ホイール用DISC!

 

うへへへへへ・・・作ってもらっちゃいましたよ~

ワンピースのキャラクター、”Mr2・ボンクレー”さんですよ!

逆側は”シャンクス”さんだぜ~!カッコイイ~~~~~~。

素材はカーボンだあ~~! 

な~んて、うそうそ。実は市販されているDISCに、印刷しただけなのです

 

地元の企業さんが「大型のプリンター」を作っているんですね。

そのプリンター凄い技で、様々なものに印刷が出来ちゃうらしいのだ!

こんな大きなサイズのものまで印刷出来ちゃうんだってさ。すごいよね。

(もっともっと。大きなものも出来るんだって~~すっげ~~っ!)

今回は伸びる特殊なフィルム(素材)に、カーボン柄をベースに仕上げてもらいました。

(伸びる素材に印刷できるっていうのが凄いよね。)

当然ですが、水が付いても、色が落ちません。

話によると、曲がりくねったギター(楽器)をラミネートしたり出来るんだってさ!

自転車の色も、塗装ではなく、”印刷の時代”が来るかも?しれませんね・・・。

店長の好みで、ついつい「キャラクターものを・・・」と希望し、

カッコ良く仕上げていただきました。

店長のMTB”ストーク・オーガニック号”に付けちゃうのだ。ウッシシシシ・・・。

 

ゴールデンウイーク中は、通行人もご覧いただけるように、ディスプレーしております!

出来れば、お足を止めて、ぜひ、お近くでご覧くださいませ。(触っても良いよ!)

地元の企業が作る、世界に自慢できる開発技術(印刷技術?)

この「秘めた可能性」に、感動してください!

 

展示品のサーリー(シングルギヤバイク) 大大大特価販売中。(現品処分!)

価格はお問い合わせ下さい。

 

トレーニング・開始!

 

仕事と、気温が落ち着いてきたので?早朝サイクリングを始めました。

ロードバイクでバビュ~ンって走って「気持ちいい~~~!」

って本来は言わなくちゃいけないんだろうけど、

「えええええええ~~~~!?」っていうくらい、乗れましぇん・・・。

全然進まないし、足も回らない。最高速度も23Km/hが限界・・・。

登り坂は、ヘロヘロで、とても自分とは思えないくらい、ボロボロです。

「風を切って景色の流れに身を包み・・・」なんて嘘だ!全然、楽しくないじゃん!

 

・・・と、まあ、毎年毎年、乗り始めは同じ事を思うのです。(20年同じ事言ってる)

これを10日ほど続けると、やっと乗れてきたかな?と思えるのです。

この約2週間が大事なのです。(です・です・ですっと、これから本題に入るのです)

 

この乗り始めの2週間は、誰もが乗れません。(私がそうだから皆さんもそうでしょう)

特に初心者の方が、「乗るぞ~!」と気合を入れても、体が追いつかない事が多いです。

決して無理せず、のんびりとペダルを踏むだけにしましょう~。

登り坂は、降りて押せば良いです!気楽に行きましょう~!

コツは、 「時間で乗る事!」

15分行ったら、Uターンして帰ってくる。そうすると30分乗れます。

20分行ったら・・・40分乗れます。

30分行ったら・・・60分乗れます。(計算上ですが)

気が付けば、2時間くらいは平気で乗れるようになります。こうなればOK!

どんどんガンガン走って下さい!

30分だけ走るって言っても、結構な距離を走る事になるんだよ。地図で見て下さい。

驚いちゃうからね!

 

ダイエット目的の方は、たくさん水を飲んで、だらだら~っ走って下さい。

疲れてさせてはダメです。糖質が失われるだけで、脂肪は燃えません。

疲れそうな事は避けて下さい。だらだら走行が、脂肪にガツンと効きますからね!

水を飲む + だらだら走行 + 2か月 = マイナス3Kg + しまった体

これ、絶対です!!

 

何故だろうか??食事やお酒の量も自然に減ってしまいます・・・。

便の出も良くなります!

結果的に、痩せていくのでしょうか???

 

とにかく、自転車シーズンに突入しました!

皆様、交通安全に気を付けて、ガンガン走ってまいりましょう!

 

 

春、到来!

毎日「寒いね・・・」と言いながら、刻々とカレンダーはマスを進め、

気が付けば、4月末・・・。桜も咲いたっ! 空が明るい! 青さが深い!

遅ればせながら、「春は視覚で感じるもの」という事を知った私です。

寒くても暖かくても、春は春。「ぐ~んと伸び上がる」エネルギッシュな季節。

このタイミングこそ、「成長」の時期=それが”春”! ・・・良いじゃないかっ!

 

夏のあざやかな花と違い、”華”を感じるサクラ・・・。この微妙な違いは何だろうか???

語れる人は、語句を組み合わせ、奇麗な言葉に並べ変え、

このサクラを見事に表現するのであろう。

私は、あえて言葉にする事は避けたいと思う・・・。ただ、

この鮮やかな一瞬を”誰かと見たい”と思うのは、さみしがり屋の性格なのだろうか・・・

 

本当に、花が咲いています。

精一杯、咲いています! ただそれだけが、心から、嬉しいのです!!

春ってヤツは、そう思わせる、単純な季節です・・・。

 

by、ダンディータカヤマ店長・・・。フッ・・・。

 

 

「作業時間」の価値・・・。

 

「早いですね・・・!」

タカヤマサイクルの修理にかかる時間の話です。

修理やオーバーホールなど、当店に依頼されたお客様の多くが

「えっ!?もう出来たのですか??」と、

”お預かりしてからの作業時間・日数が早い事に驚かれます・・・。

 

「なんで、そんなにサクサク出来るの??手抜きじゃないの?」

と疑問を感じる人もいるでしょう。 ・・・結論から言えば、「段取りが良い」だけです。

例えば、オーバーホール。

①バラし~ ②各部品の使用可能・不可能の判断~ ③パーツの入手時間~

④洗浄~ ⑤さび取り、修理、塗装~ ⑥組み立て~、⑦仕上げ~。

これが一連に出来れば、さほど問題はありません。流れるように作業可能です。

よほどパーツの入手や制作に、時間がかかる場合は別として、通常「パッパッパ!」です。

状況によっては閉店後に作業をしていますから関係ナッスィング!(Mr2ボンクレー)

いえいえ、決して「早い事」・「深夜の仕事」を自慢している訳ではありません。

店長の性格上、だらだらやる事は出来ないし(やらないし)、パーツの入手も、

A問屋がダメなら、B問屋、それでもダメならC問屋・・・という風に、

なるべく早い所を探して注文します。(当店の付き合いある問屋様は出荷も素早いのだ)

部品出荷のタイミングが解るから、それに合わせて、準備(段取り)をし、作業をすれば

それで良いのです。もちろん受けた内容や、仕事が重なる場合、時間的にご迷惑を

お掛けする場合もありますが、極力、一日でも早い対応を心がけています。

「早い事」もサービスだと、タカヤマサイクルは考えています。

その他、用品類やパーツのお取り寄せも、可能な限り「ダッシュ」してます。

「えっ?もう入荷したの?? インターネット通販より早いじゃん!?」

と驚かれる事も多いです。

お客様が欲しいと思った時が、熱い時、その瞬間のお気持ちに、一秒でも早く応える事。

その為には、ガタガタと動く事も多くあります。(って、ただの性格か??)

出来る事は、可能な限り「やる!」これがタカヤマのスタイルです。

 

さて、タイトルの ”「作業時間」の価値” ですが、(またまた前置き長過ぎ・・・)

誰かに比べて「早い・遅い」という事ではありません。単純に作業時間の話です。

じっくり時間をかけた事により、何処まで性能が上がるのか?

「ゆっくり」と言う事が、何処までお客様の為になるのか??

作業時間が短ければ、安価なのか?高価なのか? (考えても答えは出ませんが)

 

”自転車を組み立てるスピード”を競うならば、それはメカニックだけの満足です。

”確実なパンク修理のスピード”を競うならば、それはお客様の為になる行為です。

まあ、何をやっても「遅くて偉い!」という事は無い のですが、

お客様の依頼に、素早く対応出来る事に、ショップは全力を注ぐべきだと思います。

まずは丁寧であり、そしてスピーディーであり、確実である事。

そこに、信頼と価値があるように思います。いかがでしょうか?

 

 

 

 

 

自転車を作る。という事。

 

当店の販売する自転車は、店主が自ら組み立て、整備をしております。

こんな風に、ハンドルや車輪やカゴ、細かい部品も、バラバラなんですよ。

メーカー出荷時点では、「単なる、部品の集合体」でしかありません。

これを、各店のメカニックが、好みに調理し、最高性能を発揮する為の技を注入し、

完成車にするのです・・・。

だんだん形になって来ました~~。今からワイヤーの長さを切断して、調整するのです。

ここからが、メカニックのセンスが出ます。カゴの取り付け角度、ハンドルの角度、

ブレーキレバーの位置、サドル(イス)の位置、etc・・・。

各部のネジは、トルクレンチにて、正確に締め付ける。これ大事!!

そして約一時間後、堂々と「安全・快適・高性能の自転車」が完成するのでした。

これを乗れるユーザー様は、幸せでしょう・・・。

(うっふふ!だって、組み立てが、”馬鹿みたいに丁寧”だもの。 ・・・自画自賛)

 

さて、冒頭にも言いましたが、当店の自転車は、全て店主が組み立てをしております。

仕入・組み立て・調整・販売・修理、全て店主が行う事で、商品に「愛情」が入ります。

「適当」は絶対イヤなのです。ダメなのです!

納得のいく自転車と、納得のいく組み立て&調整が無ければ、

どんなに高価な商品(自転車)でも、「ブッブッブ~大罰点」なものに変ってしまいます。

タカヤマサイクルは、「こだわります!」 各メーカー様の企画・生産したものを、

最高の状態でお客様にお渡しする事を!

これは生涯のお約束となるでしょう。

 

ぜひ、価値ある一台をお求め下さいませ。