霧ヶ峰サイクリング

 約一カ月間にわたり行われた、夏のイベント

霧ヶ峰へ向かう天空のサイクリング100人チャレンジ!

沢山の方々に、ご参加していただきました。

14011004_2

皆様のおかげで、「霧ヶ峰高原に自転車で行く」というリアルな行為が、

クルマやバスで来た、観光客の皆様にも、強い印象を与えたものと思われます。

坂道を懸命に、そしてカッコ良く走っている姿は、残像として土産になったはず。

きっと今頃、どこかで話題(思い出話)になっている事でしょう。

霧ヶ峰が”自転車の聖地”となる日も、グッと現実に近づいて来ましたね。=^_^=

 

ゴール地点で頂いたトロフィー(アイス)の味は、いかがでしたか?

アイス

アゴから汗が垂れ、灼熱の太陽ビームを受け、重力に逆らい、登った証明・・・

冷たいアイスの味は、”格別”だったはず。

だって、皆さんの汗が、努力がトッピングされているんだもの。美味いはずだよね。

IMG_2669

今年は、”登頂記念ステッカー”もプレゼントされました。

主催者(諏訪魅力UP委員会)

 

私は、昨年当初、純粋に、サイクリングコースの提案と、

汗かいて登って、旨いアイスを自らの工夫(努力)でさらに上手く食べてもらいたい。

と、このアイスプレゼント企画を実行したのだが、

可能であるならば、出来る事であれば、

「霧ヶ峰がスポーツサイクルの聖地」になれば良い、

とプラスαの目標も掲げてみたわけです。

これには、多くの皆様からご賛同をいただき、励ましの言葉を頂戴いたしました。

皆様、心のどこかで同じ思いをしていたのでしょう。

中には、「アイスやるから走れなんて、なんかイヤだ。」と、

ニンジンをぶら下げた馬を想像し、マイナスイメージを持たれた方もいたようですが、

そんな”駆け引き”的な考えは、この企画内にはありませんのでご安心を下さい。

皆で作り上げる聖地。アイスの美味さを知り、走った感動を誰かに伝える。

それだけです。

 

聖地なんて、”思いの塊”が無ければ成り立ちません。

思いを、大事にしていきましょう。

 

また、来年も、やりたいと考えています。

その際は、皆様のご協力をお願い致します。

有難うございました。

 

愛の自転車伝道師 タカヤマサイクル店長:高山真

 

 

 

冒険号

サーリー:ストラグラー

IMG_2651

バリバリ乗り易い、クロモリ製(スチール)のサーリーバイク。

700Cの大口径ホイールを採用した、スーパーツーリングバイクだぞ。

IMG_2654

ストラグラーの最大の特徴は、DISCブレーキである事。

あらゆるコンディションに対応。急な雨でも、制動力を確保。安心だ。

IMG_2653

ハンドルは、外に広がったスタイルをチョイス!

これが素晴らしく、乗り易いポジションを提供してくれるのだな・・・。

コンポは、シマノ105(11速)を採用。ハブはCX。長く使っても大丈夫!

 

さあ、これに乗って、どこに行こうか?

目指すは、北の方角・・・誰よりも早い秋を、見つけに行こう!

IMG_1787

ゆっくり、のんびり、足を伸ばしてペダルを漕いで、違う景色に触れてみよう!

32mm幅のタイヤは、荒れた道路も、気にすることなく走行が出来る。

落ち葉の上を、ガサガサと走ってみよう・・・。

スピードなんて、どーでも良いし、走った距離(数字)も、ただの結果だ。

そんな表面的な事より、自身の心を遊ばせよう~解放させよう~!

「人生は、冒険だ!」・・・な~んてね。(*^_^*) でも、

ちょっぴり恥ずかしいくらいの”少年心”がこのバイクには、とっても似合う。

 

サーリー:ストラグラー (写真仕様 約22万円)

フレーム&フォーク 単品:72000円

ご予算に合わせて、お作り致します。

 

 

 

盆休みのお知らせ

夏休みですね~

故郷へ帰省される方も多いでしょう。

IMG_2627

物置にある自転車を引っ張り出して、

近所を、散歩(サイクリング)してみませんか?

IMG_2632

公民館では、盆踊りが行われているかもね・・・。

昔の(あの頃の)賑わいは無いでしょうけれど、

「何だか解らなかったけど、楽しかった~」という思いでがあるのは、私だけかな?

夜という時間、真っ暗な中で、友人や、大好きだった人に会う事が、

なんだか特別な事(思い)だったのかもしれませんね・・・(笑)

IMG_2631

川も覗いてみましょう~。 「魚がいるかな・・・?」

 

”故郷”・・・。うん。いいですね~!

しばし、仕事(日常)を忘れて、自分に帰ってみる事が出来る場所。

お気に入りの場所で、腕を伸ばし、思いっきり背伸びしてみましょう~。

「ドンマイ!自分・・・ガッツだ!自分・・・行くぜ!自分・・・」

皆様、楽しい夏休みをお過ごし下さいませ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天空のサイクリングロード 霧ヶ峰 100人チャレンジ!

”参加証”配布中です!帰省時に行ってみたい方、ぜひお立ち寄り下さい。

IMG_2534

ステキなコースを教えます。

「信州 諏訪って良いじゃん!」を心に残せるドラマチックなルートです。

冷たいトロフィー(アイス)が待ってますよ。

アイス

 

 

お知らせ

8月15日(土)16日(日) お休みします。

※(緊急の方は、お電話下さい。出来る範囲で対応致します。)

 

 

 

 

そのとおり!

IMG_2545

そうですよ。 皆さん、気を付けましょうね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天空のサイクリングロード、霧ヶ峰100人チェレンジ!

参加証、配布中です!

アイス

夏の工作

 

スポーツ自転車の優等生 GIANT ”エスケープR3”

リーズナブルで高性能。間違いなく、スーパークロスバイクです。

IMG_1638

 

この自転車を買って、走って、楽しんで・・・いろいろやったね!

でも、次にやりたい事は何でしょうか?

そうですっ!ドロップハンドルに付け変える事ですよ~。

という事で、夏休みの工作として、ハンドル交換をしてみましょう!

IMG_2621

 

互換性がどーのこーのとか、いろいろ言われてはいるし、安全面を考えれば、

ノーマルの状態で乗っていれば良いのだけど、それじゃ、ツマラナイ。

やりたい事は、やってみましょう!

 

IMG_2620

どーだ! 出来たぞ。(^。^)y そーさ、やろうと思えば、やれるんです!

全く自然じゃんね。普通に売っていても、おかしくないでしょ。

IMG_2622

Fディレーラーとシフターは シマノの”クラリス”を使用。

IMG_2623

ドロップハンドルを付けると、構造上、ハンドルが遠く(長く)なるので、

ステムを短いものに交換します。

 

今回、使用した部品リスト。

① シフター(デュアルコントロールレバー)”クラリス”8×3速仕様

② Fディレーラー”クラリス”Φ31.8 トリプル仕様

③ ドロップハンドル リーチ80mm 幅400mm

④ ハンドルステム 60mm

⑤ バーテープ

部品・合計金額 約27000円  ※(作業工賃は含まず)

(組み合わせに不適切な物もあるので、店長の必殺技にて対応させています。)

 

さて、ここで、ちょっと問題提起を・・・。

考え方の話だが、

約3万円を出して、愛車を変身させる事が本当に良いのか?

初めから解っていたら、同社のロードバイク”DEFY”も買えたのに・・・。

または、3万円も出すんだったら、

インターネットや量販店でも似たような自転車が買えたのに~・・・。

などなど、様々な事が考えられます・・・。

皆様は、どう思いますか?

自転車に限らず、日常こういう事って、良くありますよね。

クルマだって、カスタムしてたら、気が付けば高級車が買える金額になっていたとか、

お家のリフォームを数回していたら、新築が出来る金額になっているとか・・・

レストランに行ったつもりで、高級なものを食卓(自宅)で食べて、飲んだら、

逆に高く付いたとか・・・、

とにかく、良くある話です。

自転車の改造も、その繰り返しが多いかもしれません。

 

私は思います。

だから、なんだっ!?

愛車を改造したかったから、やっただけの事。

そもそも、「最初から解っていたら~」・・・なんて、

解ってなかったから、エスケープを買ったんだし、

エスケープに乗って、自転車の楽しみを知ったのだから、それで良いじゃん!

通販の3万円自転車なんて、そんなもの全く欲しくないし、

自分の愛車が進化する事が楽しみであるし、

カスタムした自転車で、あの風景をもう一度見に行くことに、

どこに疑問を抱くのだろうか?

 

店長の性格上、「ユーザー様の思い入れ」を感じた時、

熱と力が入ります。当然ですが、断れません・・・。

”レストア”や”改造”に、価値を感じている方々には、

最大の気持ちを入れて、作業させていただいております。

 

昨今の販売店は大型化し、美しい店舗でしなやかに接客しています。

自転車店も同様に、新時代の匂いを感じています・・・。

比べたら、タカヤマサイクル(当店)って、凄くナンセンスです。

いつでもガタガタしていて、”旧い自転車屋”だと思います・・・。

もちろん、時代に合わせ、進化して行かなければなりませんが、

なんだか、守りたいものもあるのです。

 

思いを、カタチにします。夢を、希望を、お聞かせ下さい。

皆様の、自転車のある生活を応援します。

IMG_1592

愛の自転車伝道師 タカヤマサイクル店長:高山真