風化した革サドル

先日、お伝えしました”革サドル”の話です。

IMG_2911

手入れがされていない革サドル…

IMG_2914

左右のバランスも崩れ…ビローンと広がってます…。

IMG_2913ううううう・・・。(>_<)

IMG_2912

裏側から見ても、反り返っていて、ひどい・・・。

さて、これを、どのように修正するのか?というと。

 

裏面にたっぷり・たっぷり油を塗り、そのまま放置。(約1日)

少し柔らかくなったところで、表面を木槌で叩き、丸棒で擦って馴染ませます。

(↑、この写真ないです。ごめんなさい)

IMG_2915

そして、ストラップ(トークリップに付ける紐)と、ロード用の細いチューブでグルグル巻いて、

カタチを修正するのです!

IMG_2917

裏から見ると、こんな感じです。(ただチューブで巻いてあるだけですけど… )

IMG_2918

ビニール袋に入れて、4日ほど、放置。気になるけど、開けずに熟成させます。

(熟成しないって!)

という事で、しばらくお待ちください。後半へ続くのだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

自転車散歩中に見てるんだけど、このクルマって知ってますか?”SUZUKI”って

あるけど、何だろう???どなたか知っていたら、教えて下さいな!

IMG_2759

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

後半

4日後です。

IMG_2923

袋から取り出してみました・・・。(ドキドキ)

IMG_2927

♪じゃーん!  おおっ~なんだかいい感じになっているぞ~!

IMG_2929

まあ、5日でここまで復活したのならば、良いではないでしょうか?(自画自賛)

でも、これで終わりじゃないんだよ・・・。

傷んだ表面を、紙やすりで均します。番手など気にしない、奇麗になれば良いのだ。

その後、表面に、革用クリームを塗って、またビニールを被せて、(2日放置します。)

もちろん、もう一度、ストラップとゴムを巻き付けておくことを忘れずに。

 

これで、風化した革サドルの修復は終了するのである。(^。^)y

 

今回ご紹介した事は、特に凄い技術という訳ではない。

これは、誰にでもできる修復方法なのだ。もちろん革の専門職人から見たら、

「なんて乱暴な…」とお叱りを受けるかもしれないが、

自転車のイスなんて、雨や埃、泥や汚れ、尻の汗が付くものである。

悪く言えば、”雑に使われる場所”である。

「ここをいちいち気にしていられるか!?」と私は思う。

いや、気にしてこその、革サドルだが、神経質になる必要は無いとだけ、お伝えしたい。

 

革サドル・・・なんだか難しそうな匂いをさせてはいるが、どーって事ないのだ。

もちろん、手入れはとても大事だから、購入するお店で、

その方法は聞いた方が良いだろう。

キズも、傷みも、味わいとして見えるのは、”革サドル”だけであるからね。

もしも、サドルの手入れや修正のやり方も教えてくれないような店であるならば、

購入は、やめた方が良い・か・も・ね!(^_^;)

IMG_1250

味わいある、ブルックスの革サドル。販売中です。ぜひ、ご検討くださいませ。

 

良いデザイン。

IMG_2919

スギノの、5アームクランクです。良いデザインだ~。

細いクロモリロードとか、ランドナー(サイクリング車)に似合うよね。

Fギヤ(クランク部分)は、自転車の顔だと言う人も居る…うん。そうかも。(^<^)

特段に、高性能という訳ではないが、雰囲気は良いね~。

旧車をレストア計画中の皆様。これはいかがだろうか?

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大変な事になってるぞ~!

IMG_2911

革サドルです・・・。風化して、傷みが激しいです。(>_<)

どーする!?

(次回、この革サドルの内容をお伝えいたします)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

週末のお休みが続き、ご迷惑をおかけしました。

お詫び申し上げます。  店長

 

 

はらっぱMTBパーティー

お疲れさまでした~!

IMG_2856

はらっぱMTBパーティー。

残念ながら、生憎の雨で、参加者も約半分…。でも、

ここに集まった闘志あふれる者達は、熱く燃え上がっておりました。

IMG_2857

ミーティングの風景・・・。

IMG_2855

主催者さんです。「今日は、よろしくお願い致します。」

 

IMG_2859

ルマン式スタート(走ってから自転車に乗る方式)で、GO~!

 

IMG_2860

自転車に乗り変えて~~~

 

IMG_2861

発射!

IMG_2863

2時間後のゴールを目指して、疾走。

天気が悪いのが、本当に残念・・・。だけど、選手は燃えている。(メラメラ♨)

 

IMG_2865

真っ平らなコースは、見渡せてイイね~。

IMG_2868

自己申告制で、赤ペンでチェック! 自分で、何周したのかを書いて行くのだ。

IMG_2873

どーです!晴れたら最高の景色なんですよ~。

八ヶ岳がバ~ンと見えて、富士山もバシ~っと見えて、湖がキラキラしていて・・・

「ちくしょ~雨めっ!誰だよ、雨を呼んだのは!?」 えっ私、店長ですか?ゴメン。

IMG_2890

チビッ子も、雨に負けず参加。頑張っていましたよ。

IMG_2870

ピットエリアでは、交代選手が待っています!「イケイケ~!」

IMG_2893

おお!ベビーカー(トレーラー)を引っ張っていますよ!スッゲ~。\(^o^)/

”はらっぱMTBパーティー”ならではですね~。

IMG_2867

デットヒート!  かな?

IMG_2879

途中、雨が強くなって来た…ので、時間が短縮され、レース終了。

「良い判断であったと思います。」

 

会場を移動して、パーティーの開始です!(エンガワ・カフェ食堂様)

IMG_2906

仲間と共に、テーブルを囲む人達。

IMG_2900

オシャレな店内は、雰囲気もバッチリ!

IMG_2904

本格的な味で、美味しかったなあ~。

 

主催者の方をはじめ、参加された皆様、本当にお疲れ様でした。

同じ時間と空間を共有できた事は、私にとって、とてもうれしいモノになりました。

 

感想を一言・・・。

「皆様の気遣いの素晴らしさに、脱帽です。」

参加された方全員が主催者に協力し、また全員に気配りが出来るっていうのが、

なんとも凄い事だと思いました。

おそらく主催者様も、「ありがた過ぎて、困るほど」だと思いますよ。(困る事は無い)

”大きなレースイベント”などでは、「ええい!俺が私が!」と前に前に出るのですが、

良い感じに遠慮しつつ、また前に出て、後ろに下がって、協力できて・・・。

スバラシイ人達が集まったものだと、心から思いました。

店長は・・・一身上の都合で、派手な事を控えなくてはならない立場でしたので、

イマイチというか、盛り上げ役になりきれなかったという反省を持っています。

「ゴメンナサイ。」

ソロ(一人)で参加してくれた方、寂しかったですね。次回は一緒に愉快に走りましょう。

そして、パーティー時には、一緒にテーブルを囲い、お話しましょう!(^_-)-☆

よろしくお願い致します。

IMG_2896

改めまして、主催者の皆様、スタッフの方々、参加された皆様。

感動をありがとうございました。

また、次回、お会いいたしましょう。

 

参加者の一人 高山真

 

 

見逃さないぜっ!

回転部分…。

クルクルと、軽い感じで凄く回るし、良い感じ!(*^_^*)

しか~し、微妙に「♪コリッ・・・・ーーーーー ・・・ッゴリ♪」

あれれ?何か変だぞ。う~ん。

 

「・・・よし、分解だぁ~!」

IMG_2840

 

このギザギザに、

IMG_2842

このツメが入ることで、駆動が伝わります。(構造の話はこれで終わり)

黒っぽい(グレー色)のがグリースです。

ここにですね・・・わずかな”砂”が付いていたんです。(>_<)

IMG_2841

この砂がイタズラをして、回転中に「ゴリッ♪」の音を出していたのですねえ~。

 

奇麗に洗浄して~~

IMG_2843

IMG_2844

 

ギザギザ部分も奇麗にして、スペシャルグリースを付けて組み立てをすると~・・・

IMG_2848

ビュ~ンと回るホイールが復活するのだ。 イエイ (^。^)y-

 

さてさて、回転部には、ゴミなどが入らないように”シール”が付いておりますが、

構造的に、回転部というものは”隙間がある”から動くのであって、

その隙間にゴミや水が入る事が普通です。(・・・私はそう思ってます)

一般車などの実用車はしっかりと考えられていますが、

趣味用の高級なホイールになればなるほど、この隙間がポイントな訳です・・・。

言い換えれば、シールの密着が緩くなるので、抵抗が無いのですね。

各メーカーは、その”隙間”にもの凄い開発力を持って、挑む訳です。

正しくは、「シールの抵抗をどこまで無くす事が出来るのか?」を研究しています。

そんなことで、軽快な回転を得るためには、様々な問題もある訳ですね。

 

私は(店長は)、安心を売る販売店であり、安全を提供するメカニックです。

その2つの目線で考えると、メンテナンス性に優れたホイールっていうのが、

最も優れたものだと思います。

ゴミが入ったら、取ればいい。水が入ったら、抜けば良い。

ただ、それだけだ。(単純明快!)

このホイールのように、「おやっ?」と思ったら、即分解!

そして、わずかな作業時間で、みごとに復活!

なんて、なんてスッキリしていて、筋が通っているのだろうか。

(気持ちが良いね~。)

ユーザー様は、ライダーです。不具合になんて、気にしなくて良い。

乗って、楽しんでいただくのが「しごと」です。

 

 

昨今、「物を売る事」が上手いのが、優れた店(人)と言われています。

もちろん、商売は売ったものの勝ちですし、古今東西、間違いなく正論です。

面白いものを作り、仕入れ、夢を売る事は、商人としての喜びであるのですが、

真面目に・・・真面目に対面販売をしていると、適当な事が言えなくなります。

先ほども言いましたが、

高性能なもの(いろいろな意味で)を提供する事は、

安心を一緒に提供する事だと考えています。

その、安心とは、「私が責任を持って対応出来るものである。」が大前提です。

『修理も出来ない。良く解らない。』

それは、お薦め出来ないものです。そんなもの、私は売りません。

 

「ただの、カタブツ」と言われそうですが、

タカヤマサイクルは、これからもこのスタイルを貫きます。

新型商品に対応できる技術、旧型商品への対応など、スキルアップも励み、

皆様のご期待に応えられるように、努力を続けてまいりますので、

どうぞ、よろしくお願い致します。

 

愛の自転車伝道師 店長:高山真

正統派の直球!

誰かが言った・・・。コストパフォーマンスが良いのだと・・・。

誰かが言った・・・。安っぽくて、ツマラナイのだと・・・。

誰かが言った・・・。誰もが所有しているから、オモシロくないのだと。

誰かが言った・・・。良いと認めているけど、なんだかな~・・・。

誰かが言った・・・。「それって、良い事じゃんっ!?」なのだと・・・。

 

”GIANT”

マニアな人達からは、なんだかんだと言われる、ブランドである。

世界最大の自転車メーカー(ブランド)であるが故の宿命かもしれませんね。

それは、優等生過ぎる為の、”僻み(ひがみ)”であり、みでもある場合が多い。

例えるならば・・・、

クラスメートが、成績優秀。スポーツ万能。性格は良く、器量もある。

いつもリーダーシップを取り、問題時には自ら率先し、解決するが、

立役者にはならず、2番手3番手に居るような謙虚さもある。

だからと言って決して”陰”という訳ではない。

暴力的なケンカは好まないが、「やる時は徹底的!」の強いオーラを放ち、

常に、体を鍛え”鋭い牙”を出す場面もある。

残念な事に、特段にハンサムではないため、異性からは超モテモテという訳にはいかず、

”華やかさ”という話題には欠けてしまう・・・。(^_^;)

まあ~そこが、また良いのである・・・。(そうだよね)

こういう真人間の周りには、自然に人が集まるものだ・・・。(いーな~)

例え話が飛躍しすぎたが、

これが、GIANTというブランドであり、正統派の”真の意味するところ”である。

事実、皆さんが、本心で、初心者である友人や彼女に自転車を薦める時、

素直な気持ちで考えたら、この”GIANT”は外せないでしょう~?。

もちろん、好みもあるし、アンチ派の人には、受け入れられない事は承知だが、

上級機種の性能は、間違いなくケタ外れだし、

低価格の自転車も、凄く良い出来栄えなのだ。

GIANT・・・素直に、良い!のである。

 

さて、(前置き長いぜ~)(-_-;)

今日はその”GIANT”のマウンテンバイクを、ご紹介します。

 

IMG_2836

  TALON・Ⅱ(タロン・ツー) 27.5インチ

IMG_2837

アルミフレームにFサスペンションフォークが付く、オーソドックスなMTBだ。

パーツは、シマノ:DEORE 30段変速。

IMG_2838

ブレーキは、OIL・DISC式で、強力な制動力を誇る。(テクトロ製品)

IMG_2839

サスペンションは、GIANTオリヂナル製品・・・と思いきや、(言いたいが)

SRサンツアーの”EPIXON”というモデルが装着されている。

オイル&エアー式の本格的なモデルで、

ストローク時(縮む時・伸びる時)の動きを制御できるツイン・アジャスターが付く。

もちろん、ロックアウト(動きを止める事)も可能だ。

これで、115.000円。

これから、マウンテンバイクを山に持ち込み、本格的に走るとか、

レースに調整したいとか、それを目指して頑張りたい人には、

お薦めなレーシングバイクなのである。

”Fギヤが3枚ある”事も、注目したい。

経験上、山道(オフロード)とレースだけを見たら、Fギヤは2枚で十分だし、

事実、さらに上級機となれば、山道レース仕様として素晴らしいスペックを持ち、

やはりFギヤは2枚(1枚もある)で、コンポーネント(部品)もさらに良い。

しかし、一般道の走行や、ツーリング要素も考えると、

最高速が伸び、激しい上り坂にも対応する3枚ギヤの選択が、良いのだ

高価なパーツを使う事は、それはそれで良いに決まってはいるが、

「山道を遊ぶ事・・・レースを始める事・・・毎日乗る事・・・」

これを考えると、高価過ぎず、使い易く、本物を買いたい人には、

この”タロンⅡ”は、ど真ん中の直球であるのだ。

正統派が放つ直球とは、

打ち易く、いつもバットから軽快音が轟くことであると思う。

剛速球の、直球は打てないからね・・・。

私は、優秀な選手じゃない。だから、軽快さが大事なのです。

 

GIANT TALONⅡ 27.5インチ

サイズ:3種 350mm 390mm 430mm

重量:12.8kg

販売価格:115.000円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

・・・11月の臨時休業のお知らせ・・・・・・・・

5日 (木) 講習会

8日 (日) はらっぱレース

14日(土) 所用

 

お休みが続き、落ち着き感が無く、多大なご迷惑と不快さをおかけします事を、

心からお詫び申し上げます。

 

タカヤマサイクル 店長 高山 真