ボトル

キャメルバック社のボトルが、新しくなりました。

保冷効果のある、ポディウム・チル

飲み口のデザインが、変身~!

夏場には、大活躍のキャメルバックの”チル” 冷たさキープの優れもの。

こちらは、MTB・グラベル用の、ポディウム・ダートシリーズ

ダート(荒れた道)専用の特徴は、このキャップだ。

ゴムキャップを外せば、普通に飲み口が出てくる・・・という訳。

ダート走行では、土や埃で汚れてしまう為、このような仕様になっている。

つぶし易く、呑み易いのは、キャメルバックのボトル、共通の特徴ですな。

 

キャメルバック

:ポディウム・チル  21オンス 1.750円

:ポディウム・ダート 21オンス 1.850円

 

~~ 臨時休業のお知らせ ~~~~~~~

7月27日(土)28日(

レースイベント参加の為、休業します。

ご迷惑をおかけし恐縮です。

よろしくお願い致します。 店長

 

もう少し!

うっとしい梅雨・・・。それも、もう少し。

まもなく、真夏がやって来ますよ~。

もう少し、もう少し・・・。(^-^)

この季節のアジサイは、良いですね。

どんよりとした暗い空の下でも、鮮やかに咲き、

雨の中では、生き生きと、また静かに佇んでいる姿に、感銘します。

気分が下がる時には、心にアジサイを咲かせましょう。(=^・^=)

貴方の花は何色ですか?

さあ、今日も雨を吸い上げ、生き生きと、堂々とまいりましょう!

 

~~ 臨時休業のお知らせ ~~~~~~~

7月27日(土) 28日(

マウンテンバイクイベント参加の為、休業致します。

(シマノ・バイカーズフェスティバル 富士見パノラマ)

よろしくお願い致します。

 

梅雨の晴れ間

毎日雨がよく降りますね・・・。しかも強烈に。

太陽を見る機会が少ないと、”元気魂”が、薄くなっていくような気がします・・・。

それでも、時々見られる、”梅雨の晴れ間”は、本当に気持ちが良いものですね。

雨の日もあれば、晴れの日もあります。

雨が長く続く時もあれば、晴れが長く続く時もあります。>^_^<

 

「さあ、今日も元気に、まいりましょう!」

 

白樺湖MTB大会

今年も開催されます。

”白樺湖オフロード サイクルフェスティバル”

レース・トレールツアー・サイクリング の内容で、2日間開催され、

初心者にも参加し易く、ファミリーでも楽しめるイベントです。

 

家族でチーム作って、みんなでリレーを楽しむのなんて、すっごく良いね!

「お兄ちゃん~がんばれ~! パパ~、ママ~がんばれ~!」

または、会社で参加しちゃうとか。

「課長~ファイトでーす 部長ダッシュ、ダッシュ!」

こんな声援が飛び交っていたら、盛り上がっちゃうだろうなぁ~。ふふふ。

 

タイムも良いが、単純に頑張るっていうのも、いいもんだと思います。

皆様もいかがでしょうか?

 

詳しくは、こちらへ

https://shirakabako-off-cycling-fes.jimdofree.com/

FELTクロス

FELT(ドイツ)から発売中の、”クロスバイク”の紹介です。

VERZA SPEED50

ヘッドアングル(前フォークの角度)が、他社よりも寝かせている為、

直進安定性能が、抜群に良いのです!

この角度が立てば、クイックな感じになり、”スポーティー”と言われるのですが、そんなことよりも、

”街での乗り易さ、使い易さ”を重視している、VERZAらしい主張ですな。

後三角は細身のパイプを使用し、振動吸収性能を高めたデザインだ。

でも、剛性もあるので、しっかりと加速し、まったく不満も不安もない。

 

ワイヤーは、フレーム内部に処理され、見た目は美しい~。

 

さらに大きな特徴として、

ペダルの位置が、低いという事。

写真の自転車は、フレームサイズ”450mm”の物で、

メーカー推奨の適正身長は、170cm~ということだ。

(ちなみにトップチューブ長は、570mm・水平計測 )

それで、地面から、上パイプまでの高さは670mm・・・。???

 

???・・・これ、何を言っているのかというと、

VERZAは、”低重心である”という事。

ペダルの位置を地面に近づけ、信号待ちなどの停車時において、

足付き性能を高めたクロスバイクと言えるのだ。

いわゆる、BBハイトが低いという事。(店長の好きなジオメトリーだ)

結果、頭の高さ、お尻の高さも低くなり、安定性が向上しているという訳。

改めて、全体の写真を見ても解るように、フレームが小さく見える。

しかし、全体の寸法は、きちんと出ている。その事から、

FELT・VERZAは、イスをグンと持ち上げて乗るスタイルなのですな。

店長のクロスバイクも、BBハイトが低く、街乗りとしては最高に良いぞ。

イスは高めになっているが、これが綺麗な乗車ポジションです。

 

ペダルが低いと、カーブでは地面に当たり易い・・・とも言えますが、

普通に走っていて、ぶつける事はまずないでしょう。

FELT社は、高価な”競技用ロードバイク”を作っている会社であります。

その同社が ”街乗り用自転車の定義”を、究極まで考えた結果と答えが、

このVELZA・SPEEDであるわけです。

販売価格も手が出し易く、いざという時の”修理代金”も安価で済むことも、

街乗り用自転車には、大切な要素でしょう。

いかがでしょうか?

 

FELT VERZA SPEED 50

サイズ4種類 350・400・450・500

カラー4色 ホワイト / チャコール / リューズ / ブラック

販売価格:55800円

※DISCブレーキ付きもあります。59800円

 

さて・・・、

最近は、”クロスバイク”の基準も乱れており、

実に安っぽく、危険な物までが、クロスバイクと名乗り、販売されています。

でも、まあ、考えて見れば、その基準は誰かが決めた訳でも無く、

どう名乗っても、通ってしまうのが世の中というものでしょう・・・。

何を購入するのも自由ですが、

クロスバイクの楽しさは、本物のクロスバイクでしか味わえないのです。

私は、本当にそう思います・・・。

 

タカヤマサイクル店長:高山真