レストア

今回は、かなり旧い自転車の修理です。

単なるオーバーホールでは無く、これはもう、”レストア”の域です・・・。

IMG_2113

(オーバーホールもレストアも基本は一緒。とにかくバラす事から始めます。)

 

・・・この自転車って、約40年前に作られた事になるんだよな~。

40年という歳月・・・どんな景色と、どんな物語があったのだろうか。

ご主人様と、共に過ごしてきた”相棒”なわけだね。(竹馬の友かな?)

そっかー。良い関係じゃん。・・・羨ましいぜ!

だったら、

オレに出来る事は(店長のやる事は)、完璧に作り上げるだけだ。

そして二人の想いを、しっかり繋げてあげましょう~♪

という事で、

( バラして、切って、削って、洗浄して・・・店長は全力で戦うのだった・・。)

 

「きちんと直してくれよ!俺はこれから、もっと相棒と走りたいんだからさっ!」

作業中、ずっとこんなメッセージが、自転車から伝わって来たのでした・・・。

 

「任せておけって!Don’t worry. 心配するなよ!」by店長

 

IMG_2114

とは言うものの、簡単には進まないのが、”レストア”という仕事。

・ピラーは固着し、動かない、取れない・・・。

・ネジ山・・・ダメ。錆びたネジが途中で折れ、棒頭内部に残り、頭を抱える・・・。

・サビ、多し・・・アチャチャ。擦って擦ってモンモンモン・・・・。

・ホイールのニップル・・・回りません。どーしましょう・・・?

そんな事で、必殺技とアイデアを捻り出し、惜しみなく投入~!!

「うおりゃあ~~~!」 (ただ叫ぶ・・・(-_-;))

 

フレームの歪みや、狂いを修正し、ベアリング類も全て取り替え・・・。

メカに使われている「スプリング」は加工し修復・・・。

分解、洗浄、調整に、かなりの時間と気持ちを注入してしまう店長でした。

(いつもの事だろっ!)

※(途中写真、全く無いです。ごめんなさい)

 

IMG_2115

この自転車は、昔のマニアックな部品が「どどどどど~~~~」と付いていて、

好きな人が見たら「よだれが出ちゃう」かな。

 

IMG_2117

 そんなこんなで、約2週間かけて、やっと完成~!(^。^)y-

完璧にリフレッシュ出来ました。

旧くたって、まだまだ使えます!ガンガン乗って良い景色を見て下さいね。

そして、もっともっと濃い思い出を、沢山作って下さい。

 

さてさて、

”レストア”という作業は、お客様の希望と、予算に合わせて行うものである。

「何をもって、”完璧”とするのか?」を判断するのかは、依頼主との話し合いで決まる。

予算があれば(高額であれば)、より新車時に近づくだろうし、

誰が見ても「うわあ~きれいだなあ~」というものに、変身させる事が出来る。

ただ、限られた予算の中で、出来る事をするのが、”タカヤマサイクルの仕事”である。

 

「2週間もかけて作業した割には、見た目が美しくない・・・」と思うかもしれないが、

ユーザー様の依頼は部品交換では無いので、そのまま使うしかないのである。

というか、「そのままに見える」かもしれないが、

レストア後の性能は、爆発的に良くなっているのだ・・・。

耐久性も、使用感もまったく問題無い。いや、新品時以上だと自負している。

ユーザーが乗れば、数メートル走行しただけで、違いが解るはず!

 

”きれいにする事 = 再塗装や新品パーツに交換する事” が、

もっとも簡単で効率的にも良いし、

今時のパーツに対応した”アップデート”やカスタムこそが、賢いやり方であると思う。

しかし、お客様の望んでいる事は、リフレッシュする事である。

キズも、凹みも、今まで使って(乗って)来た証であり、思い出でもある。

それを無駄に、交換する必要は無いのだ。

・・・こんな事を言うと、

ただの「美しい話」や、「感動的な作り話」に聞こえてしまうかもしれないが、

”旧い自転車の修理”には、必ずこれが付きものである。

「買い替えたいんじゃないっ。直したいんだっ!」

この気持ち、私は大切にしたいと考えてます。

 

タカヤマサイクル得意の、”オーバーホール”や”複雑な修理・改造”

分解、洗浄・・・穴を開けて、切って繋いで・・・

実に効率の悪い 仕事である事は解っているが、

望まれているならば、それに応えたいと思っています。

 

 

思い出のある自転車の修理”って、正直なところ、見積もりが難しいです・・・。

「こんなもんかな?この程度かな?」で、納得していただき、作業を始めてみたけど、

結果的には、それ以上の内容になってしまう事ばかりです。

これは「見積もりが下手」という単純な理由ですが、

私が「やります。出来ます。」と言った以上、その責任は大きいのです。

だから、見積もり内の金額で仕上げる事が必要になります。

こんなやり方では、商売上、まったく割に合いません。ただの損です。

でも、中途半端で終わりにして、

「金額内でやめました。はい、どうぞ、持って帰って下さい。」なんて事は、

私は出来ないし、許せないし、やりたくない”仕事”です。

 

タカヤマサイクルは、イケている店ではありませんし、ナウい感じもありません。

(ナウい!? どれだけ旧いんでしょう・・・(-_-;)

上辺面(うわっつら)の、きれいな活字の情報や、過剰な宣伝文句には、

素直になれない、頑固な店(個人)だと思います。 (ここがダメなんだ。)

 

ただ、

「望まれたら、応えたい・・・。」

それだけがエネルギーですし、

それが喜びで、一生懸命、仕事をさせていただいております。

IMG_1592

お困りの事がございましたら、ご相談下さいませ。

 

”愛の自転車伝道師” タカヤマサイクル店長:高山真

 

メンテナンスの”必要性”

毎回毎回、お伝えしております、メンテナンス&オーバーホールの必要性・・・。

バラしてみないと、どこが悪いのか解らない。

外から見た感じ、手で回した感じ・・・それだけでは解らない事が多々あるのだ。

IMG_2096

IMG_2095

最も代表的な所として、ホイールの回転部だ。(写真はマビックのホイール。)

ベアリングは 「♪ゴリゴリ」 シャフトは錆びてますね~。

これでは高性能が発揮されません。内部清掃とベアリング交換が必要です。

IMG_2106

こちらは、シマノのMTBホイール。

外から見ると、「使用しているなあ~」っていう程度の感じは受けるが、

それほど傷んでいるようには見えない。

しかし、回転部は、「♪ゴリッ・ゴリッ」とします。(ヤバいかな?)

IMG_2104

シャフトを抜いてみると~~ 「おおおおお・・・・」

 

IMG_2103

グリースが液体化して、嫌な色に変色してますね。

 

IMG_2099

「・・・・・・。」(>_<)

IMG_2109

良く見ると、ベアリング(球)の当る場所が、削れていますね。

これは交換しなくてはいけません。ベアリングも当然交換です。

IMG_2107

仕上げに歪みを修正し、完了します。

 

皆さん、日頃から手入れが良いので、車体は、ピカピカにしている方が多いです。

ただ、開けて(バラして)みると、ひどい状態になっている事があります。

”DURA・ACE”だから、”XTR”だから、長く使っても大丈夫!と

思っている人、多いんじゃないかな?

趣味製の高いものを所有する以上、その最高性能を出してこそ、価値が在ります!

最高性能は、一瞬です・・・。その煌めきを、長く味わいたいから、構うんです。

回転部は、メカニックの腕により、性能が大きく左右し、全く違うものになる。

あなたも、普段から出入りしているショップで、相談してみてはいかがだろうか?

 

もっとも寒く、OFFシーズンの今、この時期が、

メンテナンスには一番良いタイミングです。

ぜひ、タカヤマサイクルの”情熱のオーバーホール”を、ご依頼下さい。

完璧に仕上げますっ!(^_-)-☆

 

 

変わり種

変わった自転車”リカンベント(寝そべって走る自転車)”のメンテナンスです!

IMG_2013

自転車ですから、基本は同じ!バッチリ仕上げちゃうのだ。

IMG_2024

バラバラにしていきます・・・。とにかく外せる物は、どんどん外していきます!

IMG_2015

 

オーバーホールのついでに、このサスペンション・ユニットを交換します・・・。

IMG_2020

ノーマルの、コイルスプリングでは、ユーザー様の体重が軽い為、動かないのだ。

動かないという事は、せっかくの”サスペンション”が仕事をしていない、

つまり、乗り心地が悪いのである。

リカンベントは特性上、シートから体を浮かす事が出来ない為、

路面の凸凹をまともに拾ってしまうのである。

だから、サスペンションは大切な部品なのだ。

普通に考えれば、このコイルスプリングのみ、柔らかいものに交換するのだが、

エア式タイプのほうが、調整も細かく、ラクに出来るメリットもあります。

 

さらに、ユーザー様は、「着座位置を下げたい」という希望もあり、

上写真のように、約20mm短いものを選択。

IMG_2021

短くした事による問題点は・・・?

NONO。まったく問題ありませんっ!

レバーも干渉しないし、エアバルブの位置も良いし、ベリーグッドです!

それで、本来の目的である”着座位置ダウン”だが、

グ~グ~グ~! !(^^)!

たかが20mm下がっただけなのだが、ぐっと低い感覚は、新鮮だっ!

 

以前は(ノーマルは)、後タイヤ26インチを装着していたが、

改造して、現在は22インチ(WO)を装着中。これで約80mmのダウン。

↑(これも、簡単に言ってますが、実際には、ナンだカンだと大変だったんですよ~!)

そして、今回さらにマイナス20mm。

これで約100mm以上のダウンに成功~!「やったぜ~!」

IMG_2016

ワイヤーの受け部の角度が鋭角過ぎて、

シフトレバーを動かす度にワイヤーが擦れて「♪ゴリゴリゴリ・・・」(分解前)

そこで、硬化なライナー(ストロー状のもの)を装着し、抗を劇的に軽減!

さらに、ダストブーツを装着し、水やホコリの侵入を防ぐのだ!

さらにさらに、ビローンと下がるケーブルの取り回しが気に入らないので~・・・

IMG_2027

小物(滑車)を使い、ちょっとだけ個性を出すのだ!

どーだ!マイッタかっ!(・・・いや、ぜんぜんマイッテませんけど)(^_^;)

 

こんなふうに、メンテナンスや、オーバーホール、修理や改造には、

タカヤマ店長の熱い魂が、ブンブン入って行くのです・・・。(アッチチ~!)

 

車種、機種、問いません。私に出来る事は、何でもやらせていただきます。

どうそ、お声をかけて下さいませ。

ご依頼、お待ちしております。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「メールのお返事が出来ません・・・」

 

メールにて、お問い合わせをいただいた時、出来る限り早い回答を差し上げておりますが、

時々、当店からのメールが、届かない場合があるようです。

基本的に、そのまま(Re)でお返しておりますが、とにかく、お返事が出来ません。

特に、携帯電話からの問い合わせの場合は、設定上、受け取れない場合があるようです。

さらに、時々、PCからPCへも、送れない事もあります・・・。

皆様が勇気をもって、「問い合わせ」いただきました内容には、

全力でお応えしたいと思っておりますが、

エラーで送れない場合と、送ったけど届いてない場合もあり、非常に残念です。

大変申し訳ございませんが、3日以上返事が無かった場合は、

再度、お電話にて、お問い合わせ下さいませ。

よろしくお願い致します。

 

タカヤマサイクル 店長:高山真

 

 

メンテナンスの季節です

寒くなりましたね。もう少しで12月ですもの・・・。

そんな事で、愛車のオーバーホールに、持ち込まれる方々が、増えて来ました。

IMG_1936

折りたたみ車”BD-1” ケーブルの長さを適正にしたり、回転部を修理したり~~

IMG_1935

♪ジャ―ン!タカヤマサイクル・スペシャルパーツ=”ザ・グロメット”を装着!!

折りたたみ時に、ケーブルがスムーズに動き、削りキズを付けないのだっ!

BD-1の欠点が、一発で解消される、小さくて大きな部品ですねえ~

オーバーホール時には、タカヤマサイクルのアイデアと新技を惜しみなく投入します。

 

IMG_1920

BMXもオーバーホールです。う~ん年式相応だ・・・。

IMG_1923

後車輪は何だか凄い事になっていますね~  回転部はガッタガタです・・・

”灰色のグリース”が出ちゃってます・・・(グリースというより、粘土ですね)

IMG_1921

「おおおお・・・」これはひどいです。シャフトが削れてますね・・・。

”灰色のグリース”の正体は、”金属部品の削れた粉”が混ざった物でした~!

ベアリング(球)も、何処へ行っちゃんたんだろう?見当たりません・・・。

内部も削れ、酷い状態。もうこれは回転部を一式、交換するしかありません。

IMG_1924

あちこち錆びて、メッキも曇ってます。 どーする~?

 

・・・大丈夫!店長に任せておけ!

サビなんて、取っちゃえば良いんです!他に考える事は何もない。(格闘数時間)

回転部は、必殺技で瞬時に交換だぜっ!うおりゃ~!

各部品は、洗浄液の中でゴシゴシゴシ・・・(地味な作業をモンモンモン・・・)

IMG_1938

♪じゃ~ん! 完全復活!だぜ!ベイビー

IMG_1940

写り込むほど、美しくなったぞ~! どーだー!イエイ(^。^)y-

車種は関係ありません。自転車ならば、何でもやりますっ!お任せ下さい。

 

IMG_1929

ロードレーサーのBBフェイシング~!

完全にバラす訳ですから、これをやらない手は無い!制度の追求だ。

※メーカーでは”フェイシング作業禁止”と謳っている場合もあります。

アフター(ワランティ)の事を考えれば、メーカーの指示通りにした方が良いでしょう。

でも、「これは、施した方が良いっ!」と思ったら、私はやっちゃいますっ。

(そんな訳で、この作業は、お客様と相談して行っています。)

IMG_1932

後ホイールのフリーボディ。(ギヤを付ける所)。ここのメンテは最も大事!!

メーカーにより異なるので、構造や作業の仕方が違います。

IMG_1931

ここを洗浄して、新しいグリースを入れます。そうすると、♪音が変わるんですよ~。

ガチガチガチ~が、♪カチカチカチ~と、変身します。

(カチカチの音は「価値+勝ち」の音なのだ・・・)(^_-)-☆なんちゃって

 

問題無いように見えても、やはりどこかに問題が沢山あります・・・。

病気と同じで、初期症状時に、治療(修理)すれば、どーって事ありません。

メンテナンス&オーバーホールの必要性を、感じて下さい。

 

完全無欠&情熱の嵐 タカヤマサイクルの”メンテナンスサービス”を、

ぜひ、ご利用下さいませ。

 

★ 情熱のオーバーホール 25000円~

内容:完全バラし、洗浄、サビ取り、ケーブル交換、グリースアップ

その他、ご相談下さい。

私に出来る事は、何でもやらせていただきます。

 

オーバーホールの季節です。

秋真っ只中・・・今週は紅葉を見る為に、お出かけする人も多いのかな?

もちろん自転車で・・・と言いたいところだが、雨みたいだ・・・。

そんな時は、傘をさして、雨靴をはいて、歩いたって良いし、

クルマ(ドライブ)だって良いね。

”真紅のもみじ” ”黄色いイチョウ”なんて本当に秋を感じさせますね~。

小さなお弁当を持って、お出かけしましょう。

IMG_1658

 

そんな事で(どんな事で?)

自転車のグリーンシーズンが終わり、ゲレンデは冬支度になりました。

今が、オーバーホールのタイミングですね。(やっと本題)

IMG_1671

一年間使ったマウンテンバイク。メンテナンスをしてあげましょう。

IMG_1674

見た目は解らないけど、触ってみると傷みもあります・・・。

「♪ゴ・ゴリッゴリッ・・・」 うう回らない・・・。

IMG_1679

リンク部を外して、全て分解。

IMG_1682

合計8個。全部交換しちゃいます。

IMG_1683

リアホイールも嫌な音がしています・・・。フリーボディを外すと・・・

IMG_1684

この中に在る(奥に在る)ベアリングが、♪ゴリゴリ・・・。

IMG_1685

逆側(円盤側)のベアリングはというと「・・・・。」(-_-;)

見た目は奇麗だが、全く回らない。音で言えば「♪グシャギシャ」。

この自転車に限らず、円盤側のベアリングってって、傷みが激しいですよね。

なぜだろう?

店長のバイクも、色が変わり、グリスがほとんど無くなってしまいます。

きっと、円盤から熱が伝わり、ベアリング内の温度が急上昇してしまうからかな?

原因はともかく、交換だ・・・。

 

マウンテンバイク(ダウンヒルバイクも含む)の場合、

水洗いを多くしますから、知らず知らずにどこかに水分が侵入し、

その結果、見えない所にサビが発生してしまうんですね。

交換して、リフレッシュしましょう~!

 

リンク部分のベアリングに関すれば、

ただ動くだけであり、回る訳では無い ため、

考え方は、メカニックやユーザーにより異なります。

IMG_1672

何を言っているかというと・・・、

「ゴリゴリしていても、動けば(働けば)良いじゃん」という説もある。

交換はせずに、シールドベアリング内部の洗浄&グリースアップだけで、

済ましてしまう方法もある。(これはこれで、まあ、良いと思います)

予算や完成度の高さ(満足度)に合わせて、ショップで相談しましょう。

(でも、私なら、交換を薦めますけどね・・・。)

 

満足度120% 情熱のオーバーホール、随時受けています。

料金:25000円~

作業内容:完全バラし、洗浄、グリースアップ、ケーブル交換。

※消耗品の交換は、部品代金のみ追加となります。工賃は全て込み

※サスペンションOHは、別途料金が掛かります。

ぜひ、ご利用下さいませ。お待ちしております。 店長