お薦め品情報~ずらずら

お薦め品の情報特集です。

IMG_2344

BOMA カーボンホイール ”TH-W45CSP” (チューブラータイヤ仕様)

スポークまでカーボンで、抜群の振動吸収性能と、”しなり”を持つ。

急激なダッシュをすると、スポーク部がわずかにたわみ、弓のように伸びる事で、

想像以上の加速を生む。※(店長のインプレッションです。)

回転部は国産の高精度ベアリングを採用し、巡行性能もハイレベルなホイールだぞ!

リムハイト45mm 幅25mm 重量1200g(前後)

販売価格:190000円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_2350

XTR ”DI2”

シマノの最上級MTBコンポ”XTR” この電子式ギヤチェンジシステムが販売中です。

「さすが、シマノ!」という仕掛けがあり、感動だぞ!

近日、試乗車をご準備します。お楽しみに~。(追って、ここで連絡いたします)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_2352

お薦めのロード用タイヤ軍団です。

店長の好みは、抜群のグリップを誇るブリヂストン”エクステンザHG”

ベタッとしたコンパウンドは、蓼の海ライン(特に下り)に似合う。

定番の”ミシュランPRO4”も人気だ。

IRC、パナレーサー、シュワルべなども多数販売中~。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_2349

シマノ アイジャケット”EQX2-P”

シャープなデザイン、ワイドなレンズは、自転車用としては、最高だ!

このモデルは、ノーズパッド(鼻に当るゴム)の高さ(角度)が調整出来、

抜群のフィット感を生む。

特記すべきは、周囲の明るさにより、レンズの色が変わる調光レンズを採用。

レンズ交換も可能で、替えレンズが2枚が付属する。(ミラーカラー イエロー)

カラー5種類 度付きレンズクリップ対応

販売価格 14000円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_2354

街乗りにも適した、マウンテンバイク。

ブリヂストン BWXは、Vブレーキを採用した本格的なジュニアモデル。

http://www.bwx.jp/

↑カッコイイ、スペシャルムービーもあるぞ! ぜひ見て下さい。

 

その他、GIANTの低価格MTBも展示中~!

街を、カッコ良く走れ!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_2351

ヘルメット

安全を確保する。それってすごく大事!

ご予算とデザインに合わせ、ステキにキメよう~

ネオコット

アンカー(ブリヂストン)より販売されている、クロモリ製ロードバイク。

IMG_2347

パイプ両端の形状を有機的に膨らませ、それを最小限の熱処理で溶接している、

世界最高基準のスチールバイク。それがアンカーネオコット”RNC7”

IMG_2348

「パイプ形状が、真円である必要はない」 これが、ネオコットの最適形状理論。

 

20年以上も前に、開発され、現在に至っても、色あせないその美しさと機能、

そして長くにわたり、皆に支持されていることからも、”本物”である事が良く解る。

もちろん、流行のカーボン素材に比べれば、「軽さ、強度、剛性、バランス」など、

見劣りする所があるだろうが、ネオコットは、ネオコットである。

鍛え、磨き上げた武士=サムライ。そんな言葉が似合うマシンです。

解らないような数字(性能)などは、トップレーサーとマニアに語らせておけば良い。

職人が作った、メイドインジャパン。スチール素材の最適形状と美しさ。

アンカーネオコットを所有する事は、至福であり、癒楽であるのだ。

クロモリバイクをお考え(購入予定)の皆様、

この”RNC7”も、候補に入れてみてはいかがだろうか?

 

アンカーRNC7 NEO-COT

フレーム価格:160000円

完成車価格 :240000円(シマノ105仕様)

 

 

お薦めグローブ

 

夏にぴったりの、お薦めのグローブです!

IMG_2343

イントロ: ソルジャー1(長指) & ソルジャー2(指切)

メッシュ素材で、「これでもか~!」というくらい、風がガバガバ侵入して来るぞっ!

掌(てのひら)部は、特殊な素材を使用し、水分を感じたら滑り止め効果を発揮するのだ。

つまり、濡れたら最後!「動かない~」っていうくらい、グリップ力が高い!

吹きあげる汗や、突然の雨(夕立)などでも、安心の保持力なのよ。凄いよね。これ!

ソルジャー1:5200円 S/M/L/XL

ソルジャー2:4500円 S/M/L/XL

 

http://craftmans-wharf.com/

DISCロード

GIANTの”DEFY”アドバンスド・プロ0(ゼロ)

IMG_2356

オイルDISCブレーキ&DI-2(電子式ギヤチェンジシステム)の最強バージョン!

IMG_2357

IMG_2358

ブレーキレバーのブラケット部分は少し大きくなるのは、

オイルリザーバータンクが付くためだ。少しだけ不格好かな?

IMG_2359

しかし、先端部(最上部分)が大きくなるだけで、握った感じはほとんど変わらないぞ。

いや、逆に反り出した個所が大きく、安心感もあるくらいだ。店長に手にはピッタリ!

このDEFYは、ディスクブレーキ専用ロードバイクとして新設計された画期的なバイク。

剛性、安全性を、追及し完成されたGIANT/DEFYアドバンスド。良いですな~。

 

さて、このDISCブレーキ付きロードバイクの存在だが、

将来的には全てのバイクがこのブレーキシステムになるのか?といえば、

まず、そんな事は無いだろう・・・。(結論、はや~)

長い距離を走行する上(時間も含めて)で、路面や天候に左右されずに走行するならば、

制動力の”安定性”を持つこのDISCブレーキは良いに決まっている!

雨でも、雪でも、快晴時でも、ロードバイク(レーサー)は走行しなければならない・・・

しかもの速度はかなり高いので、「安定したブレーキング」は絶対の要素になる。

しかし、構造上、フレームやフォークの剛性を確保しなければならない。

(ブレーキ時に片側だけ歪む現象が起こるのだ)

そうなると、重量やデザインも犠牲になるし、「軽さこそ正議!」ではない為、

ヒルクライムを好むライダーから見たら、所有する喜びは無いだろう・・・。

だから、

DISCロードは、DISCロードであり、

リムブレーキロードは、リムブレーキロードとして、

別々の道を歩む事になる。

 

繰り返すが、道路を走る為には、何が必要か?

それは、安定した安全性能です。

その為に、「ブレーキに目が向いた」。それがDISCロード!という訳。

しかも、メカニカルで、男としては気にならない訳が無いっ。欲しくなるよね。

しか~し、

「シンプル・イズ・ベスト」こそがロードバイクだ!という意見も強い。

うん、これも良く解る。

さあ~あなたは、どちらを選ぶのかな?

 

GIANT:DEFY・ADVANCED PRO 0(ゼロ)

コンポ:シマノ アルテグラ DI-2

重量 7.9kg

販売価格:450000円

 

 

通学自転車

タカヤマサイクルは、スポーツ用自転車だけでは無く、

通勤や通学用の”一般車”も得意です!

店内には、お薦めの商品を、沢山ご用意しております。

 IMG_2269

アルミフレームの軽快車、ブリヂストン”ノルコグL”(38800円)

ドロヨケ、チェーンカバーが車体と同色っていうのが、オシャレ!(*^_^*)

IMG_2270

ハンドルは、ぐにゃっと曲がった物を採用しています。

これは、前傾にならず、肩幅の狭い女の子にも操作し易いので、良いですね。

IMG_2271

こちらは、色違いの”ノルコグL”(クリームアイボリー)

お客様の好みで、サドルとハンドルグリップを”ブラック”に交換しております。

IMG_2268

ハンドル部を、少しだけ改造・・・。

IMG_2273

ハンドル幅を左右2.5cm切断。

お客様の体形に合わせ(肩幅が狭いので)、さらに操作し易いように、調整しました。

ハンドルの高さ、角度、ブレーキレバーの握りしろ&バネの強弱、などなど、

全てユーザー様に合わせて組み上げます!

「3年間の高校生活(通学時間)が、楽しくなりますように~(祈り)」

 

IMG_2260

こちらは、アルベルトE(電動アシストのアルベルトです)

IMG_2261

前輪モーターを採用し、安定性が高いのが良いですね!

回生ブレーキ(充電機能)と、

アシストブレーキ機能(エンジンブレーキのような感じ?)が付き、

”安全”を全面に作っているところが良いですね~!

 

こちらも、お客様の体形に合わせて、少しだけカスタム。

ハンドル取り付け部品(ステム)を付き出しの長いものに交換し、

イスとハンドルと距離をのばし、ゆとりを持った、

”ラクな乗車姿勢”で走らせる事が出来るようにしております。

 

お客様の為に、ユーザー様の体形に合わせる事・・・。これが大事!

スポーツ用でも、通学用でも、子供車だって、同じ事!

http://www.takayamacycle.com/?p=5675 ←(過去の記事より)

 

せっかくのお買いもの。同じ一台ならば、満足のいく逸品(一品)をっ!

そのお手伝い、タカヤマサイクルにお任せ下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

春になりました。

この時期、”通学用自転車”をお求めになられるお客様が多くなりますので

”スポーツバイクの修理や販売”など、お待ちいただく場合もございます・・・。

ご説明やアドバイス、扱い方、マニアックな話をしていられない事もあります。

当店は、一般車もスポーツ自転車も(その他色々)全て扱っております。

どの分野も、専門的な知識を持ち、販売・作業等させていただいておりますが、

順番を付けるならば、まず一般車(普通自転車)のお客様を優先させていただきます。

特に、初めてご来店いただくお客様を、最優先し、気持ち良い接客を目指しております。

皆様ご存じのとおり、店長の性格上どんな自転車でも、一生懸命販売しております。

「強・弱」でいうならば、「スポーツ車は”強” 一般車は”弱”」 と考え、

まずは弱を優先し、強を後にしてしまう事をご理解下さいませ。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。   

店長:高山 真