望まれたら、応えたい!

この自転車に乗りたい・・・でも、身長が低いから乗れない・・・。うう残念。

ブリヂストン社の”トランジット”という折り畳み自転車です。

26インチホイールを使用している為、小型のモノと異なり

ガンガン走れちゃうスポーツタイプ自転車なのです。

走行している限り、折り畳みである事は解らないほど、

全くガタも無いし、歪みやしなりも無い!

当然、関節部に問題など絶対無い!まさにパーフェクトな折り畳み自転車なのだ。

それが30秒で変形終了するのだから、欲しくなる気持ちは良く解ります!

だが、フレームサイズが大きい為、160センチ以下の身長が低い人は乗れないのだ・・・

 

どうしても、この自転車に乗りたいという、小柄な女性から相談を受けた。

しかし、無理なものは無理!あきらめていただくしかありません。

小さい自転車を買ってもらえば良いのですからね・・・。

でもさ、そうか?そうじゃねえよっ!  断れば簡単だ・・・

でも乗りたいんだからさ、

その人に合ったバイクに仕上げてあげるのがタカヤマのサービスだろ!?

やるか!?・・・やるしか無いだろう・・・。(いつものことだが)

そ・こ・で、

 

フレームを、切ってしまったのだ! (上の写真と比べると解ると思います)

※(この時点で、メーカー保証は100%受けられません。)

シートステーも短く切って・・・苦闘する事、数時間、完璧に仕上がりました~!

 

20年程前、小柄な女性の為にMTBをチューニングした事を思い出した・・・。

乗り手の為のチューニングの大切さ。その為の苦労など、メカニックとしては問題ない!

いや、むしろ、美味しくて楽しくて仕方が無いのである。

きっと喜ぶであろうお客様の顔を想像して、奮起出来るのだ。

 

改造した自転車は、ご依頼を受けたお客様にピッタリサイズになりました。

大変喜んでいただけたようで、私も嬉しくなりました。

 

 

太いタイヤの魅力・・・。

 

「あっ!危ない~~~!」

道路には、あらゆる所に「亀裂」があります。広い道なのに、なぜか偶然?にも

この亀裂にタイヤが巣食われそうになる時があります。(あるあるあるある・・・)

店長の、ロードバイクのタイヤは太めの27C(27mm幅)を使用している。

そのため、この程度の亀裂など、さほど問題無く走行可能なのだ。

23Cとかの細いタイヤは、確かに軽いし、性能も格段に向上する事は知っている。

しかしだ、

安全とか、快適とか、そういう「ある意味正しい」事を望むならば、

やはり太めのタイヤが良いのです!!

ぜひ、一度、ワンサイズ太めのタイヤを、使用してみて下さい!

 

な~ンてね。この事は、実は偶然にも発見しただけで、

店長のカーボンロードバイク=アンカー”RHM9”が固くて硬くて、

あまりにも路面からの突き上げがひどかったので、

27Cチューブラーに変え、乗り心地を補ったというところが、事実なのだ。

そして走ってみたら、路面の痛みなどにタイヤを捕られる事も無く、

実に安心で快適だった・・・というボーナスも付いていたという、つまらない話です。

 

カチンカチンのパキパキアルミバイクの人も、

700×25Cなどの一回り太目のタイヤを装着すると、

驚くほど快適になります!

特に前輪は、「えええええ~~~!?」というくらい劇的に変わります。

ぜひお試しくださいませ。

 

店長の超お奨めタイヤ:パナレーサー・RACEタイプA(WO) 240g

路面接地部分が尖がっているので、25Cとはいえ、一般的な23Cの接地面積という

賢いタイヤなのだ~ ↓説得力あるよ

http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/road.html