・11月11日(日) サイクリングイベント参加の為、休業致します。
・11月21日(水) 技術講習会参加の為、休業致します。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。 店長
長野県岡谷市タカヤマサイクル 自転車の販売から修理・メンテナンス、カスタムなどお任せ下さい。
・11月11日(日) サイクリングイベント参加の為、休業致します。
・11月21日(水) 技術講習会参加の為、休業致します。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。 店長
お客様より、写真をいただきましたので、載せちゃいます。
ランドナー(サイクリング専用車)に布製サイドバックを前後。
テント・寝袋もセットです。
海、砂浜、青い空・・・楽しい旅の条件は、全て整っていますね~。
一人旅は、決して孤独ではない。寂しくないし、逆に自由さというか、
身軽さが良いのだな。
現実の中で行われる旅は、アドベンチャーなのか、トリップなのか、
それともサイトシーィング(観光旅行)なのか???
・・・まあ、そんな事、どうでも良いか。
旅は、「未知の世界に憧れる男のロマン」なのだからね・・・。(なんちゃって)
あまりにも、良い写真だったので、皆様にも見ていただきたかったです。
旅に、出てみませんか??
そうそう! 「気球に乗ってどこまでも」という歌、知っていますか??
2番が大好きです!! ロマンを感じます。皆様どうでしょうか?
♪ときにはなぜか 大空に 旅してみたく なるものさ~
気球にのって どこまでいこう ~
星をこえて 宇宙をはるか 星座の世界へ どこまでもいこう~
そこに かがやく 夢が~あ・る・か・ら~ラララー ラララー ラー ラー ♪
ツーリングエンデューロin諏訪
11月11日(日)開催!
只今参加者募集中です!
※〆切 11月7日(水) ← 急げ~!
秋の風を感じながら、一緒に諏訪の空気を、お腹いっぱい吸いましょう~。
仲間、家族、カップル、ソロ、誰でも楽しめるぞ!ぜひ参加して下さいませ。
詳しくはこちら http://www.suwacle.jp/
このイベントは、主催者が決めたコースを走るのではなく、
自分でコースを考えて走るツーリングイベントです。
何処を走っても、何処まで行ってもかまいません。
条件としては
①諏訪湖(紅やマリーナ・サイクルオアシス)を出発点とする事。
②4時間という与えられた時間内に往復する事。
自分でコース(ルート)を作り、走行するという、ツーリング要素を強く持った
サイクリングイベントなのです。
あなただけの、スペシャルコースを、走ってみませんか!!
一緒に、楽しみましょう~
晴れると良いですね。 私(店長)も参加しますよ~!
先日「あなたのコースを教えて下さい!」・・・なんて、
大変なお願いをしてしまった私ですが、
その為に敷居を感じたり、萎縮してしまった人も居たかもしれません・・・。
本当に申し訳ございませんでした。
あまり深く考えず、ご参加して下さいね。
サイクリングを楽しむ・・・これだけでOK。
途中で、何食べようかな???
暖か~い鯛焼きかを、ハフハフしながら食べる?
冷たいソフトクリームを、「OH~冷たい~」と言いながら食べる??
熱々のラーメンをツルツル~っと食べる??
美味いコーヒーを「ホッとするね・・・」なんて言いながら飲む???
良い景色の写真を撮って、彼女に見せてあげるとか、
落ち葉が舞う峠を、一人、孤高に走るのも良いな・・・。(ああナルシスト)
旧道のトンネルを見に行こうか???
何処に行こうかなあ~~~!?
今から楽しみだな。(わくわく♡)
参加者全員、自転車に(ヘルメットに?)GPS機能を持った機械を取り付けて走ります。
後で、データーが取れちゃうんだぞ!!凄いよね~。(CATEYE製 ”INOU”)
皆様のご参加をここからお待ちしております。
それでは、当日お会いしましょう~!
フロントフォークがわずかに後方にカーブをしているのが特徴です!
鋭いコーナリング性能が楽しめる、積極的なステアリング性能が良い!良過ぎる!!
”幻の多角形コーナリング”も可能か?!
(サーキットの狼より・・・えっ!?知らないの?)
コンポーネンツは シマノ105 TIAGRAのミックスだ。
コラテックの特徴である、低いチェーンステー。ここも良い!良過ぎる!!
このフレームはDI2(電子式・ギヤチェンジシステム)に対応したものだ。
Fメカのケーブルの穴も、良い所にある。すごい!!良く解っている。コラテック偉い!!
シフトケーブルは内蔵型だ。・・・「ん、んん!?その前に穴が在るぞっ!?」
そう、ここにDI2の電子ケーブルを通すのだ。
専用の穴が在るのが嬉しい。しかも、左右にあるのです。
配線の取り回しはユーザーやメカニックにより異なる。美しいラインを出す為には、
これは実にありがたい事だ。コラテックの設計者の顔が見てみたい。話をしてみたい。
「良い設計、してるぜ!」握手だ。(ぎゅっ!)
ぜひ現物を見に来て下さい。お待ちしております。
さて、この自転車の価格だが・・・なんと、199500円
ちなみに、フレーム単品で購入すると・・・178500円・・・?
絶対凄い自転車だと言いきれる、スーパーロードレーサーだ!!
コラテック:RTカーボン SX
・105+TIAGRA MIX 199500円
今朝は、寒かった~。2℃ですよ2℃。・・・でも、
数字が低く、寒いと思うだけで、実は大した事無いというか、問題ないというか。
私(店長)は、ほぼ完全でないか!?と思われる防寒対策をしております。
ヘルメットの下は、冷気を通さない帽子(アンダーキャップ)を被っている。
耳まですっぽり覆ってくれて、嬉しい。外音も、バッチリ聞こえるのも凄い!!
顔は、完全に覆っている”フェイスマスク”を装着。凄く温かいのです!!
それに、冷たい空気を吸わないので、風邪防止にもなる。これは心からお奨めだぞ。
確かに、ちょっと変というか、怪しく見えるが、見た目よりも、温かさを重視したい 。
足元は、シューズカバーを装着!!冷気をシャットダウンする。暖かくて気持ちが良い!
店長は、上記のようにすでに真冬用の服装をしています。
「-5℃でもOK」という物です。皆様も、温かくして自転車を楽しんで下さいね。
雪が降らない限り、走り続けるぞ~~!~! ご一緒にいかがですか?
話は変わって・・・毎日早朝に走る私(店長)です。その時、いつも思う詩がある。
枕草子「春はあけぼの」です。春夏秋冬を感じる実に良い歌だと思う。
・春はあけぼの・・・(訳 春は明け方が良い・・・)
・夏は夜
・秋は夕暮れ
・冬はつとめて・・・ 訳(冬は早朝が良い・・・)
明け方と早朝の違いとか、今日は秋なのか、冬なのか??
個人がどう感じるかは自由だが、私は”冬の早朝”を感じました。
”枕草子の歌”のように、早朝のキンとした気持ちを、
今日ほど感じた事は無いからだ。ついに、冬が来たかな・・・。
そうそう、
今朝の富士山、見ましたか?!!!
バーン、バン・バン っていう感じで「ザ・富士山」でしたね。
いや、「スーパー富士山」「これぞ日本の富士」かな?(呼び方は、どうでも良いが)
富士山がくっきり見えましたね。逆の空には、お月さまが見えて・・・
月を横切る数羽の鳥が、また良い味を出してくれ・・・、
見渡す連峰の山際が空の色とハッキリ分かれ、春っぽい雰囲気もあり・・・、
何とも雄大な自然を見る事が出来ました。
何だか、良い事が在りそうな予感がした、朝のひと時でした。
さあ!今日も明日も明後日も、ハリキッテ、頑張りましょう~~~。