春・らしさ。

なんとも、憂鬱な話題が目立ち、気分が晴れることは少ないですが、

腐らずに、めげずに参りましょう。

 

見渡せば、足元には、いつもの優しい”春らしさ”があるものです。

道端を見れば・・・、

野花が咲いています・・・。

見上げれば、だって、咲いてます。

もう少し…もう少しだけ、心身ともに苦痛な日々が続きますが、

今こそ「蓄積した人間力」を発揮し、優しく穏やかに、そして笑顔でお過ごしください。

一緒に、この逆境を乗り越えて参りましょう。

私は、”町の自転車屋”。皆様を明るくすることが、仕事です。(^-^)

お困りの事がございましたら、ご相談くださいませ。

元気です。(^-^)

皆様、お久しぶりです。お元気ですか?

私(店長)は、少々”疲れ顔”が出ておりますが、元気です。(^-^)

今日は、4月1日。新年度のスタートです。心を躍らせて、まいりましょう!

現在、悔しいほど嫌な病気が流行り、誰もが怯えている事と察します…。

特に、新入学生や新社会人の皆様は、”不安”を抱えておられることでしょう。

「我慢を強いられる事」も多々あるかもしれませんが、

どうぞ、まっすぐ歩んで行ってください。応援しております。

 

話は変わって・・・。

私は町の自転車屋。パンク修理から、複雑な改造まで、何でも受けております。

(フリーボディ内部のベアリング交換のようす。)

毎日、黙々と作業に取り組んで(向き合って)おりますので、

何かございましたら、お声をかけてください。

 

上でも言いましたが、

ここまで大きなウイルスによる感染病は、誰もが想像できなかった事。

日を追う毎に、大変なことになっており、身動きが取り難いのですが、

どうぞ、心穏やかに、お過ごしくださいませ。

皆様のご無事を、心から願っております。 (高山)

黙々と。

今日は、うるう年の2月29日。例年より一日多い”特別な日”です。

皆様は、何をされておりますか?

色々と…、本当に、色々お困り事はありますが、

どうぞ心穏やかに、お過ごしくださいませ。

 

さて、今日は修理のお話です。(今日も黙々と作業実行中。)

一般車の後車軸に仕組まれている、”変速機械””が、壊れてしまいました。

早速分解してみると~~~。あちゃちゃ。(-_-;)

駆動体内部のツメが、破損してますね・・・。(>_<)

とても珍しい故障ですが、まあ~そういうこともあるでしょう。

いいんで(#^.^#)

お客様は乗ることだけに、集中して下さい。

壊れた時、困った時には、ぜひタカヤマサイクルをご指名ください。

全力で、お助けいたします。(^_-)-☆

 

さて…、上のような故障時、皆様ならどうしますか?

「不具合部分を修理する?」それとも、「自転車を買い替える??」

う~ん・・・。さあ、どうしましょうか。

 

”対価”という言葉を耳にする、今日この頃です・・・。

購入金額に対しての、アフターケアの判断は、難しいですね。

壊れたら、「捨てる。」、「買い替えれば良い。」

最近、これを聞く機会がどんどん増えてきて、少々悲しい時があります…。

買い替える事は、決して間違いではありませんが、なんとも虚しいのです。

なんだか、所有している(する)”思い”や、”心”が、置き去りにされているようにも思えてしまいます…。

「ここだけ修理すれば、まだまだ乗れるのに~」と考えるのは、私が自転車屋だからなのですが、

もう少しだけ、モノに対して、愛着やお気持ちを入れても、良いのではないでしょうか?

もしくは、そもそも、最初から「愉快なお買い物」をしていないから、

愛着なんて、どこに無いし、置けないのかも?しれませんけどね。

 

春になり、様々なものを新調することが多くなりますね…。

家電も、家具も、自転車も、欲しい物を購入する事は嬉しいです。

選びに選んだ物を買うことは楽しいですし、喜びでいっぱいであるはず。

全ての皆様が、そうであってほしいです。

ぜひ、心から楽しい、そして、嬉しい、お買い物をして下さいませ。

大げさ、嘘、派手さに、気を取られないように、ご注意ください。

レッド・カスタム

まだまだ寒い日が、続いていますが、皆様お元気でしょうか?

耳の痛いニュースばかりが聞こえ、心が痛む、この頃です。

公園も、少し寂しい感じが漂っています・・・。

現在、大変な病気が流行っており、何かと心配な毎日ですが、

あまり塞ぎ込まずに、どうぞ、明るくお過ごし下さいませ。

私たちに出来ることは、予防と笑顔です。(#^.^#)

 

さて、本日ご紹介するのは、これ。

FULCRUM(伊太利)から、かっこいいホイールが発売されます。

レーシングゼロ・コンペティション”レッドカスタム”

ディスクブレーキ&アクスル仕様です。

スポークが赤いタイプと・・・

スポークが黒いタイプがあります。

回転部は、ノーマルより9倍も優れた回転性能を持つ”CULT”が搭載される。

DISCブレーキ対応、φ12mmアクスルで、さらに剛性を上げているのも嬉しい。

 

レーシングゼロといえは、アルミ製のホイールとしては、最高峰のモデル。

強度と回転性能は、ライバルを寄せ付けないほど素晴らしいのである。

他に見られる、ただ軽量なホイールにありがちなフニャフニャ感はない。

ガッチリとした剛性は、高速時のコーナーリングにも安心だ。

現実的に言うならば、峠の下り坂などで、その性能を発揮する。

自分の描きたいラインを、きっちり走行できる。ヒラリヒラリと操れる。

この安心感こそ、レーシングゼロであり、その真髄である。

その凄いホイールに、超高速回転のCULTベアリングを仕込んだ、”Rゼロ・カスタム”

凄くない訳がないのである。そんな事で、今回も強力にリコメンド。

この、レーシングゼロ・カスタムはフルクラムホイールの販売代理店が、国内限定のモデルとして、販売いたします。

今までも、”レッドカスタムモデル”は何種か販売されてきたが、

今回のモデルは時代に合わせ進化した”DISC・12mmアクスル”専用です。

「攻めてるね~。レーシングゼロ!」(^_-)-☆

ご予約、受けたまります。

 

RACING ZERO CMPTZN DB CUSTOM
レーシング ゼロ コンペッティツィオーネ DB カスタム
タイヤタイプ:2Way-Fit (クリンチャー/チューブレス)
リムマテリアル:6082-T6アルミニウム、トリプル切削加工
リムハイト:30mm
リム幅:23.8mm(インナーリム幅:19mm)
タイヤ幅:23~50mm
ブレーキ規格:AFS(センターロック)
アクスル:HH12-100(F)/HH12-142(R)
スポーク:レッドアルマイトアルミ or ブラックアルマイトアルミ
フロントハブ:カーボン製、アルミオーバーサイズ・フランジ
リアハブ:アルミ製、アルミオーバーサイズ・フランジ
ベアリング:CULTセラミック
その他:プラズマ HG-FWボディー、アルミ製アクスル
重量:1,570g
税抜定価:¥178,000-

ピナレロGAN

ピナレロ”GAN”の紹介です。

”ドグマF8”のエアロダイナミクスを受け継いだ、純レーシングマシン。

それが、”GAN”

ヘッド部は最も”空気の壁”に、影響を受ける場所。

この「空気を切り裂く挑戦的なデザイン」は、さすがです!

”GAN”の、最も美しく見える角度がここ。

整流効果を生み出す設計=”フラットバックデザイン”が実にカッコイイ。

また、一目で「あっ!ピナレロだ~!」と解るポイントでもあるね。

ドグマF8のテクノロジーを受け継いだ、GANは、伊達じゃない。

 

ハンドル部もカッコイイ!

MOSTデザインのエアロ・ステム&ハンドルの存在が目立つのも良い。

乗車時には、危険で魅惑な「戦闘的なやる気」を感じさせ、

レーシングピナレロを駆っている意味を感じるのだ

マシンを所有する魅力を見せるのも、さすが王者ピナレロだ。

 

改めまして、GANの魅力を語るならば、

エアロ型のレーシングバイクとして設計された、”ドグマF8”のテクニカルソリューションを受け継いだマシンが”GAN”である。

マテリアルは、T600UDカーボンを使い、表記上では見劣りはするが、

その性能は、ハイエンドバイクにも見劣りしないポテンシャルを持つ。

ピナレロバイクの魅力は何と言っても、ハンドリング。

外に膨らみ易い場所、特に連続コーナーでは、

吸い付くようなハンドリングと安定した性能を感じられるぞ。

 

今期のGANは、リムブレーキ仕様だけ、の販売となり、

DISCファンや、検討中の方には、いささか淋しい発表となるが、

良い意味で、古典的なロードレーサーと考えれば、それはそれで、魅力だ。

完成車には、シマノ105コンポが付いているけど、

パーツを変えて自分仕様にカスタマイズするのも、いいね。

カンパニョーロやスラムなどに替えるのも王道だし、

あえて、旧型のパーツで組み直すのも、これまたマニアックだ。

最新でありながら、旧型パーツとも相性がいいというのも、

GAN魅力のひとつだと、私は思います。

長く付き合える自転車・・・ステキです。

 

2020 ピナレロ GAN

カラー:3色 ネイビー レッド マットブラック

販売価格:298.000円

 

~~~ 臨時休業のお知らせ ~~~

2月22日(土)

都合により、休業致します。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

店主