さすが、GIANT!

昨今、”コストパフォーマンス”という言葉が、

なんだか「安っぽく使われている」ように感じる・・・。

パフォーマンスの意味は、「性能、能力」であったり、

別の角度(仕事など)においては、「実績、業績、成果」であったりするし、

また、「実行、遂行、演技、行動・・・」なども、その意味であったりする。

この言葉のすぐ後に「=りょく」を付けるだけで、何だか凄いワードになる・・・。

実に便利な言葉「パフォーマンス」。

あなたも、毎日どこかで必ず耳にしているのではないかな?

 

話を戻して、”コストパフォーマンス”・・・

コスト= 何かをするのにかかる費用・・・つまりお金に対する性能の話だ。

費用対効果=お金を払い満足する価値です。

もちろん、「本人が何を求めるか?」で、そのパフォーマンスの意味は変わるが、

買い物をする場合、ここは大切なポイントにはなるわけで・・・。

そんな事で、やっと本題に突入です~!

 IMG_2262

GIANT社のマウンテンバイク ”TALON27.5

IMG_2263

サスペンションは、世界のブランド”ロックショックス”

IMG_2264

コンポーネントはシマノDEORE ブレーキはTEKTRO オイルディスク

この仕様で、販売価格は、ジャスト10万円。

無改造で、レースイベントにも出場可能な、実に優れたマシンだ。

入門としては、上質のかなり良い、「ザ・マウンテンバイク」なのです。

 

「え~!?ナニ言ってるの?

10万円も出せば、良いに決まってるじゃん!」

と思う人は多いだろう・・・。(そりゃそうだ。)

 いったい、何が凄いんだろうか?

実際にレースイベントなどに、何度か参加された人なら、解る(判る)だろうが、

この10万円で、50万円クラスの自転車と、同じコース上で戦う事が出来るのか?

 

答えは「YES」だ。

経験者の目線で捉えれば、「きちんとポイントを抑えている」という事が解る。

きちんと働くブレーキとギヤチェンジ。良く回る回転部。手入れのし易さ~etc

山道や凸凹道で、何が必要で、何が大切か?  ここが大事なのだ。

これこそ、コストパフォーマンスの優れた自転車と言える。

 

もちろん、50万円のモデルと比べて、

絶対的な性能(戦闘能力というパファーマンス)は大きく見劣りするだろうが、

マウンテンバイクとしての「強度や操作性、耐久性や趣味性」としては合格点なはず。

それでも、初心者にとって、10万円という金額は、無駄に高価に思うだろうし、

その価値が解らない場合、何を持って「コストパフォーマンスが良い」のか、

全く判断できないのが普通です・・・。だから、

私達ショップ(販売店主や店員)や、MTB経験の「肥えた目」に、疑う人も多いはず。

「高価なものを売りつけるんじゃないかな?」なんてね。

 

ご予算に合わせて、購入する事は大切だし、無理をして高価なものを買う必要もないが、

「自分が何をしたいのか?」により、パファーマンスを選ぶべきだと思う。

MTBをMTBとして使う。ガンガン山道を遊ぶ。趣味として愉しむ・・・。

 

ヨーロッパブランドや、アメリカンブランドが好きで、所有している方は多いだろうし、

偏見もあり、ついつい「ジャイアント~?」と思う人も居るかもしれないが、

素直になれば「GIANTの高いパフォーマンス」は、

認めざるを得ない(みとめざるをえない)と言えるのではないだろうか?

 

GIANT社に対する、皆様の考え方は様々であるし、好き嫌いもあるだろうが、

「ライダーの為に作っている」という意味を知り、噛み締めれば、

”世界ナンバーワン”である事は間違いない。

5万円のモデルだって、100万円のマシンだって、あなたの為に作ってます・・・。

 

性能、能力、実績、業績、成果、成績、実行、遂行、行動

GIANT(ジャイアント)の自転車は、パファーマンスの塊(かたまり)だ。

「さすが、GIANT!」なんだよね。(^_-)-☆

 

GIANT TALON 27.5 2

メインコンポ:シマノ DEORE 3×10速

サスペンション:ロックショックス XC ロックアウト付き

重量:13.2kg

販売価格:100.000円

 

 

電動アルベルト

電動アシスト(モーター付き)のアルベルトが登場です!

IMG_2223

※(写真の自転車は、ハンドル部を改造(交換)してあります。)

IMG_2225

ベルト駆動ですよ~!

IMG_2224

大きな特徴としては、前車輪に、アシストモーターが付きます。

「前輪で引っ張る」ので、フラつきません。

IMG_2229

スイッチが、カッコイイ~! まるで、”宇宙刑事ギャバン”を想像させますね~「蒸着」

宇宙刑事ギャバン

♪「男なんだろ、グズグズするなよ! 胸のエンジン火をつけろ」

♪「若さって何だ?振り向かない事さ。 愛ってなんだ?ためらわない事さ」

う~ん。熱いぜっ! =^_^=

 

前輪にモーターを持って来る事で、車体(フレームに)のデザインが自由になる為、

これから(未来)の電動アシストとして、定着するであろう・・・と思われます。

自転車ですから、基本の駆動は後輪。アシストは前輪。良い感じの2WDという訳だ

 

アルベルトe http://www.albelt.jp/e/

販売価格:121800円(税抜き)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

臨時休業のお知らせ

3月4日(水) 講習会参加

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 店長

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

新入荷情報です。

 真冬です。ほんとうに寒いですね~。

雪ばかり降っていて、困ります。

IMG_0835

あまりの寒さに店長の足(指)は5本がしもやけで、痛痒いです。

厚いソックスを2枚重ねてますけど、やっぱりダメです・・・。

体もそうだけど、心も冷えてます。うう・・・(>_<)

何とか気持ちを切り替えて、ホットな気持ちで行かなくちゃっ!

 

♨アツアツを飲んで、がんばろう!(*^_^*)

IMG_2127

それでは、新入荷情報に行ってみましょう~!

 

まずは、固定式のトレーニングマシンです!!

ELITE ボラーレ (アルミニウムローラー)

販売価格:22700円

IMG_0636-300x225

 

最もベーシックでリーズナブルなモデル。

低負荷~中負荷トレーニングに適した5段階負荷調整モデル。

レース前のウオーミングアップにも最適!

軽量でコンパクトな設計により、省スペースに収納できるのも魅力の一つだ。

下半身の強化アップには、最適です。

1日15分使用で、2週間で足の形が変わります!ひざ周辺がカッコ良くなるぞ!

 

もうひとつ・・・”3本ローラータイプ”もある。※(過去の記事を引用)

http://www.takayamacycle.com/?p=3490

固定タイプと比べると、少しだけ難しいが

コツをつかめば大丈夫!

きちんと乗れるまで、店長がマンツーマンで指導します。「任せておけ!」

15分以内に絶対に乗れるから、安心してね!)(^_-)-☆

 

本当は、外で自転車に乗り出したいのだが、

実際には寒さが厳しく、路面状況も悪いから、道路での練習は難しい。

そんな時は、室内トレーナーで、心と体を鍛えましょう~!

春になったら、あの山を「スィ~スィ~」と軽快に走れるように、

今から徐々に、始めて行きましょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

BOMA カーボン・ステム

IMG_2124

BOMA(ボーマ)から、新型の軽量ステムが登場だっ!

芯材にアルミを使用し、強度と軽量化を両立したスーパーステム。

もちろん価格の上でも、ハイブリットは、大貢献している。(これ大事!)

注目すべきは、角度が13度 という事。

今までの6度だと、どうしても、若干上りになってしまうのだが、

これは、水平になり、ポジションが出しやすくなるし、

何より、見た目もグッとカッコ良くなる。(ここも大事!)

 

ST-02 3Kカーボンクリア

重量 125g (軽い!)

サイズ:5種類 80・90・100・110・120mm

アングル(角度)2種類 6度・13度

販売価格:10000円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

KOWA サスペンション650B ”CX32”

IMG_2121

KOWA(コーワ)の、マグネシウム製、軽量サスペンションフォークだぞ!

IMG_2122

650B(27.5インチ)で、コラムが”ストレート”っていうのがポイント!

このサイズは、テーパーコラム(下側が太いもの)が多い中、

ストレートを提供してくれているのは本当に嬉しい。

また、9mmクイックレバータイプっていうのも、

扱い慣れたユーザーには有難い。

もちろん性能を求めれば、軸の太い”Φ15mmアクスル”が良いのだが、

「自転車は、クイックレバーでしょ!」と言う、頑固なユーザー?には歓迎する所か。

(私=店長も、その一人だったりして・・・)

旧型のMTBをお持ちの皆様。合うサスペンションが無いよ~とお嘆きのあなた。

これは、26インチにも対応させる事もできます。

そのまま、26インチを装着するも良いし、

Fタイヤ(ホイール)のみ、650B(27.5インチ)にするもの良いね。

大口径が、轍や障害物を乗り越える際に、大きな威力を発揮するだろう!

な~に、Fタイヤさえ、なんとかなれば、Rタイヤなんて、付いて来るものさ。

 

ストローク量は、エアーにて、0~120mmまで無段階の調整が可能。

リバウンド、コンプレッション、ロックアウト機構も付く。

クロスカントリーレースや、アドベンチャーレースにも威力を発揮します!

店長、お薦めの一本だ!

KOWA:CX32AIR 68000円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フレームポンプ

IMG_2123

ビュンビュン入る仕掛けが在る、スーパーポンプ

※(ロッキングメカニズムと言って、バネ部を止め、ロス無く高圧化できるのだ)

これで、きちんと120PSI入ります!すごいだろ~!(2分以内)

IMG_2126

こんな感じに取り付けます。細いスチールフレームに、似合いますね~!

 

IMG_2125

クラシックなタイプもあります! (ZEFAL製品)

旧車(ペグの付いているランドナーなど)に付けたい人、この指とまれ~!

(これを、探している人って、沢山いるんだよね・・・。)

 

トピーク:ロードマスターブラスター

サイズ4種類:S425・M475・L525・XL575mm(自然長)

※フレームサイズに合わせて、マイナス1cm短いもの を選んで下さい。

販売価格:3000円

 

ZEFAL:クラシック(ラピーゼ)

全長:375mm (ペグの位置に注意して下さい)

販売価格:1800円

 IMG_1768

今年は、走るぞ・・・。

悩み事は吹っ飛ばそうぜっ! 朝は必ず来るのだから・・・。

SALEのお知らせ

年末年始セール”として、特別価格にて、ご提供いたします。

IMG_2071

いろいろ ありま~す! グローブが1000円~

IMG_2073

ホカホカ♨ウエアが、半額~!

ポカポカ♨グローブも、半額~!

IMG_2078

サングラスが・・・半額~!

IMG_2074

シューズは5000円均一~!

その他、店内全商品を、特別価格にて、ご提供中~!

 

年内は、

12月31日(午前)まで、営業いたします。

どうぞ、ごゆっくりご来店下さいませ。

お待ちしております。

 

アルミ凄っ!

GIANTの”TCR SLR2”

IMG_2041

 

アルミのロードレーサーです。

IMG_2042

カーボンのようなデザインで、ボリュームもあってカッコイイです。

IMG_2043

どーです?! 良いでしょっ!

IMG_2045

ワイヤーは内装式です。出口がとても良い場所にあります。さすがGIANTだ。

IMG_2046

BB裏も、完璧なデザインです。 スキがありませんねっ!

内装ケーブルの出口、入口、・・・見事です!

 

GIANTの最新アルミ成型技術SLR極薄チューブを駆使した、

エアロデザインの超軽量アルミレーシングバイクです。

カーボンに迫る軽さと、アルミならではの、鋭い剛性を両立させたぞ。

下半身のしっかりしたライダーには、震えるくらい楽しいはずだ!

しかも、シマノ105をつかって、約8kg・・・軽~

最高級アルミバイクは、

世界最大のメーカーの最新テクノロジーによって作られます。

全く素晴らしいメーカーですね。GIANTって!

 

GIANT TCR SLR2

コンポ:シマノ105 ※(ミックスじゃないぞ。全部105なのだ)

販売価格:170000円(税抜き)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

年内の営業

12月31日(水)まで、無休にて営業

23日(火)営業します!

※(年内のお休みはありません)

 

新年の営業

1月4日(日)から通常営業

 

ご来店お待ちしております