スポーツ自転車の強化!

「うおりゃあ~~~!」   (・・・叫んでみた!気合だけはたっぷり。)

気が付いたら、6月も中旬です。スポーツバイク本番の時期ですなあ~!

IMG_1013

そんな事で、遅ればせながら、スポーツ自転車を中心に、販売を強化して参ります。

当店としては、(都合上)かなり遅れてのご案内となりますが、

皆さまの”サイクルスポーツ”と”自転車のある生活”を、応援させていただきます。

ご購入をお考えの皆様、どうぞご相談下さいませ。

IMG_2177

などと言いつつ・・・。販売より、修理に没頭していることも、しばしば・・・。

IMG_2412

ヘンテコな改造も、時々・・・。(いや頻繁か?)

 

販売・組み立て、説明、相談は、知識と資格者としての、タカヤマサイクルの

修理や改造、チューンナップは、技術者としての、タカヤマサイクルの顔。

2つの顔をしっかりと持つ事が、私は大切だと考えています・・・。

時々、バランスが崩れ、どちらかに”ヤジロべエ”が傾く事もあるけれど、

御来店いただいたお客様のご期待に応えるように、最善の努力を致しております。

 

これからも、情熱のタカヤマサイクルを、よろしくお願い致します。

 

愛の自転車伝道師 タカヤマサイクル 店長:高山真

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「メールのお返事が出来ません・・・」(>_<)

 

メールにて、お問い合わせをいただいた時、出来る限り早い回答を差し上げておりますが、

時々、当店からのメールが、届かない場合があるようです。

基本的に、そのまま(Re)でお返しておりますが、とにかく、お返事が出来ません。

特に、携帯電話からの問い合わせの場合は、設定上、受け取れない場合があるようです。

さらに、時々、PCからPCへも、送れない事もあります・・・。

皆様が勇気をもって、「問い合わせ」いただきました内容には、

全力でお応えしたいと思っておりますが、

エラーで送れない場合と、

送ったけど届いてない場合・・・もあり、非常に残念です。

大変申し訳ございませんが、3日以上返事が無かった場合は、

再度、お電話にて、お問い合わせ下さいませ。

よろしくお願い致します。

 

タカヤマサイクル 店長:高山真

気楽なロードバイク。

ついに来た来た。サーリーのロードバイク”ペイサー” (フレーム)

IMG_2404

サーリー独特の「ふにゃりん」とした乗り心地が楽しい、スチール素材ロードバイク。

IMG_2407

エンド部は袋状になっていて、高級感が漂う。(バーチカルエンド)

このフレームなんと700×32C(32mm幅)タイヤまで装着出来るのだ。

太めのタイヤって、普段使いとしては良いんだよね~~~。

「ドロップハンドルが好きだけど、ストイックなものは好まない」なんていう方に

お薦めしたい、スーパーロードバイクだぞ!

高級な”カーボン・ロードレーサー”とは全く異なり、

日常使いにも問題無く対応する。ストレートハンドルだって、似合うね!

ドロヨケを付けたり、キャリアを付けて、バックを載せて旅に出かけたり、

そーいう、バンバン使える、「ザ・マイバイク」がこの”ペイサー”という訳だ。

その昔、ロードマンとか、ランディオーネとか、カリフォルニアなんて乗っていた、

自転車少年に・・・いや、その燃える魂を持った”熱中年代”の皆様に

心から、心からお薦めしたい、「全天候型アスファルトヒーロー・バイク」です。

 

ご予算に合わせて、お仕上げいたします。

オークション等で、旧い部品を集め、作り上げるのも良いだろう。

現行カンパニョーロの最下位グレードなんていうのも、味があって良いな~。

シマノのSORAとか、新型のTIAGRA・・・これは正統派かな~。

スギノやダイアコンペ、手持ちのマファックとサンプレックスも入れちゃおうか。

いや、フロントはシングルで、リアは内装11段とかも良いかな~。

な~んてね。夢が広がるね。妄想はつきないな・・・。

IMG_2405

”ディスコトマト”という名前のカラー・・・。(ただの赤じゃないんだってさ)

細かいラメが、「ぱっぱっ」っと散っている。

長く付き合うには、良い赤だぞ。

 

サーリー:ペイサーロードフレーム&フォーク

サイズ:9種類 420mm~620mm ※(展示は520mm)

販売価格:63000円

 

アンカーの凄さ。

アンカー(ブリヂストン)のロードバイク。どこが良いの?何が凄いの?

IMG_2391

入門機、”RA6EX” SORA仕様 125000円

同社の最上級機種”RMZ”直系のレーシングジオメトリーを反映したアルミロード。

IMG_2392

角型ダウンチューブ、角型チェーンステー、RMZと似た特徴ある縦パイプ。

IMG_2393

細部まで、隙の無い、賢いデザインと仕様が、素晴らしいのだ。

 

IMG_2396

女性用の小さなフレームなんて、もう~素晴らし過ぎるほどだ。

 

(以下、ちょっと理屈っぽいけど、聞いて下さいな。)

小さなフレームを選ぶ傾向がある女性用の場合、

イスとハンドルまでの距離を短くするために、

ステム(突き出し)を短くしたり、上パイプを短くしたりと、

コンパクトにする必要がある。

しかし、安易に短くしたのでは、ロードバイク本来の軽快な走りが損なわれてしまう。

特に上パイプ(トップチューブ)を短く作れば、タイヤの位置もペダルに近づき過ぎ、

ハンドルを曲げた時に、”つま先が当る”という最も良くない事が起こる。

そこで、ヘッドの角度や、フォークの曲がり具合を徹底的に分析し、

最高のパフォーマンスを発揮するように設計されたのが、アンカーウーマンモデル。

 

他社製品にありがちな、「女性にも対応させなくちゃ・・・」と、

現行商品を、切って繋いで、色を塗り変えて、可愛く作って、

「はい!レディス用です!❤」 と売っている事が多いが

アンカーは、ここが大きく異なるのだ。

IMG_2398

グリップポジションも、実にコンパクト。

(店長は手が大きいので、この小ささにイライラするほどです。)それだけ小さい。

操作部こそ、女性用が大切。その為に、専用のハンドルを開発するまでやる姿勢が凄い。

こういう、細かいところが、ジャパンブランドのジャパンマインドである思想だ。

IMG_2397

もちろん、他社には、他社の考えもあるし、

設計や開発製品も異なり、それはそれで切磋琢磨し、良いものを世に送り出している。

私(店長)は、アンカーの作りと思想を高く評価しているが、

他の人から見たら、「こんなの・・・」と言うかもしれない・・・。

販売店として、偏らないように、冷静な判断でいるつもりだが、

スポーツバイクを薦める時、まずは”アンカー”と言ってしまうのは、

「真面目なモノ作り」が見えるからである・・・。

私も、アンカー同様、真面目な人物であり、お店でありたいと思います。

 

話は変わるが、

売れているブランド(良く見る自転車)を、ついつい悪く見てしまう傾向があるが、

高かろうが、安かろうが、皆が乗っていようが、周囲の評価が低かろうが、

販売店として、薦めなくちゃいけない物は、まずはお薦めしなくてはなりません。

決して、偏っている訳ではありませんが、

お薦めは、やはり、お薦めなんですね・・・。

 

これからもよろしくお願い致します。

 

 

 

 

片面ビンディング

ありそうでなかった、片面ビンディングペダル。

いえいえ、往来のSPDペダルではなく、ロード用専門のタイプですよ~!

IMG_2399

FPルックペダル これがどれだけ画期的な、解りますか?

IMG_2400

LOOKのKEOペダルが、2面構造に変身した・・・と思って下さい。

IMG_2401

KEOクリートを使用する。(標準装備)

IMG_2402

フットプリントスタイルの裏面(片面)は、グリップ力の高いネジピンが付く。

足の裏の形状に合わせ、デザインされているところが、このペダルの特徴だ。

※(写真 左側のピン3個部が前方です。)

スニーカーで踏むと、「おお~グリップ良いじゃん!」と感じるホド、出来が良い。

それもそのはず、

フットプリントのフラット面は、足裏をイメージし、靴底を意識しデザインされている。

特に土踏まず部分が疲れ難いのが、最大の特徴。

このペダルに、ロードタイプのビンディング機能を付けてしまったのが、このペダル。

休日は、ビンディングで、バッチリ走る!

普段の通勤は、スニーカーで、足だしラクラク、安全に集中。

今まで、ありそうでなかったスタイルで応える、2面性のペダルなのだ。

 

DIXNA:FP・LOOKペダル

シールドベアリング採用

カラー:5色 赤・黒・白・灰・黄

重量:409g(ペア)

販売価格:8300円

 

ヘルメット

 

特別カラーのヘルメットが入荷!

IMG_2365

OGK STEAIR FK ”マットブラック&ホワイト”

IMG_2366

コンパクトでシャープなデザインで、発売当初から、人気が高いモデル。

このステアーに、流行の”つや消しブラック&ホワイト”が出たという訳だ。

カッコいいですぞ!

 

販売価格:16000円