Xmas・ウイーク

今週は、Xmas🎄。なんだかワクワクしますね。

ウフフ🤩な予定がある人も、無い人も、愉快に過ごしたいものです。

まずは、外に出て🎄景色を眺め、少しでも気分を上げて参りましょう!🎅

みんなで楽しむXmas🎄。その時間は良いですね (#^.^#)。元気が出ます。

さて、(本題です)

一年間しっかり乗った自転車は、以外にも汚れたり、傷んでいるものです。

ぜひ、冬期(オフシーズン)には、オーバーホール等をして、完全な状態にしましょう。

回転部を開けてみると…。ベアリングが真っ黒。(>_<)

錆びて、「ゴリン・ゴリン」です。(-_-;)

比べると、一目瞭然。

玉押し部も、真っ黒にサビてます。

マウンテンバイクは、水洗い、特に高圧洗浄機💦を使用することが多いため、回転部に水が入り込むことがあります。

普通は、外からの水や誇り等が入りにくいように、密着性能が高い方法で、シール性能が保たれているのだけれど、「回転部」という場所だけに完全密着出来ない為に、わずかに入ってしまうものなのだ。

逆に入ったものは、出て行かないし、内部に残ってしまいます。

それを、そのまま放置してしまった為、上のように、錆びてしまったという訳。

これも同じ。グリスと泥水が混ざり合い、大変なことになってます。(-_-;)

でも、自転車に乗る以上は、水も、汗も、土汚れも、乗れば当たり前の事ですし、いちいち気にしてなんかいられない。

しかし、「放置してしまう事。」・・・これが大きな問題です。

どうすれば良いのか? 整備をすれば良いんです…。大丈夫。(^_-)-☆私達、”真の自転車屋”がお助けいたしますからね~。

皆様はライダーです。気にせず、ガンガン乗って下さい。

私はメカニック。自転車の整備とお悩みは、お任せ下さい。

タカヤマサイクル情熱のオーバーホール。随時受付中です。

作業料金25.000円~

(分解、洗浄、グリースアップ、ケーブル交換) 込み

ご依頼、お待ちしております。

Xmasウイークです。🎄🎅

心躍らせてまいりましょう~。

シーラント

🎄クリスマス🎅まで、あと一週間。なんだか楽しみ~。

お薦め音楽♪は、やはり、これだ。

ワム:ラストクリスマス。

えっ!?旧い。おお結構だぜっ。店長のXmas🎄と言えば、いつまでもこれなんだ。この世界観こそ、楽しいんだもんね。

皆さんの好きな音楽、PVは何でしょうか・・・?

 

さて、今日のお勧め商品は、これ。

タイヤの中に入れる、シーラント。

チューブレス用に使われるものですが、

パンク防止剤として、チューブ内に入れる事も出来ます。

(写真は、スタンスノーチューブス)

そして、これがお勧めのシーラント。BLACK・OX(CX2)

アメリカ・ノースキャロライナのシーラントを専門とするブランドで、

ライフル銃で打ち抜くなどの、独特な手法で数カ月にも及ぶテストを行い、

開発をしている、シーラント専門ブランドなのです。

何でも、最大9mm弾で撃った穴まで塞ぐことが出来るらしい…( ゚Д゚)

MTBなどで、木の根や、尖った石でのパンク(穴や破れ)に、冷や冷やしていたライダーには、救世主というわけだ。

カーボン(炭素繊維)を含んだラテックス系(ゴムの木の樹液)を配合したシーラントで、-6℃の寒冷地でも使えるっていうんだから凄いね。

つまり信州の冬に、バッチリっていうわけ。(*^^)v

また、冬の自転車レース=シクロクロスにも、これぴったりの物。

冬の走行や、メンテナンスに、ぜひお買い求めください。

今年もあと半月です。

元気よく、年末を楽しんでまいりましょう。

BMX

寒いですね~。(>_<)

皆様、風邪などひかないよう、お気をつけ下さいね。

店長の好きな、桟橋。とても絵になります。(#^.^#)

ここから望む諏訪湖は、素晴らしいです。

ぜひ、皆様も、早朝のオレンジ空と湖面を、眺めてみて下さい。

 

さて、🎄クリスマス🎅が、近づいております。

皆様、ご予定はありますか?

友人、知人、家族でのパーティー🎉は楽しいですね。

コロナ禍ではありますが、可能な限り、愉快に過ごしたいものです。

さて、(2回目のさて)本題です。

BMXはいかがでしょうか?

自宅の庭先で、遊べるスポーツ自転車です。

木材でジャンプ台を作って、飛んだり~。

前輪を持ち上げて、ウイリー走行~。

前ブレーキをギュッと握って、後輪を上げたら、ジャックナイフ。

そのまま、180度クルンっと回って、ジャックナイフターン

年齢に関係なく、遊べる自転車が、このBMXなのだ。

特に、「前輪を上げてウイリー走行をしてみたい」と思っている方。

ぜひ、今年、それを実現させましょう。

でも、ウイリーに憧れているけど、出来ないんだよね~(-_-;)

NON・NON・NON。「It’ll be fine.」 大丈夫。(^_-)-☆

コツは、腕を曲げない。後車輪の位置を意識する。

そして、持ち上げる=円の動き を身体で覚える。

1~2メートル出来れば、後は時間の問題だ。(*^^)v

とにかく、派手に、大げさに。

※注意

転んだ時に後頭部を守るため、ヘルメットは絶対に必要です。

それと、背中を守るため、リュックサックを背負いましょう。

中には、衣類など入れて、クッション効果を高めましょう。

後は、ウイリーがし易いように、自転車のセッティングを見直すくらいです。

鏡の前の自分がさ、ジャックナイフやウイリー走行してたら、

カッコいいじゃないですか!?

だから、今から、技を身につけておきましょう。

今なら、出来る。やれば、出来る。

未来の自分に自信を付けてあげましょう~。

 

修理

12月も、もう中旬です。皆様いかがお過ごしですか?

ラジオ♪からは、Xmasソングが流れ、それらしき雰囲気です。

店内も、Xmasの飾りをしてみました。(^_-)-☆

この、「クリスマス🎄」という魔法の言葉は、何でも出来そうな気にさせる、不思議な力がありますね。

老若男女、楽しみ方は違えど、ワクワクするXmas🎄を、過ごしたいものです。

脳内BGM♪ クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって

Xmasの「トホホな思いで…」 誰にだってあるよね。(-_-;)

いーの、いーの。そんな事も楽しいXmas🎄ですから。

Do not worry   Iwill enjoy Christmas  「Let`s go!」

話は変わって、

冬と言えば、オーバーホール(修理)です…。

サスペンションも、きちんと分解し、清掃しましょう。

ひび割れた、ダストワイパー。(>_<)

内部のスポンジは、ひっくり返って変形してます。

このスポンジは、潤滑用のオイルが染みているのが正常ですが、

乾いている状態でサスペンションを動かしたりすると、こうなっちゃうんだよね~。まあ、稀に新品の時からっていうのもあるけど…。

内部のダンパーオイルも交換しましょう~!

新しいシールを付けて、終了で~す!

愛車の修理は、お任せください。

皆様のお悩みを、解決するのが、私の務めです。

満足度120%。情熱のオーバーホール、随時受付中。

作業料金:25000円~

分解、洗浄、グリースアップ、ケーブル交換込み

 

ご依頼、お待ちしております。

朝陽が見える直前は、とてもロマンチックです。(#^.^#)

皆様も、ぜひ、オレンジの空を眺めてみて下さい。

元気と勇気とやる気が、満ち溢れて来ますよ!

プチ・カスタム

12月になり、気持ちの上では何かと忙しいですね。

「今年やり残した事を、また思っていた事を、急いで実現しなくちゃ!」

な~んて考えても、”急いては事を仕損じる”事も?多く、

落ち着いて進めたり、また地味に続けることが良いと思いますが、皆様いかがでしょうか?

脳内BGM♪ チムチムチェリー 「私は、えんとつ掃除屋さん」

煤で汚れても喜べる町一番の果報者。うん、いいじゃないか。

 

さて、自転車の紹介です。

ピナレロ(伊太利)の”GAN” エアロ・ロードレーサーです。

カタログモデルは、各部品の色がブラックですが、

展示品は、シルバー色に交換。(シマノ105 R7000)

PINARELLOの文字がシルバーだから、合わせてみました。

さらに、仕様変更として、フロントギヤ=52×36T

リアギヤ=11~34T。ディレーラーはロングゲージ(GS)に交換。

 

レーシングスタイルを好む方のは、この最大34Tの大きなギヤは不必要だろうが、

純粋にサイクリングを愉しむ方(店長のような)には、この歯数11~34Tワイドレシオが、とても重宝するのである。

またFギヤを大きくすることで、効率の良い伝達と、

低ケイデンスが可能となり、無駄にペダルを回すことが避けられる。

また下り坂でも、脚の疲れを取る手段として、ペダルを回したいから、

F52T×R11Tは、大歓迎というわけだ。

ピナレロは純粋なレーシングバイクですが、高級なスポーツ自転車とも言えます。

だからこそ、自分仕様が欲しいのす。その一つの答えが、このカスタムGAN。

ミッドナイトブルーの車体に隠されたその魂は、いつでも凛とし吠えるのだ!

 

ピナレロ:GAN サイズ53 カスタムモデル

販売価格:306.900円(税込み)

 

 

 

カッコいい自転車を、さらにカッコ良くして、カッコ良く乗る。

だから、カッコいいんですよ。(#^^#)