寒い、でもトレーニングだ!

マジに、寒い。どうしたんだ、こりゃあ~?っていうくらい、今年は寒い。

そんな時は、これ  3本ローラーだっ!

「えへっ! あはっ! う~んとね、ローラだよ♡」

世間では難しいと言われている「3本ローラー」。

敷居が高 いのか? ・・・「NO!NO!NO~!」 たかが、ただの機械、どうってことありません!

 実は簡単に乗れちゃうのだよ! 誰でもコツさえつかめば「ハイっ!」って感じでビュンビュン乗れます!

 楽しいぞお~! 乗り方は、店長が教えますので、安心して下さい。乗れるまで付き合います。

実走行に限りなく近い3本ローラー、優れたバランス感覚が身に付きます。

~~~ 乗るためのポイント ~~~~~~~

①:タイヤは劣化していませんか???

机の中に眠っていた「古くなった消しゴム」のようなカチカチ滑滑のタイヤでは

全くグリップしてくれないため、横滑りしてしまい、乗り出せないぞ!

②:肩の力を抜いて、左足はステップに、右足はペダルに乗せ、

自転車を漕ぎ出すように、上から一気に踏み下ろす。そして、

右足が下に来た瞬間に、左足を乗せ、一気に漕ぎ出す(回す、ひたすら回す!)

※ この時、下を見てはいけない。遠くを見るようにして神経を集中させる!

③:後加重にすると、感覚をつかみやすい!そのため、 初めはサドルを少しだけ下げて、

足に余裕を与えてあげると良いです。

多くの人は、左右の足の力(キック)が違うので、どうしても最初はフラフラしてしまいますが、

氷や油の上(滑りやすい所)だと思って、ふわーっとぺダリングすると、 うまくいく場合が多いです・・・。

※ ハンドルをガッチリ握っては駄目!ふんわりとリラックス~~しましょう。

 

アムロ:「ぼ、僕にも乗れるのか?」

シャア:「坊やにはどうかな・・・それとも、やってみせるかい?」

セイラ:「アムロ気を付けて、幅は50センチよ。コロニーとの接触にも気を配って・・・」

アムロ:「やってやる!シャアに出来て、僕に出来ない訳がないじゃないかぁ!」

ララア:「アムロ、無茶と意地っぱりはニュータイプのやる事では無いわ・・・ 」

ラル :「小僧!無駄な力は抜くのだ。どこに重心を置くのか、ただそれだけだ」

シャア:「せいぜい頑張るんだな・・・ふふふ」

 アムロ:「うわあああ~~~やってやる!バランスを身に付けてやるう~・・・」

「機動戦士3本ローラー 君は乗る事が出来るか・・・♪ジャンジャンジャカジャカジャン♪」

めざせ!自転車立国”スワ”

スワ・サイクルプロジェクト(スワクル)主催による

フォーラムが、今月18日に、諏訪市で開催されます。

今回、初となるこの催しは、諏訪を自転車の街にする為にする勉強会です。

「自転車で街おこしをっ!」と望む声は全国多々あります…

この諏訪も、先行した他に追い付き、追い越す為に、これから何をしなければならないのか?

諏訪は観光の名所であるから、その強みをどのように生かすべきなのか??

さらには、この地の特徴として「モノ作り」の集積地でもある訳で、

この武器は、どのように使うものなのだろうか・・・???

実に興味がありますね。

今回のフォーラムには、スペシャルゲストとして、

各雑誌などの有名な”自転車ツーキニスト”疋田智(ひきたさとし)さんと

”NPO自転車活用推進研究会”小林成基(こばやししげき)さんのお話しも

聞く事が出来ます。

皆様、是非ご参加下さい。一緒に考えて行きましょう。

決して、自分の意見なんて持っていなくても良いです。それが普通です。

「モノ作り?観光??~良く解らないけど、自転車の街っていうのは良いな~・・・」

この気持ちと温度だけで十分(充分)です!!

一緒に盛り上げて行きましょう~!!

 

 

諏訪圏サイクルフォーラム

”めざせ自転車立国スワ”

開催日:1月18日(金)16:00~19:00

会場 :片倉館 大会議室(諏訪市湖岸通り4-1-9)

内容 :3部構成

第1部 スワクル事業報告会

第2部 対談シンポジウム

第3部 質疑応答・まとめ

問合せ:諏訪商工会議所内 スワクル担当 0266-52-2155

入場無料

詳しくは、スワクルHPをチェック! http://www.suwacle.jp/

謹賀新年

明けまして、おめでとうございます。

さあ!、新しい年が始まりましたよ。

心と姿勢を正して、まっすぐに歩んでまいりましょう!

だって、”新しくなった”のだもの。

新しく道を作り、新しい一歩を繰り出せば、良いのですからね・・・。

今日は素晴らしい初日の出を見られました。

何か、良い事が起きそうな予感。

きっと、皆様に沢山の幸せが、団体でやって来ることでしょう。

もしも私が、幸せを運ぶその一人であるならば、

これほど嬉しい事はありません。

そのご期待に応えられるように、日々、精進致します。

今年も宜しくお願い致します。

 

タカヤマサイクル店長:高山

 

新春、特価商品!

緊急連絡です!

 

”店長の勝ってな思い付き”で、特価販売します。

 

店長バリバリお奨めの ロードレーサー用タイヤ・EXTNZA

その中でも、ぶっちぎりで売れている商品=”RR1HG”

グリップ力が最高に良いタイヤが ↑こ・れ・だ!!

ワインディングが多い、この諏訪地方にはベストマッチなものです!!!

ベタッとした感じのグリップ感は、連続するタイトコーナーで武器になるぞ!

 

メーカー希望小売価格:6000円 (昨年までは、7800円だったのだ…)

これを 3000円(50%OFF)でご提供~!

※8本限定です

 

1月4日から営業します。

 

皆様、良い年をお迎え下さいませ。

店長:高山 真

 

有難うございました。

今年も、まもなく終わりますね。皆様どんな一年でしたか?

楽しい事、悲しい事、嬉しかった事…いっぱいありましたよね。

最後は笑って、この一年を見送ってあげましょう~。

話は変わって、「年末の大仕事」=大掃除。それは、感謝の意味であって、

「ありがとう」の気持ちを持って、一年間の汚れや埃を取り掃う事です。

同時に、掃除をしながら、自分の心に付いた汚れや埃も奇麗にする事を言うそうです・・・。

どんなに汚れても、埃だらけでも、奇麗にしようと思えば、奇麗になるのだと。

決して、汚れを覆い隠すのではなく、ふき取ったり、取り除く事が大事で、

また、その行為(考える事)そのものが、大切なのだと聞きました・・・。

なるほどな~っと素直に聞けた私は、

それ以来、掃除をする事が、嫌にならなくなりました。

「面倒な事」って思う事も、無くなりました。

「大きな掃除」でも、「小さな掃除」でも有意義であると、私は思っています・・・。

いかがでしょうか??

 

今年も、当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。

皆様の”自転車のある生活”に、当店がお手伝い出来たのならば幸いです。

私自身、お客様との語らいや、いただく笑顔は、何よりも嬉しい頂きものでした。

深く感謝申し上げます。

迎える新年が「思いっきり元気な365日」であるようにお祈りいたします。

それでは、良い年をお迎え下さいませ。

タカヤマサイクル  店長:高山 真

 

※ 年内は、31日の午後1時まで、営業しております。

新年は1月4日から営業致します。