早朝のサイクリングは、爽やかな気持ちがする。
ただ「気持ちが良い」のではなく、なんとも爽やかなのだ・・・。
寝起きの「だるい体」に新鮮な空気を入れて、全身を伸ばす事が、凄くいい!
♪フレッシュ、フレッシュ、フレ~ッシュ・・・♪ by松田聖子
朝日がきらめく湖面が、美しい・・・。
GW中ですから、諏訪湖には沢山のサイクリングを楽しむ人が多く見られます。
皆様、交通安全に気を付けて、サイクリングを楽しんで下さいませ。
長野県岡谷市タカヤマサイクル 自転車の販売から修理・メンテナンス、カスタムなどお任せ下さい。
うへへへへへ・・・作ってもらっちゃいましたよ~
ワンピースのキャラクター、”Mr2・ボンクレー”さんですよ!
逆側は”シャンクス”さんだぜ~!カッコイイ~~~~~~。
素材はカーボンだあ~~!
な~んて、うそうそ。実は市販されているDISCに、印刷しただけなのです。
地元の企業さんが「大型のプリンター」を作っているんですね。
そのプリンター凄い技で、様々なものに印刷が出来ちゃうらしいのだ!
こんな大きなサイズのものまで印刷出来ちゃうんだってさ。すごいよね。
(もっともっと。大きなものも出来るんだって~~すっげ~~っ!)
今回は伸びる特殊なフィルム(素材)に、カーボン柄をベースに仕上げてもらいました。
(伸びる素材に印刷できるっていうのが凄いよね。)
当然ですが、水が付いても、色が落ちません。
話によると、曲がりくねったギター(楽器)をラミネートしたり出来るんだってさ!
自転車の色も、塗装ではなく、”印刷の時代”が来るかも?しれませんね・・・。
店長の好みで、ついつい「キャラクターものを・・・」と希望し、
カッコ良く仕上げていただきました。
店長のMTB”ストーク・オーガニック号”に付けちゃうのだ。ウッシシシシ・・・。
ゴールデンウイーク中は、通行人もご覧いただけるように、ディスプレーしております!
出来れば、お足を止めて、ぜひ、お近くでご覧くださいませ。(触っても良いよ!)
地元の企業が作る、世界に自慢できる開発技術(印刷技術?)
この「秘めた可能性」に、感動してください!
展示品のサーリー(シングルギヤバイク) 大大大特価販売中。(現品処分!)
価格はお問い合わせ下さい。
パイオニアから発売された、自転車用ナビゲーションシステム”ポタナビ”
ダイエットモードが付いていて、楽しい~~~!
ナビゲーション機能と、サイクルコンピューター機能と、パソコン通信機能がある。
通信料金はお買い上げ時から、2年間は無料なのだ!
使い方は実に簡単。説明書も薄くて、読みやすい~!
取り付けも簡単で、奇麗に付く。(これ大事!)
http://pioneer.jp/cycle/potternavi/
パイオニア ポタナビ 39900円
仕事と、気温が落ち着いてきたので?早朝サイクリングを始めました。
ロードバイクでバビュ~ンって走って「気持ちいい~~~!」
って本来は言わなくちゃいけないんだろうけど、
「えええええええ~~~~!?」っていうくらい、乗れましぇん・・・。
全然進まないし、足も回らない。最高速度も23Km/hが限界・・・。
登り坂は、ヘロヘロで、とても自分とは思えないくらい、ボロボロです。
「風を切って景色の流れに身を包み・・・」なんて嘘だ!全然、楽しくないじゃん!
・・・と、まあ、毎年毎年、乗り始めは同じ事を思うのです。(20年同じ事言ってる)
これを10日ほど続けると、やっと乗れてきたかな?と思えるのです。
この約2週間が大事なのです。(です・です・ですっと、これから本題に入るのです)
この乗り始めの2週間は、誰もが乗れません。(私がそうだから皆さんもそうでしょう)
特に初心者の方が、「乗るぞ~!」と気合を入れても、体が追いつかない事が多いです。
決して無理せず、のんびりとペダルを踏むだけにしましょう~。
登り坂は、降りて押せば良いです!気楽に行きましょう~!
コツは、 「時間で乗る事!」
15分行ったら、Uターンして帰ってくる。そうすると30分乗れます。
20分行ったら・・・40分乗れます。
30分行ったら・・・60分乗れます。(計算上ですが)
気が付けば、2時間くらいは平気で乗れるようになります。こうなればOK!
どんどんガンガン走って下さい!
30分だけ走るって言っても、結構な距離を走る事になるんだよ。地図で見て下さい。
驚いちゃうからね!
ダイエット目的の方は、たくさん水を飲んで、だらだら~っ走って下さい。
疲れてさせてはダメです。糖質が失われるだけで、脂肪は燃えません。
疲れそうな事は避けて下さい。だらだら走行が、脂肪にガツンと効きますからね!
水を飲む + だらだら走行 + 2か月 = マイナス3Kg + しまった体
これ、絶対です!!
何故だろうか??食事やお酒の量も自然に減ってしまいます・・・。
便の出も良くなります!
結果的に、痩せていくのでしょうか???
とにかく、自転車シーズンに突入しました!
皆様、交通安全に気を付けて、ガンガン走ってまいりましょう!
パーツ交換の依頼を受けた。クランク(Fギヤ)とボトムブラケットの交換です。
早速取り外してみると・・・っていうか、外れない・・・。
それでも無理やりに外してみたら、
ネジ山がボロボロになっていた。(ボトムブラケット=BB)部の話です。
組み立て時に、グリースをぬらずに、また、若干斜めに入れてしまったのだろう。
(メーカーのミスか?メカニックの手抜きか??まあ、どうでもいいけどさ)
こんな事、ユーザーとしては遭っては困るが、これが手元にある以上、
誰かが何とかしなくちゃね!・・・それが私(店長)であるのなら、やるしかない!
ネジ山修復中~!「♪ショリ・ショリ・・」と良い音がして、どんどん入って行きます。
こんなに削れました。
お見事~!さっきの傷が何処に行ったのか?と思わせるほど
「なめらか」になりました。(うっへへへ)
横の部分も削って(BB・フェイシング)完璧な状態になりました。
(これを左右やるのです。・・・単純なのだけど、手間が掛かるんだよね)
新しいBBを入れると、「すううう~~~~」と入って行き、
最後にピタッと止まります。この感覚は実に気持ちが良いですよ~。
皆様にも触っていただきたいくらいです。
これだけのアルミが削れましたよ。軽量化にも役立ったかな?(そんな訳が無い!)
見えない場所だけに、きっちり仕上げたいですよね~というお話しでした。