フェザーCX

クロモリ(鉄)製の、カッコイイ~クロスバイクが限定入荷しました。

フジ:フェザーCX FLAT

上パイプが水平(ホリゾンタル)で、スチール独自の細身フレームが新鮮です。

フロントギヤは、ダブル(2枚)仕様。

ブレーキは、オイルDISC。効き具合は抜群だ。

ホイールの固定方法は、φ9㎜クイックリリース仕様。

タイヤは700C×35mm幅 凸凹タイヤが付き、多少の悪路(オフロード)もバンバン行くことが出来るぞ。

サドル&グリップは、ブラウンカラー。

クラシックテイストを感じさせ、落ち着き感が増すアクセント(色)としては、とても良いですね~(^_-)-☆。

 

フジ:フェザーCX 

クロモリパイプを使ったクロスバイクで、特徴としては、

独特のしなり具合があり、鞭を操るような感覚と、そのリズムがクセになる魔法の素材。

現代版にチューンナップされ、柔らか過ぎず、キビキビとした性格となってます。

コンポーネントはシマノ社製を中心とした賢いもので構成される。

そして、制動力の優れたオイル製のDISCブレーキ。

コントロール性能が良い幅広いハンドル(620㎜)。

肩が入れ易く担ぎ易さに優れるホリゾンタルフレーム。

タイヤの着脱がラクなで扱い易いφ9㎜クイックリリースレバー。

キャリアやマッドガードも付けられるアイレットダボが付き、

日常使いから、キャンプや旅など、存分に楽しむことが出来る仕様てんこ盛りのマシンがこれだ。

落ち葉が舞う寒い秋…。雪が降る凍える冬…。

凸凹タイヤがワイルドなハート後押しします!

クロモリ製スポーツバイク ”フジ・フェザーCX” お勧めです。

フジ:フェザーCX FLAT

サイズ:510mm 

カラー:ブラック 

このフェザー。店長個人的には、旧き良きパスハンターの現代版であると思います。

※「パスハンティング」(pass―峠 hunting―漁る)

整った車道ではない旧道や廃道を攻略し冒険的に走る自転車。

 

パスハンターの定義は諸説あるし、MTBやグラベルバイクと混ざり合う位置付けでもあるため、正しい説明は出来ませんが、唯一言える事、また根本にあるものは、”冒険をしたくなる自転車”であるという事です。(高山真論)

パスハンティングは「あの廃道を攻めてやろうか…あの古道を知ってやろうじゃんかっ!」と課題を持ち、時間と距離を考えながら走る面白さがあります。

ダラダラ~ではなく、バシッっとギュッっと、集中的に狙います。

その冒険には急なトラブルもありますね。廃道ではパンクは付きものですから、修理も敏速にするため、車輪の着脱は容易な物が良いのです。

また走る、担ぐを前提にしているから、荷物は最小限に抑える工夫が必要です。

ツーリング的な要素が多いサイトシーイング(遊覧旅行)とは大きく異なり、

一つの峠を、場所を、攻め込み(攻略し)、打ち負かし(走破し)手に入れる事が、面白味であり美学なのだな。!(^^)!

くれぐれも、大きな峠や険しい道でなくても良いのです…。

皆さんの良く知っている峠や、通勤で使っている道だって、自転車で走ればオモシロいのです。

こんな事、他人に話せば、実に下らないと思われるだろうし、自転車の種類や、また定義がどーこーとなるが、

己の冒険する心は、失いたくないものです。。。

まずは、コンパクトに攻め込んで行きましょうか。

貴方の生活に、ぜひパスハンターをっ!

Jr・MTB

ハロウィン🎃ですね…。

この”ハロウィン”を調べると、なにやらヨーロッパ発祥のもので、

「秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに、悪霊を追い払う祭り。」という事です…。

店長世代には、ハロウィン🎃という行事には、馴染みが無いので、個人的には特別な気持ちは入りませんが、「世の中が明るくなる」という意味では、盛り上がりますし、大歓迎です。

「👻オバケが出て来て大騒ぎ~」っていうのは、浮かれた感じがして、好きです。

文化的な事はともかく、秋の一大行事として、キレイに定着すると良いですね。

それでは今日も明るく、愉快にまいりましょう!

さて、今日紹介するのは、こちら。

MongooseのジュニアMTB

24インチの本格的なマウンテンバイクです。

販売価格は、38500円。

ワイヤー引きのリムブレーキ=Vブレーキが付く。

フレーム素材はアルミ。サイズは300mm(C-T)

低重心で、子供が乗り易い設計は、運動性能抜群です!!

変速機は、グリップシフト。3×7変速。

Mongooseジュニアは、前3段ギヤ仕様。

フロントサスペンションが付いた、本格的なJr・MTB。

3×7段=21段ギヤを使って、ガンガン走れちゃうぞ!

イベントやレースに参加したり、お父さんと山道を走るにはBESTなマシンだ。

しかも、買い易い金額っていうのも、嬉しいですね。

ぜひ、現物を見て下さい。貴方のお子様に、きっと似合うと思います。

ご来店、お待ちしております。

 

マングース:ロッカダイル24

カラー:2色 ブラック グリーン

販売価格38500円

 

驚くほど、急激に寒くなりました。

皆様、お風邪などひかないように、お過ごし下さいませ。

暖かくして、今年の秋を楽しんでまいりましょう~!

入荷情報

今日は20日。気が付けば、10月も半分過ぎてました。あれれ!?って感じです。

外を見れば、すっかり秋の景色です。じっくり眺めて、楽しんでまいりましょう~。

本日は、入荷商品情報です。

MKS ALLWAYS(オールウェイズ) ブラック

ず~っと品切れしておりましたが、やっと入荷しました。(7920円)

MKS RAMBDA(ラムダ) シルバー(5720円)

回転部(軸)が、気持ち良いくらいクルクル回ります。

個性的なデザインも、GOODです!👍👍👍

クロモリロードや、クラシックなMTBには、見事に決まるぞっ!

サイクルコンピューター各種

お薦めのブライトンキャットアイ(GPS)あります。

「う~ん…何を選んで良いのかな~?」という方、ぜひご相談下さい。

ご安心下さい。とても簡単に使える、新時代コンピューターですから~。

その他、各完成車も、続々と入荷中です。

ぜひ、ご来店いただき、実車を見ていただきたいと思います。

AM8時~PM8時まで、エネルギッシュに営業中です。(^_-)-☆👍

さあ、秋の空気を纏いに、外にお出かけしましょう~!

「リンりんリン~♪」🚴

しばらく寒い日が続きそうです。

お風邪などひかないように、お気を付けくださいませ。

Mongoose②

今朝は、冷えましたね~。

薄いウインド・ブレーカーだけじゃ、寒さは防げません。(>_<)

手は冷たいし、足元も冷えるし、そろそろ冬用の支度が必要だな~と、実感したほどです…。

葉も色付いて来ましたね~。紅葉シーズンも目の前です…。

実りの秋ですから、美味しいものも、沢山出て来るし、嬉しいですね。

さあ、今年の秋も、楽しんでまいりましょう~!(*’▽’)

季節の変わり目です。皆様お風邪などひかないように、お過ごし下さいませ。

 

さて、本日紹介するのは、前々回と同じく、MongooseのMTBです。

RUDDY27.5+EXPERT

27.5セミファットタイヤMTBの、”エキスパート”という上級グレード。

エヴァ初号機カラー?に似てますね…。でも素直にカッコイイですっ!。

フロントフォークは、マニトウのロングストローク(120mm)が付く。

コンポーネントは、シマノXT

ブレーキは、HAYES社のオイルDISCだぞ。

50mm幅のリムに、27.5×2.8のセミファットタイヤの組み合わせは、

次元の違う走りと、安定性能を提供してくれます。

 

落ち葉が舞う、秋の山道を、ぶっ飛ばして行こうぜっ!

 

Mongoose RUDDY EXPERT

当店販売価格:198.000円(税込み)

 

AirGPSコンピューター

先日紹介しました、CATEYE製GPSサイクルコンピューター

”AirGPS”が、発売されました~! v( ̄Д ̄)v イエイ

とにかく、シンプルで、使い易いのが特徴です。

スマートフォンで、走った事(内容)を確認出来ます。

 

使い方は、とても簡単。難しいと思わず、やってみましょう~!

しかし、どーしても苦手とか面倒いう方も居ますよね。店長もそうです…。

でも大丈夫。順番通りに進めればOKです!まずはチャレンジしてみましょう。

 

まずは、タカヤマサイクルで買う…。ここが一番大事。(^_-)-☆

①箱(パッケージ)から出す。

「おお!これは誰でも出来るね。」

②付属のUSBケーブルで充電する。

「よく解らないままでOK。まずは15分充電しちゃおう!」

③その時間に、付属の紙の説明書を2分ほど見る。

「なになに、えっ?オンラインマニュアルだって??難しそうだな…大丈夫かな~」

④付属品の取付部品を自転車(ハンドル)に付ける(工具不要)

「気分を取り戻し、簡単作業を! バンドを巻いて、ダイヤルをクリクリして、1分で完了です。」

⑤専用のアプリをスマートフォンにダウンロードする。”Cateyecycling”

「ドキドキしますね~。まずは、スマホのカメラを起こして、紙の説明書のQRコードをかざし、ダウンロードして~~ハイ終了。そしてCateyecyclingを起動してオンラインマニュアルを見る…。え!?どこを見るの?? はい”セットアップ”という項目です。」

⑥適当に充電したら、セットアップ(スマホとペアリング)する。

「書いてあるままに、えっと、えっと…っとやれば2~3分で終了します」

⑦さあ!出発です。ボタンを押してレッツGO ~!

オールド世代のみなさん。シンプルイズベストを信念に持つ皆さん。

時代はスマートフォンとGPSです。

この機会に、ぜひ使い始めて下さい。

難しいと思うのは、はじめだけ。やってみれば、な~んだっ!ってもんです。

使い易いからこそ、使い倒せるのは、ちょっと征服感もあり、気持ちが良いものです…

簡単操作のAirGPS。お勧めです!

詳しくはこちら

https://www.cateye.com/jp/products/computers/CC-GPS100/