ランプ&コンピューター アダプター

ハンドル部に取り付ける、ブラケットです。

アルミ製品で、しっかりした作りが良いですね!

付属のシムにて、Φ25.4 26.0 31.8mmの異なるハンドル径に対応します。

似たような製品は多いが、この価格で、この品質は他には無い!!

突き出す長さが、絶妙に良い感じなのですよ!

そんな事で、私(店長)も使ってます 。

INOU スタジアム3ランプ コンピューター フラッシュライト ナビゲーション

合計5個も、ハンドル部にあるのでもうゴチャゴチャ・・・。

でも、このアダプターですっきり使える(見える)ようになりました!!

 

ハンドル・アダプター 価格: 1600円 

          カラー:ブラック/シルバー

           重量: 90g

 

~~~ 臨時休業のお知らせ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明日 11月21日(水) 技術講習会参加の為、休業致します。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

店長 高山真

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポジション・・・。

店長のニューロードバイク”KOGA キメラ”

今日は、ステムを10mm短くして、走ってみたぞ。(今朝も寒かったね~)

110mm→100mmへ変更。 わずか10mmであるが、これが大きいのだ。

このKOGA”キメラ”というバイク、フロントフォーク がストレートなのだ。

つまり、カーブしていないという事。 ←ここが大きなポイント!!!

 

ストレートフォークのメリットは、

ライダーの生み出すパワーがダイレクトに伝わるので、

踏み込んだ瞬間にクイックな加速として感じられる(モタつきが無い)という事。

反面、路面からの振動や突き上げ感は、そのままハンドルに返ってくる。(疲れる)

ベントフォーク(カーブしている物)のメリットは、振動吸収性能と、しなりだ。

下の部分が曲がっているので、若干だが”たわみ”が起きる。このたわみを利用し

体重をかけた時やダンシング時では反発力(飛びはね感)を利用し、

「♪タンタンタン・・・♪」とリズミカルな走行が可能。

反面、クイックな加速とダイレクト感は失われる。

 

店長の、好みのライディングは、”立ち漕ぎ”を前提にしたもの。

無駄に立ち上がるのが好きで、その間の10秒ほどでリズムを作る走行スタイルだ。

以前に乗っていたアンカーRHM9はベント(カーブ)フォーク。

跳ねる感じと”たわみ”という特徴を自然に利用して、愉快に走っていたました。

(ヒルクライムは、立ち漕ぎを頻繁にします。肩と腰を左右に振る感じです)

逆に、KOGA”キメラ”はストレートフォーク・・・良くも悪くも全てがダイレクトです。

そこで、「腕に余裕を持たせ、体のバネを使い、リズムをとってみてはどうか?」

と基本に戻り(考え)、今回ステムを短くしてみたという訳だ。

結果は・・・

「おお~!良い感じだぜ!!」

マシンをコントロールしているような気がするぞぉ~!

(な~んてね! いつものように、気だけというか、思い込みだけなのだが・・・)

 

しばらく、様子を見て行こうと思う・・・。

 

自転車を変えるといろいろな問題が見えて来る。

フレームのサイズ(寸法、スケルトン)は、さほど変わらなくとも、

フォークの形状やフレームの剛性などが違うと、ポジションも変えなくてはならない。

この事は、理解していたが「ここまで違うとは・・・」というのが本音です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 臨時休業のお知らせ ★

11月21日(水) 技術講習会参加の為、休業致します。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 (店長)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「えっ!?  て、て店長・・・。」

店長のニューバイクです。

じゃーん! 「KOGA キメラ 3K DI2仕様」

スペシャルバージョンだ!!

何がスペシャルなのか??? その秘密は大きいフレームに有り!)

 

でも、とっても変!

痛車ってやつですか?

これは・・・。

描かれている絵は「岡谷まゆみさん」という、地元のマスコットキャラクターらしいです。

私の住む岡谷市は、その昔、生糸(きいと)で有名でした。岡谷の生糸・・・生糸はまゆ…

だから岡谷のまゆで「岡谷まゆみ」 という事らしいです・・・。

生糸=シルクのように透明感のある存在というか、衣装というか・・・ステキですね。

”岡谷まゆみ”さんを、よろしくお願い致します。

もちろん、DISCを付けた状態でも実際に走らせる事も出来ます。

これで走れば、岡谷市を大きく宣伝できるのかな?!(その勇気が私にあるか?)

このバイクは、”工業メッセ”という展示会にて飾られる、”展示用自転車”として、

作られました。(会場に行った人は、見たかもね)

その為、このような”キャラクターDISC”の制作など一切受け付けておりません。

ご了承下さいませ。

 

さて、話をKOGAに戻して・・・、コガですよKOGA。

先日のサイクリングイベントの前日に(当日の朝まで)組み立てたのだ。

まず、第一印象は、「う~んカッコイイ~!」←※(まゆみDISCは付けていません!)

乗り心地は・・・「う~硬いかな???」っていう感じです。

ポジションも、セッティングも、何も出していない(合わせていない)ままの状態で、

イベントに参加したし、また、当日があまりにも寒くて、

体も硬直したままの長距離&長時間走行だったので

肩こり、腕の疲れ・・・などの”初心者レベル”の体調の変化(不具合)が出た。もっとも

以前のアンカーは太めの27Cチューブラーで”5.6ber”という低圧で使用していたが

このKOGAは細い22Cチューブラーで”8ber”という高圧で走った為、

振動吸収性能や、路面へのコンタクトなど大きく違いがあるので、

乗り心地が悪い・・・硬いというのは、当然と言えば当然のことなのだ。

さらに、ハンドルの高さが中途半端な為、立ち漕ぎ時に力が逃げていたし、

サドルの位置と高さが決まらないのも、走行が愉快にならない(スカッと走れない)

大きな原因だと思います。(・・・自分の体力は、棚に上げて置くのだ・・・

これから走り込んで、徐々にセッティングを出して行きます・・・。

KOGAのインプレッションは、随時、お知らせしていきますので、お楽しみに。

 

乗ってみたい方は、いつでもどうぞ!!諏訪湖をビュンと走って来て下さい。

 

 

来ましたね・・・この季節・・・。

今朝は、若干寒かったですね。(やせ我慢・・・)

木で出来た橋の上は、ツルツルです・・・気を付けて「そ~」っと走ります。

この明るさ、どうですか!? 本日から使用を開始したニューアイテム

CAT-EYE”スタジアム3” (もの凄い明るいライト)

これは素晴らしい~!!

諏訪湖が、ほんのり明るくなり、いい感じです・・・。

ナルシスト星人”店長”のお気に入りの下諏訪港の桟橋。実に良い感じなのだ。

(ここで涙を流した事もあったなあ~)

数日前に新しく作り直されました。これからも宜しくお願い致します。

(桟橋を照らしているのは、”スタジアム3ライト”の光力です!!)

凄い霜ですね・・・。来ましたね~この季節が・・・。見てるだけで寒いです。

道路には、薄い氷が張ってますね~。  やはり寒い訳だな。。。

 

早朝や深夜の自転車ライドは、危険が増えてきます。

寒さ、暗さ、路面状況・・・。

無理をせず、自転車とお付き合い下さいませ。

 

あったか~いウエア、パンツ、あります!!

 

歩んだ記憶を共有する。

先日の、”ツーリングエンデューロin諏訪”にて、大活躍した機材がこれ、

CAT-EYE製 ”INOU”

ソーシャルネットワーク対応のGPSカメラです。

CAT-EYE ”INOU” MSC-GC100 

価格:26250円 (本体・アプリ・取り付け部品込)

 

自分の走ったデータ(写真、動画、ルート情報)を記録&公開出来る

新しいコミュニケーションツールだぞ。あまりにもステキだったので、

個人的に購入してしまいましたあ~~~。

ぜひ、皆様にも使っていただきたいと思います。

そ・こ・で この”INOU”を

無料で貸し出しますっ!!

 

実際購入するには躊躇い(ためらい)が在るけど、それでも使ってみたい!

という方、是非どうぞ。

いや、全く買うつもりもないけど、ほんのちょっぴりだけ興味がある・・・という方。

OKです!!! ぜひ、使ってみて下さい。

また、先日のツーリングイベントには参加出来なかった多くの方々、

皆様の湯水のように溢れ出る”ナイスなアイデア”と”モデルコース”を

ぜひ、このINOUを使ってご提案下さいませ。

そして、皆様お奨めのサイクリングコースを、私に教えて下さい。

タイトルにもありますが「歩んだ記憶を共有する」・・・これが目的です。

誰かが辿った道を、私も走ってみたい・・・そう思う人多いのではないですか?

お客様(皆様)が提案するサイクリングコースが、

この地に訪れた人達への最高のプレゼントになれたら、幸いです。

もちろん、賛否両論あるでしょう。

「自転車は孤高のスポーツだ・・・歩んだ旅路を(思い出を)人に伝えたくないぜ・・・」

まあ、それはそれで、カッコイイですが、ここは温かく見てやって下さいませ。

 

一緒に楽しんで行きましょう~!

 

※INOUレンタルをご希望される方は、電話かメールで確認をお願い致します。