夏用グローブ入荷!

夏用のグローブが、沢山入荷しました~!

店長が特にお薦めしたいモノが、こ・れ・だ

究極の涼しさを求めた、スーパーグローブ。イントロブランドの“ソルジャー”

今期は日焼け防止のため、ロングタイプもラインナップされたぞ。

手の甲部分は、メッシュになっていて、走行中ガンガン空気が入るので涼しいのだ。

手のひら部分もメッシュになっている。

手を拡げた瞬間「びゅ~」と風が流れ込み清涼感いっぱいになるのだっ!

汗ばんだグローブは、取り外す時に大変だが、リングが付いているのでベリースムーズだ。

写真は無いが、指の付け根もメッシュになっている。どこまで涼しいんだ こ・れ・は!

 

変わり種でいうならば、チバのクラシックタイプも良いね~!

”茶色のメッシュ”は、雰囲気があって良いです。(個人的好みですけど)

 

その他、シマノ製品も沢山入荷しています。

ぜひ見に来て下さい。お待ちしております。

 

イントロ:ソルジャー1(ロングタイプ) 5200円(税抜き)

イントロ:ソルジャー2(ハーフタイプ) 4500円(税抜き)

http://craftmans-wharf.com/productssoldier

これだよ!

こんな自転車が欲しい・・・

KOGAブランドから発売中の、”CROSS・RACER”

”クロスレーサー”という名前ですから、シクロクロス風な走りも出来るのだが、

そんな事はするつもりは無いし、「何それ?」の方も多いはずだ。

※(オフロード走行&競技が出来るロードレーサーみたいな自転車の世界)

それよりなにより、見た目がカッコイイ~っていうのが、良いね。

ブレーキは、DISCだぜ! メカニカルでカッコイイじゃんっ!

 

タイヤは太く(35mm幅)ゴツゴツした物が付く。

オフロードを走破する事が可能だ。

驚くのは、完成車(メーカーコンプリート)で、104572円(税抜き)という

超破格値でこのバイクが手に入るという現実・・・。

シマノの”クラリス”という低価格のコンポ(部品)を使用しているから~という

理由が大きいだろうが、それでもこの完成度は、私(店長)も驚いたほどだ。

 

シクロクロスという競技にもしっかり対応した入門車であるが、

フレームやフォークには”アイレット”(ネジ山付きの穴)が設けられていて、

キャリアやドロヨケ等を付ける事も可能で、サイクリングにもバッチリ対応している。

 

「ロードレーサーが欲しいが、あの細いタイヤは神経を使うので嫌い!」という方には

実にお奨めしたいカテゴリーの自転車です。

以前ご紹介した、

GIANTのエニーロード http://www.takayamacycle.com/?p=5196 や

同じく、レヴォルト http://www.takayamacycle.com/?p=5014 も、

”どこでも走れる気楽でカッコイイ自転車”というもので、

競技志向ではない、純粋なサイクリングをする者としては、実に面白いのである。

 

KOGA クロスレーサー

サイズ3種 470/500/540mm

カラー2色 ブラック・ブルー/ブラック・レッド

販売価格 104572円(税抜き)

お薦めウエア

この春、お薦めしたいサイクルウエアがあります!

スバル(クルマ)とパールイズミの共同企画で生まれたウエア。

①:てんとう虫”の愛称で知られる『スバル360』

②:新型スポーツツアラー『レヴォーグ』

 

店長が、特にお薦めしたいのは

”スバル360”

赤い水玉と、スバル360がカッコイイ~!

山岳賞の証、”水玉”が良いじゃないか!

店長のような

「ヒルクライムは遅くて・・・だけど、坂道は大好き!」

というような人には、この赤い水玉&スバル360

”真剣さと冗談さ”が、良い感じでバランス(ミックス)されていて、

着用していても、センスが良く見えるのではないだろうか。

 

クルマ、スバル360とは、

今から約50年前に販売されていた、軽自動車です。

”モノコック構造”の超軽量車体のスーパーカーで、

エンジンは後部にあり、横置きユニットの後輪駆動だ。

※リアエンジン&リアドライブ (ポルシェと一緒だぞ!)

観音開きのドアが特徴で、車内は4人しっかり乗れるくらい広い。

日本初のトーションバースプリング(サスペンション)を用いた事も凄い!

ブレーキをかけると、「カックン」と前がお辞儀するくらい

柔らかなサスペンションだったよね~。(乗った事無いけど)

当時の道路は、未舗装が普通だったから、当然と言えば、当然だ。

技術の粋を結集して作られたクルマだったんだね。優等生という訳だ。

このスバル360=てんとう虫は、

熱中時代・刑事編 にも出て来た名車だぞ!(♪ジクザグ~by水谷豊)

さらにさらに~、

よろしくメカドックにも出て来たクルマなのだ。(また出た~)

漫画の中では、ロータリーエンジンを積んでいたんだよ~!

ピンク色の”メカドックスバル”は速いのなんのって・・・

欲しい~絶対買う~っと思ったもん。

結局はセリカXXにしちゃったけど(これもメカドックに影響されて)

さらに、さらに、さらに~確か、

”おしゃれ30・30”という番組にて、

所ジョージさんがこのクルマをプレゼントされて、

その後、数百万円かけて大改造したんだよね~。

(などと、ついついクルマの話に夢中になる店長です・・・)

 

という事で・・・、スバルファンに限らず、このウエアは、お薦めしたいです。

店長も着ますよ!店長の体でサイズはL。(ゆったり着たい場合は XLかな~)

ご予約、お待ちしております。

 

スバルジャージ 2種類 てんとう虫/レヴォーグ 

販売価格 9800円(+TAX)

サイズ5種S・M・L・XL・3L

Sサイズ :ウエスト70cm~ チェスト80~88

Mサイズ :ウエスト74cm~ チェスト88~94

Lサイズ :ウエスト78cm~ チェスト94~98

XLサイズ:ウエスト82cm~ チェスト98~102

3Lサイズ:ウエスト84cm~ チェスト102~106

サーリー

当店が扱う自転車メーカーで、”超変化球”的存在が、SURLY(サーリー)だ。

その中でも、「これは、サーリーだぜ!」というのがこれ。

超極太タイヤを装着した”パグスレー”。突起した存在感をもつ。

※(このような太いタイヤを装着したモノを”ファットバイク”と言います)

太い・・・とにかく太いタイヤです。

でも、太いからと言っても、走行感は決して重くないから不思議だ・・・

フワフワした感じというのだろうか? ”浮遊感”を感じて走行が出来る。

太い割には、軽量なタイヤ。さらに軽量なフレームが貢献しているのは事実。

特に、タイヤの空気量が多い=エアーボリュームが高い、という事から、

”接地面積が少ない”のが効いているのだな。

このバイクがあれば、雪上~野山~コンクリート~砂利道~石畳~などなど

どこでも行けそうだ。これこそ、”ザ・アドベンチャーバイク”だろう~。

特に、雪の多い長野県には、ピッタリのカテゴリーかもしれない。

太いタイヤは、沈まないので、以外にも走れてしまうのだ。

(26インチMTBだと、雪に埋もれて進まないものね・・・経験者は語る)

 

本来ならば、凸凹道が愉しい自転車だと思うが、

あえて、アスファルト走行をお薦めしたいタカヤマサイクルです。

この存在感は見せつけてこそ!・・・という、

「見られて気持ちが良いじゃんっ」を意識したい。

それに、太いタイヤは段差なんか、気にならない。いや、

無理やりにもに、ガンガン進みたくなるものだ。

「男なら、真っすぐ進め!」・・・な~んてね。

スーツ、ジャージ、ジーンズ、作業服、パジャマ・・・服装を選ばず乗れるぞ。

アロハシャツ着て、サンダル、ガ二股でだ~らだら・・・も似合うし、

スーツに、裾バンドで、颯爽と会社に向かう姿もカッコ良いし、

サイクリングイベントに参加しても、注目を浴びて良いだろうなぁ~~

シフター(ギヤチェンジ用レバー)は、曲げるだけのシンプル操作”サムシフター”だ。

この、アナログチックなところが良いですねえ~~。まず、故障は無いだろう。

サーリーというブランドは、様々な自転車を出している。

あなたの個性を活かすなら、このメーカーは外せないぞ!

http://www.ride2rock.jp/brands/brands_top_calc.php?b_id=106

いかがだろうか。

 

サーリー:パグスレー 

サイズ:XS・S・M・L

カラー:2色 ブラック/ブルー

価格:249900円

 

これは、お客様の自転車です。同社サーリー”クロスチェック”という自転車です。

サイクリング専用(スポルティーフ、ランドナー風)に仕上げてあります。

ドロヨケは、簡単に外せるように”蝶ネジ”で固定。

フロントバックは、簡単に着脱できるモノを選択。

ハンドルに直接付けると、高さがありカッコ悪ので

NITTOの”とまり木”を流用し、取り付け位置を変更~。

絶妙な位置でしょ!趣味だから、こういう所まで気にしなくちゃね~。

バックの重みで下がらないように、ワイヤーを吊って、位置をサポート。完璧だ。

サーリーに乗るならば、”アイデア”を使った改造が愉しいし、お薦めしたい手法です。

「必要なのは、お金じゃなくて、センスです。」 ←雑誌”LEON”より引用

あなたのセンスとアイデアを生かして下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

臨時休業と営業日のお知らせ

2月 6日(木) 講習会参加の為、休業

2月11日(火) 建国記念日 営業~。

2月19日(水) 講習会参加の為、休業

 

冬期は、様々な講習会に積極的に参加しております。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

店長:高山 真

通学自転車

春が、明るく眩しい季節が、間もなくやってきます・・・。

「受験生、・・・頑張れ!」

 

新型の通学用自転車が、入荷中です。

今年のお奨めNO1は、

ブリヂストンから、今年発売になった”ステップクルーズ”という軽快車です。

ハンドルはストレートに近く、スポーティーでありながら、乗車姿勢がラクな形状です。

サドルは、クラシックデザインの鋲付きタイプでオシャレだ。

ワイヤーは、フレーム内部に収まり、スッキリとしている。これは美しい処理だな~!。GOOD!

 

この自転車の、大きな特徴としては~~~

①またぎやすい低床フレームで家族の誰でも乗り易いデザインです。

これを ”イージーステップ・V型フレーム”と言い、服装を選ばない所がグッド!

②フレームが”ガッチリしている”という事。つまり丈夫であるという事。

体重が70キロほどある運動系の学生さんが、荷物を乗せてガシガシ走っても、

フラフラせず、ペダルをこぐ力が、直接”推進力”へとつながる。

ねじれにくいから、ふらつきにくい難い”というわけである

③ホイール(リム)は丈夫な”ステンレス”を採用。

ある程度、乱暴に使用?しても、凹んだり曲がらないようになっている。

タイヤも、耐久性の高いタイヤが装備されている。

学生さんの”3年間の使用”考慮すると、この”足回り”こそ、命だ!

④”一発二錠”&盗難補償付き

後車輪を施錠すると(カギをかけると)、同時にハンドルが動かなくなり、

盗難対策はバッチリだ! さらに、”3年間の盗難補償”も付いている。

※(施錠中に盗まれたら、無料で同じ自転車を差し上げます。細条件あり)

⑤夜になると勝手にライトON! LEDランプで眩しいぜ~。

学生さんには、自然にライトが点く”オートランプ”がお奨めです。

まだまだ無灯火の人が多い事多い事・・・

安全を確保するために、ぜひオートランプを選んで下さい。

LEDランプを使用していますから、光力は問題ない!「青春を明るく照らせ!」

⑥大型バスケット&後荷物乗せで、部活動などにも安心の対応!

ステンレス製の大型バスケット。スクールバックもそのまま入るのだ。

後には30kgの荷物を載せても、びくともしないぞ!

 

今までなんとなく・・・なんとなくシルバー色の、普通っぽい自転車を選んで、

購入される方々が多かったし、私もお奨めしてしまっていたが、

今年は色付きの、個性的な自転車を選んでみてはいかがだろうか・・・。

 

白い歯をキラリと見せて、通学路を爽やかに走っている学生さんが、目に浮かびます。

 

ブリヂストン:ステップクルーズDX 

http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/stepcruz/lineup/SC-TP4.html

カラー3色:サファイヤ・ブルー/モダンレッド/スパークシルバー

26インチ 42800円 3段変速 LEDオートランプ使用

27インチ 43800円 3段変速 LEDオートランプ使用