TCR

寒い日が続いておりますが、皆様お元気ですか?

店長は…足の指10本が👣しもやけです…。(>_<)

この季節ならではの「寒さを楽しむ事」も、大切ではありますが、

私個人的には、暖かい春🌸が待ち遠しいです…。皆様はどうですか?

その日を心待ちに、今日も元気を出して参りましょう!

脳内BGM♪ タイガーマスク

「♪フェアプレイで切り抜けて~男の根性見せてやれ~行け行けタイガー」

さあ~!ガッツで参りましょう。

本日の紹介は、GIANT:TCR ADVANCED 1 KOM(DI2)

店長イチ押しの、超軽量カーボンフレームの新型TCRです。

グリーン色が渋くて、カッコイイですね~。

TCRに付いている記号(KOM)は、KING OMOUNTAIN (キング オブ マウンテン)山坂道をバンバン走る”山岳王”という意味です。

山坂道を味方にする為に、リアのギヤはNEW105(12s)11-36Tのワイドレシオが装備され、激坂道も楽々と走破出来る特別仕様なのだ。

ケーブル類はフレームの中に入ります。ハンドリングに影響しないように、綺麗ラインで通っているので安心ですよ。こういうのがGIANT・TCRの良いところで特徴だ。機能も美しさも大切です。

そして…というか、だからこそ、その設計に応えるのが販売店=メカニックの仕事。ホースがダラダラしないように切断し、きちんと長さを調整して仕上げます。(^_-)-☆

空気を切り裂くVariantシートポストカッコイイ~! 刀のようなシートピラーがナイスです!

TCR ADVANCED 1 KOMには105DI2(電子式ギヤチェンジシステム)が装備される。

「シュパッ・シュパッ」っと、電動ならではの正確なギヤチェンジが楽しいのだ。

それでは改めて、TCRの説明です。

フレームセット+ホイール+コックピット(ハンドル・サドル)を1つのシステムとして同時に設計、開発し、誕生させるのがGIANT社の特徴で、このTCRもその一台です。

特にハンドル回りはトップキャップ、ケーブル、スペーサーも統合され、よりエアロ化され、カッコ良さと機能性が実現されています。(Contact AeroLightステム)

空気を切り裂くVariantシートポストは、楕円の後端を切り落とした刀のような形状で、進化したエアロ性能と快適性を両立。

また、広々としたタイヤクリアランス(最大33mm)と快適性に優れたホイールにより、舗装路はもちろん、凸凹した道路でもスピードを維持するこが可能です。

コンポはシマノNEW105DI2 (R7100:DI2)

ブレーキホースはフレーム内に収納され、見た目も美しい新型TCRです。

以前紹介したメカニカルも良いが、やはりDI2のギヤチェンジは愉しいですし、驚くほどの性能を発揮する事を保証します!

チューブレスタイヤが標準装備され、マニアックなところもGOODですな👍

さあ!新型TCRKOMで、信州の山道を愉しんで走りましょう~!

2025新型 GIANT TCR ADOVANCED1 DISC KOM(DI2)

重量:8.3kg

販売価格:429.000円(税込み)

安心をプラス

今朝の朝焼けは、綺麗でしたね

店長の大好きなテキーラサンライズ(カクテル🍹)を思わせる鮮やかな色。

たかが普通の「自然現象」なのだけれど、何だかドキドキしながら見入ってしまいました。 朝はやっぱりイイですね (*’▽’)

さて、今日も修理の話。

ボロボロの部品…。これは一般車のクランク軸(BB)です。

右ワン(ギヤ側の部品)が、完全に折れて(割れて)ます…。

上の壊れた部品(右ワン)を交換するために、力技で外した結果、

フレームのネジ山が壊れてしまった…。(>_<)

そこで、機械を使って、ネジ山の修正をします。

綺麗に復活しましたっ!

その後、二度と緩まないように、ネジ山に塗る接着剤を使用し、完全に装着しました。これで安心です!!

高級なスポーツ自転車も、毎日の脚として使う一般車も、

きちんと整備をしてこそ「本来の望む性能が出せる」というものです。

さて、「本来の望む性能とはいったい何か?」を考えた時、それは「安全で快適」ということであると私は思います。

さらに、そこに安心プラスできたら嬉しいですし、それを可能にするのが、タカヤマサイクルの役目であり仕事です。(^_-)-☆

何かございましたら、どうぞお問い合わせ下さいませ。

出来る限り、皆様のお力になりたいと思っております。

タカヤマサイクル店長:高山真

寒い日がまだまだ続きますので、どうぞ無理をせずお過ごし下さいませ。

整備の季節

皆様お久しぶりです、お元気ですか?私は元気です(*’▽’)

まだまだ寒い日が続きますので、風邪などひかないようにお気をつけ下さいませ。

それでは今日も笑顔でまいりましょう!

本日のお話は、「整備」です。

冬は、整備に集中できる良い季節です。

一年間バリバリ乗ったバイクを、きちんと整備致しましょう!

ハンドル周辺には白い粉が…

白い粉の正体は”塩” 額から流れた汗が付着したのでしょう。

錆びてますね・・・

ヘッドパーツ(ベアリング)は完全にサビた状態でした。

上も下も、ベアリングはサビサビですな。要交換です。

油分は無し。この状態で使っていたのですから、かなり調子が悪かったと思います。

フォークを引き抜くと‥‥

サビの汚れが付着してますね。

良いんです👍 これは、ユーザー様が一生懸命に乗った証です!

愛情をこめて自転車に乗り、また機材をしっかりと使い込んでいるのが分かります。自転車は喜んでいるはずです…(#^.^#)

こういう傷みや汚れを見ると、私(店長)は嬉しくなり「ヨッシャ!完璧に修理・整備をしてやるぜ!」と熱くなっちゃうのだ ( `ー´)ノ

ディスクブレーキのオイルも、かなり汚れておりました…。

ドロドロした色(左)になってますね (>_<) ちなみにピンク(右)が新品。

この色の状態でで使い続けると、キャリパーのピストンに問題が発生しちゃうんだ…早目の対策が大切なのです。

分解&整備(オーバーホール)の必要性を感じて下さいませ。

情熱のオーバーホール 随時受付中です。

サビて汚れた自転車もピッカピカ🌟

完全バラし、洗浄、グリースアップ、ケーブル交換

作業料金 27500円~

他店で購入した自転車でも構いません。どうぞご利用下さい。

皆様のご依頼をお待ちしております。

”愛の自転車伝道師”タカヤマサイクル店長:高山真

迎春

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

本日より、通常営業です。

皆様のご来店を、お待ちしております。

店主

有難うございました

今年もタカヤマサイクルをご利用いただきまして、誠に有難うございました。

皆様に応援していただき、また支えられて、今日の大晦日を迎えられる事をとても嬉しく思います。

この一年間、振り返ればネガティブな話題が先頭に来て、なんとも重苦しい空気を感じておりました。皆様はどうでしたか?

ひょっとしたら、私からも「負の匂い」を出していたかも?しれません…(-_-;)

笑顔とサービス精神を忘れてはいけませんね。(猛反省)

改めて初心にかえり、お客様一人一人にきちんと向き合い、時間をかけ、より丁寧な対応と品質向上を目指したいと思います。

流行りで仕事をしている訳ではございません…地味にコツコツ、そして無駄に一生懸命タカヤマサイクルです。

実に恥ずかしいほどの”青臭い話”ですが、私は一番大切だと思っております。

ご一緒に、一歩一歩、参りましょう (^_-)-☆

来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

それでは皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。

有難うございました。

タカヤマサイクル店長:高山真

 

※年始の営業は、1月4日(土)8:00~です。