入荷情報

今日は20日。気が付けば、10月も半分過ぎてました。あれれ!?って感じです。

外を見れば、すっかり秋の景色です。じっくり眺めて、楽しんでまいりましょう~。

本日は、入荷商品情報です。

MKS ALLWAYS(オールウェイズ) ブラック

ず~っと品切れしておりましたが、やっと入荷しました。(7920円)

MKS RAMBDA(ラムダ) シルバー(5720円)

回転部(軸)が、気持ち良いくらいクルクル回ります。

個性的なデザインも、GOODです!👍👍👍

クロモリロードや、クラシックなMTBには、見事に決まるぞっ!

サイクルコンピューター各種

お薦めのブライトンキャットアイ(GPS)あります。

「う~ん…何を選んで良いのかな~?」という方、ぜひご相談下さい。

ご安心下さい。とても簡単に使える、新時代コンピューターですから~。

その他、各完成車も、続々と入荷中です。

ぜひ、ご来店いただき、実車を見ていただきたいと思います。

AM8時~PM8時まで、エネルギッシュに営業中です。(^_-)-☆👍

さあ、秋の空気を纏いに、外にお出かけしましょう~!

「リンりんリン~♪」🚴

しばらく寒い日が続きそうです。

お風邪などひかないように、お気を付けくださいませ。

Mongoose②

今朝は、冷えましたね~。

薄いウインド・ブレーカーだけじゃ、寒さは防げません。(>_<)

手は冷たいし、足元も冷えるし、そろそろ冬用の支度が必要だな~と、実感したほどです…。

葉も色付いて来ましたね~。紅葉シーズンも目の前です…。

実りの秋ですから、美味しいものも、沢山出て来るし、嬉しいですね。

さあ、今年の秋も、楽しんでまいりましょう~!(*’▽’)

季節の変わり目です。皆様お風邪などひかないように、お過ごし下さいませ。

 

さて、本日紹介するのは、前々回と同じく、MongooseのMTBです。

RUDDY27.5+EXPERT

27.5セミファットタイヤMTBの、”エキスパート”という上級グレード。

エヴァ初号機カラー?に似てますね…。でも素直にカッコイイですっ!。

フロントフォークは、マニトウのロングストローク(120mm)が付く。

コンポーネントは、シマノXT

ブレーキは、HAYES社のオイルDISCだぞ。

50mm幅のリムに、27.5×2.8のセミファットタイヤの組み合わせは、

次元の違う走りと、安定性能を提供してくれます。

 

落ち葉が舞う、秋の山道を、ぶっ飛ばして行こうぜっ!

 

Mongoose RUDDY EXPERT

当店販売価格:198.000円(税込み)

 

エルゴグリップ

今日は少々珍しい、ドロップハンドル用グリップの、紹介です。

まずは外観から。こんな形をしております…。

違う角度からだと、こうなってます。

これを、ドロップハンドルの下部に付けて、握り易くするのです。

こんな感じです。

真横から見ると、このようになり、人間工学的(エルゴノミック)デザインのハンドルに変身します。

内側から見ると、こんな感じです。

 

実際に使ってみると、なかなか良い事に気が付きます…。

というか、正直に言えば、「こんなものってさぁ~!?」と疑っておりました。

しかし、良い意味で裏切られ、積極的に下ハンドル部を握りたくなっちゃうから凄い~!

人が使う事を考え貫いた、握り易いドロップハンドル用グリップです。

ハンドルバーの種類や、ユーザーによってはブレーキ取付位置が異なる為、グリップの上先端を数mm切る必要もあるが、ほとんどの場合は綺麗に装着が可能です。

ブレーキ&シフトケーブルには全く左右されないので、上部分は往来通り、バーテープを巻き、仕上げると良いでしょう。

シマノPRO:ドロップハンドル用グリップ・エルゴ23.8mm

販売価格:4.400円(税込み)

Mongoose

スカッと晴れた、秋の空。

電線に、2羽の仲良しハトがおりました。

微笑ましいですね…(#^.^#) 人間も、そうありたいものですなぁ~。

「ねえ・・・・」

 

さて、今日紹介するのは、Mongooseのマウンテンバイクです。

RUDDY27.5+ セミファットタイヤのMTBだ。

コンポーネントは、シマノ・DEORE

クランクは、FSA製。 36×22Tのダブルギヤ仕様

一般道も考えると、やはり2枚だよね~。( `ー´)ノ

ブレーキは安心の、シマノ製のオイルディスクに交換済み

実際に販売されている物は、Promaxブランドが付いているが、

フィーリング(タッチ感)が悪いので、当店にて交換しちゃった…という訳さ。

当然、キャリパーもシマノ製をインスト~ル。

サスペンションフォークは、手元でロックアウト可能なレバーが付く。

店長の好みで、左手でレバー操作が出来るようにしたが、右手で操作したい人は、逆にも付けられます。

RUDDY27.5プラス COMP タカヤマスペシャル。

27.5×2.8インチの極太タイヤ(セミファット)で大地を掴み、異次元の走りを楽しんで下さい。

荒れたトレイル(道路)に行く度に、セミファットMTBの面白さに魅了される事になるでしょう~。

空気圧を低めにセッティングすると、路面の掴み感が上がり、またフワフワ感もアップする為、RUDDYの💘ワクワクワク~♪が、倍増します。

得意な場所は下りセクション!

ハンドリングを支えるサスペンションは、SR社製Radion。エアー式の120mmストロークを誇る本物が付く。

あなたのテクニックを存分に使い、飛ぶ・舞う・滑らせるをして、キャーキャーと遊びまくって下さいネ。

ブレーキは、コントロール抜群&メンテナンス良好のシマノ製だから、とにかく安心だし、心強いぞ。

DISCサイズは前後共に180mmの大型で、効きも鋭くスバラシイ。

ライダーの好みにより、イスが上下する=ドロッパーシートポスト(別売り)を付けても良いだろう~。

Mongoose RUDDY お勧めです。

 

店頭販売限定モデル。販売価格165.000円(税込み)

Eバイク・Wサス

前後サスペンション付きの”E・MTB”の紹介です。

ミヤタ リッジランナー8080

サスペンションのストロークは140mm。どんな凸凹道でも対応します!

ホイールベースの長さも充分あり、オフロードでの巡行性能はかなり高い。

モーターユニットは、シマノ製=”E8080”を搭載。

最大70Nm・250Wの高出力を誇ります。

リアサスペンションは、4バーリンケージ式

大きなプレートがシーソーのように動く機構です。メカメカしいデザインが似合います。

Rサスペンションは、エアー(空気)式で、しっとりとした乗り心地を提供。

路面への追随性と、自然な動きが、心を躍らせます。

リッジランナー8080は、バッテリーが外付けタイプだ。

フレーム内に収まる”インチューブ型”ではない所が、ある意味旧さも感じられるが、店長個人的には、外装付けタイプが好きです。

インチューブのスマートなデザインは美しいが、このワイルド感とクラシック感が、カッコイイと思っております。

取り外しのし易さも、掃除も実に簡単。外気温度にも左右されない所もGOOD!👍

コンポーネントはシマノDEORE。

スプロケットは12-46Tの、ウルトラワイドレシオだ。

Eバイクのパワーとこのギヤの組み合わせならば、日本の道は全て制覇できる。

ディスプレーは、小型のタイプが付く。

手元スイッチは全て左側に集まる。

左から、①Eバイク用スイッチ。②サスペンションロックアウトON/OFF。③ドロッパーシートポストレバー

③のレバーは下部にあります。

ハブの幅は+10mmのブーストサイズ。φ15mmアクスル仕様。

ブレーキは、シマノ製のオイルディスクブレーキ。

円盤のサイズはF203+R180mmの大型サイスを採用し、大きな制動能力が得られます。

このリッジランナーは、本格的な山道走りを楽しめる、E-MTB専用設計だ。

ロング・ホイールベースの為、安定感が抜群で、素晴らしい直進安定性を誇る!

険しい登山道(みたいなところ)や、スキー場(ゲレンデ)に持ち込んでも

フラフラせず、その性能をとことん発揮します。

また、ダウンヒルも得意とするポテンシャルもあるため、

「グングン上って、ガンガン下れる」というマウンテンバイクの面白さを凝縮出来るマシンに仕上がっております。

草むらだって、泥濘だって、石ころゴロゴロだってヘッチャラ。

オフロード走行を存分に楽しんで下さいませ。

汚れたら、水ホース💦でシャ~っと丸洗いっ!お掃除も簡単です。(*^^)v

 

E-MTBは、あらゆる可能性に満ちた、魔法のじゅうたんです。

行きたい時に、行きたい場所に、ラクに短時間に目的地まで運んでくれる、夢のマシンです。

さあ、自転車を趣味としませんか?…きっと楽しい生活が待ってます。

「あなたの人生にスパイスをっ!リッジランナーが叶えます。」

 

ミヤタ:リッジランナー8080

販売価格:460900円(税込み)