NESTO

新入荷商品のご案内です。

NESTO(ネスト)のロードレーサー”ALTERNA”です。

販売価格は、123.200円(税込み)というリーズナブルさも魅力。

コンポーネントは、シマノSORA。全ての部品がSORAで統一されているんだ。

回転部は、とてもよく回るベアリングが付いている。

驚くのは、ホイール(リム)が、チューブレスレディ対応なのだ。

拡張性が高く、購入後の性能アップが計画的に楽しめるのは、大変うれしい事だね。

改めまして、解説を‥‥。

このALTERNAは、上位モデルのエッセンスを受け継ぐ、

ハイパファーマンス・エントリーロードレーサーです。(^_-)-☆

軽さと強さをあわせ持つアルミフレーム(6001)を用い、

溶接面は手作業により磨かれ(スムースウェルディング)、美しさを演出しています。

また、シートステーとチェーンステーは、横扁平に加工し、しなりを追求。

フレーム自体が柔軟に路面に対応する事で、振動吸収性能と快適性が向上している。

上でも言いましたが、ホイールが良い!回転部はクルクルリンで、チューブレスにも対応👍。

購入後、チューブレス化する楽しさがあるぞ!すると、さらに走りが軽くなり、乗り心地も向上するという訳。

この拡張性の高さ(良さ)は、趣味者として嬉しいものですなぁ。(*^^)v

そして、販売価格が12万円台…。

シマノSORAをフルに使い、この価格は実に魅力的です。

 

NESTO ALTERNA(オルタナ) お薦めです。

ぜひ、現物を見て下さい。

ご来店、お待ちしております。

Sai.Ⅱ

BOMA社の、Sai.Ⅱが入荷しました。

(販売価格:209.000円(税込み)

カーボンモノコックの、エアロ型ロードレーサーです。

カラーは、マジョーラ。角度により、色が違って見えます。

BBはプレスフィット=BB86(圧入式)を採用。

フラットマウント(規格)のDISC台座。

ホイール固定のシャフトは、φ12mm仕様。

BB周辺のデザインは、とても美しいです!

確かな剛性と振動吸収性能を誇る、新しい時代のロードレーサーがSaiⅡ。

ぜひ、現物(フレーム)を見ていただきたいと思います。

ご来店、お待ちしております。

※試乗レポートは、過去の記事(10/17)をお読みください。

BOMA・SaiⅡ

フリーダム

自転車の紹介です!

ミヤタ:フリーダム・プラス (77.000円)

クロモリ(cr-mo)素材を使った、グラベル・ロードレーサーです。

細見のフレームが、カッコイイ~。

シートポスト(イスの棒)の太さは、φ25.4mを採用。

徹底的に細いパイプを使い、クロモリ素材の特徴を最大に生かそうとするところがイイね。

タイヤは、650B(27.5×1.95)を採用。

フレームとのクリアランスは、まだまだ余裕だから、さらに太いタイヤを装着する事も可能だ。

フロントギヤは、1×仕様。歯数は38Tを採用。

チェーンが外れないように、専用品のギヤが付いている。

シンプルなワイヤー式の、DISCブレーキ。

転倒時のトラブルに強く、復旧作業もラクラク。安心だね。

シフター&ブレーキレバーは、マイクロシフト社のインデペンデントシフター。

「♪カチッ、カチッ」と作動し、操作感はとても良好です。(#^^#)

 

改めて解説をすると~~、

このフリーダム+は、クロモリ素材の自転車です。

※クロモリは弾性(元に戻る力)があるため、独特のしなりがあると言われており、マニアからは絶大な人気を誇ります。

このしなりを感じながら、また活かしながら走行すると、愉快に乗れるんですよね~( `ー´)ノ

カテゴリーはグラベルロード。

ダートコースを走る事を前提になっている為、Fギヤは1×(シングルの38T)が付いている。

しかし走り方やコースによっては、歯数を変えるのも良いだろう~。店長だったら、高速域でのケイデンスを抑えたいので、42Tをチョイスしたいな。

ホイールは、650B(27.5)を採用していますが、一回り大きい700Cホイールに交換しても👍ですぞ。

さて、フリーダムの遊び方でご提案したのは、旧道&廃道サイクリング。

選び抜いたアウトドアグッズを搭載し、いざ出発~!🚴

なるべく怪しげな所を探し、冒険してみましょう!(^^)!

タイヤの太いフリーダム+は、凸凹道にも強く、ガンガン走行できる。

手入れがされていない荒れた道だって、ヘッチャラだ。

自転車を左右に振って、クロモリ素材の乗り味を楽しみながら、

勇気と勘で、先へ先へと進んでみよう!心のペダルを踏み込もう!

「必ず、何かがあるはずだっ!」( `ー´)ノ

休憩時は、川で水を汲み、ガスコンロで、コーヒーを沸かし、飲んでみようぜ。

昼には、焼きソーセージを入れた、即席ラーメン🍜を食べるんだっ!

そして、谷があったら、大声で叫んでみようぜ。 「ヤッホ~!」(*’▽’)

もっと自由に、もっと愉快に、腹の底から笑っていきましょー。

脳内BGM♪ 誰よりも遠くへ トムソーヤの冒険

ミヤタ:フリーダムプラス

フレームサイズ:2種 460mm (155~175cm)

           500mm (170~190cm)

カラー:2色 カーキ / ブラック

変速段数: 1×9段

タイヤサイズ:27.5×1.95

販売価格:77.000円(税込み)

通勤・通学車

お元気ですか?

最近、この動画がオモシロいので、見ています。

みんなが、みんな、すっごく楽しそう~。

「このドラムのメンバーであることが喜びだ!」とばかりの演奏に、引き込まれます。

ぜひ、ご覧下さい。(#^^#)

いかがでしたでしょうか?

毎日の仕事や生活であろうが、「何かに関わる事柄に、自分もその一人として要られたら良いな~」なんて思いました。皆様はどうですか?

 

さて、今日の本題はこちら。”通勤・通学自転車”

🌸春シーズンの通勤&通学に向けて、このような自転車はいかがですか?

NEST:SCORTO 51.700円(税込み)

軽量アルミフレーム採用した、クロスバイク型スポーツモデル。

大型バスケットが付き、実用性も高い。大きなカバンもOKです。

箱のティッシュやトイレットペーパーもバッチリ積載可能だぞ。

カゴを小さい物に交換すると、よりスタイリッシュですし、

いっそ、外してスッキリと乗るもの良いかもね。(*^^)v

ブレーキは、ダブルピボットの、大型キャリパータイプが付く。

制度能力が高く、コントロール性能に優れるのが特徴だ。

多くのクロスバイク等に採用される、Vブレーキをあえて使用せず、

使い勝手を考慮したところに、大きな拍手を送りたい。

そして、

タイヤは一般車と同じ27インチ。※(チューブは一般的な英式を採用)

専門的なクロスバイク等は、700Cという企画のタイヤに、仏式バルブのチューブが多い。専門のポンプを使い、また空気圧を「○○PSI以上にて使用」となるが、

このSCORTOは、細かいことは言わず、家のポンプで、「いっぱい入れときゃいいや!」で良いのだ。(^_-)-☆

この気楽さも、GOODです!👍

6段変速。全天候対応のローラーブレーキ。

この組み合わせは、昨今一般車でも見られ「極普通」ではあるが、

雨だろうが、毎日バンバン乗る人にとっては、神経質にならず安心の組み合わせだ。

ブレーキゴムの交換なんて、しなくてよいし、変速機の調整もほとんど必要ない。

さらに、チェーンはサビに強い物を採用しているから、耐久性も抜群だぞ。

シンプルだからこそ、安心で長持ちってこと。※(ここ大事!)

ランプは、ハブ式ダイナモを採用し、電池交換などは必要ない。

暗くなると自動で点灯する「オートランプ」を採用。LEDランプはすっごく明るいんだよ。

ユーザー様は、交通安全に注意して、走行していただければ、それでOK!

カラーは、ダークブルー

マットガンメタ

 

NESTO:SCORTO 

カラー:3色 ホワイト/ブルー/ガンメタ

販売価格:51.700円

ご予約、お待ちしております。

想像&振り返り

激寒🥶の毎日ですが、皆様お元気でしょうか?

体感的には、この数年で最も寒い気がします…(>_<)

お風邪などひかれませんように、暖かくしてお過ごし下さいませ。

さて、今日紹介するのは、これっ!

80年代のクラシック・デザインが超ク~ル!

マングースのBMX ”カリフォルニア・スペシャル”

販売価格:60.500円(税込み)

「いかにもっアメリカン」な感じがVERYGOOD👍

オールドスタイル好きにはたまらない一台ですぞ!

顔をハンドルにぶつけて、ケガしないように~と、パッド(クッション)も付いてます。(^-^)

ホイールの穴もクールです!(^_-)-☆

カラーのリムテープがチラッと見えて、オシャレですなあ~。

ブレーキレバー、ケーブルも、グリップも、ブルーです!

キャリパーもタイヤもブルー! どーですか~。( `ー´)ノ

クルマにBMXを乗せて、お気に入りの場所に行ってみよう~!

青空&太陽がまぶしいリゾートで乗ったら、最高だぞ!(^_-)-☆

 

あの岬まで行ってみよう!あっちも、いやこっちも行ってみようか。

思いっきり走ったら、テラス席のある喫茶店で、ひと休憩~。☕🍹🍨

フルーツパフェと苦いコーヒーが、俺の定番なのだ。(^_-)-☆

停めたBMXを見ると、太陽に照らされキラキラして眩しい…。

鏡面と化したCPメッキのフレームには景色が映り込んでいるのが分かる。

ついつい、SNSを使い、ちょっぴり自慢しちゃうのであった。

「とってもカッコイイじゃん👍。」

小さな事に一人で満足。あはは…。(^-^)

な~んてね。

BMXには、BMXならではの楽しみ方があります。

「タイヤとハンドルが付いた自転車の仲間」ではありますが、

繊細で高貴なロードレーサーや、逞しくワンパクなMTBと比べて、

もう少し、わがままな子供っぽさがあるヤンチャなマシン=BMXなのだ。

自分が主人公で、面白可笑しく乗り回す。そこが良いのです。(^_-)-☆

若い方は、旧き80年代を想像し、

当時ヤングであった、ご同輩の皆様は、良き80年代を振り返り、

当時の憧れと雰囲気を、面白く味わってはいかがでしょうか。

まずは、殻を破り、若過ぎるくらいの服装を纏いましょう~。

パステルカラーのパーカーと、足元は同色のバッシュー👟

目元は、😎ちょっと気取って、サングラスでキメるんだ。🕶

準備する絶対アイテムとして、♬ウォークマンとヘッドフォン🎧。

そこに流れる音楽は、軽快な🎶ディスコミュージック。

心のボリューム(^^♪も上げて、Let’sBMX~!

脳内BGM♪ ダンスに夢中 レイフ・ギャレット

(ポテトスナックのCMに使っていましたね~。懐かしい)

さて・・・、流行り病が、再び感染拡大中です…。

様々な意味で残念ですし、悔しい思いが溢れ出て来ますね。

ふてくされて😡、色々と言いたくなる事も、多々ありますが、

口や態度に出したら、周囲もイヤな空気になってしまいます。

友人、知人、家族を元気に出来るのは、心優しい皆様です(^-^)

耐え忍ぶ事をとし、出来る限り、心穏やかにまいりましょう。

タカヤマサイクル店長:高山真