ビッグプーリー

忘れていたというか、懐かしいというか、久しぶりというか・・・

IMG_3239

”ビッグプーリー”です。

後ディレーラーに付いている”プーリー”と名称されるギヤ。

これを大きくする事で、

回転効率が良くなり、結果的には”軽いぺダリングが出来る”と、言われております。

 

この度、遅ればせながら、店長のLOOKに、ビッグプーリーを搭載した。

アームは、TNI(アルミ)

プーリーは、カーボンドライジャパンの”セラミック仕様”

IMG_3240

ビッグプーリーのメリットは、数年前から知っておりましたし、使って来ました。

http://www.takayamacycle.com/?p=6428

http://www.takayamacycle.com/?p=2601 (過去の記事より伐選)

その後も改造したり、色々と試して来ましたが、

この度、既製品をそのままインストール!

「えっ!?・・・なんてツマラナイって・・・?」

いやいや、改造は楽しいけれど、

既製品の持つ”安心感”ということも、大切です。

 

TNI ビッグプーリー 15800円 (現行DURA&アルテグラ対応)

 

~~~ 臨時休業のお知らせ ~~~~~~~~~~

3月2日(水)

3月9日(水) 講習会参加の為、休業します。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 店長

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お薦め品情報

IMG_3208

アンカー ”RL-8” カーボンフレーム

軽量で、乗り心地が抜群の新世代カーボンロードレーサーです。

しなりを生かした推進力で、ヒルクライムにもベリーグッド!

ケーブルの取り回しも独自で、”真面目”な作り込みは、さすが国産ブランドだ!

アンカーブランド中、最もお奨めしたい、レーシングフレームです。

IMG_3209

アンカー RNC7 ネオコット CR-MO フレーム

パイプ両端の形状を有機的に膨らませ、それを最小限の熱処理で溶接している、

世界最高基準のスチールバイク。それがアンカーネオコット”RNC7”

「パイプ形状が、真円である必要はない」 これが、ネオコットの最適形状理論。

国内最王手ブランド=ブリヂストンサイクル社内にて、

選ばれた職人が、手作りで仕上げている、スペシャルフレームだ・・・。

このバイクは鉄=スチールである。そう、なのだ。

流行りのカーボンに比べて、何が良いのか???

正直なところ、数字的な”絶対性能”は、カーボン車の方が上である・・・。

軽さ、しなり、推進力、ねじれ剛性、振動吸収性能・・・全てにおいて、

繊維と樹脂により計算されたカーボンの方が、理想的なものが出来るのだ。

レーサーは、競技車だから、いつの時代でも”数字的な性能は大切”です。

しかし、そんな事だけが、自転車の魅力ではない。

このネオコットはスチールの持つ味を、最大に引き出している。

言うならば、”競技的性能”は劣るが、”魅力は最高”・・・というものである。

クラシカルな、ホリゾンタルフレームに、細身のパイプ。

溶接面は、美しく処理され、エキゾチックな雰囲気もあり、全てが高得点である・・・。

ドロップハンドルではなく、フラット(ストレート)やブルホーンでも良いね。

サイクルウエアではなく、普段着でも似合う不思議なバイク”RNC7”

どうだろうか?欲しいでしょ。

大人が趣味として愉しむには、抜群の一台です。

 

IMG_3210

BOMA コフィー カーボンフレーム

ボーマ(望馬)のリーズナブルなカーボンフレームです。

レーシングバイクとしてではなく、”軽量なサイクリング自転車”として生まれました。

流行りの言葉ならば”コンフォート”という位置付けだ。

BOMA コフィー(フレーム&フォーク)

重量:1505g

素材:カーボン UD

サイズ:3種 S/440  M/475  L/510

販売価格:135000円(税抜き)

 

IMG_3206

簡易式のRドロヨケ (2160円)

IMG_3205

簡単に着脱が可能だぞ!雨上がりの時、便利ですね。

サイクリング車

クラシカルなサイクリング車の紹介です。

IMG_3212

スポルティーフです。

IMG_3213

下部に付いた、Wレバーが良いですね~。

IMG_3215

700×28C(28mm幅)のタイヤを入れても、まだ余裕があるぞ!

太いタイヤや、凸凹タイヤを付けてもOK。

ドロヨケを付けても、OK。

IMG_3216

ダボ(ネジ穴)も付いている。Rキャリアを付けても良い。

IMG_3214

ハンドルバックをぶら下げて、ゆっくりとサイクリングを楽しみましょう~!

 

さて、

このサイクリング車・・・私の世界感で言うならば、「スポルティーフ」である。

”スポルティーフの定義”とは、(私の考えは)

①ラクである。

②速度も、そこそこ出せる仕様である。

③美しさを持つ(放つ)自転車である事。

④旅のお供に、人生のお供に出来る自転車である事。

⑤カスタム(発展性、変身性)が簡単に出来る事。

とまあ~この5点を”定義”としております・・・。

ですから、ロードレーサーやクロスバイクが「そうだ!」という意見があるならば、

それでも良い訳で、つまりは、「ただの考え方」であるのです・・・。

(定義の話は、ここで終了~)

 

そんな事で、

美しい、細身のクロモリフレーム。

オーソドックスなダイヤモンド型・ホリゾンタル=水平デザイン。

ドロヨケを付けたり、キャリアを付けたりして、好みにカスタム出来る。

改めて、このような気楽な自転車を、お薦めしたいのです。

 

ある、晴れた休日。午後の温かい時間に軽くサイクリング。

モカ色のジャケットに細身のスラックス、目元はレイバンでキメる。

荷物は最小限に抑えて、小型のバックを背負う。

イスにドカッと座って、ペダルを回す。

大通りを避けて、フラフラ~っと路地から路地へ・・・

目的地は、5キロ先の”神社”や”お寺”・・・。

整然とした空間に身を置けば、心身ともにリフレッシュ。

振り向けば、トマトカラーの自転車が、陽に当って眩しい・・・。

喫茶店で、紅茶とアップルパイを注文。

ポケットから、読みかけの小説を出して、時の流れを愉しむのだ・・・

 

自分の世界、自分の時間を楽しむこと。

素晴らしいですね。

MTB(その2)

前回に引き続き、お薦めしたい”MTB”の紹介(その2)です。

 

マウンテンバイクを愉しむなら・・・

特に、”クロスカントリー・レース”などに挑戦してみたいならば、

このマウンテンバイクがお薦めだ!

IMG_3176

GIANT アンセム アドバンスド27.5Ⅱ

IMG_3177

マエストロシステムを採用した、クロスカントリー専用マシン!

 

前回ご紹介しました物は、”トランス・アドバンスド27.5Ⅱ”

今日紹介しているアンセムもトランス同様に、

マエストロ・マジックにより、チューニングされたスペシャルバイクなのだ~。

 

前回、「トランスは凄い!最高~!世界で一番~!…みたいな事を伝えていたが、

それじゃぁ~このアンセムは、どーなんだ? 一番が2つあるのか?

なんだか、都合の良いこと言ってない?」

と疑問を持つ方もいるだろう。

いえいえ、このアンセムは、”特別枠”なのです。

ちょっと理屈っぽいけど(長いけど)、聞いて下さい。

 

リジットバイク(後サスペンションが無い自転車)は、

シンプルであり、”軽さ”においては絶対的な性能を誇るマシンである。

テクニックを駆使すれば、ミューの低い上り坂でも「ズルズル」と滑ることもなく、

荒れた下り坂においても、問題無く高速で走破出来るし、アクロバット走行も可能だ。

トップ選手になれば、「”軽さこそが正議論”である」と言われているほどである。

しかし、1~2時間以内のレースであれば、軽さこそが武器であり、大事なのだが、

それ以上の長丁場になれば、凸凹道を走る性格上、ライダーへの疲労も出て来る・・・。

疲れは、”集中力低下”をあおり、マシンを操る上で、ミスも多く出て来るようになる。

もちろん、勝ちに行けるトップライダーともなれば、

それに対応する”体力やスキル”を身に付けているが、

私達のような、ホビーライダーには、そこまで出来ないのが本音である・・・。

「現実から逃げている?言い訳をしている?」

そう言われれば、そうかもしれないが、楽に安全に走れるならば、

機材に助けを求めても良いだろう~。

そこで、話に出て来るのが、後サスペンション付きのMTBという訳だ。

 

では、後にサスペンションが付いていれば、何が良いのか?

・クッション性能が良い

・駆動タイヤにトラクションが掛かり易い

 

クッション性能が良いという事は、安定感とグリップ力が増し安全。

さらに、滑りそうな低ミューの路面でも、グイッと押しつけてくれるので安心。

つまり、「”安全で安心”が不可価値として付いてくる・・・」という訳です。

だから、前後サス付きMTBを使う事は、決して間違ってはいない。という事である。

※(これ以上の説明は省きます。賛否はありますが話を進めます。)

 

話を”アンセム”に戻します。

GIANT独自の”マエストロ・システム”

♪オーケストラの指揮者が、好き勝手に曲をアレンジするように、

ジャイアントのバイクにも、各味付け(アレンジ)がされているのだ。

当然、このアンセムも、

マエストロ・マジックにてチューニングされた、絶妙な一台である。

 

同シリーズ”マエストロMTB”でも、他の車種と大きく異なるのは、

Rサスペンションが動かない事。

・・・いや、実際には、ガンガン動いているのだが、

乗ってみると、意外にも動かないような印象を受けてしまう。

「固い?」いや違う。 「動かないだけ?」そうでもない。

それじゃあ、何だ? 

「・・・・解りません。(>_<) 」  おいおい・・・。

これが、アンセムに仕掛けられた不思議な魔法

「マエストロ・マジック」なのだろう。

 

今から20年前・・・ダウンヒルバイクの創世記には、

「サスペンションは動いてこそ!そして、ストロークは長ければ長い事こそ!」

が絶対の条件だった。

それが、時が流れ、サスペンションは、「伸び上がりの力を使う加速機」

として使われるようになった・・・。

そう、アンセムを語る上で、特記したいのは、

「凄い加速」を得るために、サスペンションを使用しているという事。

Rサスが、加速装置になっているのだ。ターボのようにビュンビュン走るのだ。

適度なクッション、適度なグリップ力、そして加速機付きスーパーバイク。

 

それが、”アンセム”である。

 

中腰の加速時には、ワクワクするほど、前に進む。

いつでも、無駄に立ち漕ぎをしたくなるほど、面白い!

また、操作がし易く、とにかく視線は遠い所を見る事が出来る。

それだけ安定性と戦闘能力とのバランスが良く、

「ゴールを目指す気持ち」を高く持ち続ける事が可能であるというわけだ。

まさに”勝利を呼び起こす為の相棒”としてふさわしいマシンであり、

”人馬一体”と成れるスーパーバイクなのです。

ハンドルの位置は低いし、BBハイトも自然で、

リジットバイクとなんら変わらないポジションである事も、大きなポイントである。

サスペンションが付いていることのデメリットが、解らないほど素晴しいのです。

 

IMG_3179

このバイクには、前後共に”FOX”社製のサスペンションが付く。

IMG_3181

フレーム前部はカーボン製だ。軽さと強度を合わせ持つ。

IMG_3180

ブレーキは、シマノ社製のオイルDISCが付く。自然な効き具合がグッド!

 

店長の個人的な気持ちも大きく入り、かなり大げさにお伝えしてしまったが、

とにかく”アンセム”というバイクは、すごいMTBなのだとお伝えしたいのです。

もしも、「MTBのクロスカントリーレースに挑戦したい」のであれば、

選択の一つに入れていただきたいバイクです。

 

「レース専用」とお伝えしましたが、

競技なんて、全く興味も無く、ただ、高性能なMTBに乗りたいという、

私のような、山道や林道サイクリングなどの、ファンライド(普段使い)としても、

凄く良い!

下り(ダウンヒル)に重点を置かず、上りや平地での楽しさ、ラクさを求めるならば、

この”アンセム”をお薦めしたいです。

元、「下り命!」のダウンヒル愛好家だった私(店長)ですが、現在は

山道を快適に、愉快に走りたいのです。「下りを攻める」なんてしません。

下りは適度なスピードで安全に・・・。上り坂はなるべくラクに早く・・・。

枯れて来た?軟弱になった?

いえいえ、自分の好きな事が見つけられたんですよ・・・(*^_^*)

弱腰と思われたって良いのです。楽しみ方は、それぞれです・・・。

もちろん、

「MTBは山を遊ぶためだ!下りこそ命だ!」という人には、

前回お薦めした、”トランス”が良いでしょう~。

あなたは、どちらかな?

 

GIANT:アンセムアドバンスド27.5Ⅱ

重量:11.5kg

コンポーネント:シマノ SLX

販売価格:300.000円

 

 

 

 

 

 

MTB

真剣に、「マウンテンバイクを、楽しみたい!」という方にお薦めの一台。

IMG_3169

GIANT トランス・アドバンスド 27.5Ⅱ

IMG_3171

140mmトラベル(ストローク)を持ち、

あらゆる路面を、的確に捉え、瞬発力が生かせるマウンテンバイクです。

特記したいのは、140mmというロングストローク、パーツの性能、ジオメトリーなど、

そのような”数字と文字上のスペック”だけはないという事・・・。

GIANT独自の”マエストロシステム” ※(マエストロ=指揮者)

そう、指揮者のように、自在に操ることが出来る(作れる)という事が凄く、

このトランスに与えられた”マエストロ・マジック”に酔いしれる事が出来るのである。

 

ジャイアントには、この”マエストロ・システム”を持つ機材が4車種ある。

グローリー(DH)/レイン(オールマウンテン)/トランス/アンセム(XC)

上記4種は、走り方(位置付け)の違いにより、

ストローク量が違う為、ペダルに掛かる負担や乗り心地などを変えているのだ。

DHバイクは、クッション性能を高く

XCバイクは、クッションというより、加速やグリップ力を考慮している。

この微妙な味付けが、なんとも言えない素晴らしいチューニングが成されていて、

まさに”マエストロ・マジック”という言葉がピッタリなのですね~。

 

IMG_3173

このトランスⅡには、イスの高さが瞬時に変える事が出来る(上下出来る)機構がある。

上り坂では、イスを高くしてグイグイ登り、下り坂では下げて乗ることが出来る。

これは、トレイル(凸凹山道コース)上では、実に有難い装置だ!

 

IMG_3170

前後共、”ロックショックス社”のサスペンションが付く。ベストマッチだ。

フレームは、前部がカーボン。後部はアルミ。

 

冒頭にも述べたが、「真剣にマウンテンバイクを楽しみたい」という人には、

本当にお薦めしたい・・・。

この”トランス”は登りにも、かなり優れたバイクなのです。

 

マウンテンバイクを愉しむ場合、山道で遊ぶことが大前提である。

体力や、乗車方法やテクニックが無い初心者にとって、

登り坂ほど、嫌なものは無い・・・。

このトランスは、自分の体重や、ペダルの踏み方を、”加速機”として指揮している。

つまり、坂道を、ラクに登る(上がる)事も、考えられているという訳だ。

凄いよね~。

もちろん、下り坂も楽しい~楽しい~。

店長程度のテクニック・ライダーには、140mmのストロークが、

まさにベストと言え、中間からの沈み込みは、空気が抜けたのか?と思えるホド、

ドラマチックに動く。

これは、高速ダウンヒル時において、抜群の安定を持つということである。

もちろん、スキー場のDHコースでは、ストローク量が少なく、物足りないが、

「安全なコントロール出来る速度」で走るならば、全く問題ないレベルだ。

少なくとも、今、私がダウンヒルバイクを作るならば、

このトランスをベースに軽量なマシンを仕上げてみたい。

 

「上りも良い!下りも良い!」・・・そんな良い処だけ取ったバイクなんて、

実に「嘘っぽく聞こえる」かもしれないが、

このトランスだけは、その固定観念を覆すだろう・・・。

 

沢山のバイクを販売しているけれど、

今も、このトランス以上の出来の良さ=賢さを持つ物を、私は知らない。

そのくらい凄い ザ・マシンなのです。

 

トランス・アドバンスドⅡ

コンポ:スラムGX

販売価格:350000円

 

 

 

torannsu