あれれ?

ブレーキワイヤー交換という、シンプル(簡単)な作業。

・・・だったはずが、「あれれ?」 ワイヤーが抜けない!?

 

原因は、すぐに解ったが、

レバー部を、分解しなければならなくなった・・・。

問題はここ!

この、ワイヤーの頭が、外れない(抜けない)・・・。(>_<)

原因としては、ワイヤーの頭(丸い所)が、収まる穴より大きい為、

キツくて、噛みこんでしまった為、外れなかった…という訳。

左と右、頭の大きさ(太さ)の違いが解りますか?

わずかですが、左の方が、細いのです。

この細いものこそ、このブランドのブレーキレバーに適合する物です。

つまり、「適合しない物を使っていた」という訳だ。

各社、ブレーキ用ワイヤーも、変速用のワイヤーも、わずかですが違うので、ご注意ください。

 

しかし・・・、

緊急時など、または何か事情があり、適合品が入手出来ず、他社の物を使わなければならない事も、あると思います。(うん、絶対あるよね。)

可能であれば、その対策をしてから、流用する事が、よろしいかと思います。

 

情熱のオーバーホール 随時受付中です。

ぜひご利用下さい。

作業料金 25000円~

(バラし、洗浄、グリースアップ、ケーブル交換込み)

 

 

オーバーホール

毎日寒いですが、皆様お元気でしょうか?

冷え症の私には、冬の寒さは本当にツライです。

ポッカポカの春が、待ち遠しいです。(*^_^*)

 

そんな事で、(どんなことで?)

活動の季節に向かって、愛車のメンテナンスをしましょうか!

クランクのシャフトを引き抜くと…、奥の方がサビて真っ赤か。

、つまり左クランクの取り付け部に、不具合が発生してしまっているのだ。

雨中走行、脚から跳ねた汗など、様々な要因が考えらますね。(+_+)

これは、旧いスチール製の、マウンテンバイク。

BB部がサビ付き、普通のやり方では、外すことが出来ませんでしたが、

”秘技”を使い、分解に成功~!(^<^)

アチャチャ~ (>_<)

鉄の素材ですから、サビの発生は、仕方がありません・・・。

しかも、25年も経てば・・・まあ、そんなものでしょう。

ネジ山の修復と、サビを完全に除去し、再生しました。

これはMTBのギヤです。でも良~く見ると、

ギヤの歯が、かなり消耗しているのが、解ります。

この細くなった歯に、チェーンが重なる(乗る)訳です・・・。

これでは、伝達効率と能力が、極端に悪くなりますから、交換が必要です。

「ああ~。カーボンフレームにヒビが入っていますぅ。」・・・(>_<)

こうなると、簡単には行きませんので、お時間をいただき、

カーボン専門の修復業者に依頼し、修理をする事になります・・・。

普段から、ガンガン乗っていると、キズや、消耗具合、トラブルなど、

気が付かない事が多いものです。

ましてや、MTBらしく、いつでも泥んこで使っていれば、多少のキズなんて見える訳がありません。

それで良いんです。 「定期的なメンテナンスが必要

その事だけ知っていれば、なにも問題はございません。(^_-)-☆

 

お客様はライダーです。バンバン乗って下さい。

そして、私はメカニック。あなたの自転車を整備します。

情熱のオーバーホール、随時受付中です。

ぜひ、ご利用下さいませ。

作業料金:25.000円~

(分解・洗浄・グリースアップ・ケーブル交換込み)

 

”愛の自転車伝道師”タカヤマサイクル店長:高山真

おやおや…。

こんな事も、あるようです・・・。

タイヤを外してみると…、黒いビニールテープが貼ってありました。

そのテープを外してみると、な・ん・と、

「ネジ(ニップル)が刃物のような状態ではありませんか!?

このままでは、テープを破りチューブを傷めパンクしてしまいます。

 

「なぜこんな事が起きるのか?」と、原因と責任を追求したくはなるが、

普通に乗っていて、こんな状態になる訳がありません。

何か都合があり、どなたか?が工作機で削った結果だろう。

黒いビニールテープは…といえば、

このテープの役目は、スポークとチューブ(金属のネジと薄いゴム)が、

直接当たらないようにする為に使用するもの ですから、

ビニールテープを使う事が悪い!という訳ではありません。

ただ可能であれば、ゴムとか、ナイロンなどにした方が、クオリティが高くなります。

という事で、

ネジ(ニップル)とテープを交換し、”安心の状態”に修正しました。(^。^)y

 

このような、見えない所の修繕は、少々、説得力に欠けてしまうが、

やらなければならない事は、やらなければならないものです・・・。

私は自転車屋。見て見ぬふりは、出来ません。

泥臭いと言われる当店ですが、これからもよろしくお願い致します。

”信州の1月”なのに、今日はオオイヌノフグリが咲いています。

異常気象の話はともかく、伸び上る季節=スプリング(春)が、

すぐそこまで来ているんですね。何だか勇気が湧いて来ます。

先日の満月も、見事な輝きでした。>^_^<

 

さあ、

「世の中が変わってしまった・・・」と嘆くのはやめて、

自分を「らしく」、「堂々と」、日々進めて行きましょう!

間違った意見でも、やり方でも、怖がる必要はありません。

綺麗な話で、まとめる必要もありません。

今を生きています。現在を生きています。それが私達です。

目標を掲げましょう!目線を上げましょう!高みを目指しましょう!

同志の皆様。共に歩んで参りましょう。

タカヤマサイクル店長:高山真

続・続分解の話

またまた、分解の話です。

後車輪には、多段のギヤが付いています。(参考写真)

このギヤを外すと、こんな感じになっています。(参考写真)

取り外して、回転部をチェックすると「アチャチャ~(>_<)」

 

・・・という訳で、(どういうわけで?)

今日は、このギザギザ部品=”フリーボディ”の分解のお話です。

この中には、外ベアリング+シム+内ベアリングという3つの部品がある。

※(写真は、外ベアリングとシムを外した状態)

(全部バラした状態)

今回の、回転部の不具合は、このベアリングのトラブルにより、

回転性能(能力)が低下してしまった。という訳。

新品のベアリングに交換し、修復は完了~!(^。^)y

~~ 意外と気が付かないフリーボディのトラブル~~

ラチェット(爪)の部分に、オイルやグリースを塗布する事をしても、

内部のベアリングを見る事は、なかなか出来ないものだ。

しかも、目で見ても判んないし、本来の性能がどういうものなのか?

ホイールメーカー(部品メーカー)により、様々だから悩む。(>_<)

いずれにせよ、どんな種類のものあっても、

写真のように、自分の指を入れて、感覚で確認するしかないのです。

実にアナログですが、最も正確な手段です。>^_^<

 

定期点検と、オーバーホールの必要性を感じて下さいませ。

 

オーバーホール、随時受付中~!

汚れた自転車も、ピッカピカに仕上げます。

作業料金:25.000円~

分解、洗浄、グリースアップ、ワイヤー交換 込み

「ご依頼を、お待ちしております。」店長

続・分解の話。

続・分解の話 です。

これは後輪に付いている、回転部品=”フリーボディ”です。

逆回転させると、♪パチパチと音がする所ね。♪♪♪(^<^)♪♪♪

あれれ~・・・油分が無くなり、乾いておりますね~。

こうなると、回転性能の低下だけではなく、嫌な金属音がしたり、

踏み込んだ時の異音が出たりと、悪い事だらけになってしまいます。

ホイールの種類により、構造は様々ですが、

この部分はこまめにチェックし、適正なメンテナンスをしましょう!

DISCブレーキのオイル(DOT4)です。

これは2年ほど使用したもので、少し黄色く濁っております。

これは新しいオイル。透明度が違いますね。

定期的な交換をする事で、ブレーキ本来の性能を保つことが出来ます。

レバーの戻りが遅い。タッチが悪い。などは要注意ですぞ。(+_+)

なんか変だな?」と思ったら、ショップへGO!

リアサスペンション付きのMTBの場合

各関節には、カートリッジ式のベアリングが使用されている物が多い。

普通に動いているように見えるし、乗っていても何も不具合は感じない。

しかし、サスユニットを外し、各部の動きを確認してみると、

どこかで嫌な感じと、変な音がする・・・。(+_+)

そこで取り外してみたら、「ありゃありゃ~~~」

なんと、内部にあるベアリングに割れがありました。

※(取り外し作業中に、完全に破断してしまった。)(>_<)

これは、二重構造で、奥の奥にある為、なかなか気が付かないのである。

分解し、指を入れて、じっくり触ってみないと、判らないのだ。

可動部分物ですし、使っていれば破損もある。そういうものです。

こちらも似たような状況。

中央のベアリングに「コリッ♪」という音と嫌な感触がありました。

そこで、ベアリングを外し、洗浄したみたら・・・アレレ?直ってしまった。

原因は、小さなゴミだったのかな?何だろう (^_^;)?

問題が無いのだから、交換の必要はありません。

使えるものは、使いましょう~!

内部にグリースを注入し再使用する事に決定。(=^・^=)

 

※BB30・・・ここは定期的なメンテが必要ですぞ。

剛性も、軽さも、構造もシンプルで、機能的にはスバラシイBB30。

ただ、どうしても、メンテナンス(確認)を頻繁にする必要がある・・・。

レーシングバイクとして見れば、けっして悪いものではないし、

別の意味で”良く似合う”とも言える。(憎いヤツだ!)

悪い所も解っているが、それ以上に、極めて優れているのが”BB30”

 

各自転車や部品の弱点を見極め、その上でメリットとデメリットを知り、

メリットが勝てば、使い続けることを良いとし、

ダメならば、交換や買い替えを薦める事になる・・・。

私はメカニックですが、リアルに走っているライダーでもあります。

だからこそ、気が付く様々な事。 表も内も、映っています。

情熱のオーバーホール、随時受付中です。

どうぞ、ご利用下さいませ。

何かと忙しい12月です。落ち着いて行動してまいりましょう!

お風邪などひかないように、ご注意くださいませ。

クリスマスが近いですね!楽しいお時間をお過ごし下さい。