店頭限定

日本の代表するランプメーカー”キャットアイ”から、

各お店だけで販売される商品が発売されました。

「インターネット通販では入手は不可能」という事だ。

 

各モデルの性能の違いが実に解り易く、

予算に合わせて購入出来るラインナップが良いね。

機能、操作性能、固定能力共に、抜群に優れる。

 

 

夕暮れ時間が早くなり、気が付けば真っ暗闇です。

前と後にランプを灯して、安全を確保いたしましょう!

 

秋だな~

朝は、ずいぶん冷え込むようになりましたね。

これが信州の、秋でしょう。

草むらも秋の色になってます。

枯れてきた草の匂いも、また季節を感じます…(しみじみ)

見上げれば、柿の木も秋色になってます・・・。

ゆっくり、ゆっくり、季節が変わっていますね。

 

秋の色を探しに、自転車でお出かけしませんか?

何気ない風景こそ、そこに安らぎもあり、美しく見えるものです。

誰に自慢するわけでもなく、また決して映える必要もありません

ぜひ、あなただけの小さい秋を、感じて下さい。

 

寒暖差も激しくなりますので、

お風邪などひかないように、楽しい秋を、お過ごし下さい。

 

通勤・通学車

通勤・通学にお勧めしたい自転車の紹介です。

NESTO NUIFY 49000円

アルミフレーム採用。フォークもアルミで作られていて軽量です。

美しいデザインのBOXフレーム。

ここが、特にカッコいい。

ブレーキは、ダブルピボットの、大型キャリパータイプが付く。

制度能力が高く、コントロール性能に優れる。

多くのクロスバイク等に採用される、Vブレーキをあえて使用せず、

使い勝手を考慮したところに、拍手を送りたい。

デザインされた、専用のバスケットが標準装備!

カギも、スッキリとしたものが付く。しかも丈夫。

7段変速。後ブレーキは、全天候型対応のローラーブレーキを採用。

タイヤは700×32C。街乗りにBESTなタイヤ幅だっ!

※チューブはフレンチバルブを採用。

車輪が回れば、自動で点灯するライトを装備。

車軸に組み込まれた発電機(ハブダイナモ)は、スポーツ走行向けに作られた軽量で、軽い抵抗(約1/2)の専用品を、贅沢に使用。

高級で、実用的なスポーツ型自転車がこれ。

店長の、最もお勧めする、通学・通勤用クロスバイクだ。

予算が許せば、絶対にこれっ! !(^^)!

こちらは、NEST(同社) SCORTO 40000円

アルミフレーム&鉄フォークを採用したスタンダードモデル。

大型バスケットが付き、実用性も高い。大きなカバンもOKです。

箱のティッシュやトイレットペーパーもバッチリ積載可能だぞ。

カゴを小さい物に交換すると、よりスタイリッシュですし、

いっそ、外してスッキリと乗るもの良いかもね。(*^^)v

こちらは、ネイビー、他にマットブラック(正しくはガンメタ)もある。

スチール(鉄)製のストレートフォークが採用されている。

ブレーキは同じく、ダブルピボット・キャリパーが付く。

6段変速。全天候対応のローラーブレーキ。

タイヤは27インチ。※チューブは一般的な英式を採用。

専門的には、空気圧を計り、○○PSI以上で~~となるが、

このSCORTOは、英式チューブなんだから、細かいことは言わず、

「いっぱい入れときゃいいや!」で良いのだ。(^_-)-☆

上で紹介したNUIFY(ユニファイ)と比べると、

少しだけ見劣りするが、SCORTO(スコルト)だって、

使い勝手と使い易さは同等だ。いや、気楽さだけなら、それ以上か?

さあ、通勤を始めよう!

自分の時間を、大切に、カッコよく過ごしましょう~。

 

続々と

続々と、新車が入荷しております。

コラテック ドロミティDISC TIAGRA(4700)仕様

フレームはφ12mmアクスル仕様。この棒をフォークに入れ固定します。

この仕組みでホイールの固定力が増し、剛性が高くガッチリするのだ。

フォーク裏側のグラフィックもオシャレ!

コラテック ドロミティ DISC

コンポ シマノTIAGRA 油圧ディスクブレーキ

カラー3色 ブルー レッド ブラック

販売価格:175000円(税抜き)

http://www.corratec-bikes.jp/products/detail/pg2232793.html

こちらは、ドロミティ(リムブレーキ仕様)

カラーリング(グラフィック)のセンスが良いのが特徴。

欲しいところに、欲しい差し色があり、スキが無いのがイイね。

この青色が深く、ビューティーだ。

コンポは、シマノ105(R7000)

 

コラテック ドロミティ 

コンポ シマノ105

販売価格:149000円(税抜き)

http://www.corratec-bikes.jp/products/detail/pg2188625.html

 

整備

毎度、有難うございます。

皆様と共に歩む、街の自転車屋、タカヤマサイクルです。

そして、私はメカニック。お困り事を解決するのが仕事です。

パンク修理から、ホイール曲がり、フレームの破断・・・、

簡単な修理もあれば、複雑な修理もあるものです。

問題発見と解決策を提案し、日々対応しておりますので、

お困り事がございましたら、お声をかけて下さい。

皆様のお悩み、お待ちしております。 店長

サスペンションを分解し、点検中に、問題を発見!

ペイントを剥離してみると、ケース部に、ひび割れがありました。

「・・・。」点検って、大事なんです。

ペダルが回らないという事で、分解したら、なんと砂がザラザラと出てきました。

実に珍しいことで、驚きました。こんなこともあるんですね。(-_-;)

油圧ディスクブレーキのトラブル。

左のピストンが動かず、片効きになっている・・・。

これでは、本来のブレーキとしての性能が出ません。

やはり、整備や点検って、大事なんです。

毎日、様々な事柄に触れており、技術アップに、励んでおります。(^_-)-☆

皆様安心して、自転車の整備をお任せ下さいませ。

 

昨今、

求めるものが変わって来ましたし、サービスの意味も違って来ました。

油で汚れた手や、その匂いがある店は、好まれない時代です・・・。

でも、整備や作業を疎かにしてはダメですし、

動かず困っていたら、それを優先しなくてはならないと、私は思います。

「修理や整備に忙しい店」そして「困った時に、頼りになる店」、そして

いつでも動きがある店っていうのは、私の目指すところです。

地面に足を付けて、毎日精進いたします。

これからも、よろしくお願い致します。店長:高山真