メンテナンスの必要性

どんなに素晴らしいパーツでも、メンテナンスを怠ると、

一瞬にして、その高性能なパフォーマンスを失う事がある・・・。

外から見ると、とても奇麗です。・・・しかし。

分解してみると、中に異物が入ってますね・・・草ですね~

潤滑油も全く無いので(切れているので)乾いてカサカサしています。

 

このホイールは、マビック製で、その性能はかなり高く、TOPクラスだ。

”高価&高性能”な物は、趣味人としては、手に入れる価値が高く、所有する喜びが大きい。

レーシングホイールとして生まれて来ただけに、

実践で使われているユーザーは、酷使しているケースも多いはず。

(このホイールも、オフロード走行をしているユーザー様のものです)

先に述べたが、そのパフォーマンスは、

人の手によりメンテナンスが施され、

メカニックの腕により性能差も大きく左右する・・・。

インターネットなどで、その知識と工程は文章として理解している人が多いらしいが、

鵜呑みにしているだけでは、ネジは回らないし、その高性能は保てない。

 

物を入手する方法は様々だし、

何処で何を買おうが、お客様の自由ではあるが、

機材は、人の手により維持されることを、しっかりと頭に入れて置きたいものである。

 

クルマも家電品も、ほとんど壊れなくなったし、メンテナンスの必要性が少ない良品が多い。

自転車も、種類を選べば、その部類に入って来ているだろう・・・。

だが、スポーツ自転車の世界だけは、いまだに整備の必要がある。

いや、数年前に比べて、より確実にやらなければならない高性能なものが多く出て来た。

勝つための機材は、

ゴールする事だけを前提に、ギリギリの軽量化と耐久性を重視して作られている。

それを趣味として使うとなれば、何かしらの見返りもあるし、蹴り返しもある。

(悪い意味での、蹴り返しは、嫌だな~・・・)

だからこそ、メンテナンスの必要性が、大事なのですね。

 

今から自転車を買いたいと思っている人は、

何でも、すぐに聞ける”ひと”から購入する事をお薦めします。

お店の大きさでは無くて、お店の名前でも無くて、

”店のひと”から買う事で、いろいろな夢が見れるはずです。

メンテナンスのタイミング、使い方、バージョンアップなどなど、

購入店だからこそ、安易に聞く事も出来ます。

自転車を楽しんでいる店の人って、

あなたの為になる何かを持っています・・・。

全国には、沢山沢山そういった「お店の人」が居ます。

有名では無くても、必ず期待に応えてくれる「お店の人」がいます。

あなたの周りにもいるはずです・・・。

(誰の顔が浮かびましたか?)

 

タカヤマサイクルもその一店になれたらと思い、日々精進しております。

これからも宜しくお願い致します。

 

”愛の自転車伝道師”タカヤマサイクル店長:高山真

入荷情報

2015年、コラテック”ドロミテ”が入荷しました。

TIAGRA&105ミックスで、入門用としては抜群のパフォーマンスを持つ。

 

カラー5色:ブルー&グレー/シルバー&グレー/ホワイト&グレー

ブラック&イエロー /マットブラック&レッド

サイズ4種:46/48/50/55(CーC)

価格:139000円(税抜き)

お久しぶりです。

久しぶりです。皆様お元気ですか?

今年の夏は、なんだか、くすぶった感じの夏でしたね~。

雨が多く、また涼しい気温とスカッとしない天候が続いたりして、

気持ちが下がっていた人多いんじゃないですか?

行きたい所に行けない・・・

会いたい人に会えない。見たい所が見えない・・・

とにかく、計画が、全く実行できなかったですよね。うう。(>_<)

それでも、夏っぽい音楽を聞きながら、ビールを飲んだ店長でした。

”キリンビールCM”byチューブ http://www.youtube.com/watch?v=t41n05QK6hY

↑ 旧いんだけど、良いんだよね~うん、店長はアラフォーですから。)

 

そんな事で、(どんな事で?)

晴れた日の早朝サイクリング~。お気に入りの”桟橋”にて、「パチリ」

(脳内BGM♪ ”MOMOKO” by近藤真彦)

♪「お前のネーム、背中に書いた革ジャン・・・桟橋渡る風に~お前の名を叫んだ・・・」

http://www.youtube.com/watch?v=tQVaDQpKog0

 

先日、水月園の入り口で、カモシカに出会ったんだ・・・。

畑で仕事をしている方は、ぜんぜん驚いていない様子だ。

「あら、また来たのかい?さっさとお帰り~!」って感じだな。

横川山では、別のシカに出会うけど、こんなにフレンドリーなシカ君では無いな。

(性格が違うのかな・・・?)

横川山のカモシカ”太郎君”です。右前脚が不自由な彼です。※(太郎=店長が勝手に命名)

 

爽やかな秋空の下で、楽しいサイクリングをしましょう~。

新生、カンパニョーロ

イタリアの自転車老舗部品メーカー”カンパニョーロ”

今まで、新型になる度、 「ほ~」という印象であった。

しかし、今回は 「ほっほ~おおおおおおっ!」という感じに変身した。

ひとことで言えば、

「操作感とドライブトレインのパフォーマンスが向上した」という事です。

左はレコード。右はコーラス。 戻りレバーの形状が違います。(どちらも新型)

カンパを使った事がある人は、解るだろうが、

下ハンドルを握っている時、ギヤチェンジがやり難いと感じた人も多いはず。

新型コーラスは、EPS(電動ギヤチェンジ)同様、

親指が掛かり易いように形状と位置が、変更されている。

カンパニョーロのセカンドグレードではあるが、これで

「コーラスを、あえて選ぶ理由」がはっきりした。これは大きなポイントだ。

スーパーレコード&レコードは、昨年と同じレバー位置ではあるが、

ストロークの変更(内部の機構も大きく変更)から、同じ位置に設定されている。

また、カンパニョーロ・エルゴレバーを使う時、

ハンドルの種類によっては「使い難いセッティング」になる場合も多々あった。

しかし、今回のモデルチェンジで、ドロップアーチの角度(寸法)が見直され、

浅いハンドルバーにも対応し、比較的小さな手の方にもフィットするようになった。

さらに凄いのは、左レバーのクリック。

今までは、6回のクリック(♪カチカチ~というギヤ合わせ)で、操作していたが、

なんと3回のクリックで操作が出来るのだ。

ちょっと詳しく説明すると、

カンパニョーロは”ライダー自身で微調整が出来る”チューニング機構を持っていた。

その細かい操作で、チェーンをベストな位置に出来るのだが、

実は、操作が少し難しいのだ。(ギヤ2枚に対して6個も決め位置があるんだもの)

また、アウターからインナーへ、一気変速をするとチェーンが内側に落ちる事がある。

上手い人は、そんな失敗は無いだろうし、その特性を知っていれば(慣れれば)

まず、落とす事は無いと思う。

言い換えれば、これを使いこなしてこそ”カンパユーザー”という

ある意味「誇れるテクニック」を持つ事で、所有力を高めている人もいるが、

そうは言っても、やっぱり時々失敗しちゃうんだよね~。

それが、この度のモデルチェンジにより

「行き過ぎない位置で、止まってくれる」という機構になったのだ。

3クリックで操作できるので(3クリックしか操作できないから)

実に解り易く、使い易く、気持ちもスッキリした。(※大歓迎!)

適切なストローク量、適切な軽さ(操作時)が見事にチューニングされたレバーという訳だ。

Rディレーラーの形状が変わった・・・。

何が、どう変わったのか? この写真では解らないかもしれないが

ガイドプーリーの位置が、よりギヤに近づき、変速スピードが速くなったという事だ。

自転車に取り付けた状態で語るなら、

上のギヤ(ガイドプーリー)が前方に移動したという事。

実際に乗った(操作した)訳ではないので、その変速スピードがどのくらい速いのかは、

不明だが、理屈は良く理解出来る。「ナルホドなぁ~」と頷くほど納得してしまった。

ただ、ホイールの外し方がちょっと大変になるかもしれないが、これは慣れで解決するだろう。

取り付け部に注目~!

シマノさんのような取り付け部構造になってますね。(Bテンションボルトが付きました)

昨今、沢山のフレームが出回り、適正な取り付けが出来ない寸法の物がある。

それが、良いか悪いか?と言えば、やはり悪いのだろうが、

「パーツメーカーから発信する細かい基準値なんかに合わせていられるか!」という、

自身を貫くフレームメーカーもあるらしい・・・。

それでは、高価で高性能なカンパニョーロでも、100%の性能が出ないから、

「カンパってダメじゃん!?」とユーザーは思ってしまう訳だ・・・。

王者カンパニョーロと言えども、この状況と現実から、

”周囲に合わせる=調整幅を持たせる事”に、目を向けて来たのだ。

固いイメージのカンパニョーロが、より優しいメーカーになって来ましたね~。

クランクは、4アームスパイダーデザイン に変身した。

いつまで5アームにこだわるかな~?と思っていましたけど、

やはり、”効率”を考えれば、4アームになるのでしょう。

カンパニョーロファンの方々には、好みは分かれるだろうが、

シマノで見慣れている私としては、さほど違和感なく受け入れられてしまいます。

いや、むしろ、大歓迎ですっ!

旧い物の良さは、デザインの美しさであったり、機能美であったり、

その時代の最先端で生まれて、使われたからこそ感じる「思い入れ」であったりする。

大事にしたいし、気持ちを高ぶらせてくれる”良きモノ”である。

老舗ブランドが何かを変化させる時や、進化して行く過程では、

様々なことを言われ、叩かれ、指される事が多い。そして形成されるのだ。

私は、カンパニョーロの変化を支持したい。

 

カンパニョーロの姿勢が大きく変わる2015年。

冒頭にも述べたが、

例年のモデルチェンジとは比較にならないほど、感動的でドラマチックだ。

新たな、カンパニョーロファンが生まれるのではないだろうか・・・。

もしも、自転車を2台所有出来るのでならば、

一台は、シマノ

一台は、カンパニョーロ

乗り分けて、お互いの良さを味わいたいものである。

友人を招き

ガレージに佇むお気に入りの2台を眺めて、自転車談義をしたいものだ・・・。

 

アイスを目指して・・・

アイスを目指して、山道に挑戦します!

この冷たくて、美味しいものを手に入れる為に、頑張ります・・・。

 

もう乗れない。その時は押す・・・降りて、押す・・・。

「もう~やだよぉ~~」って言っていそうだな~(>_<)

この気持ち、解ります。うん・・・。「・・・頑張れ!」

 

そもそも、山道サイクリングって、ラクじゃないんだよ。

「登り坂が好きっ!」とか、「ヒルクライムが好き!」って人の方が普通じゃないんだ。

(ここで、何が普通で、普通じゃないのか?は、スルーします)

全部、乗れなくて良いんだよ。疲れたり、辛かったら、押せばいいんだっ!うん。

店長の薦める”山道サイクリング”は、降りて押す事も、休憩する事も正しい走り方です。

タイム(時間)なんて、それこそ、どーでも良いただの結果だ。

2時間で行く人も居れば、6時間で行く人も居る。

1回目は、途中で挫折したけど、5回目でやっとゴールした人も居る。

去年は無理だったけど、今年は行けた!という人も居る。

そんなもんだよ。

走った人は、みな同じ気持ちになる・・・・

「やったぜっ!」\(^o^)/

その時の”トロフィー”が、このアイスってわけさ!

初めて登った人から「美味さを通り越して、涙が出ちゃた」という感想をいただきました。

 

引き続き、無料交換券をお配りしています。ぜひ、ご利用下さい。

「”霧ヶ峰ビーナス”のソフト券下さいな!」と言って下さいね。