ポジション・・・。

店長のニューロードバイク”KOGA キメラ”

今日は、ステムを10mm短くして、走ってみたぞ。(今朝も寒かったね~)

110mm→100mmへ変更。 わずか10mmであるが、これが大きいのだ。

このKOGA”キメラ”というバイク、フロントフォーク がストレートなのだ。

つまり、カーブしていないという事。 ←ここが大きなポイント!!!

 

ストレートフォークのメリットは、

ライダーの生み出すパワーがダイレクトに伝わるので、

踏み込んだ瞬間にクイックな加速として感じられる(モタつきが無い)という事。

反面、路面からの振動や突き上げ感は、そのままハンドルに返ってくる。(疲れる)

ベントフォーク(カーブしている物)のメリットは、振動吸収性能と、しなりだ。

下の部分が曲がっているので、若干だが”たわみ”が起きる。このたわみを利用し

体重をかけた時やダンシング時では反発力(飛びはね感)を利用し、

「♪タンタンタン・・・♪」とリズミカルな走行が可能。

反面、クイックな加速とダイレクト感は失われる。

 

店長の、好みのライディングは、”立ち漕ぎ”を前提にしたもの。

無駄に立ち上がるのが好きで、その間の10秒ほどでリズムを作る走行スタイルだ。

以前に乗っていたアンカーRHM9はベント(カーブ)フォーク。

跳ねる感じと”たわみ”という特徴を自然に利用して、愉快に走っていたました。

(ヒルクライムは、立ち漕ぎを頻繁にします。肩と腰を左右に振る感じです)

逆に、KOGA”キメラ”はストレートフォーク・・・良くも悪くも全てがダイレクトです。

そこで、「腕に余裕を持たせ、体のバネを使い、リズムをとってみてはどうか?」

と基本に戻り(考え)、今回ステムを短くしてみたという訳だ。

結果は・・・

「おお~!良い感じだぜ!!」

マシンをコントロールしているような気がするぞぉ~!

(な~んてね! いつものように、気だけというか、思い込みだけなのだが・・・)

 

しばらく、様子を見て行こうと思う・・・。

 

自転車を変えるといろいろな問題が見えて来る。

フレームのサイズ(寸法、スケルトン)は、さほど変わらなくとも、

フォークの形状やフレームの剛性などが違うと、ポジションも変えなくてはならない。

この事は、理解していたが「ここまで違うとは・・・」というのが本音です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 臨時休業のお知らせ ★

11月21日(水) 技術講習会参加の為、休業致します。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 (店長)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~