NEWアルベルト

ブリヂストン社の最上級通学用自転車 ”新型アルベルト”が入荷!

アルミのフレームに、ベルトの駆動方式を持ち、丈夫でサビない凄い自転車なのだ。

アルミ+ベルト=アルベルト!)

来年(2014年)は、このカラー”薄いピンク”が、イメージカラーになります!

「通学を、

   笑顔にするために、

          できること・・」

それは、この自転車に乗ることなのですぅ~ (*^_^*)

この車輪回転部に”5段変速機”が内装されている。

ベルトの柔らかさも加わり、足にかかる負担が無くてベリーグッド! 

実に軽やか~に走ります。

この前ギヤ部分に特徴があるのだ! 

円盤の中に”遊星ギヤ”が仕組まれていて、「フワ~ン、フワ~ン」とした回転を行います。

これを「フローティング機能」と言って、これこそが

アルベルトの最大の特徴であるのです。

前ブレーキは、ガッチリ効く”良いもの”を採用!

ロードレーサーでは当然の仕組みとなっている、2ピボットタイプを使用。

剛性の高いアルミと、このシステムの効果で、30%以上の制動力を誇る。

この他にも、

・暗くなると勝手にライトが点灯し、もの凄く明るい”LEDオートランプ”

・クッションを2層構造にし、素晴らしい座り心地を実現した”サドル”(イス)

・耐パンク性能&耐摩耗。軽い転がり抵抗を実現しているスーパータイヤ。

etc~etc~(まだ沢山あり過ぎて書ききれないです)

とにかく「完璧な自転車」である、アルベルト。

価格は・・・確かに高いですが、それなりの価値を持った製品です。

学生の皆さん、ぜひ、ご利用下さいませ。

 

NEWアルベルト AB75L5 

カラー6色:ピンク/シルバー/ブラック/ホワイト/ブラウン/パープル

価格:59810円 ※(税抜き)

地味?・・・その2

自転車を組み立てる時に、まずは下準備をします。

①イスのパイプ(シートピラー)を入れるところを奇麗に処理します。

こうすると、内部がツルツルになり、スムースにイスを上下させる事が出来ます。

続いては~

この部分はベアリングを取り付ける場所です。ここを削ってきれいにします。

②↑内部のネジ山を立て直します。地味ですけど、大事なのです。

 

 

③続いては、横の部分を削ります。(この作業を、フェイスカットと言います)

先ほど修正した”ネジ山”に対して垂直になるようにし、また左右のベアリングが

平行になるようにする、これもまた大事な作業なのです。(地味~地味~)

 

 

一番上の写真と比べて見て下さい。きれいになった事が解るでしょ!

どんなに高価な自転車でも、有名なブランド商品でも

この部分がしっかりしていないと(良く出来ていないと)

取り付けたベアリングが上手く回らないのです・・・。

※(理由の説明はここでは省きます)

そんな事で、

自転車を組み立てる時には、このような” 下準備”をしています。

 こうして、自転車は完成するのです。

 

さてさて、

このような作業の「必要性」ですが、全てにおいて適応するものではありません。

メーカーによっては、”フェイスカット禁止”と謳っているところもある・・・。

私達の「ショップレベル」では、平行を出す事など不可能だ!という事かもしれない。

理由はともかく、ユーザー様は、このフレームを使う訳だ・・・。

このままで仕上げてしまったら、フレームの持つ最大能力は発揮されない。

じゃあ~どうする・・・?

私の経験上、これはやるべきだっ!と判断した時は

”自信を持って、やる!”

それがユーザー様にとって良いはずだと思えば、当然である。

やるぜ!チューンナップ「♪ガチャ・ガガガ・・・」←(工具を持つ音)

BGM:よろしくチューニング byメカドック 

http://www.youtube.com/watch?v=rPmJXJn7VEA

※(YouTubeより、勝手に引用) 店長のドライブ♪BGM

 

実に、地味な作業です。その価値はどのくらいあるのか??

ある商社(メーカー)の営業様が言いました。

「パーツの性能が上がった現在、メカニックの自己満足だけですよ(笑)

そんな暇があったら、沢山売る事を考えた方が良いんじゃですかぁ~!」 と・・・。

『・・・・・・・。』

私達ショップは、メーカーの作ったモノを、

ただそのまま、横流し(販売)している訳ではない。

その価値をもっと出す為に、地味な作業をしているつもりだ。

カッコ良く、大袈裟に言うならば「命を吹き込む儀式」をしてるんだ・・・。

それが自己満足なのか?・・・そう言えるかもしれないが、

私が満足できないものを販売するようでは、ダメダメだ。

この作業をして、誰が喜ぶのか??

決して、私じゃない。それは、お客様なのだから。

 

上記のような事(作業&処理)を、黙々とやっているショップは

全国に沢山沢山ある・・・。

皆様の購入する先のショップが、そんなお店であると、良いですね。

タカヤマサイクルも全国のショップに負けないように、日々精進致します。

 

自転車のある生活を応援します。

”愛の自転車伝道師”タカヤマサイクル店長:高山真

 

サイクリング~(^。^)y-

女性のお客様から、サイクリング時の写真を頂きました。

  

観光地=温泉街♨を走ったようですね・・・。

クロスバイクでを、リゾートを散策する。いいですね~。

目的地までは、クルマで移動。そこからは自転車での行動開始~!

汗をいっぱい掻いて、アドベンチャー的な”冒険ツーリング”も楽しいが、

今回のような、温泉街をゆっくりと走る事も、絶対に楽しいはず。

途中で、ふかしたての、ホカホカ温泉まんじゅうを買い食いしたり、

温泉たまごを食べたり~裏地にあるような、人の少ない足湯に入ったりとか、

自転車で動くからこその、良い感じの”移動距離”が可能で良いのですね。

(店長は、いつも折り畳み自転車を持って遊びに行っちゃうのだ!)

皆様も、お出かけの時にはぜひ、自転車を持って行けたらステキな発見があり

きっと楽しいですよ~。

 

さて、

今朝は、ほんとーに寒かったですね。

 

水たまりが、凍ってますよ~~~。今朝はマイナス2℃でした。

店長のロードレーサーも、ツルって行ったぜ・・・

怖かったなあ~(また骨折が頭を過ったヨ)

そうそう!ツルっと言えば・・・

先日、道にバナナの皮が落ちていた・・・。そんな、バナな ※訳(そんなバカな) 

早朝の真っ暗な時間ですから、路面が良く見えていなかったんです・・・

走行中、突然「ヅリ~ン」と滑ったので、「うわあ~!?」と思い、止まって良く見たら、

なんとまあ。バナナでは無いですか。 (ウンチじゃなくて良かった!ホンネです)

いまどき、バナナの皮で滑って転ぶなんて、マンガの世界でもないのにね~。

 

皆様、体調管理をしっかりして、楽しい初冬をお楽しみくださいませ。

秋ですねえ~。

今朝は、超の~んびりサイクルングを楽しんだ。

久しぶりに暖かい?(寒くないだろ)な朝でしたね。・・・雨が降りそうだったけど。

紅葉がきれいですねえ~。 ついつい♪パシャ

 川も穏やかに流れています・・・。雨が降れば、ご~ご~♪と流れるだろう~~。

 

楽しい秋をお過ごしください。

真っ暗闇の輝き・・・。

今朝は、寒かったああああああああ。それでも走ったぞ!

 

 

街灯の下で「♪パシャ」

諏訪湖の”上川大橋”です。諏訪湖では、当店から最も遠い位置に当るところです。

誰も居ない橋・・・何かを思う一時だ・・・。BGM♪”北の国から”byさだまさし様

この、北の国からの歌詞が良いね~!

「あ」と「う」「は」で表現するところが素晴らしい。

そうそう!この北の国からの曲中♪で、トランペットが流れるんだけど・・・

そ、それが沁みるんだよ~(>_<) 

http://www.youtube.com/watch?v=wkAUbRlP2Ok

※(YouTubeから、勝手に引用)

岡谷に向かって走ると、偉大なるコンクリートの建物”釜口水門”がある。

ここから天竜川が始まるんだよね~。

諏訪湖の水が、”夢の海”に向かって流れるんだよ~=^_^=

何だか、それだけで、感動しちゃうね。

そうそう~!(2回目のそうそう)

店長が好きだったアニメーションで”トムソーヤの冒険”というのがあったのだが

そのオープニング曲♪が大好きです!(知っている人は知っているのだ)

「♪お前なら~行けるさトム 誰よりも~遠くへ~」

元気と、勇気と、希望を感じる直球的な歌です。

トムソーヤは、いたずらばかりしていて、何時でも大人に叱られて・・・

それでも、自分に正直で、真っすぐ生きていて・・・

悔しいけど、このような人物に、凄く憧れたのだ。(ガッハハ笑)

しかし現実は、大人の目ばかり気にして、世間に合わせるように生活して・・・

あ~あ、何て小さい自分なのだろうか??とアニメを見る度に思ったのだ。

トムの心には、何時でも大きな”友達”というか”憧れの主”がいて、

いつでも、良い教えをいだだいていた・・・と記憶している私けど(違うかな?)

店長にも、そういう”憧れの主”がいるんだよ~。何時でも見ていてくれる太陽だ。

トムソーヤにとってはそれが”ミシシッピー川”なのではないかな?

歌の中にもミシシッピーが出て来るし~~・・・。

誰でも、心には「頼りになる物・事・人」がいるのだろうか???

http://www.youtube.com/watch?v=YUK7-B70M3g

※(YouTubeから、勝手に引用) 

 

本当に寒くなりました。

皆様、体調管理をして、元気に過ごしましょう~。