春なんだけど、実際にはまだ寒いのだ・・・。この中途半端な時に着たいウエアです!
長野県の春は、都会の冬と同じ気温なのだ・・・。(これが現実・・・)
★ カンパニョーロウエア 特価販売中~!(在庫限り!お早めにどうぞ)
★ パールイズミ クエスト&ハザードジャージ もっとも使用率の高い万能ウエア
長野県岡谷市タカヤマサイクル 自転車の販売から修理・メンテナンス、カスタムなどお任せ下さい。
※タイトルの”エンタープライズ号”は、全く関係ありません。
カーボン製のブルホーンバーです。プロファイルデザイン”ウイングバー”
このまま、空を飛んで行きそうなデザインですね~。素直にカッコいいです!
初めて見た時「スタートレックに出てきそうなデザインだなあ~」って思いました。
ちなみに私は、ピカード艦長が好きです!(ちなまなくても良いし、全く関係ないぞ)
残念ながら、通常のSTI(ドロップハンドル用ブレーキレバー&シフター)では
取り付ける事ができません。
ブルホーンハンドル専用の、TTブレーキレバーのみ取り付けが可能です。
それでも、このデザイン、絶対にカッコいいから、無理やりにでも付けたい!
ギヤチェンジを無視してでも、付けたい!(シフターをステム横に移動するか?)
エアロダイナミクスデザインのカーボンフレームに、このハンドルを付けたら・・・
うおおおお~~~~かっちょイイ~~~(想像だけで盛り上がっている自分)
プロファイルデザイン ウイングバー 220g 25300円
OPUS SCHERZO カーボン・ロードバイク
店長は、「くそまじめ」が好きだ!”くそ”が付く くらいのまじめさは、
「美」だとも思う・・・。
「いい加減さ・・・適当さ・・・」を知っているからこそ、
あえて真面目で居る事が良いのだ!
このOPUSというブランド・・・そのくそまじめな代表選手だと思う。
リプレースハンガー(写真下)は、独創的というか、理に適っているデザインだ。
「剛性が最も必要なこの部分・・・オーパスめ、良く解っているな・・・。」byシャア
オリヂナル・カーボンモノコックフレームに、優等生のシマノTIAGRAを装備し、
価格はなんと、179000円という、値段設定なのだ。(うれしー♪ byローラ)
通常、フレームだけでもこの金額は当たり前なのに、なんでだろう???
(♪なんでだろう~なんでだろう~ななな・なんでだろう・・・)
そ・れ・に
「パーツをグレードアップする楽しみがこのバイクには あるっ!」 byルフィー
(~~~~なんだか、ゴチャゴチャしてきたぞ・・・)
と・とにかく、一度見ていただきたい、価値ある一台だ!
OPUS SCHERZO カラー1色:ホワイトカーボン 8,8kg 179000円
高山店長が最も好むハンドルバー”シマノPRO・vibeカーボンコンパクトJ”
リーチサイズ79mm ドロップサイズ131mm
手の小さい人も、握りやすいコンパクトデザインが魅力だ!
ハンドル下部を握って、ダンシングするとハンドル横が手首に当たるので、
このハンドルはオフセットさせる為に、中心部10cmからカーブが始まっている・・・
これが、ここがすばらしいのだあ~~~!その結果、ブラケット部を握った時、
掌の外側が逃げる形になるのだ。これは素晴らしい~。
「手のしびれ」が劇的に無くなるぞ!つまり、「疲れ難い」という事だ。
店長は「首の椎間板ヘルニア」である為、力が入らず、また手が痺れて困っていたが、
これを使ったら、「そんなものそこへ行ったんだろう??」と思うくらい改善されたぞ!
また、コンパクトならではの恩恵として、ハンドル下部を握っても
姿勢の変化があまり無いので、極めて快適にライディングする事が出来る。
まさに、夢のハンドルが これなのだ!
ケーブルも「トンネル」で抜けられて、大変良く出来た商品なのだ。
ぜひ、現物を見ていただきたい絶品です!!
シマノPRO vibeカーボン 37800円
最近ある自動車のCMで、BGMに「こどもの世界♪」が使用されています・・・。
ディズニーランドの「イッツア・スモールワールド」の音楽ですね。
これ、私個人的に、とてもとても大好きな♪曲なのです。
「夢と喜びにあふれたステキな世界・・・」笑顔が絶えない世界・・・、
作りたかったですね。いや、今も作りたいと真剣に考えています。
小さな世界を、「心に決めた人と作る」・・・なんて素晴らしい事だろう。
な~んて、今も夢見ています・・・。(その時は一緒にお願いね!)
まあ、それはそれとして、この「笑顔」って言葉、考えると深いんですよね。
悲しい事や辛い事ばかりでは、笑顔になれない事は当然だが、
嘘をついて生きている事(人)も、笑顔になれないと思うのです・・・。
見栄と虚栄と嘘の作り笑いで、巧く生きる事が「賢い」のだろうか??
涙を流し、誰かを思い、汗をかいて、真実に生きる事で、
「真の笑顔」が生まれるのではないのか?・・・最近そう思うようになりました。
別の言い方をすれば「正義感」を持つという事かな?
正義にも、いろいろある・・・
将来の事を考えて行動するのも正義だろうし、
今、この一瞬を眩しく生きるのも正義だろうし、
誰かのため、自分のため、何かのためと行動するのも正義だろうし、
何もしない事が、正義だと思う人もいるだろうし、人それぞれだ。
しかし、各自の感じたその正義において行動したことで、
本人は気持ちが良いが、周囲は迷惑という場合もある。
実に、難しく、デリケートな話なのですね・・・。
日本の歴史上、大きな事件として、昨年起きた”大地震”がある。
(被災された方々には、改めて心よりお見舞い申し上げます。)
地震に巻き込まれ、またその影響から被災された人達の気持ちは、
口に出来るほど安易なものではないでしょう。
しかし、生きているのだから、笑顔になるためのベクトルを掲げて、
歩んでいただきたいと心から思うのです。
間接的にしか行動できないのですが、とにかく「共に生きる」事を選んだ自分です。
「復興するぞ!俺が住んでいる日本が、こんな事で負けてたまるか!とにかく行くぞ!」
と誓った一年前・・・。そして、いま改めて誓う事、考えている事、
『モタモタしてる場合じゃない!一刻も早く、笑顔でいっぱいにしてやるぞ!』
まずは、あの「がれきの処理だ!」 放射能が・・・と言われてはいるが、
ニュースなどで、受け入れを拒否する話を聞く度に、心が痛む人も多い筈です。
反対している人の気持ちも解らないではないけれど、気持ちを殺してでも、
今やらなくてはならない事は、「頭にハチマキをした反対運動」ではない!
受け入れた事により、今後マイナス要素が起きるとしたら、
それは、「間違った国民性」だ。正しい国民性の持ち主には、
マイナスは無い!むしろ、プラス&プラスの熱い気持ちが膨れるはずだ!
「誇り」という言葉があるならば、受け入れた街に捧げる言葉だ。
私の住むこの岡谷市で、この処理を受け入れたとしたら・・・
体が震えるくらい、嬉しくなってしまいます・・・。
決して「誇り」の為にやる訳ではない。やるべき事をやるだけだ!
もしも、もしも、これが結果的に(歴史的に)間違ったとしたのなら・・・?
町が死ぬかもしれない・・・子孫が苦しむかもしれない・・・。
はたして、そうかな???
指を刺されて非難されても、心から「笑顔と誇り」を持って、生きていけると思うし、
死ぬ瞬間も笑顔で満ち溢れている事だろう・・・。
共に生きる事を選び、夢と喜び、真実の笑顔、誇り。全部、望んだ結果ならば
それでもいいのではないのだろうか・・・。
私は、それが「正義」だと考えるが、真っ向から反対する意見もある。
お互い、歩み寄れないのだろうか・・・?その先に答えは無いのだろうか・・・?
高校生に聞いてみた・・・。私はその答えを聞き、ちょっと嬉しくなった。
「将来の事は、僕達が考える。
今の大人は、今を何とかして欲しいな・・・」
やるしかないのではないだろうか・・・。
全国の皆様、一緒に考えていきましょう。