オーバーホール・・・

毎度ありがとうございます。タカヤマサイクルです。

地域を問わず、多くのお客様から、

”修理”や”オーバーホール”のご依頼をいただき、

誠にありがとうございます。(*^_^*)

技術面で、頼っていただける事は、とてもうれしく思います。

メンテナンスの必要性が、少しずつ、少しずつ…

ユーザー様の中に、浸透して来ていると思われます。

IMG_3968

自転車は乗り物でございます。

自然に空気も減りますし、ワイヤーも伸びれば、ネジが緩む事もあります。

転べば、どこかが曲がったり、変な音がし始めたり・・・。

そんな事で、

「入手(購入)すれば、整備や調整が必要である。」

この事を、念頭に置いていただければ、

”自転車のある生活”が、より快適であると思われます。

IMG_5025

回転部を開けてみると・・・、

IMG_5022

「おおお・・・・・」

IMG_5029

ベアリングが、錆びて、ゴリゴリになって、嫌な色になってます・・・。

(左のピカピカが新品。 比べると一目瞭然ですなあ~)

IMG_5030

ベアリングを押す部品も、同じく・・・。

 

使っていれば、こういう事がありますし、それが普通です。

自転車を趣味としていれば、これが「当たり前の傷み方」であります。

逆に自転車から見ると、「ここまで使ってくれて、ありがとう!」\(^o^)/

こんな感じでしょう~。

だから、メンテナンスをします。それだけです。

ユーザー様は”ライダー”。私は”メカニック”。

存分に、お使い下さい。

 

さて、

「機械や道具を、うまく使う為には、何かが 要る

 使うテクニックであったり、それを動かし、働かせる知識であったり、

もの作りの現場で言えば、機械の調整だったり、安全確保も必要でしょう。

自転車で言えば、体力だったり、操作力や、乗車ポジション、

さらには、機材の動きや部品との適合性能・・・などなど、

機械は、飾り物ではありませんから、

上手く働かせる為には、それ以上の事が、何かと必要だという事です。

別の物で言えば(例えれば)

鉛筆だって、削らなければ、使えませんし、

削り方こそが、重要です。

芯の太さや、角度も、使い手にとっては、凄く大事です。

でも、違う人から見ると(使うと)、全く使い難い事もあるから、困ります。

これが「鉛筆を削る」という事。

使い手に合った、気持ちの良い事こそが、”正議”です。

 

情報が溢れている今日この頃です・・・。

あなたに合った、物差しと、少しのスパイスで、

楽しく愉しい、自転車のある生活を送って下さいませ。

 

”愛の自転車伝道師” タカヤマサイクル店長:高山真