マジと度胸と・・・

新年を迎えたら・・・、そうです。オーバーホールです!

IMG_3096

回転部(フリーボディ内部)・・・↑ カラッカラに乾いてますね~

「・・・。」グリースは、どこへ行ってしまったのでしょう。

IMG_3105

旧車のBB部分です。外からの見た目はいいけど・・・

IMG_3106

分解すれば、「おお~・・・」

IMG_3107

「おおお~・・・」

IMG_3108

「おおおお~・・・」

 

でも「大丈夫 >^_^<

 

深く考えなくていいし、どーってことないぞ。こんな事、ふつーです。

「機械(マシン)の事は、任せとけっ!知識と知恵で、解決させるぞ~!」

と、今日も熱くなる店長です・・・。 (^<^)

♪脳内BGM 燃える想い 

https://www.youtube.com/watch?v=ANSneinUrjw

 

さて、(ここから本題です。ちょっと重いお話しです・・・)

オーバーホールという仕事は、完璧に整備し、仕上げる事でもあるが、

同時に、不具合を見つけ出している事でもある。(と思っています)

外部からの点検では判断出来ない事も、分解したからこそ判る場合が多い。

その際には、「どうすべきなのか?」を考える・・・。

不具合がある以上、修復したり、交換したり、

機械として完璧にするのが良いのだが、時により、ユーザー様との相談の上、

直さず、適当な対策のみで、元に戻す場合もある・・

もちろん、

「直さなければ、オーバーホールをする意味は無い」のは承知の上だが、

様々な都合により、ここは触れずに「蓋(ふた)をする」しかない場合もあるのです・・・。

 

特に、サスペンションの修理は、ここにぶち当たるケースが多い。

部品供給がされない、旧型のモノを、完璧に仕上げるなど不可能なのです。

”何とか、カタチにする事”は可能だが、

”元通りの性能”にする事は、出来ません・・・。

「タカヤマの技術力が低いのでは?」・・・さあ…どうでしょうか?

 

修理をしたい、皆様のお気持ちは、良く解ります。

だからこそ、なんとかお手伝いをしておりますが、

どんどん複雑化し、さらにパーツも無く、情報も無いモノを触り続ける事は、

お互いに「マイナス」でしかなくなります。

その時には、上記のような事に「蓋(ふた)をする」事になります・・・。

 

修理なのか、買い替えを薦めるべきなのか、判断が出来ない時があります。

いや、「判断が出来ない・・・」というハッキリとした答えがある以上、

買い替えを薦めるのが、正しいのでしょう・・・。

”仕事を受けた責任”と言って、”大義名分”のもとにカッコイイ姿を装い、

その場やその時を誤魔化すことは簡単です。そのテクニックは私にもあります。

でも、私=タカヤマサイクルは、それはしませんし出来ません・・・。

こんな話をすれば、

「普段から、技術がどーのこーの言って、自慢をしているくせに何だ!?」と、

お叱りや、指摘する人もいるでしょうし、指さしでブーイングの渦になるでしょう。

結果的に、「やっぱり技術が低い」と言われ、そのレッテルを貼られる事、

つまりは、皆様の当店に対する、「マイナスイメージ」・・・。

私は、それが怖いです・・・。  でも、怖いからと、

その言葉から逃げ、自分(私自身)を守ろうとしてしまえば(思えば)、

適当な修理と、知ったかぶりで、作業(仕事)を終了させる事も出来ます。

でも、それをやったら、

傷つくのは、お客様であり、自分でもあります・・・。

 

守るものはそんな小さな事じゃない。

護るものは、その先と奥にあり、「真実であるべきだ」と答えを持っています。

 

昨今、”責任のたらいまわし”が目に付きます・・・。

メーカーが、どーのこーの・・・

設計が、どーのこーの・・・

作業者(社)が、どーのこーの・・・

 

「その責任を、全てあなたが受けて下さい!」・・・とまでは言いませんが、

俺のところで、食い止めてやらぁ!”くらいの 度胸が欲しいですよね。

 

タカヤマサイクルに、それが完璧に出来るのか?は、判りませんが、

その努力をしたいと、いつも心に思っています。

 

「お客様には、良い商品を、良い作業内容を・・・」

 

馬鹿が100個付く、クソ真面目でツマラナイ私=店長ですが、

正直で、真実を売って(打って)行きたいと思います。

自転車のある愉快な空間を、皆様と共に作っていけたらと願っています。

これからもよろしくお願い致します。

 

タカヤマサイクル 店長:高山真

年始セール 開催中!

感謝を込めて、一年に一度の大幅値引き。

大出血の激安価格

店内全ての商品を、ご提供~!

~11日(月)まで。 ダッシュでGOGO!

あの有名メーカーロードバイクが、15%OFF!

あのパーツが、15~50%OFF!

その他、店内の全ての商品を大幅値引きで、販売中です。

(例)

★ 伊太利・カーボンロード 15%OFF→  ¥232000 税込 

★ その他 全ての自転車&フレーム 10~20%OFF ※(店内商品限定)

★ M社・3本ローラー  30%OFF→   ¥25000 税込 

★ グローブ類(冬・夏) 50%OFF→   ¥???? 全種類

★ カレラ フレキシブルヘルメット      ¥3500 現品 75%OFF 

★ シマノサングラス 30% OFF     ¥???? 現品

★ カスタムフィット、ロード用シューズ  50%OFF (現品)

★ セラSMP穴空きサドル 50%OFF 全品

★ その他、全ての商品を、特価販売

ぜひ、ご利用下さいませ。

 

「安いぞっ!安いから、買わなきゃ~」という”大売り出し”ではありません。

昨今、セールの仕組みといえば、

「安く売る為の物を、買い得感いっぱいのように見せて売る」

この策略が多いですが、当店は違います。

タカヤマサイクルが、自信を持って、仕入れた商品を特価で提供します。

本来店頭で販売している、いわゆる”プロパー品”を、お安くします~という、

正真正銘の「ザ・セール」です。

一品一品に、気持ちのこもった物だけが販売される訳です。

「はぁ~同じじゃんっ?!」 ・・・いえいえ、全く違います。

当店のHPを見ていただいている皆様ならば、

この想いを解っていただけると、私は信じております・・・。

 

タカヤマサイクル店長:高山真

 

謹賀新年。

祝 2016年

明けまして、おめでとうございます。

今年も、皆様に良い事がありますように、心からお祈りしております。

元気に、明るくまいりましょう。

 

皆様方におかれましては、新しい年を迎え、

志を高く、希望に満ち溢れたお気持ちでいっぱいの事と察します。。

私もそうです。霧が…晴れたような気持ちです。

なんか、深く考えていた事が、どうでも良い事だったと気が付きました。

・無理やり理解なんてしないくていい・・・

・柔軟な感覚や対応も、仕方なくやるのではなく、気が付いたらやればいい・・・

・愛情や気持ちの注ぎ方は、十人十色。それぞれでいい・・・

・自分に出来ることを、精一杯やること。それだけでいい・・・

 それだけ。そう、それだけなんです。ホントに、スッキリしました。

 

2016年タカヤマサイクルは、変わります。

ご来店いただくお客様に”笑顔・期待・夢”を今まで以上に提供します。

 

皆様と会える事。お話しできる事。こんなに素敵な事はありません。

販売者として、技術者として、友として、最高の★★★★★を目指します!

 

・・・とは言うものの、実際には、至らない点ばかりで、問題山済みです。

掲げた目標は大きいが、まだまだ届きませんし、期待に応えられないのが現状です。

その時はどうぞご指摘下さいませ。

改善できるように、最大の努力をいたします。

 

当店は、信州の岡谷市にある”小さな自転車屋”です・・・

皆様と一緒に、歩み、成長したいと願っています。

共に育ち、共に生きる事を、最高の目標とします。

心に、少しの余裕も、持ちたいです・・・。

いつも「スイング」を持つ、タカヤマサイクルでありたいと思います。

脳内♪BGM ルート101 

https://www.youtube.com/watch?v=BaMAPQoiaRc

 

今年もよろしくお願い致します。

 

本日より、通常営業です。

※年始SALEやってます。(自転車も凄く安いです!)

ありがとうございました。

いきなり、BGM♪からです。”北の国から トランペット演奏”

https://www.youtube.com/watch?v=irEGtLNjSR8

 

今年も、当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。

皆様の”自転車のある生活”に、当店がお手伝い出来たのならば幸いです。

私個人的には、様々な事に、悩み通した一年間でした・・・。

さらには、今年は”失うもの”が多く、心痛な日々でありましたが、

皆様からの応援や、激励、そしてご支持いただき、

無事に乗りきれました事、深く感謝申し上げます。

 新年に向けて、私の目標、そして目指すところとして、

2016年のキーワードは”サムライ”・・・護るものを護る。貫く事は貫く。

時代に対応しなくても、私のやる事を、やりきる。心は死なせない!

10倍の元気と熱い魂をつかみ、100倍にして皆様にお届けいたします。

2016年のNEWタカヤマサイクルに、ご期待下さい。

 

迎える新年が「笑顔が溢れ、元気な365日」であるようにお祈りいたします。

 

タカヤマサイクル  店長:高山 真

 003

※ 新年は1月4日から営業致します。

つぶやき

 

年末ですね。寒いですね~。本当に冬ですね。

大掃除に疲れたら、読んで下さい。

 

先日、クルマのラジオから、♪流れて来た・・・

槇原敬之 – ”北風 ~君にとどきますように”

https://www.youtube.com/watch?v=OyYZENwHo0Q

「今、君がこの雪に気づいてないなら、

誰よりも早く教えたい 心から思った・・・」

 

・・・この歌詞、この気持ち、この思い、・・・

 

「しみじみ解る~」(*^_^*)

 

雪だけじゃなくって、寒いとか、暑いとか、花が咲いているとか、

星空が奇麗だとか、青空や白い雲や、夕焼けや、満月や三日月だとか、

その時気が付いた事を、誰よりも早く伝えたくなる気持ち、あります。

 恥ずかしながら

同じような事をした経験(思い)を持つ者としては、

その歌に(気持ちに)グッと入ってしまうのだ。

少し前にも(ずいぶん前か?)、「○○○だよ…」って伝え続けた事がある・・・。

春夏秋冬24時間の発見や感動を、沢山・・・たくさん、言って(伝えて)たんだ。

し・か・し

『ふ~ん。だから何?』 とか、

『・・・・。(バカじゃない!?)』 と、

まったく相手にされなかったなあ~。あ~あ…悲しい思い出だ。(>_<)

両想いのカップルや、好意を持つ人からのメッセージは嬉しいが、

私の思いなどは、どこにも届かないのだな。(大笑…片思いの切なさだ うう。)

まあ、それが普通だよね。(-_-;)

でもさ、やっぱり、一方的だろうが何だろうが、

思っているから、伝えたいのだ。 想っているから、教えたいのだ。

そうだろう~!?

男達よ、漢(おとこ)になろうぜ!(なれるか?)

 

そんな事で、・・・本題に入るのだ。

Nissan-CedricSGL-EExtra

セドリックです!330型。今から40年前のクルマです。

私が中学生の頃、この330をシャコタンにして乗っていたお兄さんが居た。

太いタイヤを履いて、バケットシートに小径ハンドルを付けていた。

日曜日には、130型ローレルを持つ友人?と、庭で一緒にワックスをかけていたり、

楽しそうに過ごしていたのが記憶にあります。

ナックルラインが入っていたし、ちょっとした暴走族だったかもね~。(^_^;)

このイメージが強いのか、今もデカいクルマがカッコいいし、好きなのだ。

セブンやフェアレディZやセリカLBとか、ソアラ、スカイラインなどが、

当時は人気のある”モテるクルマ”であったが、

このシブめの”おじさんクルマ”にその要素は無いし、

スポーティー感はまったく無いのだが、

この重量感、というか存在感が、グッとカッコ良く見えたなあ~。

何だろうか・・・?

その頃は、刑事ドラマでは、カーチェイス(アクション)がばんばん放送されていたが、

いつも悪者や犯人が乗っていて、”追われる立場”のクルマだった。

追いかけられて、クラッシュして、爆発して・・・とにかく悪いイメージが強い。

そこがまたカッコ良く見えていたのだな・・・。

 

悪(ワル)。

気が小さく、弱い自分は、

目を逸らしつつ、遠目で見たが、実はすごく眩しく映ってたんだなあ~。

僕は、クソ真面目。実にツマンナイ人間です。だからこそ、憧れるんです!

トンガッタ感じ、・・・カッコいいのだ。

 

年末です。

故郷などで、ご友人と会う事も多々あるでしょう。

青年期や幼少だった頃の、眩しかった時の話を、改めて語ってみませんか?

きっと、心が躍るでしょう~。

壁にぶつかった時、戸惑った時、目と目でものが言える友達は、宝物だよ・・・

 

♪友達はいいもんだ

https://www.youtube.com/watch?v=9j1MO5EahB8

いい歌だな・・・。