カーボン・ステム

今日紹介するのは、これっ!

OnebyESU(ワンバイエス)のカーボン製ステム。

この曲線が、美しいのです。(^_-)-☆

特徴としては、上面が平たく、スッキリとしていること。これにより、ハンドルクランプ(取付)位置が下がり(オフセット9.1㎜)、ポジションを、低く抑えることが出来るというわけ。

一般的には、このように、ハンドルクランプ部(ネジの部分)は、上面より飛び出すデザインが多い。

それに対し、紹介しているカーボン製ステムは、真っ平なのだ。

デザインも、ポジションも含め、自転車のスタイルを引き立たせる、素晴らしいパーツなのですよ!

個性的で、カッコイイ~ステムをお探しの皆様、このワンバイエスはいかがでしょうか?

お薦めです。!(^^)!

 

OnebyESU カーボンスージー・ステム

フルカーボンモノコック

長さ 100mm ボディ角度79°

   110mm ボディ角度84°

   120mm ボディ角度84°

オフセット 9.1mm

重量 116g

販売価格 24.000円

マングースMTB

風景は、すっかり秋ですね。(#^.^#)

皆様の”目に留まった”風景は、どんなものですか?

朝、明るくなる時間が、どんどん遅くなっております。

ライト🔦を付けて、安全を確保して走って下さいね。

脳内BGM♪ 君にWoo(よろしくメカドックED)

「♪ヘッドライトが~君のステージ~」 良い曲なんだなっ (^_-)-☆

さて、今日紹介するのは

MONGOOSE TYAX27.5 PRO

27.5インチのマウンテンバイクです。

取り回しが良さそうなスケルトンが、GOODです!

27.5×2.6幅のセミファットタイヤを履く。

大地をガチっと掴み、蹴り出す。ワイルドな走行が楽しめそうだ。

完全に”ダート走行”を意識した性格のマシン=TYAX・PRO

ワンタッチでサドルが上下するシートポストが付く。

ダートを攻め込む時は、一瞬でサドルを下げられるのが良いね。

コンポは、シマノSLX 1×12SPEED

フロント・ギヤ=30T リアギヤ=11~51T

どんな坂道でも、どんな路面でもガンガン行けるぞっ!

フロントフォークは、ロックショックス JUDY・SILVER

ブレーキは、安心のシマノ製のOIL・DISCを採用。(*^^)v

 

TYAX・PROは、登りも下りも楽しめる、クロスカントリースペシャルだ。

オーソドックスなアルミフレームモデルではあるが、

このサイズ感…というか、スケルトン(寸法)は、まさに、ダート走行の為に生まれたものである。

リアタイヤの位置が解り易いから、思いのままに走らせることが可能だぞ。

スイッチバックや、タイトなコーナーでは、「ビュン・ビュン」とリズミカルに舞う事が出来る。

腕に覚えのあるライダーならば、転倒ギリギリまで倒しこんで、遊んじゃうだろうな~。

セッティングとしては、

セミファットタイヤの特徴を生かし、タイヤの空気圧を少なめにして走る事で、

グリップ力も、クッション性能も「おおお~💛」となる。

「速度やタイムがどーこー」よりも、ダート走行のオモシロさを正面から教えてくれるから、凄いのだ。

さっすがTYAX・PRO。さすがMONGOOSE。

 

もしも、クロスカントリーレースに出場するならば、

ハンドルのステム長を伸ばし、(標準は60mm)少し前乗りにし、

タイヤを少々細目(2.2幅)に交換すると、走りが変わります。

セッティング次第では、良い成績を目指せるマシンに変身できるぞ!

 

MONGOOSE TYAX・PRO

販売価格:176.000円(税込み)

朝の空が、とてもキレイです。(#^.^#)

もちろん、「たかが、空の色…」なのですが、

見上げる事が、私はとっても愉しいです。

よろしければ、皆様もぜひ見て下さいませ。

 

タカヤマサイクル 店長:高山真

BOMA

今朝の空は、美しかった~!

少し冷えた空気もあり、呼吸も爽やか。見上げればこの空。

「なんて気持ちのいい空なんだ」と、何度も思いました。

残る月も、良い感じ~。GOOD👍

脳内BGM♪ ”空よ” by陣内大蔵

朝のサイクリングは、最高です!(^_-)-☆

 

さて、今日紹介するのは、BOMA SAI(サイ)

軽量で、坂道に強い カーボン製ロードレーサー。

ホイールも、BOMAカーボンホイールを装着。

白いスポーク・ホイールが、似合います!(*^^)v

シートピラーは、2ブレードタイプの物をチョイス。

2枚刃が積極的にしなる構造により、

クッション性能が高く=乗り心地が良いのが特徴だ。

 

美しい光沢のあるカラーリングが特徴のSAI。

細身のフレームは、”独特のしなり”があり、「♬リズム」でペダリングするライダーにはBESTの一台だ。ヒルクライムでは、その性能を遺憾なく発揮するだろうな。振動吸収性能も、ずば抜けて良いネ!!! 極細のシートステーが、貢献していると思われる。

だからと言って、クロモリバイクになりがちなフニャフニャ(失礼)とは違う。※ここ大事

詳しく説明すると・・・、

クランク長175mmを使用し、左右に約30度振った時でも、

BB部の揺れ具合は、あまり感じない。(身長176cm 体重63kg)

「リア三角が柔らかいから、もっと歪んでもいいのにな?」と想像を裏切られたほどだ。

立ち漕ぎ&自転車を倒し、一段重いギヤで、積極的にペダルをダンダン踏み叩いても、BB部の揺れ(左右への動き)はあまり感じなかった。ここがBOMAの凄い所です。

ハンドル周辺の剛性は、バッチリで、急ハンドル、急ブレーキでも、素早く対応できる。悪い所は見当たらない。

使うホイール、部品類により、味付けは※大きく変わるが、

BB部の剛性と、ハンドリングは、自信をもって保証します!

一台(一本)いかがですか?BOMA SAI お勧めです。

詳しくは、過去の記事をお読みください。

新・BOMA

お見事!

こういう事があるから、良いんだよね~。

雲とのバランスもGOOD 👍!幻想的です。うん。(^_-)-☆

たかが、満月🌕が見えただけなのですが、なんだか嬉しいです。

”中秋の名月”の日に、”中秋の名月”が見られるのは、当然なのか、偶然なのか…。

「普通にある事の有難さ」を、改めて思う夜でした。

皆様はどう思われましたか?

脳内BGM♪ ムーンリバー

さて、

「この自転車が欲しいのだけれど…。この部品が欲しいのだけれど…。」

昨年までは、すぐにお取り寄せをして、お渡し出来ておりました。

小売店ですので、店頭在庫は限られておりますから、

カタログなどを見て、「この色!このサイズ!」というように、

ご希望商品を選んでいただき、購入いただく流れが普通だった訳でございます。

しかし、昨今の世界的な諸事情から、商品確保が難しい状況です。

皆様にはご迷惑をお掛けしますが、どうぞご理解いただきますよう、

よろしくお願い致します。

 

上でも言いましたが、

見るべき日に、見たい月🌕が、現実に見られた事は、素晴らしいと思います。

ついつい、この月🌕に例えて、自転車の話をしてしまいましたが、

仕事の上でも、日常の人付き合いでも、遊びも、お義理事も、

「行きたい時に行ける事」、「普通にある事の有難さ」って、本当に幸せな事だと、改めて痛感しております。

今は、なかなか出来ない事が多いのが現実ですが、

大変な事は、皆同じで、共通の課題です。

心穏やかに、そして、負けないで行きましょう!

 

「ガッツ&ファイト!」

タカヤマサイクル店長:高山真

シルバーウイーク

秋の連休、いかがお過ごしですか?

(シルバーウイーク?って言うんだよね)(#^.^#)

お彼岸ですから、お墓参りに行かれる方も多いでしょう。

”中秋の名月”もあります。🌕綺麗に見えると良いですね。

たとえ雨でも、曇りでも、見えなくたって秋の名月は名月。

心の目で、🌕を満喫しましょう。

外に出れば、道端には、小さな花が咲いています。

特に「おお~」というものではありませんし、

華やかに目立つものではありませんが、とても綺麗に見えちゃいます。

これらは、花壇に植えられたものではなく、

道の隅や、空き地に自然に咲いた、雑草に近い位置?かもしれませんが、

とても愛おしく思います。(#^.^#)

「ジジジジz~♪」 あらら、セミがいましたよ~。

9月の半ばですから、事実上「秋の蝉」なのです。

真夏の「ミンミンミ~ン♪」とは違い、なんだか精一杯の「ジジジ~」は、

ちょっぴり寂しさも覚えます…。

秋は、穏やかな気候ですから、お出かけが楽しいですね。

しかし、行動にはちょっぴり気を使わなければなりません。

感染を防ぎながらどう楽しむのか?そう思うと少々窮屈ですが、

どうにかして、愉快に過ごして参りましょう!

私は、朝の「ジョギング+サイクリング」が、楽しみです。

走り方とか、カッコ良さとか、すべて抜きにして、タッタッタと走ってます。(#^.^#)

皆様もどうですか。早朝の運動(サイクリング)は、本当に気持ちが良いんです。

自転車の整備🔧はお任せください。

皆様はライダー🚴、私はメカニック🔨👊。すばやく問題に対応します。

お客様のお困りごとや、お悩みを解決するのが、当店の務めです。(^_-)-☆

 

シルバーウイーク後半になりますが、どうぞ笑顔で、お過ごし下さいませ。