工夫と改造

お困りごとがあるならば、またお客様が望まれれば、

「可能な限り応えたい。」それが当店の在り方です。(*^^)v

 

とっても旧い変速機=リアディレーラーです。

裏から見ると、こんな感じです。

現在のディレーラーとは、取り付け方も異なります。

※(写真を撮り忘れてしまったので、絵で説明します。)

フレームの取り付け部(エンド部)は、こんな感じになっています。

 

お客様の要望は、

「山坂道でも軽くラクに走れるように、大きなギヤを付けたい。」という事でした。

普通なら、ボスフリー(後ギヤ)だけの交換という話なのだが、

旧型のこの変速機では、ご希望の歯数に対応できない。

では、「変速機も一緒に交換してしまえば良い」のだが、

上でも言ったように、

このフレームは取り付け方が異なるため不可能なのです…。(-_-;)

では現行のディレーラーや、部品が取り付けられるようにするために、

どうすれば良いのだろうか・・・?

そんな事で、今回は「工夫と改造」のお話です。

現在のディレーラーのエンド部は、このような形状が主流です。

これを、現在のデザインに変身させるため、改造を計画したのだ。

難しく考えすぎないように、大雑把なプランを立て、まずは下部に金属を盛る事だけを考えた。

そこで、精密な設計図(簡単な絵を持って、

知り合いの鉄工所に持ち込みました。(協力:オグマ・エンジニアリング)

そして2日後、「♬じゃ~ん!」完成~!(^-^)

そうそう、こんな感じで良いんですっ! さすがオグマさんです。

さ~これから後は、タカヤマサイクルの仕事です。(一気に行くぜっ!)

マジックで線を描いて~、そうそう~こんな感じ。

グラインダーで♬ビュ~~ン!。やすりで♪シュッシュッ。

少しずつ、何度も確認しながら、削り続けます…(~_~)

「♪じゃ~ん!」新しい形状に作りあげました。

さらに、ネジ山を加工修正し、一応完成~。

どうだあ~~~!現行ディレーラーが、付いたぜ~! (*^^)v

裏から見たところです。完璧だぜ~!

ついでに、エンド幅も現行ハブが入るように130mmへ加工&修正。

剥げたところを、ペイントして~、フレームの加工は、ひとまず完了。

ホイール(ハブ)も現行品に組み替えました。

ボスフリータイプから、カセットスプロケット式に変更。

これは、ハブシャフトの破損(折れ)対策にも役立ちます。

でも少し問題があるので、ギヤに小細工を…。

写真を・・・良く見て下さい。

一番小さなギヤの歯を全て、削り取ってあるのが判りますか?

その理由は「ギヤがフレームに当たってしまう為」です…。

もともと、5段変速仕様に対応した、旧い規格のフレームですから、

今時の多段ギヤをポンっ!と装着することは出来ないのである。

※(チェーンステーの内側が膨らんでいる為)

そこで小技を利かせ、8段用の一番小さいギヤを使わずに7段仕様にした。という訳です。

実際にチェーンを付けるとこんな感じです。うん、良い位置です。

クリアランスも確保されて、バッチリ!

初めはハブのスペーサーの厚みで調整し、内側に移動する手段も考えたが、

それでは「形としては成立する」けれど、走行性能に問題が発生してしまう事に気が付いた。

旧型フレームを多段化するためには、工夫が必要なのです。👍

変速も、スムースに可動します。(*^^)v

チェーンのラインも、GOOD👍。問題無し!

Fギヤも新型に交換!(スギノ・アルピナ2トリプル仕様)

フロントディレーラーも、同じく交換しちゃいました。(*^^)v

今までは最大で26T。(15-26T 5段変速)

今度は最大32Tです。(13ー32T 7段変速)13-15-18-21-24-28-32

ギヤとギヤの落差も少なく、足の負担も少ない所もポイント!

これで山坂道もラクになるでしょう~。(^_-)-☆

 

いかがでしょうか?

皆様も、何かお悩みがございましたら、ご相談くださいませ。

早朝サイクリングが、気持ちよい季節です。

あなただけの風景を、探してみて下さい。

新・ドグマ発表

ピナレロ社(イタリア)から、新型のドグマが発表されました。

ドグマは、ピナレロの最高峰の競技用バイク。

世界のレースでは、数多くの勝利を掴んでいる特別な機材である。

現行の”ドグマF12”を、さらに進化させた新型は、どのようなものなのか?

とても気になるニュースであります。

さて、新型がモテはやされるのは常であり、

「新型が出る度に、自分の所有してい自転車が旧くなっていく…」と、

少々残念な気持ちになるのは、致し方ないが、

ドグマに関しては言えば、そんな気持ちを持ってはいけないぞ!

歴代全てのドグマに言える事は、

その、そのの最高の技術とアイデアが凝縮された、最高のマシンであり、

ドグマライバルは、同社現行ドグマだけ。という姿勢がピナレロだ。

つまり、常に現行車をアップデート(わずかに修正)し、

「これでもかっ!これでもかっ!」と常に最高を目指し開発している、熱いマシンなのだ。

だから、上で言ったように、残念な気持ちになる必要は無い。

むしろ、旧型とは考えず、先輩という肩書で、自信を持って所有し、乗り続けてて欲しいと思います。(^_-)-☆

話を新型に戻します。

この度、発表されたドグマの名前は、ドグマ・エフ(DOGMA・F)。

歴代ドグマはF8、F10、F12など、数代続いた数値コードで呼ばれてきたが、

今回はこの数字が無くなった。

これは、ドグマは、ピナレロ社の唯一無二のアイコンであり、

モデル(型式)に縛られないドリームバイクであり続けるべく、

過去と現在のシンボルとして、シンプルな”F”を用いると同時に、

未来のアイデンティティをも表現したらしい。

何が、大きく変わったのか?と言えば、

刃物のように、鋭角なラインが増え、シャープになったデザインだ。

重量も大幅に軽量化され、シェイプアップされたドグマF。

サドルの取り付け部品はチタンパーツが使われる。

どうですか?エアロフォルムが美しいですね。

ハンドリングを支えるフォーク。

DISCブレーキにも耐えられる剛性を持っています。

より、シェイプアップされたシートピラー。

薄くなり軽量化されたピラーの為、DI2用のバッテリーは入らない。

その為、フレームのBB付近に内装される仕組みになった。

ブラック・レッド、カッコイイですね~。

ブラック・ブラックも渋いです!

レースだけにとらわれず、道を走る事=サイクリングは楽しいです。(#^.^#)

 

ドグマは、競技で勝つ事の宿命を背負い、開発されておりますが、

全てのサイクリストに向けて、乗り易さも追及しています。

自転車は、乗り物で、未知なる空間(知らない道路)を走る時もあります。

綺麗な道ばかりではなく、凸凹道もあります。

緩やかなカーブもあれば、きついカーブもあります。

上り坂もあれば、下りもありますし、

天候が急に変化し、雨になる事もありますね。

誰が乗っても、安全に、楽しく、愉快に乗れる事を目指したドグマF

私は、今回の発表を通じて、そのような”優しさ”も感じました。

進化し、レースで勝つ。これも大事。

高性能車を用い、軽快に楽しくサイクリングする事。これも大事。

ドグマFは、様々事柄に、欲張っている、スーパーマシンです。

販売価格:935,000円(税込)※フレーム&ハンドル

カラー:PLUTONIUM FLASH(シルバー)

ERUPTION RED(ブラック&レッド)

BLACK ON BLACK(ブラック&ブラック)

https://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/

ボトル&ゲージ

ボトルと、ゲージが充実しております。

今年のお勧めは、シンクロス!

見た目は、まあ~よくある樹脂製品~と思いきや、

その重量は、なんと22g!

同社カーボンより7gも軽いんだから、驚きだ。

当店販売価格:1.980円

 

これは、横から抜き差しするデザイン。

左から出し入れする、専用設計だ。

 

カラーは4色 イエロー・レッド・ホワイト・ブラック

これも、同じく横から抜き差しするデザイン。

右から出し入れする、専用設計。

こちらも同じくカラーは4色 イエロー・レッド・ホワイト・ブラック

重量は、32g。

人には、左右のどちらか、抜きやすい方向がある。(癖がある)

右抜きが好きなの人は、縦パイプに取り付ける場合は、左抜き用を選んで下さい。

当店販売価格:1.650円

 

世の中が、急に動き出しました…。

すると、それに釣られて(誘惑されて)他の誰かも動き出します…。

その動く姿を見て、また、他の誰かも動き出します…。

私も、たぶん、その一人です…。「だって、みんなも…」

誰もが、動きたい気持ちでいっぱいなんですよね。

 

でも、やっぱり、思うんです。

「動くなら、それ以上に気を引き締めて、動かなくちゃ!」ってね。

コロナ対策の決め手は、やはり自分の気配りと注意でしょう…。

皆様は、どう思われますか?

くそ真面目が、正しい訳では無いでしょうけれど、

私は、さらに気を引きしめて、愉快に過ごしたいと思っています。

さあ、今日も元気にまいりましょう~。

 

ワイヤー切れ

変速機(レバー)内で、ワイヤーが切れると、本当に困る。

文字で書くと、実にシンプルなトラブルだけど、

パッパッパっとは修理できないのが、悩みです。

ワイヤーは、何本もの針金が束ねて出来上がっている訳です。

これが、切れると、解けて(ほどけて)千切れたりするので、

それらを全部取り除かなくてはならないのだ。

マグネットで、ゴショゴショと吸い寄せて、完全に除去します。

解れて(ほつれて)ますね~・・・。

内部ではワイヤーの切り口が乱れて、拡がって、ゴチャゴチャになって、

もうこうなると、引っ張っても動かないのです。(-_-;)

そうなると、ハンドルバーから外したり、分解したりして、

除去の作業をします。

チョロリ~ンと、千切れた一本が残っていたりしますので、

動作を確認しながら隅々まで確認し、作業終了です。

そして、全てを元に戻して、修理完了~!となります。

皆様も、何かございましたら、お声をかけて下さい。

当店に出来る事は、可能な限り敏速に、そして確実に対応させていただきます。

 

皆様のメカニック=タカヤマサイクルです。

問題を、素早く解決いたします。(^_-)-☆

特別仕様車

当店展示車:特別仕様車の紹介です。

2021年モデル GIANT CONTEND AR1

何が、特別なのか?といえば・・・、

コンポーネントを シマノ・TIAGRA仕様へ変更!

タイヤは少し太めの35㎜幅へ、チェ~ンジ!

サイド部が、スキンカラーで、軽やかな感じにしております。

ブレーキは、オイルDISCです。(*^^)v

ノーマルは、テクトロ製のメカニカル(ワイヤー式)DISCブレーキですが、

やはり、オイルDISCの制動能力は素晴らしいですし、お勧めしたいです。

そんな事で、奮発してオイル式を採用!

カタログモデルは、こんな感じ・・・。

シマノSORA&ワイヤー式ブレーキ&真っ黒タイヤ32㎜幅ですが、

上で紹介したように、各部品をグレードアップし、

CONTENDのコンセプトを、より、それらしく仕上げてみました。(*^^)v

当店のご提案商品(カスタムモデル)はいかがでしょうか?。

 

さらに、革サドルや、バーテープも同色にしたら、もっと雰囲気が良くなるだろうし、

Rキャリアを付けたり、ハンドルバッグを付けたりして

「長距離を快適に走れるサイクリング車」に仕上げるのも面白いだろう。

店長の好きな、廃道・旧道巡りや、さらに「♨妖しい場所探し…」なんて、どうだろうか?

ドキドキとワクワクの冒険サイクリングを愉しもう~!

 

アドベンチャーサイクリングを、楽しむために生まれたCONTEND。

走る道なんて選ばない。道路(みち)が続く限り、どこまでも走るんだ…。

もっと自由に、もっと我がままに、自分の心を解き放て! by店長

 

GIANT CONTEND/AR3 ”タカヤマ・カスタムモデル”

販売価格:137.500円(税込み)※お値段そのまま!

サイズ S (165~175cm)

カラー:ガーネット

produce powered by Bitconnect