今年も、当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
皆様の”自転車のある生活”に、当店がお手伝い出来たのならば幸いです。
これからも、お役に立つサイクルショップとして、
日々、精進して参りますので、どうぞ、お付き合い下さいませ。
反省すべきところは、素直に受け入れ、
元気なタカヤマサイクルとして、営業を続けて行けるように努力致します。
それでは、良い年をお迎え下さい。
有難うございました。
タカヤマサイクル 店長:高山 真
※新年は、1月4日(日)から、営業します。
長野県岡谷市タカヤマサイクル 自転車の販売から修理・メンテナンス、カスタムなどお任せ下さい。
自転車を、自分好みに仕上げるのは(作るのは)、やっぱり楽しい~!
アンカー:ネオコット ”豊臣秀吉の茶室バージョン”(・・・単にゴールドなのですけど)
コンポーネントは、趣味性の高い、カンパニョーロです。
ステムは、スッキリと見えるように、個性的なデザインをチョイス!
アンカーネオコットの美しさに合いますねっ!
(DIXNA製:エスシェイプ Φ26mm)
シートピラー(ポスト)はDEDA製品。つや消しのシルバーに品格を感じます。
サドル(イス)は、ブルックスのラバータイプを選択。
硬化天然ゴムを使い、ハンモックのような乗り心地です。さすがブルックス!
メンテナンスフリーなのも、嬉しい (C15:CAMBIUM)
ホイールは、フルクラムの”レーシング7”
当然、ここにもユーザー様の”こだわり”を持たせるのです。
何が違うのか、解ります? スポークの色がシルバーなのですよ。
(これは販売しておりません・・・当店にて組み変えました。)
自分好みで作り上げるのは、楽しいですね。
皆様の、ご希望を叶えます。
どうぞ、お申し付け下さいませ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年内は、12月31日(午前中)まで営業しております。
SALE やってますので、ぜひ、ご来店下さいませ。
新年は、1月4日(日)より、通常営業致します。
モールトンに、インター8(内装ギヤ)を、インスト~ル!
ミニベロの代表選手、モールトンをカスタム。
スポークの長さが解らないから、何度か作り直して、組みつけて・・・
単純な”ホイール組み”だけで数時間も費やしてしまった~(-_-;)
こんな感じに付きました。ホイールの位置が前後に調整出来るので、
チェーン・テンショナーは装着しません。スッキリしていいですね~。
インター8のシフト(変速レバー)が、ドロップハンドルには取り付けが出来ないため、
バーエンドコントロールを流用。
しか~し、大きな問題もあった・・・。
8段を動かす為の、ストローク量(ワイヤーの引き量)が確保できないのだ・・・。
(純正品では無いものを装着すると、大体このような所で頭を抱える原因になる)
まあ、そこはいつもの事、・・・アイデアで、なんとか解決だ!
悩んでいる時は、真っ暗闇ですが、必ず、陽が昇る時が来ます。
真っ赤な陽が昇り、明るい景色が、見えてきます・・・。
脳内BGM♪”戦え、笛吹童子”
https://www.youtube.com/watch?v=D7UAVilESEc
そんな事で、(どんな事で?)
変速レバー(正しくは台座部)を加工し、ストローク量を30%アップ!
きっちり動くようにしました。
使用しているレバーは、ノン・インデックス(位置決め機構が無い)の為、
”デジタルタッチ”という訳にはいかないが、ぜんぜん問題無いっ!
店長所有のモールトンも、同じレバーを使っているけど、
不自由さを感じた事は、一度も無い。
モールトンには、アナログレバーが似合うね。
カスタムする魅力は、語れないほど深く遠いのだ・・・。
GIANTの”TCR SLR2”
アルミのロードレーサーです。
カーボンのようなデザインで、ボリュームもあってカッコイイです。
どーです?! 良いでしょっ!
ワイヤーは内装式です。出口がとても良い場所にあります。さすがGIANTだ。
BB裏も、完璧なデザインです。 スキがありませんねっ!
内装ケーブルの出口、入口、・・・見事です!
GIANTの最新アルミ成型技術SLR極薄チューブを駆使した、
エアロデザインの超軽量アルミレーシングバイクです。
カーボンに迫る軽さと、アルミならではの、鋭い剛性を両立させたぞ。
下半身のしっかりしたライダーには、震えるくらい楽しいはずだ!
しかも、シマノ105をつかって、約8kg・・・軽~
最高級アルミバイクは、
世界最大のメーカーの最新テクノロジーによって作られます。
全く素晴らしいメーカーですね。GIANTって!
GIANT TCR SLR2
コンポ:シマノ105 ※(ミックスじゃないぞ。全部105なのだ)
販売価格:170000円(税抜き)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年内の営業
12月31日(水)まで、無休にて営業
23日(火)営業します!
※(年内のお休みはありません)
新年の営業
1月4日(日)から通常営業
ご来店お待ちしております