通学自転車

春が、明るく眩しい季節が、間もなくやってきます・・・。

「受験生、・・・頑張れ!」

 

新型の通学用自転車が、入荷中です。

今年のお奨めNO1は、

ブリヂストンから、今年発売になった”ステップクルーズ”という軽快車です。

ハンドルはストレートに近く、スポーティーでありながら、乗車姿勢がラクな形状です。

サドルは、クラシックデザインの鋲付きタイプでオシャレだ。

ワイヤーは、フレーム内部に収まり、スッキリとしている。これは美しい処理だな~!。GOOD!

 

この自転車の、大きな特徴としては~~~

①またぎやすい低床フレームで家族の誰でも乗り易いデザインです。

これを ”イージーステップ・V型フレーム”と言い、服装を選ばない所がグッド!

②フレームが”ガッチリしている”という事。つまり丈夫であるという事。

体重が70キロほどある運動系の学生さんが、荷物を乗せてガシガシ走っても、

フラフラせず、ペダルをこぐ力が、直接”推進力”へとつながる。

ねじれにくいから、ふらつきにくい難い”というわけである

③ホイール(リム)は丈夫な”ステンレス”を採用。

ある程度、乱暴に使用?しても、凹んだり曲がらないようになっている。

タイヤも、耐久性の高いタイヤが装備されている。

学生さんの”3年間の使用”考慮すると、この”足回り”こそ、命だ!

④”一発二錠”&盗難補償付き

後車輪を施錠すると(カギをかけると)、同時にハンドルが動かなくなり、

盗難対策はバッチリだ! さらに、”3年間の盗難補償”も付いている。

※(施錠中に盗まれたら、無料で同じ自転車を差し上げます。細条件あり)

⑤夜になると勝手にライトON! LEDランプで眩しいぜ~。

学生さんには、自然にライトが点く”オートランプ”がお奨めです。

まだまだ無灯火の人が多い事多い事・・・

安全を確保するために、ぜひオートランプを選んで下さい。

LEDランプを使用していますから、光力は問題ない!「青春を明るく照らせ!」

⑥大型バスケット&後荷物乗せで、部活動などにも安心の対応!

ステンレス製の大型バスケット。スクールバックもそのまま入るのだ。

後には30kgの荷物を載せても、びくともしないぞ!

 

今までなんとなく・・・なんとなくシルバー色の、普通っぽい自転車を選んで、

購入される方々が多かったし、私もお奨めしてしまっていたが、

今年は色付きの、個性的な自転車を選んでみてはいかがだろうか・・・。

 

白い歯をキラリと見せて、通学路を爽やかに走っている学生さんが、目に浮かびます。

 

ブリヂストン:ステップクルーズDX 

http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/stepcruz/lineup/SC-TP4.html

カラー3色:サファイヤ・ブルー/モダンレッド/スパークシルバー

26インチ 42800円 3段変速 LEDオートランプ使用

27インチ 43800円 3段変速 LEDオートランプ使用

スパイクタイヤの必要性・・・

路面に雪があったり、凍ったりすると、滑って危ないのです・・・。

そんな事、冬だから、当然と言えば当然なのだが、

それでも

自転車を必要とする人にとっては、安全に走りたいですね・・・。

ピンの突き出た”スパイクタイヤ”はいかがでしょうか?

26インチMTBサイズと、700Cクロスバイク用があります。

※(少量入荷につき、お早めにお求め下さいませ。)

 

さて・・・・

自転車が好きだから、沢山乗る・・・それはステキな事です。

炎天下だろうが、雨だろうが、雪だろうが、夜だろうが、24時間乗る人も居ます。

がんばって、乗って下さい、応援します。

ただ、絶対条件として、

「交通事故には遭わないで下さい」

その為の努力を、思いっきりして下さい。

安全を確保する事は大事です。

上記のようなタイヤや、

少しでも明るい、反射や点滅をするランプの必要性もそうですが、

今時期の早朝走行は、可能であるならば止めましょう・・・

深夜走行も、同じく可能であるならば止めましょう・・・。

「止める」意味は深いです。

いつも、心に刻んで”明るい自転車のある生活”を楽しんで下さいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

臨時休業のお知らせ

1月22日(水) 講習会参加

1月29日(水) 講習会参加

2月 6日(木) 講習会参加

2月19日(水) 講習会参加

 

冬期は、勉強会など積極的に参加しております。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。(店長)

凄いサングラス!

”CARRERA=カレラ”というブランドの、サングラスです。

何が凄いのか?

①レンズが凄い!

②ノーズパッドが角度調整出来る!

③取り付け部の角度が調整出来る!

④テンプル先端部は、自由に曲げられて、フィット感が良い!

とまあ~、・・・こんな事は今時のサングラスならば、当たり前だよね。

でも、このサングラスは①のレンズに特徴があるのだ~!

NXTという特殊なレンズは、軽量で強度があり、歪みが無い

全て天候においても、ハッキリ見えるのが良いね。

どのくらいハッキリ見えるのか???

「葉っぱの向き・・・路面の凹凸・・・景色の映り込み・・・」など

肉眼で見えない世界がここには在るのだ!。(=^・・^=)ふんふん

路面情報が的確に把握できることは

スポーツとして自転車に乗る人には大歓迎の事である。

 

さ・ら・に~~~~

スペアレンズとして、もう一つ付属している。

こ・れ・が、また良いのだ。

サングラスのレンズを通して、店内から撮影。(店内の照明は消してあります)

時間は4時過ぎ。この日は薄曇りで、太陽の明るさが乏しい感じで”憂鬱”でしたが

夕暮れ時とは思えない、夏のようなはっきりしたコントラストになる

結果、気分も上々!

このレンズは”ICスポルティ・プラス55”と言って、(・・・名称はどうでも良い)

特に曇天時に視認性を発揮するスーパーレンズなのです。

もちろん、早朝や夜の使用にも抜群の威力を発揮する!

実際、店長は夜間のクルマの運転には、このサングラスを着用している。

対向車のライトの眩しさも軽減され(気にならず)、また

強力な光の変化にも、眼がチカチカせず、長時間の着用でも疲れにくいので

大変気に入っている。

高速道路などのトンネル内でも、そのまま着用していられるほどだ。

 

今までのサングラスと言えば”眩しさを軽減する~”が一番であったが

新時代のサングラスの特徴は”視認性を向上させる事”である。

 

先日紹介した、シマノのサングラスも含めて、

http://www.takayamacycle.com/?p=5061

良いものが出て来たなあ~っと、真剣に思うのであります。

 

CARRERA MODIUS 23100円(税別)

フレームカラー2色 ブラック/ダークシルバー

レンズ 2種類附属

 

便利だな~

Wレバーを移動したら、便利になったぞ。

旧型スポーツ自転車や、ランドナーなどに使用されているシフトレバーは

下パイプに付いているものが多い・・・。昔はそれを普通に使っていたし、

今も”それらしい味”があって、ダブルレバーを好む人も多い。

しかし、STI(手元操作シフター)に慣れた人にとっては、Wレバーは操作は難しく、

逆に”ただの危ない行為”とも言える・・・。

昨今の道路状況を考えれば、姿勢を変えてギヤチェンジする事は危険な事だ。

いやいや~

「そこを上手く操作してこその”Wレバー”だ!」と言う人の気持ちは解るが、

ラクに安全に使えるならば、こういう部品は大歓迎だと私は思う。

特に、ランドナーという長距離(長時間)走行時には、

「ラクで安心で安全」というキーワードは絶対に外せない訳です。

いかがだろうか・・・・。

 

DIXNA レバーコラムマウント 5200円(税別)

 

 

~~~ 年末年始の休業日のお知らせ ~~~~~~~~~~~~

 

12月31日(火) PM1:00まで営業

 

1月1日(水)~3日(金)休業

 

1月4日(土)通常営業

 

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。店長

 

アンカー”RA3”の役目

日本ブランド”アンカー”の入門用ロードレーサーがこれだ。

”ジャパンブランド製品”が10万円で購入できる事が、まずは嬉しい!

フロントフォークは、カーボンモノコックを使用。振動吸収性能が高い。

コンポーネンツはシマノSORAを使用。ブレーキもシフターも、もちろんSORAだ!

ヘッドチューブは長く、ハンドルが高めにセッティング出来る事も有難い。

これは、上級機種の”RFA5”125000円 と似たコンセプトだ。

http://www.anchor-bikes.com/concept/rfa5.html

 

クランクだけは、スギノ・ブランドを使用・・・。(シマノSORAでは無い)

細かい所で、兄貴分の”5”と違う・・・まあ、そこが10万円という金額で買える理由だ。

さらに、シートピラー(イスの棒)のサイズが上級機種に比べて細い事も挙げられる。

※ RFA5(31.6mm) VS RA3(27.2mm)

しかし、細い(27.2mm)サイズが悪いのか?~と言われると

これは、体感的には大きな差は無いので、どうでも良い程度だ。(断言!)

もちろん数字的には、太いほうが剛性があり、良いのだろうが

店長程度のライダーであったり、初心者には、この違いはまず解らないだろう。

いや逆に、細い方が”しなり”があって良いかもしれない・・・。かな?

 

アンカーシリーズ中、最もリーズナブルなロードレーサー”RA3”

先にも述べたが、同じアルミフレームでも、

上級機種のRFA5の方が全てのスペックにおいて、勝っている・・・

フレームの作り方(コンセプト)、パーツの選択、カラーリングなどなど

25000円の差は、明確であり、もし購入出来るのであれば

無理をしても上級機種を狙って行きたいのがホンネである。

そう・・・確かにそうであるのだが、

”入門機”として位置付けされたRA3の役目は別の場所に在るのだ。

入門とは何か・・・? 初心者に必要な事は何か?

それは

”夢を見せる事・・・希望を叶える事・・・”である。

可能であるならば、買い易く=『金額も安く』も大事だ。 (店長の持論)

 でも、粗悪品は絶対に嫌だし、そこそこのブランド品が欲しいし・・・。

うん。そこに的中するのが、この”RA3”である訳だ。

また純粋に

・タイヤの細く華奢な”蚊トンボ”のような自転車を乗ってみたい・・・

・ドロップハンドル自転車に乗ってみたい・・・

・いつもより早いスピードで走ってみたい・・・

・いやいや、太って来たから、痩せたい・・・  など、

きっかけはや理由は皆それぞれだが、

もっと、もっともっと心の叫びがあっても良いはずだ・・・。

例えば

・走って・・・汗かいて・・・夕焼けを見に行きたい!

・あの思い出の場所・・・海に、山に行きたい・・・

・恥ずかしいけど、青春を・・・演じてみたい・・・。

・自転車に乗って、モテたい・・・など

内心の「くすぐったい話」もまた良いではないか・・・。

よしっ!10万円で、その夢を見せてあげましょう!

「俺(RA3)の力で、あなたの希望を叶えようか。・・・一緒に、走ろうぜ~!

疲れたら・・・押して歩こう~!気にするな!押している時もカッコ良く行こう!」

と、この自転車が言ってくれそうだ・・・。

 

デュラエースやアルテグラ・・・などの高級な話も良いが

入門機の魅力も、楽しく高尚なものです・・・。

 

アンカー:RA3 100000円 カラー2色 4サイズ展開

 

~~~ 年末年始の休業日のお知らせ ~~~~~~~~~~~~

12月31日(火) PM1:00まで営業

1月1日(水)~3日(金)休業

1月4日(土)通常営業

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。店長