カスタム~^_^

自分好みに、カスタム~!

お客様の希望で、パナソニック・トレンクルを、カスタム&チューンナップ。

外装変速機と、Fギヤの大型化&クランク長170mmに換装。

きちんと変速が使えるように、チェーンラインも考慮!(ここ大事)

さらに、乗車姿勢が窮屈な為、ハンドル部品を加工し、60mm延長~!

これで、ロングタイムライドを楽しめるでしょう~!(^_-)-☆

アイデアとして、チェーンが外れないように、専用のガイドを作成。

ブレーキも強力なタイプに交換したぞ!

タイヤも少しだけ太くし、耐パンク性&乗り心地をUP!

これで、”スーパー・トレンクル号”に変身だぜ~。(^o^)/(どーだ!)

軽量こそトレンクルの使命だが、乗り易さも大事なこと・・・。

多少の重量増加はあるが、トレンクルを持っていたら、

やはり、こういう改造はやりたくなるものだよね。(^。^)y

 

さて、

お客様のご要望に応え、改造すること=カスタマイズは、オモシロイです。

ですが、かなりの無理や思考、作業の失敗、その繰り返しの時間など、

机上の計算通りには、いかないし、金額も安いのか高いのか?さらには、

かけた手間の割に合うのか合わないか?? 私が判らなくなります。

(どーしよ~。こまったなあ~。まいったなあ~ この繰り返しです…)

ただ、一つだけ言えるのは、

カスタムや改造は、お客様と一緒に悩み、作り、楽しみ、仕上げるもの。

紙面や画面では計れないところが、あるのだと思っています。

そんな見えないところを心の温度として、お互いの喜びに代えさせて頂きます。

 

皆さんの、”自分仕様” おしえてください。

 

営業時間が変わりました。

AM8:00~PM7:00(19時)

(冬季営業時間です)

BMX

冬になると、乗りたくなる自転車がこれだ!

BMX。

すごいテクニックや、アクションは出来なくても良いんです。

冬の街を流す…。そんなクルージング用の自転車として、ご提案したい。

オフローダーマシンBMXの丈夫さと、小径ホイールならではの小回りが、

オモシロイのだな。  えっ?どこを走るのかって!? それは、

地元の裏通りを走るのさ。!(^^)!

路地から路地へ抜けて、「未知との遭遇」を楽しもう~!

子供の頃、走ったあの道。神社まで続く、自分だけの”秘密の道”を、

今、走ってみよう~。そこには、素晴らしい発見があるはず。

昔遊んだ公園や、ライダーキックをした石垣、這いくぐった垣根や壁穴。

今も堂々と在るんです。あなたの”時間旅”を、存分に味わってみましょう!

服装のポイントは、”見た目から温かく”。

ゆったりとしたニットの帽子と、ピーコートや、モッズコ―トがどうでしょう。

防風で暖かいデニム風パンツと、ネオンカラーのバスケットシューズでキメ。

手袋は使い易さを無視して、あえて、ミトンタイプをチョイス!

目元のサングラスは、セイバーのロッカウェイ。

少し寂しく感じるのこの地だって、私の故郷であり、ホームグランドだ。

都会のような華やかさは無いが、思い出はいっぱいある。

BMXを、小粋に走らせ、”元気”いっぱい、笑いましょう!

さて、

少しずつですが、BMXの人気が上がって来ています。

相談や問い合わせを含めて、かなりの皆様が関心を持たれていると、

私は感じておりますし、「流行り始めた」と言えるかもしれません。>^_^<

 

流行か~。うん。「じゃあ~僕も!」と買ってみても、

いきなり、上級な走りは出来ないし、

ましてや、そういうコースやパークも無い・・・。

「BMXを買っても、楽しめないのでは?」と思いの方もいるでしょう。

 

いえいえいえ、

もっと柔らかく、考えて下さい。

田畑の周囲を、レース・コースとして考えて下さい。

2~3人で、競争するなら、狭くて小さいコースがまさにベスト。

よーいドンで、順位を付ける。そして60秒くらいで決着がつく!

一瞬を、全開で遊ぶ、戦う! これこそ、BMXの大きな魅力です。

 

諏訪湖や、周辺道路施設を、パークに見立てて下さい。

シーズンオフの公園は、枯れた柴やスロープが、パークと似ています。

前後バランス、加重&抜重・・・。基本が出来たら、マニュアルやジャックナイフ、バニーホップだって、出来るかも。

その小さな場所で、また想像力で、十分楽しめるのがBMXなのだ。

テクニックは、必ず身に付く。大丈夫!

もちろん、レースうんぬんではなく、上に記載したように、

クルージング用として使うのだって、良いのです。>^_^<

 

BMXのデザインや、種類は様々で、

また、パーツ交換などのカスタムもオモシロイから、BMXは愉快だ。

なんてたって、♪ノリが良いぜえ~。(^o^)/

”BMX”というワードを今から、チェックしておきましょう!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

営業時間変更のお知らせ。(冬時間)

8:00~19:00 となります。

11月28日~3月初旬まで

 

ついに、冬が・・・。

今朝も寒かった~。

AM6時で、マイナス4℃・・・。

太陽が昇る時は、さらに下がった事でしょう~。(^_^;)

遠くの山にも、雪が見えますね・・・。冬を感じます。

寒さも厳しくなりますので、お風邪などひかないようにお過ごし下さいませ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

営業時間が変わります。

(冬期営業時間)

AM8:00~PM7:00(19時)

※ 期間:11月28日~3月初旬

 

 

暗さの恐怖

朝晩、暗い時間が多くなりましたね~。

暗くなれば、何かと、見えなくなるものです。

自転車も、そのひとつであり、危険も増えて行きます。

写真は、クルマの往来が多い国道ですが、視認性は、こんなものです。

こちらは、テールランプを点灯した状態です。

イスの下に付いている、とても小さなLEDランプですが、はっきりと確認出来ます。

 

時々、前照灯(前を照らすランプ)を付けずに、走行している自転車がいるが、

それは、もはや「自ら望んで事故に遭いたいです。」と語っているように思う。

それで、もし何かあったら、どうするのだろう?? ・・・自分は良いだろう。でも、

迷惑なのは、事故に遭ってしまった、クルマや歩行者の方だ・・・。

ランプをきちんとけ、「私はここに居ます!」と、ハッキリ伝えるのがルールです。

 

前も後も、ランプ(明かり)、を付けて、また反射物やテープなどを装着し、

「同じ空間に、共に居る」というメッセージを、届けたい(送りたい)ものです。

明るいランプ類あります!ぜひご利用下さい。

 

自転車の事故が増えています。

特に学生さんの、「ああぁ~~」 ということが多いです。

速度を落とし、気を付けて走って下さい。