気が付いた事…。

先日行われました、”シマノ・バイカーズフェスティバル”

マウンテンバイクを中心とした「自転車乗り達の祭典」に行ってきました。

IMG_3839

今日が”オフロード初めて”という、バリバリの初心者も参加していましたよ。

こういうのって、すごく、イイね。(*^_^*)

IMG_3826

シマノが主催するだけあって、やはり他のイベントとは、大きく違います。

なんて言っても、”華やか”なのです!

 

IMG_3821

チーム”PLUM Racing自転車部” 公認キャラクター”諏訪姫”ウエアを纏い、今回も参加!

順位なんて、どーでもいい。

ただ、この優雅な催事で、走る事を喜ぶのだ。イエイ(^。^)y

 

ソロで走っていたヨッシーさん。↓ 暑い中、一度も休まず120分走りきった勇者だ。

IMG_3836

頑張って走る事は、皆が同じ。辛い坂道でも、とにかく乗りきるっ!

そう!目標やテーマは個々にある。遅い早いだけじゃないのだ。

IMG_3830

バイカーズ・フェスティバル・・・”お祭り”という甘い言葉で包まれてはいるが、

走る時の真剣さは、誰もが同じ。

IMG_3833

暑さ、疲労、苦しさ、それらを感じても、バトンを渡す為にただ走る・・・。

IMG_3828

苦しい…でも頑張る、ゴールを目指す。仲間でその場と時間を共有する。

IMG_3832

ソロ(一人)で戦いぬいた選手の心は、間違いなく達成感で満ちている事だろう。

スポーツって、何て素晴らしいんだ・・・。(感動)(>_<)

 

その晩は、皆の走りを称え合い、ビールが進んだ事は言うまでも無い。

 image3

さて、私はというと、

この度、本当にゆっくり走らせていただきました。鈍亀(ドンガメ)走行に徹したぞ!

image3

(順位を見たら、あらら最下位だったよ~♪ 30分で3周だってさ~笑笑笑)

でも、ぜーんぜん気にしない。ルンルン~♪(^_-)-☆

ゆっくり走るとね、それはもう~見えてない物が、見えてきます。

要らない物が、削ぎ落ちて行きます・・・。

ひとことで言えば

「ラクに走る方法」が解りました。

そして、

『マウンテンバイクが好きです!』

これが、確認出来たのだ。(大収穫)

image10

 (一番最初にゴールした店長。遅くても最初だったんだよ。)(^。^)y

 

 今回、「何をしたのか?」

先ほども言いましたが、ただゆっくり走っただけです。

途中で止まって、速い選手に道を譲っていただけです。

景色を、見て、空気の匂いを味わっていただけです。

そう、それだけなんです。

 背負っていた物(勝手に思い込んでいた圧力)が無くなると、純粋な思いだけが残る。

これはスバラシイ発見だった・・・。低速走行を許してくれた、仲間達に感謝です。

(この辺りの話は、また次回することにしましょう)

IMG_3847

クロスカントリーは、走り応えがあったでしょうし、

ダウンヒルも、カッコ良かったですし、

ツーリングも、楽しかったでしょう~。

天気も良く、素晴らしい大会であったと思います。

皆さん、沢山の笑顔が出来かな? もちろん私も(*^_^*)です。

image11

 

”有料イベント”参加の、最大の目的は、「愉しませてもらう事」。

そして「楽しむ事」。

カッコ良く言えば、テイク&ギブだ。

主催者や関係者の方々が用意したコースや事柄を、思いっきり味わいたいね。

それが、美味であれば、自然に笑顔になる・・・。

その顔を見て、周囲もより濃く深く、その美味の世界に入って行けるのだなぁ~。

この日の為に、徹底的に考えられたメニューや、コースレイアウト、

そして、スタッフの皆さんのもてなしには、心から感謝申し上げたいです。

シマノバイカーズに参加する度に、この気持ちになるから、

やはり素敵なイベント(大会)なのだと、心から思う。

IMG_3841

新しい気持ちになれた、素晴らしいイベントであったと思います。

ご参加された皆様、楽しかった事、苦しかった事など、お話ししましょう~。

特に、自転車に疲れた方・・・ぜひ、贈りたいメッセージがあります。

ぜひ、ご来店下さいませ。

バイカーズに参加された全国の皆様方。お疲れさまでした。

また、次回、お会いいたしましょう。

 

”全国鈍亀MTB推進会” 初代会長 タカヤマサイクル店長:高山真

 

明日は休みます

7月30日(土)31日(日)は、

夏の恒例行事 ”シマノバイカーズ大会の参加”の為、休業いたします。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

IMG_2568

 

店長は今回、3種目に出場致します! でも、ガツガツ走らないよ・・・。

の~んびりと、走らせていただきます。安全に、確実に、高原を走るのだ。=^_^=

「あいつ遅いな・・・あっ店長だ!」 ←これが現実。仕方が無い。でも気にしない。

街の自転車屋の主人が、レース(競争)を味わっている。・・・そこが良いのだ。

順位なんて、さらさらどーでも良いし、最下位だって大いに結構!

年齢なんかに気しない。体力低下も気にしない…というか受け入れる。

どんなに遅くても、カッコ悪くても、周囲や主催者様に、迷惑をかけない自信はある!

私はレーサーではありませんから、勝たなくても良いんです。

「楽しむ為のイベント参加とは何だろうか・・・?」

そんなテーマを考えている、普通の、街の自転車屋です。(*^_^*)

第一回から出場を続けている私だからこそ、色々な良い事も悪い事も解るし、

また、毎年毎年、リアルタイムで出ているからこそ、

今からMTBを始める人達へも、適切なアドバイスを出来るのであると思います。

そんな事で、バイカーズ26年の歴史を噛み締めながら、走らせていただきます。

ゆっくりと、大きくと、真っ直ぐに・・・。

皆様、よろしくお願い致します。そして寛大な心で、見守って下さいませ。

 

会場で見たら、声をかけて下さいね。\(^o^)/

参加される皆様、ケガの無いように、愉しくイベントを味わいましょう~

 

※ニュースです!

店長は、NEWマシン。GIANT アンセム号で出ます!

29日AM4:00に完成しました~!(なんとか間に合ったぜ~)

IMG_3804

※(写真は、今朝5時に、山に行った時の物です。前と後のサスペンションのバランスに大問題あり!)

このセッティングという大きな課題・・・ ぶっつけ本番だが、何とかするさっ!(^。^)y

 

では、富士見パノラマで、お会いしましょう!

003

 

 

白樺湖MTB大会

 

9月3日~4日に、白樺湖にて、MTBのイベントが行われるぞっ!

http://shirakabakocycling.com/

正式な名称は、”オフロードバイクフェスティバル”と言い、

文字の通り、「凸凹道を走るお祭り」 であるのだ。 つまり、MTBでなくても、

シクロバイクでも、グラベルロードでも、クロスバイクでも、

ある程度の強度を持った自転車であるならば、参加OK!という、軽いイベントです。

お一人(ソロ)でも良いし、仲間や家族で参加するのは、もっと良い。

参加申し込みは、こちらから https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/65414

image3

(写真はイメージ)

 

お薦めの種目は・・・そーだな~。

パパとお兄ちゃんのペアで”お試し2時間エンデューロ”っていうのはどーだろうか?

ママも妹も 応援で参加! ピット内にターフを張って、ピクニック気分で家族参加

モタモタ走っても問題無いっ!ここに集う参加者皆さんは、子供に優しいから大丈夫。

よーいドンで、まずお兄ちゃんがスタート。(ドキドキの瞬間だね)

それから、お父さんにバトンタッチ。「良し、パパに任せろ!うおりゃ~!」

猛烈にダッシュして父ちゃんパワーを見せつけちゃうのだ・・・

コース途中で子供からの「パパ頑張って~!」の声に、ピースサインで笑顔100倍。

 

一等賞になんて、ならなくてもいいのだ。ただ、頑張る。そう、がんばる・・・。

この頑張る事を知る(教える)為にも、バトンタッチのリレー方式はいいね。

走りきらなければ、繋がらない。やりきらなければ、後の人に迷惑が掛かる。

それを自然に覚えちゃう、チャンスだぞ!

な~んてね・・・。まあ~、そんな”説教じみた事”まで考える必要はないが、

”頑張った夏” という思いで作りにも、最高なイベントだと思いますよ \(^o^)/。

 

申し込みは、8月15日まで。

仲間を誘って、一緒に走ってみませんか!

家族で、良い時間を過ごしてみませんか!

一人で、我武者羅に熱くなってみませんか!

彼女と二人で、ゴールを目指してみませんか!(えっ?ゴール❤?

白樺湖が、皆様をお迎えいたします。

 

「ようこそ、夢の花が舞う、白樺湖へ」

参加要項

http://shirakabakocycling.com/

 

 

 

新・クロスバイク

FELT(ドイツ)のクロスバイクが入荷しました。

IMG_3719※(写真は、展示会時のもの)

リアのフレーム(ステー部)がギュ~ンと曲がって個性的!

積極的に”しならせる”、つまりは乗り心地を重視しているという事だな。

メーカーカタログによると「シルキーな乗り心地のスピードバイク」と言っている・・・。

それほど、「きめ細かく、すべるように、輝いて走れる」のだろう =^_^=

このバイクの特徴として、

ケーブル類は、フレームの中に入る。(内装式)見た目スッキリ!

メインコンポは、シマノ製。変速機はラピットファイヤープラスを採用。

正確なシフトチェンジが出来るね。

変速段数は21段=3×7段仕様で、快適な走行が可能である。

Fギヤは大き目の”48T”が付き、高速巡行性が高いのもグッド!(^<^)

タイヤは”32mm幅”を採用し、街中の段差や荒れた路面にも問題無く対応!

 

この、タイヤの話ですが、

店長のクロスバイク(普段のお使い車)のタイヤは32mm幅である。

最初は38mm幅の凸凹タイヤを装着していたが、その後28mm幅にした・・・。

しかし、細すぎて、路面を選ぶなど、”神経質になった”為、

もう少しだけ太い32mm幅に変更。 実に快適で文句なし! 今に至ってます。

店長の性格上、落ち着きなく走るので、

あっち行ったり~こっち行ったり~凸凹の道も、歩道の段差も、

土手にあるようなジャリ道ですら、ガンガン行ったりとするのですが、

とても快適で、良い感じです!

そんな事で、少し乱暴な行為も含めて、”街乗り”にふさわしいタイヤ幅は、

この32mm幅(700×32C)が良いと、私なりの一つの答えを持っています。

FELTのクロスバイクにも、この32Cが採用されているという事は、

当然、素晴らしい街乗り車=クロスバイクという訳だ!(持論)

いかがだろうか?

28Cのビュンビュン系ピュアな軽量スピードバイクか?(GIANTエスケープ

32Cのガンガン系&セーフティー&マイルドバイクか?

貴方なら、どっちかな??

 

FELT:VERZA SPEED50 (ベルザ・スピード50)

カラー5色:ブルー/ブラック/シルバー/グリーン/ホワイト

サイズ4種:450/480/510/540mm

重量:12.2kg

販売価格:55000円

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

臨時休業のお知らせ

7月30日(土)31日(日)

シマノバイカーズ(自転車の大会)参加の為、休業いたします。

http://www.shimano-event.jp/16bikers/index.html

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 (店長)

 

試乗車も沢山あるらしいです。

絶対買えないような、高級なバイクを乗るチャンス!

ヘルメット持参で、富士見パノラマスキー場に、レッツゴー!

 

皆様、ケガをしないように、気を付けて走りましょう!

 

 

 

 

 

おぉ・・痛

マウンテンバイクを、文字通り”山道自転車”として使うのは、やはり良いです。

IMG_3782

1×11=ワンバイイレブン仕様の変速機も、実に素晴らしい能力を発揮します。

グリップシフトも、「♪ベリ~グッド」 (*^_^*)

IMG_3785

とは言え、18%を越える勾配(登り坂)では、前輪が浮き上がり、

結果、不安定になる。浮石がある場面では「オットット」となり、少しだけ焦ってしまう。

これは、「ワンバイイレブンだから・・・」ではなく、ライディングスキルの問題である。

しかし、「ツラい~ダメだ~」とか思いつつも、結果は登りきれちゃうのだから、

「やっぱり凄い」という事だな。 やるな!スラムNX。

そんな事で、

調子をこいて、山道を遊んでいたら・・・

やっちゃった~。

 IMG_3790

 大転倒です・・・。(>_<)

前輪が、水きり用の溝にはまって、ジャックナイフ・・・。「うわあああ~」

自転車が、後ろから降って来ました・・・

体中、擦り傷と、打ち身で痛いです。

IMG_3788

足首も強く打ってしまい、ポンポンに腫れ上がってしまったのだ・・・。

まあ~、マウンテンバイクに乗っていれば、こんなのは”日常茶飯事”なのだが、

今日のは、真面目に痛かった。 うう(>_<)うう(>_<)うう(>_<)

 

でも、やはり、楽しいですね。マウンテンバイク。

速度なんて、全くどーでも良いし、坂道は降りて押しても引いてもOK。

緑の香り、土の匂い、大地との格闘。これが醍醐味だ。

今日は、リス2匹とキツネ1匹に遇いました。これも山だからこその魅力だな。

IMG_3784

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日もお伝えいたしましたが、

9月3日(土)4日(日)に、白樺湖でマウンテンバイクの大会が行われます。

 

http://shirakabakocycling.com/

白樺湖オフロードサイクルフェスティバル

初心者大歓迎の、マウンテンバイク運動会です。

(HPに掲載されているような、早そうで凄そうな選手はいません。いや、いるかな?)

気にせずに、ぜひ、ご参加下さいませ。

 

~~~ ご連絡 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7月24日(日) 午前中のみ、休業いたします。

PM1:00~ 通常営業いたします。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。  (店長)