講習会・・・。

長かった出張続きの2カ月間・・・、乗り物に弱い私には、辛い辛い時期・・・。

昨日は年内最後の”技術講習会”に参加させていただきました。

この講習会というのは、自ら出向き、情報と知識を得る為に勉強してくるのだが

昔から「もの覚えの悪い」私ですから、数時間では何も解りません・・・。

メモを取れば良いけど、文章と数字が、ものすごいスピードで流れ、

個人的には「・・・・・・。」状態でした。

もちろん、全く解らない訳ではありません。目の前にそのパーツがあれば、

ほぼ完ぺきに取り付け&調整する事が出来る自信があります!!

しかし、お客様に「質問」された場合、即答できないかもしれません。

そう、「何が解らないのかが、判らない」のです。

ショップとして、これで良いのかと言えば、全くダメな話で、

何だか「遅れを取っている」感じがして、今ちょっと焦っています。

そこで、講習会は、「予習・・・。」と思い(都合良く、切り替え)

これから改めて勉強し直して、実際に取り付けて使って、壊して、不具合だして、

何がどうで、どうなった時にどうなる・・・緊急トラブル時はどうすれば良い??

メーカー様とは異なる目線で説明し、修繕出来るスキルを身に付けたいと思います。

 

さて、

私達ショップレベルでさえ、ここまで悩むのです。

素人が、絶対に手を出せるものではないと思います。

最近は、「安い」という理由で、特殊なモノを、国内・海外通販で購入すると聞きます。

買う事は、良いでしょう・・・。お好きにどうぞ。

しかし、その先は、全て、一切合財、「購入者お一人の責任」で処理して下さい。

困って、メーカーや販売店に相談するのも間違っています。ご遠慮下さい!

 

何の自転車&部品の話なのかは、具体的には言いませんが、

そういう事もあるのだ・・・とご理解いただけたらと思います。

 

来店されるお客様、皆様の良きパートナーとして、

私はアドバイスをしていきたいし、お話を楽しんでいきたいと思っています。

 

これからも技術と知識を高め、皆様のお役に立てるように、日々精進して参ります。

これからのタカヤマサイクルに、ご期待下さいませ。

 

ピナレロのMTB 注文受付開始!

ロードレーサーで有名な”ピナレロ”(イタリア)から、MTBが発売されます。

DOGMA XC9.9 (29インチMTB)

販売されるのは、フレーム&フォークで 価格は399000円

・フレーム:60HM1Kカーボン

・フォーク:FOX F32 15QR リモート式ロックアウト

・付属品:FSA インターナルヘッド 上下異径ベアリング

 

私は、実際には乗った事もないので、何がどう凄いのかは、説明出来ないが、

BBハイトが約300mm(低い)というのは、良いのではないだろうか??

私個人的には「BBは低く!」というのが好みなので、これは大きく歓迎したい。

グランドツーリング要素の高い”29er”に求める安定性は抜群だろう!

フレームの作り方とか、デザインは、「さすがイタリア!さすがピナレロ!」だと言える。

ピナレロブランドのMTB ・・・それだけで、極上な優越感を味わえるよね。

詳しくはこちら→ ピナレロジャパン

 

物欲星人の皆様・・・このGOGMA・XCはいかがだろうか・・・。

ここに謹んで、ご提案申しあげます。

ランプ&コンピューター アダプター

ハンドル部に取り付ける、ブラケットです。

アルミ製品で、しっかりした作りが良いですね!

付属のシムにて、Φ25.4 26.0 31.8mmの異なるハンドル径に対応します。

似たような製品は多いが、この価格で、この品質は他には無い!!

突き出す長さが、絶妙に良い感じなのですよ!

そんな事で、私(店長)も使ってます 。

INOU スタジアム3ランプ コンピューター フラッシュライト ナビゲーション

合計5個も、ハンドル部にあるのでもうゴチャゴチャ・・・。

でも、このアダプターですっきり使える(見える)ようになりました!!

 

ハンドル・アダプター 価格: 1600円 

          カラー:ブラック/シルバー

           重量: 90g

 

~~~ 臨時休業のお知らせ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明日 11月21日(水) 技術講習会参加の為、休業致します。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

店長 高山真

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポジション・・・。

店長のニューロードバイク”KOGA キメラ”

今日は、ステムを10mm短くして、走ってみたぞ。(今朝も寒かったね~)

110mm→100mmへ変更。 わずか10mmであるが、これが大きいのだ。

このKOGA”キメラ”というバイク、フロントフォーク がストレートなのだ。

つまり、カーブしていないという事。 ←ここが大きなポイント!!!

 

ストレートフォークのメリットは、

ライダーの生み出すパワーがダイレクトに伝わるので、

踏み込んだ瞬間にクイックな加速として感じられる(モタつきが無い)という事。

反面、路面からの振動や突き上げ感は、そのままハンドルに返ってくる。(疲れる)

ベントフォーク(カーブしている物)のメリットは、振動吸収性能と、しなりだ。

下の部分が曲がっているので、若干だが”たわみ”が起きる。このたわみを利用し

体重をかけた時やダンシング時では反発力(飛びはね感)を利用し、

「♪タンタンタン・・・♪」とリズミカルな走行が可能。

反面、クイックな加速とダイレクト感は失われる。

 

店長の、好みのライディングは、”立ち漕ぎ”を前提にしたもの。

無駄に立ち上がるのが好きで、その間の10秒ほどでリズムを作る走行スタイルだ。

以前に乗っていたアンカーRHM9はベント(カーブ)フォーク。

跳ねる感じと”たわみ”という特徴を自然に利用して、愉快に走っていたました。

(ヒルクライムは、立ち漕ぎを頻繁にします。肩と腰を左右に振る感じです)

逆に、KOGA”キメラ”はストレートフォーク・・・良くも悪くも全てがダイレクトです。

そこで、「腕に余裕を持たせ、体のバネを使い、リズムをとってみてはどうか?」

と基本に戻り(考え)、今回ステムを短くしてみたという訳だ。

結果は・・・

「おお~!良い感じだぜ!!」

マシンをコントロールしているような気がするぞぉ~!

(な~んてね! いつものように、気だけというか、思い込みだけなのだが・・・)

 

しばらく、様子を見て行こうと思う・・・。

 

自転車を変えるといろいろな問題が見えて来る。

フレームのサイズ(寸法、スケルトン)は、さほど変わらなくとも、

フォークの形状やフレームの剛性などが違うと、ポジションも変えなくてはならない。

この事は、理解していたが「ここまで違うとは・・・」というのが本音です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 臨時休業のお知らせ ★

11月21日(水) 技術講習会参加の為、休業致します。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 (店長)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「えっ!?  て、て店長・・・。」

店長のニューバイクです。

じゃーん! 「KOGA キメラ 3K DI2仕様」

スペシャルバージョンだ!!

何がスペシャルなのか??? その秘密は大きいフレームに有り!)

 

でも、とっても変!

痛車ってやつですか?

これは・・・。

描かれている絵は「岡谷まゆみさん」という、地元のマスコットキャラクターらしいです。

私の住む岡谷市は、その昔、生糸(きいと)で有名でした。岡谷の生糸・・・生糸はまゆ…

だから岡谷のまゆで「岡谷まゆみ」 という事らしいです・・・。

生糸=シルクのように透明感のある存在というか、衣装というか・・・ステキですね。

”岡谷まゆみ”さんを、よろしくお願い致します。

もちろん、DISCを付けた状態でも実際に走らせる事も出来ます。

これで走れば、岡谷市を大きく宣伝できるのかな?!(その勇気が私にあるか?)

このバイクは、”工業メッセ”という展示会にて飾られる、”展示用自転車”として、

作られました。(会場に行った人は、見たかもね)

その為、このような”キャラクターDISC”の制作など一切受け付けておりません。

ご了承下さいませ。

 

さて、話をKOGAに戻して・・・、コガですよKOGA。

先日のサイクリングイベントの前日に(当日の朝まで)組み立てたのだ。

まず、第一印象は、「う~んカッコイイ~!」←※(まゆみDISCは付けていません!)

乗り心地は・・・「う~硬いかな???」っていう感じです。

ポジションも、セッティングも、何も出していない(合わせていない)ままの状態で、

イベントに参加したし、また、当日があまりにも寒くて、

体も硬直したままの長距離&長時間走行だったので

肩こり、腕の疲れ・・・などの”初心者レベル”の体調の変化(不具合)が出た。もっとも

以前のアンカーは太めの27Cチューブラーで”5.6ber”という低圧で使用していたが

このKOGAは細い22Cチューブラーで”8ber”という高圧で走った為、

振動吸収性能や、路面へのコンタクトなど大きく違いがあるので、

乗り心地が悪い・・・硬いというのは、当然と言えば当然のことなのだ。

さらに、ハンドルの高さが中途半端な為、立ち漕ぎ時に力が逃げていたし、

サドルの位置と高さが決まらないのも、走行が愉快にならない(スカッと走れない)

大きな原因だと思います。(・・・自分の体力は、棚に上げて置くのだ・・・

これから走り込んで、徐々にセッティングを出して行きます・・・。

KOGAのインプレッションは、随時、お知らせしていきますので、お楽しみに。

 

乗ってみたい方は、いつでもどうぞ!!諏訪湖をビュンと走って来て下さい。