7月28日(土)29日(日)
シマノ・MTBバイカーズ・フェスティバル”富士見パノラマ 参加の為
お休みとなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。(店長)
★~店長の参加種目です。 応援宜しくお願いいたします!
28日(土)
①60分XCマラソン 8:45~(パオパオジャージ ゼッケン117)
②2時間エンデューロ(2人) 12:30~(パオパオジャージ ゼッケン507)
29日(日)
③2時間エンデューロ(ソロ) 9:45~(STORCKジャージ ゼッケン13)
長野県岡谷市タカヤマサイクル 自転車の販売から修理・メンテナンス、カスタムなどお任せ下さい。
7月28日(土)29日(日)
シマノ・MTBバイカーズ・フェスティバル”富士見パノラマ 参加の為
お休みとなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。(店長)
★~店長の参加種目です。 応援宜しくお願いいたします!
28日(土)
①60分XCマラソン 8:45~(パオパオジャージ ゼッケン117)
②2時間エンデューロ(2人) 12:30~(パオパオジャージ ゼッケン507)
29日(日)
③2時間エンデューロ(ソロ) 9:45~(STORCKジャージ ゼッケン13)
”貼り職人、ひこべえ”さんによって作られた、もの。
ステッカー”タカヤマ海賊団”
ホイール用・円盤 (以前にもご紹介済み)
”絵師・貼屋ひこべえ”さんのブログ・アドレスはこちらhttp://hariyahikobee.naganoblog.jp/
こんなに大きいんですよ!
リアディレーラーの、下側専用=テンションプーリーです。
ベアリングはセラミックを使用し、回転部は申し分なく軽い!
見た目もカッコイイ~これは良い!という事で、数週間テストをしておりました。
結論:これはお勧めだぜ~!
大径プーリーのメリット、それはチェーンの抵抗を軽減すると言われています。
なんと、6W相当の軽減に繋がるらしいぞ・・!?(ぜんぜん解んない数字だけど・・・)
~~~~~~~ プーリーを変えた事によるメリット ~~~~~~~~~~
①セラミックベアリングに変える事で、回転部にロスが少なくなり、回転効率が良くなる。
②ギヤ歯数が大きくなるので、回転数が落ちる=回転抵抗が少なくなる=効率が良くなる。
③チェーンが折れ曲がる角度が緩くなるので、理屈状効率が良くなる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょっと理屈っぽいけど、”自転車”において、チェーンが生む損失(ロス)は大きいのです。
グニャリっと曲がったり、真っすぐになったり、チェーン君の関節部は大変なのだ!
(これ以上は、難しいから、ここでは省略します・・・)
そんな事で、ギヤをなるべく大きいものを使う事で、効率は格段に良くなるのですね。
つまり、可能であるならば、アウター×ローの組み合わせが一番良いという訳だ!
一般的には、「チェーンが斜めになるので良くない!」と言われてはいるが、
大きいギヤに入っているチェーンは効率が良いという事である。
そして当然このプーリー部も、小さいよりは大きい方が良いという訳だ。
興味のある人は、ぜひ、このプーリーを使用してみる事をお奨めしたい。
だが、その性能を体感できるかは微妙・・・。セラミックベアリングの凄さは解るけど
しかし、それ以上は、私には解らない。
・・・解らないけど、変えて良かったと思っている!!
そう!悪い事は無いのだから、解らなくとも良い方向へ行っているに決まっている。
アウターギヤ(52T)で17%の坂道を走れるようになったのも、
多少はこれが効いているはずだし、(単なる思い込みと言われれば、それまでだが、)
事実上は、かなり効率は良くなっているはずだ。
この商品、Rディレーラーの加工が必要な場合が多いし、
商品によっては取り付けは不可能だし、お奨め出来ない時もある。
無理やり付けても、チェーンが外れる場合もある。だからその対策も必要となる。
間違っても、安易に通販などで購入する事は避けたいものだ・・・。
信用出来る販売店&メカニックの生の声を聞いて、取り付けを判断したい!
KCNC セラミックジョッキーホイール 15T 4200円 (取り付け料金別途)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
臨時休業のお知らせ
7月28日(土)29日(日) シマノMTBレース参加のため、お休みいたします。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
それでは皆様、富士見パノラマスキー場でお会いしましょう! 店長
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼間は暑くても、夕方は風も出てきて、気持ちが良くなるのは、さすがに長野県だ。
定休日の夕方、いつもの”蓼の海ライン”にサイクリングに出かけましたよ。
夕日が眩しい・・・風が心地よい・・・なんて爽やかなんだろう・・・。
夕日を背中に走る・・・「朝日とは違った明るさ」を感じますね。
情緒がある、というのだろうか??
PM6時・・・まだ夕日が落ちていません。工事中のため、水が少ない”蓼の海”です。
朝は霧で覆われている場所ですが、夕暮れは景色が写り込み、
全体がオレンジ色の空気に包まれている感じが、実に神秘的でした・・・。
赤い夕陽が眩しい・・・夕焼けに飛び込むように、山道を走る・・・。
間もなく、日が落ちます・・・。今日も一日、ありがとうございました。
店長お薦めのコース 林道”御社山線”~蓼の海”・・・通称 ”蓼の海ライン”※(店長が命名)
朝が好きだが、真夏(7・8月)は夕暮れも、気持ちが良いのだ。うんうん。
もしも、機会がありましたら、ぜひPM4時過ぎに走って見て下さい。
暑さなんて気にならない。激坂での疲れも、なぜか感じない・・・。
曲がりくねった山道に、吸い込まれるように車輪とペダルが回ります。
帰省される方、遊びに来る方、ぜひ、夕暮れの蓼の海ラインを走ってみて下さい。
心が、穏やかになる気がします・・・。ぜひ!
いろいろ、入荷しております。
10万円そこそこのフレームが欲しい人にとって、新しい規格商品より