カスタムの続き。

先日、無理やり作った”14インチ&インター5”のホイール。

格闘数時間。自転車に無事に搭載しました!

ごく普通に見えるでしょ!

ギヤは16Tを選択。この自転車には、ちょうど良いギヤ比だ。

グリップシフトを選択。

もちろん、折り畳んだ状態でも、自立します。(ここ大事!)

スペシャル・トランジットMINIが、ここに出来ました~!

この自転車に、インター5を搭載した事は、大正解!

凄く自然なギヤレシオは、ミニベロにバッチリ合う。(結果論ですけど・・・)

 

カスタム(改造)は楽しいですね~。 費用は、確かに掛かるのだけれど、

自分の好みに仕上げるのは、素晴らしい事です。

作業をする側から見ると・・・大変ですけどね(笑) (+_+)

でも、ご依頼いただいたお客様の顔を思い出すと、

「・・・早く、きちんと仕上げなくちゃ!」という思いになります。

お客様、喜んでくれるかな?

 

カスタムは大変・・・というけれど、

世間で言う、「カスタム」は、グレードやメーカーこそ違うけど

互換性のある、”合う部品”を付ける事で、愉しんでいる事がほとんどでしょう~。

(いや、それが普通だし、それが正しいのです。)

今回のような、

合わない部品を合わせるのは、もはや”自転車屋の仕事”を越えています。

この話、決して「技術自慢」ではありません。

「その改造は安全性を確保出来るのか?危険性があるのでは?」・・と言われたら、

「・・・・。」である訳です。(-_-;)

 

プロっていうのは、器用であったり、上手な作業の出来る人の事を言うだけではなく

「安全とその補償」までもセットで考えてこそ、その筋のプロフェッショナルなのです。

そういう事から考えると、タカヤマサイクルのやっている事は、全くの筋違いというか、

「プロじゃない!」という事になる・・・。もはやダメな部類かもしれません。

これを、毎度考えているのですが、依頼があれば、手を出してしまいます。

リスクもあります。大きな問題になるかもしれません・・・。

 

それでも、必要であるならば、”その気持ち”のお手伝いをさせていただきます。

私は、カスタムや改造は、

お客様と一緒に考えて、寄り添い、歩むものだと思っています。

 

こんな、タカヤマサイクルです。

これからも、よろしくお願い致します。

 

”愛の自転車伝道師”タカヤマサイクル店長:高山真

 

スバラシイ。

今朝は、ドグマ(MTB)にてサイクリング。

諏訪湖を走った後、いつもの丘を駆け上がって~~里山ツーリング。

岡谷は良いね~。こんな道がいっぱいあるんだよ~~。

うわ~~!桜が良い感じ!!

”自然な山桜”が、美しく見えるのは、なぜだろう???

恥ずかしながら、店長は、今年初めて をじっくり見た・・・。

(・・・何してたんだろうか?)

標高の高い山は、遅れて咲いてます・・・。この遅れが、心に沁みるのだな・・・。

うん。~~~ 「素晴らしいじゃないかっ!」

マウンテンバイクは、素直に楽しいです。

きれいなアスファルトも、凸凹のガタガタ道も、何処でも走れるっていうのは、

本当に、凄い事です!

 

ドグマ29XC 試乗出来ます。

ぜひ、乗ってみて下さい。 感動しますよ~~~!

 

LOOK

憧れている・・・もしくは、憧れた自転車ブランド(メーカー)はありますか?

店長は、その昔、”LOOK”は王者だった。

「いつかはルック(LOOK)~」という言葉を口にした事を憶えている。

何がどう凄いのか? な~んて事は、どうでも良くて、

”LOOK”を手に入れる事が、というか、

「絶対に、やらなければならない」=(大人になったら買わなければならんっ!)

という気持ちがあった・・・。

店長世代の皆様も、LOOKにそんな気持ちを持っていたのでは?

という事で、今日は”LOOK”の紹介です。

♪じゃ~ん!  超個性的なモデル”657” です。

 

ハンドル部(ステム部分)が真っ直ぐで、カッコイイのだ!

 

”乗り味”とか、”性能”などは、解りませんが、”カッコイイ”事は解る。

いや、このデザインを見て「なんか変!?」という人も居るでしょう~。

・・・うん。いいでしょう。 その辺も含めて、

そ・こ・が、カッコ良いんだって!!!

 

この個性的なフォルムが発表された時、私個人的には「うおお~~!」と思ったほど、

「心にガツン」と来たんだ。

そんな事から、この度、店長所有物として買ってしまいました~。

”DURAのDI・2”を付けて、ホイールは、フルカーボンで組む予定です。

これを、試乗車として、皆さんにバンバン貸し出します~!

LOOKの素晴らしさと個性的なフォルムを、ぜひ味わって下さい。

「いつかはLOOK」いや、「今すぐLOOK」と思わせてみせますよ!

 

早く組み立てしなくちゃ。でも、まだ他の作業が立て込んでいて~~

しばらく先になりますが、楽しみにお待ち下さい。

 

LOOK (ユーロスポーツインテグレーション)

http://www.eurosports.co.jp/

 

GIANTの試乗車

  ”プロぺル” あります!

アルテグラDI2が付いてます。 ぜひ、乗りに来て下さい。

瞬発力の良さと、適度なしなりがあり、走る事が楽しいバイクです。

「おお、GIANTって、すげ~じゃん!」って思いますよ~。

ご来店、お待ちしております。

無理。でも、やるさ!

「望まれたら・・・応えたいです。」by店長

 

お客様のご希望により、小径車(ミニベロ)の改造したいと相談を受けた。

皆様もご存じのように、店長の性格上

「大丈夫です。ぜんぜん問題ないですっ!」とまた軽く返答してしまう・・・。

この、軽い口がいけないのだっ!(笑)

これで、また仕事が複雑になってしまう事になった。(自業自得)

 

14インチのリムに、”内装5段変速機”を組み込む・・・。

普通なら問題ないが、というか、普通じゃないから困ったのだ。

(でも、受けた以上は、投げ出しません。ぜってぇ作りあげます!)

 

リムのスポーク穴は20個。変速機(ハブ)のスポーク穴は36個。

「20と36で、え~っとその差が16で、つまりその~¥%$#‘*??」

合う訳が無いっ! 困った・・・でも、

 

でも、たかが、数字が合わないだけ。

理論は成り立つ。  うん。それだけだ。(・・・それだけか?)

 

スポークを、何度も作り直し、組んではバラし・・・また組んではバラし・・・

(格闘する事、数時間・・・)

その結果、バッチリ完成しましたあ~! イエイ (^。^)y

ハブ側の穴を間引き、無理やり作った”店長スペシャル・ホイール”

なんと、スポークの長さは、数種類にもなった・・・。

感を頼りに、こんなもんか? ここは、もう数ミリ短く、ここはもう少し長く~

いわゆる”その場所合わせ”で作業を進めて行くのだ・・・。

常識とか、バランスとか、完全に無視している訳で、

こんな”いい加減な作業”は、プロとして、はたして良いのか悪いのか・・・?

「う~ん・・・」(-“-)

 

そんな事はどうでも良い・・・。

望まれたら、それに応えるだけ。

店長の魂は、その目的の為に動くのでした~。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お客様へ

やっと、やっと仕事(作業)が追いつきました!

春の需要期も一段落し、通常の落ち着きを取り戻しつつあります。

仕事は、”スピードこそ命” と普段から言っているにも関わらず、

修理やオーバーホールに大幅な遅れがあった事に、お詫び申し上げます。

当店の事情を、ご理解いただき、

複雑な修理や、カスタム、レストア、サスペンションのOH等、

お待ちいただいていた方々の寛大さに、心から感謝申し上げます。

有難うございました。

これからは、”良いサービス & 素早い対応” を頭に入れ、

自分の仕事に、全力を注がせていただきます。

よろしくお願い致します。

また、ゆっくり楽しい話をしましょう。

ご来お待ちしております。

 

”愛の自転車伝道師” タカヤマサイクル店長:高山真

 

 

 

サイクリング開始~!

今シーズン、初のサイクリングをしました。

朝日が昇ります! ・・・気持ちが高ぶりますね~。

八重桜が満開です。

鮮やかで、美しい~。このシンプルさが、好きだ!

今シーズンも、ケガや事故の無いように、

楽しく愉快に、サイクリングを愉しみたいですね~。

ご一緒に、自転車に乗って、景色を見て行きましょう!