白樺湖MTB大会

 

9月3日~4日に、白樺湖にて、MTBのイベントが行われるぞっ!

http://shirakabakocycling.com/

正式な名称は、”オフロードバイクフェスティバル”と言い、

文字の通り、「凸凹道を走るお祭り」 であるのだ。 つまり、MTBでなくても、

シクロバイクでも、グラベルロードでも、クロスバイクでも、

ある程度の強度を持った自転車であるならば、参加OK!という、軽いイベントです。

お一人(ソロ)でも良いし、仲間や家族で参加するのは、もっと良い。

参加申し込みは、こちらから https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/65414

image3

(写真はイメージ)

 

お薦めの種目は・・・そーだな~。

パパとお兄ちゃんのペアで”お試し2時間エンデューロ”っていうのはどーだろうか?

ママも妹も 応援で参加! ピット内にターフを張って、ピクニック気分で家族参加

モタモタ走っても問題無いっ!ここに集う参加者皆さんは、子供に優しいから大丈夫。

よーいドンで、まずお兄ちゃんがスタート。(ドキドキの瞬間だね)

それから、お父さんにバトンタッチ。「良し、パパに任せろ!うおりゃ~!」

猛烈にダッシュして父ちゃんパワーを見せつけちゃうのだ・・・

コース途中で子供からの「パパ頑張って~!」の声に、ピースサインで笑顔100倍。

 

一等賞になんて、ならなくてもいいのだ。ただ、頑張る。そう、がんばる・・・。

この頑張る事を知る(教える)為にも、バトンタッチのリレー方式はいいね。

走りきらなければ、繋がらない。やりきらなければ、後の人に迷惑が掛かる。

それを自然に覚えちゃう、チャンスだぞ!

な~んてね・・・。まあ~、そんな”説教じみた事”まで考える必要はないが、

”頑張った夏” という思いで作りにも、最高なイベントだと思いますよ \(^o^)/。

 

申し込みは、8月15日まで。

仲間を誘って、一緒に走ってみませんか!

家族で、良い時間を過ごしてみませんか!

一人で、我武者羅に熱くなってみませんか!

彼女と二人で、ゴールを目指してみませんか!(えっ?ゴール❤?

白樺湖が、皆様をお迎えいたします。

 

「ようこそ、夢の花が舞う、白樺湖へ」

参加要項

http://shirakabakocycling.com/

 

 

 

MTBイベントのお誘い

この秋、白樺湖にて、”マウンテンバイクの運動会”が開催されるぞ!

開催日は、9月3日(土)4日(日)

残暑を感じる高原・・・。夏を追いかけて、レッツゴ~!

題して、”白樺湖オフロードサイクルフェスティバル”

http://shirakabakocycling.com/

 

さて、(ちょっと、おせっかいな解説を・・・)

このホームページを見ると、というか、この写真を見る限り、

どー考えても、初心者には「・・・・。」(^_^;) の、

かなり本格的なレースに映るし、考えて(思えて)しまう。

少なくとも、私(店長)は、そう感じたし、「げげっ」っと思った。

しかし、主催者は、”初心者”大大歓迎。ファミリー&カップル最優先!

「とにかく楽しい自転車運動会」が心の真ん中にあるそうだ。

掲載された写真は、実際にこの場所で行われた、自転車レース時の物を利用した為、

マジなライダーと、本格的なシーンばかりで構成されてはいるが、

決してそんな事は無いそうだから、安心していただきたいです。(*^_^*)

逆にというか、評価したいのは、

どこかで借りて来たような、作った笑顔のライダーや、造物の写真を使わず、

白樺湖大会の雰囲気とコースを紹介している、この真っ直ぐさが、スバラシイ。

大会主催者の真面目さを、強く感じるね! 私はこのような姿勢が好きです。

という訳で、

ホームページから出て来る”強い雰囲気”は無く、

初心者にも十分優しく、楽しい大会ですので、気負いせずに、ぜひ、ご参加下さいませ。

003

 

白樺湖・・・良いじゃんね~。

「残暑の高原」このワードに、心がくすぐったいのは、私だけでしょうか・・・?

9月初旬といえば、まだまだ夏を感じるステキな時だ。

セミが鳴いていたり、蝶が飛んでいたり、お花もいっぱい咲いている、実に良いときだ。

「ちょっと遅れた夏休み」って感じで、白樺湖に遊びに行っても愉しいだろうね。

遠方も人も、地元の人も、リゾートを楽しむ事を、忘れてはいけない。

自転車で走る友人を、応援し、その後、温泉や遊園地施設で遊ぶのも良いだろう~。

木陰で読書や、お昼寝も、また格別だろう~。

もちろん、自転車好きな人は、この大会を”我武者羅に走る”のもいい~。

順位なんて、どーでも良いのだ。

「白樺湖を・・・、高原地をMTBで走る」

これをこの夏の思い出として、持ち帰っていただきたい。

 

http://shirakabakocycling.com/

 

ぜひ、ご参加下さいませ!

皆様で、盛り上げて行きましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーク、再起動。

店長所有のMTB。ストーク・オーガニック

IMG_3774

再生作業が完了し、ここに復活。

IMG_3775

スラム・NX 1×11=ワンバイイレブンを搭載!スッキリして、なかなかカッコいい!

IMG_3776

後ギヤは、最大42Tという、超ローギヤが付く。これが、キーポイント!

11~42Tのワイドレシオの為、フロントがシングルでも、問題無く登坂できる。

IMG_3778

♪ジャ~ン。店長は、グリップシフトを選択!

「スラム社=元祖グリップシフター」という歴史をもつだけに、

個人的には、ここに思いを載せてしまうのだな・・・。

実際には(一般的には?)

親指で押すタイプの”トリガーシフター”が売れ筋で、人気である。

しかし、「ただ、回せば良い」というシンプルなグリップシフトの魅力も大きいのだ。

使用感もグッド!正確なシフト・チェンジは、さすがスラム。実に素晴らしい~!

 

ブレーキレバーは、シマノ社製の最下位グレード”M355”を使用。

グリップシフトに対応し、レバーの長い物を選択。

最下位グレードと言えば、聞こえは悪いが、これがまた”絶妙な良さ”をもつ。

ストローク量とタッチ感、そしてコントロール性が、私には合っている。

 

IMG_3777

さて、実際に使用した感想、1×11仕様のストークは??

結論:オフローダーとして、抜群に扱い易くなった!

以前もお話しましたが、このオーガニック号は、F変速機に難題があったのだ。

これが、シングルギヤ化により、解決された事は大きなメリットであり、

前ギヤの変速をする度に思っていた「頼む。変わってくれっ!」という願いを込めた操作が

「どれほど大きなストレスだったのか・・・」と今になって気が付いたほどだ。

それほど、問題が無いという事の素晴らしさに、改めて感動しています。\(^o^)/

 

反面・・・、

一般道を走る限り、32×11Tでは、軽過ぎて、足が回りきってしまうのだ。

「山までのアクセスが一般道である」←これを前提にした場合、

物足りなさと不満を感じてしまうのは本音である。

特に、国道などのクルマの流れが速い場所を走行すると、さらに強く思ってしまうのだな。

 

店頭にあるNXのデモ機=試乗車で用意した”コメンサル29インチ”は、

大口径ホイール(タイヤ)である為、高速の伸びがある。

それに比べると、

26インチMTB(ストーク)では、一回転に30cm弱進まない(計算になる)訳で、

大口径の29インチでさえ、「高速が弱いかな~?」と感じたのだから、

26インチでは、なおさらそう思うのは、仕方が無いことなのだな・・・。

だが、

「唯一感じた欠点は、ここだけだっ!」

他は、何も気にならないし、「素晴らしい」のひと言です。

欠点を帳消しにするほど、良い事ばかりが、頭を廻ってます。

「山道スペシャル」 そう、

『MTBはオフローダーです!・・・何かモンクある??』 と、

愛車ストークが語っているようだった。(^_^;)

 

IMG_3597

暑い日が、続きますね。

お体に気を付けて、自転車のある生活を送って下さいませ。

 

ふられちゃいました。

「あ~あ・・・」

IMG_3773

雨に降られてしまいました・・・。

出発時の空は、どんより暗く、嫌な感じでしたが

当然、ざ~♪   「・・・。」

梅雨時ですから、仕方が無いけど~ (>_<)

IMG_3772

水たまりに落ちる雨。ポツポツと跳ねる雨水に、情緒を感じる店長でした・・・。

IMG_3700

梅雨時は、何かとネガティブに想うのだが、

もう少しで、暑い、素晴らしい夏がやって来る!楽しい事のオンパレードだ!

海だ、高原だ、花火だ、ビールだ!\(^o^)/イヤッホ~!

「よし!今日もガッツで行くぜっ」 ・・・と自分に言い聞かせ、

複雑な修理に立ち向かう店長です。

IMG_3764

修理敏速、納期厳守!

自転車屋の仕事は、販売とアフターフォーロー(修理)

 

春夏秋冬、必ず役に立つ、タカヤマサイクルです。

 

 

 

気持ちがイイ。

「気持ちがイイのです。」朝のサイクリングをする目的は、それが先頭です。

身体を伸ばして走る。街を眺める。そして、我に酔いしれる。だから愉しいのです!

IMG_3567

朝陽を全身に受け、隠れてしまった”やる気スイッチ”を表に出します・・・。

IMG_3565

街路樹のツツジが、朝陽に当って、眩しい~。

IMG_3560

丘に駆け上がって街を眺める・・・

IMG_3528

良い一日になりそうだなあ~。 「やっほ~!」

よし、今日も張り切って行きましょう~っ! \(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_3441

 

「紹介します! GIANT星からやって来た”戦士アンセム”です・・・。」

間もなく、店長のマシン、”NEWアルカディア号”として、発進いたします。

どうぞ、よろしくお願い致します。

ただいま、組み立て作業が行われておりますので、

近々、完成した状態でご覧いただけると思います。

制作コンセプトは、「いかに我をラクにするのか・・・」

そして、サブテーマは

「障害なんて、機材でカバー。苦しい事は、笑ってしまおうぜ!」です・・・。

お楽しみに~!