秋風…。

「暑いですね~」の挨拶が、そろそろ終盤に来ました。

朝晩は涼しいし、今朝(4時)に限っては「さむいっ!」と口に出しちゃった。(>_<)

道中コスモスが咲いておりました。

普段は気にもせずに通り過ぎておりましたが、涼しさを肌で感じると、

この花が目が留まり「ついに秋が来たな…」と思うのであります。

皆さんは、どうですか?

脳内BGM♪ センチメンタル・シティ 

秋はスポーツを楽しむには、絶好の季節ですね。

「楽しむ」は十人十色で、方法も手段も様々な事は、誰もが承知。

汗💦をいっぱい掻くのも、スポーツでしょうけれど、

オシャレな装い👚で、気軽に体を動かす事だって正しいです。

ストイックに自身を追い込み、食べ物はカロリー計算をして…も良いですし、

気楽にふわっと、スポーツを嗜み、美味いと思うもの🍔を食べて~も、良いと思います。

どんなスタイルでも、自分の時間を自分の為に使う事に、夢中になりたいものです…。

当店=タカヤマサイクルに出来る事は限られますが、

お困りごとなどございましたら、お声を掛けて下さいませ。

充実した自転車生活を送れるよう、お手伝いをさせて頂きます。

日の出、日の入りが早くなりました。

早目にランプ🔦を点灯させて、交通安全に気を付けて下さいませ。

さあ!今日も元気にまいりましょう~!(^_-)-☆

臨時休業のお知らせ

お客様各位 ~臨時休業のお知らせ~

9月4日(月)

9月5日(火)

展示会・講習会参加の為、休業(連休)いたします。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

店主

外出ばかりで…。

”コロナ”が落ち着き、今年はリアルな展示会や講習会が行われております。

うお~。ダウンヒルバイク(フレーム)だぁ~!。

そうそう~!GIANTと言えば、このカラーリングでしょう!(*’▽’)

元、ダウンヒル愛好家の店長としては、断然欲しくなっちゃったぜっ。

シンプルで、リーズナブルなWサスも出て来たぞ!

20万円台で購入できる、本物のマシン…。新たなMTBの世界が提案できそうです…。

 

毎週どこかの展示会があり、お休みを頂戴し恐縮です。

正直なところ、出張が続くのが、少々ツライのでありますが、

現在も過去も、「情報はこちらから掴みに行くもの」信念とする私としては、

可能な限り、参加し得たいと思っております。

また同時に「勉強とは、恥をかくこと」を心に置いているので、

馬鹿げた質問も疑問も、投げかけて(問いかけて)来ます…。

結果、メーカー様より「うるさい店」とレッテルを貼られることもありますが、

自転車に対する熱がある以上、私は曲げられないのでございます…。

そんな、泥臭くて、青臭く、汗臭くて、不器用過ぎるタカヤマサイクルですが、

「全てはお客様の為。責任をもって販売や修理をする為。」と考えております。

これからもどうぞ、宜しくお願い致します。

そんな事で、またまた明日(月)は名古屋、明後日(火)は東京の出張です‥‥。

これからも多々お休みを頂きますが、宜しくお願いします。

”愛の自転車伝道師”タカヤマサイクル店長:高山真

 

夏祭り

お盆ですね。

今日は、岡谷市の”太鼓祭り”が開催されます。

また、各地で納涼祭や、盆踊りなど、集い事などが行われ、賑わうのでしょう…。

台風🌀の心配もありますが、ぜひ、楽しい夏休みをお過ごし下さいませ。

脳内BGM♪ お祭り忍者

さあ!今日も元気にまいりましょう!

タカヤマサイクルのお盆休みは、

15(火)、16(水)、17(木)です。

 

 

シマノバイカーズ

7月末に行なわれた、自転車レースイベント=シマノバイカーズ。

遅れましたが、参加のご報告です。

今年で第31回になるシマノバイカーズフェスティバル。

晴天に恵まれ、夏の青空の下、大変賑わっておりました。

シマノバイカーズは、笑顔で走っている人が多いのが特徴的なイベント。

順位を争う事だけが目的のレースイベントと異なり、運動会的な要素?があるからだと思いますし、

またそこには、リアルに応援してくれる仲間や、家族が会場に来ているから

自然に笑顔になっちゃうのだろうな~。(*’▽’)

各メーカーのブースも沢山ありました。

今年は、特に出展社も多く、また、配置も変わり、会場全体的に在り、お祭りっぽくて良かったと思います。

コースコンディションは、ベリーグッド👍

シングルトラックは、リズミカルに走り易く、楽しく安全でしたし、その他、全てのコースが抜群に良かったです!

我がチーム”PLUM Racing 自転車部 ”も堂々と出場~!

頑張って、走っちゃいますっ!

余裕でしょ!?

仲間が走る! 大声で応援しちゃう!

店長も、選手として出場…。鈍亀走りではあるが、MTBレースを満喫!

上りも平地も、他の選手にどんどん抜かされました…。(-_-;)

30年以上もレースに参加し続けておりますので、抜かれ方は上手いものです。

店長のマシン。

改良し、取り付けたDI2は、絶好調で、ギヤチェンジを思い切り愉しめました。

電子式ギヤチェンジ=”DI2”の変速スピードも最速に再セッティングしたため、

キビキビと、思い通りに動かせたのは、実に気持ち良かったですね。

今までは、自分の意思と指の動きが合わず、加えてペダルのリズムが合わずに、切ない思いをしておりました…。

しかし今回は大きく違いましたね。まるで「赤いヤツ」のように通常の3倍速で走れているかのような錯覚と100%の思い込みで、終始、「最高だぜっ!」と思いながら、マウンテンバイクの走りを愉しめたことを報告します。

経験を活かし、そこそこ下りも上手く走れたし、一度もハンドルから手が落ちることも無く、とにかく楽しかったぜ~!(*’▽’)

走り終わって、仲間で記念写真。

皆さん、良い顔してるでしょ!?。

夕暮れのウエルカムパーティーも楽しかったですね。

※(写真が全くないです。ごめんなさい…)

振る舞われたハンバーガー🍔も美味しかったです!

そして、サブイベントの、レジェンドライダーのスラロームは、実に楽しかったです。

ダートブロスの二人(塚本岳さん・柳原康弘さん)や、高松健二さん・栗瀬裕太さんが芝生の上で迫力の走りを披露!

当時の26インチのMTBで走っていたのがまたGOOD!

年甲斐もなく「ヤナギ~ 塚ちゃ~ん ケンジ~・・・」と大声で叫んじゃったよ。

もう~見ていて、大興奮!(^_-)-☆

マシンもクールだ。ヤナギの赤いKLEIN+TAICHIの赤サスはカッコ良かったぞ。

さらになんと、当時のIRC製の赤いダートブロスタイヤを装着していたんだよ~。

年式的にもかなり劣化しているだろうから、グリップ力なんてまず無いだろうけど、

それでも綺麗に芝生の下り坂を走っちゃうんだから、さすが帝王ヤナギだな。

塚ちゃんのマングースNXもGOOD!

檀拓磨さんのおしゃべりも、心地よく、本当に「夢の宴」でした。

レジェンドライダーにお会いし、走りを見て、また別の意味で、マウンテンバイクをやりたくなった店長でした。

仲間と過ごすキャンプも楽しいね~!( `ー´)ノ

レースやイベント参加の楽しみ方は、人それぞれ。

意気込みや、構え方、速度も、体力も、年齢も、みな違うし、気持ちの上でも年々変わって来ているのは事実。

もちろん、競技に参加する以上、それなりに一生懸命やるし、気持ちを高ぶらせて走る事は必用ではあるが、「身の置き方」を見直すと、ずいぶん楽になる事も判った…。

第31回シマノバイカーズに参加して、改めて自分なりのマウンテンバイクを楽しみたいと、心底に思いました。

自分の好きなマシン(自転車)で、存分に遊べる事。仲間と集い走れる事。

そして「昔も現在もレースに出場している事」を、堂々誇りたいと思う。( `ー´)ノ

次回があるのならば、今年以上の走りと楽しみを、味わいたい。

体力が落ちようが、テクニックが衰えようが、それら全て含めて

自身の楽しみであり、それをドカンと味わいたいと思うのだ。

暑く熱い2日間でした。

会場で声を掛けて下さった方々、お客様、業者の方、色々お世話になりました。

また来年、お会いしましょう~!