年始の大売り出し

真冬の大売り出し、開催中です。(~12日まで)

 

ヘルメット 全品50%OFF

ウエア   全品50%OFF

サングラス 全品50%OFF

Dバッグ  全品50%OFF

自転車&フレーム 大特価販売中(10~30%OFF)

その他 部品・用品全て 特価販売中

※ 店内在庫は全て対象です。

 

ご来店、お待ちしております。

修理はハイシーズン

寒さ、ど真ん中ですね。冬も、自転車に乗りたい~けど、やっぱり、ねえ~・・・と、

なかなか気持ちが高ぶらないのがホンネです。

という事で、この時期は、メンテナンスに専念しましょう!

真冬の今が、オーバーホールやメンテナンスの、ハイシーズンなのです。

IMG_2007

ワイヤーを外してみると~・・・

IMG_2005

おやおや、解れて(ほつれて)いますね。

ユーザー様は、気が付かないけど、分解してみると、こんな事になっているのだ・・・。

IMG_2055

ハンドル部(ヘッド部)に白いものが在りますね~。

そうです、これはです。

汗が落ちて、付着した物が乾いたので、ハッキリと確認出来ます。

IMG_2058

分解してみると、ベアリングもサビサビです・・・。♪ゴリゴリです。

IMG_2026

外した部品は、洗浄液にて洗います。

写真は、粉雪が舞う中での、作業風景です・・・。スッゲ~冷たっ (>_<)

 

寒い時は、道路状況が悪く、無理に走ると危ない事が多い・・・。

そんな時の自転車の付き合い方として、

!(^^)! カッコいい”ディスプレー”を提案したい。

店長個人的には、自転車は”スーパーカー”と同じだと思っている。

”きれいにして、眺めているだけでも愉しいもの”なので、

ガレージや部屋に入れて、ニヤニヤするのも「一考」ではないだろうか。

いわゆる”自転車置場”をデザインするのも、楽しいはずだ。

DIYにて、床をフローリング調にするのも良いし、

好みのマットやじゅうたんで、錯覚を狙った奥行きを演出し、

雰囲気を作るのもステキだな~。

壁は、”すのこ板”を打ちつけて、工具やパーツを飾り、

スポットライト等で、自慢のバイクをライトアップさせるのもカッコいい!

夜に、スポットライトだけで照らされたバイクは艶やかで雰囲気が良いのだ。

広い部屋ならば、間仕切りとして、木製のラティスを立てたり、

ベニヤ板を3枚ほど使い、”屏風状”にして自転車の後ろに置くのもセンスが良いね。

トリコロール・カラーで仕上げると、グッとセンスアップするかな?

そこに、イベントに参加した時の写真や、ゼッケン等を、

何気に飾るのもいいですね~。

こんな自分で作った空間で、ローラー台にて、練習するのも楽しいだろうし、

メンテナンスやチューニングをする事そのものが、癒楽になるはず。

椅子に座って、自転車雑誌を読む事だけでも、愉快だろう~。

 

もちろん、お住まいの事情により、室内保管が出来ない方も居るでしょうし、

ガレージの隅や、軒下にしか置くことしかできない方も多いでしょう。

そういう方々から見れば、「そんな夢のような事・・・」と思われるかもしれません。

しかし、”ただ置く”のではなく、置場のデザインをする事で、少し雰囲気が変わるはず。

地面に板や、レンガを敷いて見るだけでも違うし、

突っ張り棒などで、カーテンを付ける事も良いし、

雨対策として、ビニールシートで囲うだけでも、グッとセンスアップする。

置き方と空間は異なるが、愛車を思う気持ちは一緒だっ!

当然、そこには

完璧になっている自転車が在る事が大前提だっ!

それは、いつでも100%の性能を発揮できる自転車で、いつでも走りだせる事。

眺めていても、故障個所が在っては面白くない。

メンテナンスをして、完璧な自転車を自分の空間に、置きませんか。

 

冬には、冬の楽しみが在る。ONもあればOFFもある。

乗ってこその自転車 ではあるのだが、

オフシーズンには、オフシーズンの出来る事を、しておきましょう。

修理やメンテナンス、オーバーホールもそのひとつです。

春になったら、ガンガン乗りたいし、

爆発したように、バンバン乗るんだもんねっ!

だからこそ、今の、この時間を、大事にしましょう~!

 

皆様はライダーです。

そして、私は、メカニックです。

愛車のメンテナンスは、お任せ下さい。

 

情熱のオーバーホール 随時受付中~!

店長の魂を、感じて下さいっ!アツアツ♨です!

 

愛の自転車伝道師 タカヤマサイクル店長:高山真

 

謹賀新年

明けまして、おめでとうございます。

今年も、どうぞ、よろしくお願い致します。

皆様のお役にたてるように、精一杯頑張ります。

 

タカヤマサイクル 店長:高山真

 

※1月4日(日)より、営業致します。

 

ありがとうございました。

今年も、当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。

皆様の”自転車のある生活”に、当店がお手伝い出来たのならば幸いです。

これからも、お役に立つサイクルショップとして、

日々、精進して参りますので、どうぞ、お付き合い下さいませ。

反省すべきところは、素直に受け入れ、

元気なタカヤマサイクルとして、営業を続けて行けるように努力致します。

 003

それでは、良い年をお迎え下さい。

有難うございました。

 

タカヤマサイクル  店長:高山 真

 

※新年は、1月4日(日)から、営業します。

 

自分好みに・・・!(^^)!

自転車を、自分好みに仕上げるのは(作るのは)、やっぱり楽しい~!

IMG_2069

アンカー:ネオコット ”豊臣秀吉の茶室バージョン”(・・・単にゴールドなのですけど)

コンポーネントは、趣味性の高い、カンパニョーロです。

IMG_2068

ステムは、スッキリと見えるように、個性的なデザインをチョイス!

アンカーネオコットの美しさに合いますねっ!

(DIXNA製:エスシェイプ Φ26mm)

IMG_2067

シートピラー(ポスト)はDEDA製品。つや消しのシルバーに品格を感じます。

サドル(イス)は、ブルックスのラバータイプを選択。

硬化天然ゴムを使い、ハンモックのような乗り心地です。さすがブルックス!

メンテナンスフリーなのも、嬉しい (C15:CAMBIUM)

IMG_2039

ホイールは、フルクラムの”レーシング7”

当然、ここにもユーザー様の”こだわり”を持たせるのです。

何が違うのか、解ります? スポークの色がシルバーなのですよ。

(これは販売しておりません・・・当店にて組み変えました。)

 

自分好みで作り上げるのは、楽しいですね。

皆様の、ご希望を叶えます。

どうぞ、お申し付け下さいませ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

年内は、12月31日(午前中)まで営業しております。

SALE やってますので、ぜひ、ご来店下さいませ。

 

新年は、1月4日(日)より、通常営業致します。