春のSALEです。

通学用の自転車SALE中です!

IMG_2281

学生さんの為に、お薦めの自転車を、たくさん揃えました。

IMG_2283

一番人気の、ブリヂストン社”アルベルト”

アルミの車体 + ベルト駆動 + 5段変速 + 良く効くブレーキ + サビない

丈夫で安全、快適で安心。最高の国産トップモデルです。

IMG_2282子供用も、あります!

IMG_2285

 

その他、スポーツ自転車などなど、いろいろあります。ぜひご利用下さいませ。

 

さて、皆様のお気持ちの中に、

「専門店の自転車と、量販店の自転車はどこが違うの?」 とか、

「そもそも、「通学だけ」だから、安価な自転車でも良いのでは・・・?」

とか、思われている方々が多いのではないでしょうか。

 

適当な自転車には、最も大切な「安全性」と「快適性」と「耐久性」がありません。

この3点を無視すれば、安価に入手が可能でしょう。

自転車に限らず、「安い部品を組み合わせて作り上げた物体」に、

上記の3点は、無いことは、皆様も承知のはずでしょう・・・。

いい加減な商品(自転車)に、後から安全性能を追加する事は出来ませんし、

いい加減な販売窓口に、それを委託する事は、怖くて出来ません・・・。

私達専門店は、「きちんとした商品と安心、サービス」をご提供いたします。

 

誰もが「価格が最大の関心事」ではありますが、

ぜひ、大切な子供や自分の為に、きちんとした物を、購入して下さいませ。

私は、いつでも正直に、ちゃんとした自転車屋でありたいと思っていますし、

いつまでも、皆様の良きパートナーとして、お役に立ちたいと考えています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

スポーツバイク趣味の方々へ・・・

この時期、”通学用自転車”をお求めになられるお客様が多くなりますので

”スポーツバイクの修理や販売”など、お待ちいただく場合もございます・・・。

ご説明やアドバイス、扱い方、マニアックな話をしていられない事もあります。

当店は、一般車もスポーツ自転車も(その他色々)全て扱っております。

どの分野も、専門的な知識を持ち、販売・作業等させていただいておりますが、

順番を付けるならば、まず一般車(普通自転車)のお客様を優先させていただきます。

特に、初めてご来店いただくお客様を、最優先し、気持ち良い接客を目指しております。

皆様ご存じのとおり、店長の性格上どんな自転車でも、一生懸命販売しております。

「強・弱」でいうならば、「スポーツ車は”強” 一般車は”弱”」 と考え、

まずは弱を優先し、強を後にしてしまう事をご理解下さいませ。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。   

店長:高山 真

 

 

修理、受け付け中~!

こんにちは。御無沙汰です。2週間ぶりの更新です。

御安心下さい。私は元気でバリバリ~仕事してます。

そんな事で、(どんな事で?)

春到来です。自転車の準備は大丈夫ですか?

メンテナンスをして、今シーズンも楽しく走りましょう!

IMG_2242

ランドナーのオーバーホールです。

IMG_2247

使い込んでますねえ~。汚れ方も、「いいかんじ」ですね~。

IMG_2243

使っている証拠だ!ぜんぜん問題無い。オッケ~!大丈夫。 任せとけ!

(という事で、1週間後・・・)

 

やったぜ!完成だ~!

IMG_2254

奇麗になりましたよ~!

IMG_2255

上の写真と比べて下さい。きれいでしょ。

IMG_2257

タイヤを交換すれば、もっと奇麗に見えるが、使えるもの、そのまま使います。

目に見える場所や部品っていうものは、ユーザー様自身でも判断が出来るからね。(^_-)

IMG_2259

定番である”ブルックスの革サドル”・・・は、油分も無くなり、変形してしまったので、

オイルを塗って、叩いて、擦って、ストラップで縛って、形を整えます。

そしてビニールに入れておけば~~~「おぉ~復活!」となります。(^J^)

 

タカヤマサイクルの”情熱のオーバーホール” 随時受付中です。

ぜひご利用下さいませ。

 

春になりました。

この時期、”通学用自転車”をお求めになられるお客様が多くなりますので

”スポーツバイクの修理や販売”など、お待ちいただく場合もございます・・・。

ご説明やアドバイス、扱い方、マニアックな話をしていられない事もあります。

当店は、一般車もスポーツ自転車も(その他色々)全て扱っております。

どの分野も、専門的な知識を持ち、販売・作業等させていただいておりますが、

順番を付けるならば、まず一般車(普通自転車)のお客様を優先させていただきます。

特に、初めてご来店いただくお客様を、最優先し、気持ち良い接客を目指しております。

皆様ご存じのとおり、店長の性格上どんな自転車でも、一生懸命販売しております。

「強・弱」でいうならば、「スポーツ車は”強” 一般車は”弱”」 と考え、

まずは弱を優先し、強を後にしてしまう事をご理解下さいませ。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。   

店長:高山 真

 

 

3月ですね。

ついに、3月です。春を迎える準備は整っていますか?

早めに自転車の整備をして、乗り出す用意をしておきましょう!

 IMG_2218

電子式のギヤチェンジシステム=”DI2” 定期的にアップデートしましょう

IMG_2215

パソコンにつないで、「ピッ・ピ~ッ・ピッ・ピ~ッ」 よし!最新情報に書き換え終了~!

IMG_2191

DISCブレーキのピストンの不具合です。片方しか動きません・・・。

これは、良くある事です。定期的な点検をして、完璧な状態で使用しましょう~!

 

 

 

サスペンションも・・・・。

IMG_2220

構造上、水が侵入し易いので、やはり分解&点検をしましょう。

IMG_2222

ジャバラ状の”ダストブーツ”が破れてます。要交換です。

 

廉価版のサスペンションでも、分解掃除(オーバーホール)は必要です。

街乗りが主の方々は、なかなか、気が付かないし、そこまで気を回さないし、

購入時のまま使用しているユーザー様が多いけど、注意は必要です・・・。

 

情熱のオーバーホール、随時受付中です!

ぜひ、ご利用下さいませ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

臨時休業のお知らせ

3月4日(水) 講習会参加

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 店長

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

春・・・かな?

うおおお~~~! ”春”を発見!

これを見ると、春が来たなあ~って感じるんです。

 IMG_2206

店長の大好きな花”オオイヌノフグリ”です。

どこにでもある、道端に咲く”雑草”みたいなものですけど、

こんな可愛くて美しい花は他には無い!

青くて、小さくて、可愛くて、可憐で、優しい花・・・。ステキだ!

”オオイヌノフグリ”の花を彼女にプレゼントしたら、喜ばれるかな?

「君のように、可愛い花だよ!どーぞ受け取って下さい!」 な~んてね。

(いや、たぶん喜ばれないし、すごく嫌われるだろう・・・やめとけ)

「・・・・ (-_-;) そーか・・・」

 

IMG_1727

春が近づいていますね。もうちょっとです。

パステルカラーの春・・・楽しみだね (^_-)-☆

こだわり・・・。

 

「こだわってます・・・」

いきなり、店長の思い(考え)からスタートです。

IMG_2128

 

 タカヤマサイクルは、

新車であっても、修理車であっても、いつも”改良”したり、”改造”したり、などなど、

”自転車(機材)の持つ能力を最高に引き出す事”に専念してます。

新車だって、メーカー出荷時点の物では、納得できず、必要なら加工もしています。

この「こだわり」は、私個人的な考えから、作業をしておりますが、

自転車に乗っていただく方々(購入していただくお客様)の事を思えば、

やらずにいられないのです・・・。

カッコいい言葉でいえば、「タカヤマサイクルで購入する」というプレミアムという訳だ。

 でも、こんなお話しをすると、少し疑問を思う人も多いでしょう・・・。

『大手メーカーが製造し、最高の状態で販売をしているはずなのに、

なぜ、無名な小売店が、わざわざ組み換えたり、手を入れ直して、

販売しているのか? 』

 

そうです。普通の生活(買い物)において、箱から出せばすぐ使えるのが常識ですし、

精密機械や電子機器が入った”家電製品”なども、そのままずっと使用できるのですから、

自転車だって、同じだと思いますよね・・・。

でも、違うんです・・・。

自転車は、販売店にて、組み立てが行われています。

よって、またそれをセッティングする技術者により、性能も異なります。

http://www.takayamacycle.com/?p=1761  (過去の記事より)

 

こだわる事は、「誰の為か?」

ある人が言いました。「店長の自己満足の為だけじゃないのか?

・・・そうかもしれません。私の自己満足だけかもしれません。

でも、「自分で満足・納得できない物や事柄」は、ダメですから、

私が満足できる一品だけを、お客様に販売したいと思っています。

こだわりの、組み立て、改良、修理・・・これからも続けてまいります。

どうぞ、よろしくお願い致します。

 IMG_2174

スポーツ自転車になると、販売店(メカニック)にて、調整される場合がほとんどです。

IMG_2192

これは、MTBのオイルDISCブレーキのホースです。

(写真は、長さ調整の為、カットした物。)

IMG_2199

実際にセッティングした状態。  スッキリしているのが解るだろうか?

(フロントブレーキ用ホースです。向かって左(右レバー)から、下に伸びてる線です。

たかが、10センチ切っただけですけど、見た目が凄くキレイです。

「見た目の為」だけではありません。切る目的は、機能の為でもあります。

サスペンションが稼働し、100mm以上動くと、ホースはその分、弛みます。

長過ぎると、ハンドル部品などに引っかかる事もあります・・・。

もしも、そうなったら、どうなる? そうです、事故に繋がります。

だから、販売店がカット(調整し)ユーザー様に納車(販売)するんです。

 

この”DISC・ホース長さ・調整”の話は、ショップのメカニックや、

マウンテンバイクを趣味とされている方には、極めて普通の話ですが、

知らない人や、興味の無い人には「意味が解らない」内容かもしれません。

 

いえ、解らなくたって良いんです。

ユーザーは(特に初心者の方は)、何も解らない事が、当たり前です。

「購入した時点で100%の性能が出ている物!」と思って良いんです・・・。

気にせず使って、トラブル無しで乗っていられる事。これが最大の条件!

その為に、私達ショップは何をするのか?

①「手抜き無しで組み立てる」

②「必要なら改良や加工する。」

これしかありません。

 

えええ~~~!?なに堂々と言ってるの?

「そんなの、当たり前じゃん!? 販売店だものっ!」

と、思う方々が多いでしょう・・・。

これが当たり前じゃないから、困ってしまうんです・・・。

冒頭にもお伝えしましたが、

自転車は、販売店が組み立てしています。

手間を惜しまないショップやメカニックから購入すれば、

何も問題無く、自転車生活を楽しむ事が出来るでしょう!

でも、「手抜きをしている販売窓口もある」のが、現状です。

何を持って、最良なのかは、各個人判断が異なりますが、

皆様のお手元にある自転車が良い状態(気持ちが入った物)であると良いですね。

IMG_2197

 

もちろん、メーカーが在っての自転車です。素晴らしい製品を作って下さっています。

だから、私達ショップは、正規販売店として、

・メーカー様の意思を受け継ぎ、安心と付加価値をユーザー様へ届ける事・・・

・その為に、日々鍛錬し、組み立て・調整時には最高の条件に出来るようにする事・・・

・不具合発生時には、全力で対応し、喜びに変えて差し上げる事・・・

・また、必要であれば、ユーザー様のご意見を、メーカーにきちんと伝える事。

それが使命です。

 

全国には、お客様思いの、志の高い優良ショップは沢山あります。

タカヤマサイクルも、その一店になりたいと思っています。

 

これからも宜しくお願い致します。

 

 愛の自転車伝道師 タカヤマサイクル店長:高山真