FCR・ゼロ

GIANTの”FCRゼロ”です!どーですか!カッコいいでしょう~。

空気を切り裂く、刀のようなフレームとホイールが特徴です。

もともと、「タイムトライアル」という競技のために生まれてきたバイクですので、

空気抵抗を極力避けるように考えられた訳ですね。

こんなぶっ飛んだバイクに、フラットハンドル付けて、

街乗り用に使用しちゃうんだから、GIANTもやるじゃないかっ!

それだけ、このFCRっていうバイクは特別で凄いのです。

この自転車を、通勤に使ったら・・・カッコいいじゃんね!

 

GIANT FCRゼロ 126000円 9.5kg

ナビゲーション

パイオニアから発売された自転車向けの サイクルナビゲーション”ポタナビ”

同社が 長年、カーナビゲーションメーカーとして追求した誘導の概念をゼロから見直して

自由気ままに走る自転車ならではのナビゲーションを追求した製品・・・だそうです。

(ゼロから見直す・・・店長憧れの”ゼロ・クラウン”と同じコンセプトがここにはある?!)

詳しくはこちらへ http://pioneer.jp/cycle/

私(店長)個人的には、デジタル端末機に興味がないので、他社製品とか「へ~」程度

であったが、このポタナビは「面白そうだなぁ~」と一瞬にして感じたのだ。

自転車が走る場面が見えたり、ダイエットモードがあったり、PCとのリンクも可能だし、

何より デジタル音痴のオイラでも「使いこなせそう」と思わせるスペックが良い!!

2月末より販売開始です。  只今、ご予約受付中~!(特典あり)

パイオニア SGX-CX700 39900円(カラー2色:ブラック・ホワイト)

 

STIレバー + 油圧DISC(続き)

以前、紹介しましたロードレーサーのブレーキ(シフターSTI)にて、油圧DISCブレーキを操作できる部品パラボックス。
本体部分まではワイヤーで操作しますが、その先からOILで動くシステムです。このような感じで取り付けます。
気になる性能ですが、制動力は格段に違い、「ガツン!」とした効き具合のブレーキに変身します。

ブルホーンハンドルだぞ!カッコイイだろう~

ケーブルの取り回しが難しい、ブルホーンタイプでも、それなりの動きになります。
通常ブルホーンハンドルはケーブルを巻きこむと、構造上の相性から動きが悪くなる傾向があるのだ。そ・こ・で
今回は、ハンドル部とレバー内部を「タカヤマ必殺加工」を施し、ケーブルを完璧に隠し、動きも問題なくクリア!
この加工をすれば、OIL・DISCで無くても、動きは良いはずなのだが、やはり取り付ける以上、完璧を目指したいのです。
「その部品の持つ最高性能を叩き出す!それがタカヤマチューンだ!」by よろしくメカドック・風見潤
もちろん普通の、ドロップハンドルであれば、まず問題ないはずだ。  いかがだろうか???

シクロクロス車に、DISCブレーキの必要性はどこまであるのか???構造が複雑なOILのメリットは何なのか??
良く出来た、カンチブレーキ(以前からあるタイプ)の方が、良いと言い切る人もいる。(・・・理由はともかく)
し・か・し・だ、「うおっ!おっもしろそう~!」という、純粋な素直さから出る「物欲」に意見を言われる覚えは無い。
趣味というものは、いや、商品開発というのは、全てそこから始まるのだから、この世に形として出したTRPは凄い!
そして、誰よりも早く使ってみたいっていうユーザー様も、また凄い!

自転車のある生活を、応援します。

STIレバー + 油圧DISC

ドロップハンドル用ブレーキ&シフトレバー”STI”に対応した油圧DISCブレーキシステムです。
ステムの下(フォークコラム部)に取り付け、ワイヤー引きのブレーキシステムを簡単に油圧式に出来る凄いパーツなのです!
シクロクロス車など、DISCブレーキ付きの自転車にいかがでしょうか?
「MTBをドロップハンドルにしたいけど、制動力が・・・」という心配も、これで簡単に解決出来る!
いかがでしょうか??

TRP PARABOX 36800円  シマノ・カンパニョーロ・スラム 他対応
セット内容:本体+前後キャリパー+DISC2枚

アンカー:RNC-7  ”サンタクロース・バージョン”

アンカー・ネオコットCR-MOバイクを完成させました。
赤いフレームと、白いパーツで、まるで”
サンタクロース”みたいですね。(・・・そう思わないかい?)
「サンタ」と言えばクリスマスが近いですねえ~・・・なんだかワクワクします。
幼稚な店長の頭の中は、既に毎日♪クリスマスソングが♪ピーヒャララ~♪
そういえば、バブル時期と言われた20年前は、12月に入ると街はクリスマス色に装飾され、
テレビ画面からも「これでもかっ!」というくらい連続にCMが流れ、気がつけば頭の中が「赤・白・緑」に染まっちまう
くらい”クリスマス”が
”ザ・クリスマス!”で凄かった気がしたのだが・・・。今はちょっと寂しいな・・・。
皆さんは、♪クリスマスソングは何が好きですか??僕は清貴兄さんの”最後のホーリーナイト”が大好きです!(しみじみ)
ワムの”ラストクリスマス”のPVなんて100回以上見たもの・・・。(今も好きで見てますが・・・)
・・・話をアンカーに戻して・・・
細いクロモリフレームにはシルバーカラーのパーツが似合う!そこでシマノ105コンポをチョイス!
店長の手組によるホイールは、アンブロッシオの軽量リム+アルテグラのハブ仕様で、チューブラータイヤ仕様です!
ネオコットフレームとハイトの低いチューブラーリムの組み合わせは、抜群の相性で、素晴らしい乗り心地を約束します。
ぜひ、乗っていただきたいなあ~~見に来て下さい!!