TCR

2021モデルがポチポチと入荷しております。

今日、ご紹介するのは、GIANT ”TCR SL1”

コンポはシマノ105(R7000)が付き、販売価格は15万円

ジャイアントのトータルレースバイク”TCR”の設計思想を、

アルミフレームで再現した、TCR SL1。

刀状のデザインのシートピラーは、エアロ効果を発揮し、

また、その独特なデザインも、レーシングバイクを思わせる要点だ。

サドルもカッコいい~!  人間工学(erugonomikku)形状で、

快適性と安定性に優れる、新型のサドルが搭載されているぞ!

驚くのは、この金額で上級機と同じく、チューブレスのタイヤが装着されているのだ。

このTCR・SL1には、ACタイヤ(全天候型)が付き、

ビギナーで安心して、隊パンク性能が高い=チューブレスタイヤの性能を、

味わうことが出来る。

天候も気にしない。パンクも気にしない。気楽に走れることは良い事です。

後ギヤは11-34Tが付き、急勾配な坂道でも対応。

これで、楽しいサイクリングが出来ると言う訳だ。

レースバイクの設計思想を持つTCR。

加速、巡行、クライミングも、「これがアルミなのか??」

と疑うほどの感動を与えてくれるはずだ。

販売価格も含めて、まさにパーフェクトなマシン。

 

だが、一つだけ、欠点(改善策)を申し上げるなら、

このSL1に付いているブレーキが105ではないという事・・・。

純正のブレーキでも、充分に効くし、走行上、問題はない。

でも、可能であれば、同じコンポの105などに交換したい。

店長個人的には、DIXNAの”バンテージモア”(16000円)がお勧めだ。

軽いタッチは、下り坂で絶大な性能を発揮して(助けて)くれる。

完成度が高く、純粋なレーシングバイクだけに、

操作性を上げるカスタムをするのは、効果的でまた楽しいのです。

 

GIANT TCR・SL1 (2021モデル)

サイズ4種 425 445 470 500

ALUXX SL アルミ軽量フレーム

オーバードライブ カーボンフォーク

メインコンポ:シマノ 105

リアスプロケット 11~34T

販売価格 150.000円(税抜き)

リッチー

RITCHEY…

MTBマニアなら「あ~!」と知っているトム・リッチー。

そのブランドであるRITCHEYから、こんなヘッドパーツが販売されています。

DI2の電子ケーブルを、ヘッド部分から通し、スッキリさせる部品。

一般的には、フレームに専用の穴があり、ジャンクションAからビロ~ンとしてしまうのだが、

ヘッドパーツという最短距離でケーブルを収納できるのが、特徴で利点。

このような部品構成になっていています。

ケーブルをトップカバー(右下)から通し、

コンプレッションリング(右上)の隙間から、フレーム内に侵入させる仕組みだ。

 

ノーマル(左)のトップカバーには穴が無い。

ベアリングの内側の隙間を通し、また、フォークとフレームの隙間を利用する仕組みのヘッドパーツ。

実の良く考えられてますね~。さっすがリッチーだ。

 

リッチー:LOGIC-E アッパーのみ

販売価格:6200円 ”IS42” (41.8×30.5)

    :6800円 ”ZS44” (41.0×30.15)

 

ラザ・ディスク

ピナレロ(2021)入荷!

マットブラックに、赤い文字がカッコいい。新RAZHA

こちらは”GAN” ドグマ直系のエアロデザインがカッコいいです!

RAZHA・DISK(ラザ・ディスク) マットブルー

リアの、グニャリと曲がったデザイン(ONDA)が特徴のラザ。

”ASYMMETRICAL” 左右非対称のメッセージ(デカール)がクール。

ディスク、専用のフォークで剛性バッチグ~!

”ONDA DISK”  DNA PINARELLO 

ラザは、左右非対称のカーボンフレームに、ディスクブレーキ仕様のレーシングマシン。

GANやプリンスなどのエアロデザインとは異なり、曲線的なデザイン=ONDAが特徴であり、持ち味だ。

この前後に与えらえた”ONDA”デザインの効果は大きく、

振動吸収性能と乗りやすさ(操り易さ)はブランド内で最高だと私は思う。

事実、このフレーム(旧型プリンス)で、山道(狭く曲がりくねった道)を走った時、面白いほど思い通りにラインを狙えたし、コーナリング中に出現する障害に対しても、見事に逃げられ、対応出来たことは、店長の中では、かなりの衝撃な体験だった。

もうその後は「コーナーは綺麗にクリアする・・・」なんて、もうどうでも良いくらい、

無駄なハンドル操作を、繰り返していたほどだ。これこそ、スポーツレーサー!

「ハンドリング・バイ・ピナレロ」の一説は、伊達じゃない。

今期も、人々を魅了するピナレロだぞ。

 

魅了するといえば、

このクルマのCMはカッコいい!

「上等じゃねえか、逆境なんて。 さぁ行くぞ、もういちど。」

後半で言われるこの一文は、沁みる。

店長は、そういう姿勢が好きだ。

綺麗な答えや、市場一番の王者になるよりも、

進み続ける事や、逃げない事に、美を想う・・・。

「だめだ~終わりだ~」と言って、辞めてしまう事より、

「自分は、こうだろう!」と言い、歯を食いしばることが、カッコいいのだ。

な~んて言えば、

実に青臭く、甘っちょろい考えだと、ご指摘を受けそうだが、

「人ですから。」

辛いことや、嫌なこと、つまずいたり、泣きそうになった時、

「上等じゃねえか、逆境なんて。 さぁ行くぞ、もういちど。」

これを口に出して、前に動きましょう!

嘘と偽りでまとめた輩に、負けるわけがありません。

真面目な心と姿勢は、最高の武器で能力です。(^_-)-☆

さあ、今日も元気に行こうぜ!

Eバイク

電動アシスト・スポーツ自転車=”Eバイク”

すっごくイイんです!!  (*^^)v

マニアは別にして・・・、そう普通に考えて

自転車は上り坂と向かい風が、苦手()な乗り物ですよね・・・。

その嫌な要因を、取り除き、逆に楽しみに変えちゃうマシンが、このEバイクなのだ。

MTB型のEバイクなら、凸凹山道だって楽々走破。さっと走れば、気分も晴々!

あっという間に、異空間に行けちゃう、”魔法のじゅうたん”なのだ。

とにかく上り坂が楽しい魔法の自転車=Eバイク

体力なんて無くても、走りたいという気持ちだけあれば、それでいい

皆様もいかがでしょうか?

写真のEバイクは、ミヤタ クルーズ8080 (シマノ・STEPS E8080)を搭載した、パワフルなマシン。

バッテリーは、36V-11.6Ahの大容量で、最大走行距離は100km以上。

パワー(最大トルク)は、70Nm。ミヤタ・シリーズ最強です!

現在、店長が最もお勧めするEバイクなのだ! !(^^)!

クルーズ8080はジオメトリーも抜群にく、様々なカスタムにも対応する。

そういうところって、すごく大事だと私は思います。

タイヤを太くしたり、ドロヨケを付けたり、キャリアを付けたり・・・、

特に、足先が、前タイヤ(ドロヨケ)に当たらない事はすごく大切!

・タイヤは700×38Cのファットタイヤに換装。

ノーマルは28Cだが、ユーザー様の使い勝手を考え、10mm太いタイヤをチョイス。

・写真のキャリアは、ミノウラ製品(MT800)。

これ、メーカー純正で販売している物ではありませんが、

MT800には、ゴムバンド用フックがあり、使い易いので、お勧めしました。

適正位置に装着するため、後方向へ6cmオフセットさせる改造とパーツを手作り。

ロングステーも太い物を使用。積載時にもフラフラせずGOOD!

ズボンが汚れないように、チェーンカバーを装着。

メーカーオプション設定には無い商品ですが、

ユーザー様が望まれるなら、アイデアを生かし付けちゃうのだ。(*^^)v

この写真のモデルは、ホイール(タイヤ)を、650bに換装。

タイヤが太くなり、乗り心地もベリ~グッドになります。

ただ、これだけで、劇的に変わるから面白い。

こういうことが簡単に出来るのも、ミヤタ・クルーズ8080の良いところです。

 

Eバイクの世界は、もっと活動的になれる要素=アクティブ・エレメントが詰まっています。

出来ない事や、無理だと思っていたことが、可能になる乗り物です。

今より楽しく、より快適に、心から面白がれる時間を。

 

I am an activist (私は、活動家)

出来ない自分なんて、ない。 by店長。

新・エスケープ

GIANT社からも、2021モデルが続々と発表されております。

エスケープR DISC

ブルーとグレーのグラデーションが美しい~。

台座も美しいデザインです。しっかりと溶接されています。

制動能力が高い”油圧式のディスクブレーキ”を装備。

剛性を高めたフォークは太く、ストレートデザインで歪みはない。

サイド(キック)スタンドは、専用の台座部分に取り付ける設計で、美しさと実用性にこだわる。

ドロヨケやキャリアなどが装着できる、ネジ穴も在る。

 

「エスケープR3(Vブレーキ仕様)に、ディスクブレーキを付けただけなの?」と思われがちだが、いやいや全く違います。

ジオメトリー(寸法)は、同じですし、使用しているコンポ(変速機など)は、ほぼ同じで、名前も同じ”エスケープ”なのですが、

ディスクブレーキ専用設計(剛性UP)のフレームが与えられたこれは、全く違うマシーンに仕上がっているのだ。

ぜひ、この完成度の高さを見て(感じて)いただきたいと思います。

ご来店、お待ちしております。

 

エスケープR/DISC

シマノ 3×8(24段変速)

テクトロ製 ディスクブレーキ

カラー3色 ブルー/ グリーン/ グレー

重量 11.5kg

販売価格 61.000円

https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000096