うう~ん・・・良いのか?

お客様から、電話で相談を受けた・・・。

なんでもフレームを、通販で買ったが、自分でパーツを組み込む際に、

上手くいかず困っている~らしいのです。

実際に、これは良くある事。素人が簡単に組み立てられる訳が無い。

特にBB(ボトムブラケット)やヘッドパーツ(カップ)を入れる事は、

おそらく出来ない人が多いし、それが普通だと思う。

そんな事で、当店へ持ち込んで作業開始です。

 

このBB内部の”ネジ山修正とフェイシングカット”をして、私の仕事は終了~!

※自分で作業したい(組み立てたい、作りたい)気持ちを尊重します。

 だって楽しいものね!だから、出来ない所だけ、お手伝いさせていただきます。

 早く完成させて、乗りたいお客様の気持ちは、良く解ります!!(^_-)-☆

 

しかし、

タカヤマサイクルは、”通販会社のお手伝い”をしている訳ではありません!

私個人的には、”自転車の通販”を認めていません。

乗り物を、安易に売買する事を、真っ向から否定します。

でも、お客様が困っている事には、手を差し伸べます。望まれたら、応えたいです。

通販で買おうが、誰かから譲り受けようが、ユーザー様の手元にある以上、

大切な自転車です。・・・だから、きちんとしてあげたいと思っています。

ニュアンスの違いというか、ただの理屈だけで、「実際にはやっている事は同じ」

かもしれませんが、私は違うと思っています・・・。

 

さて、タイトルの「うう~ん、これで良いのか?」ですが

このフレームの保証書に、 「BB内部 

と記載されていた。

内部?の真の意味は不明だが、このチェックの意味も何だろうか?

フレーム単品で購入したはずなのに、「ブレーキ作動 」とも在った・・・

他にもいろいろと、「ええええ??」となる事も・・・。

保証書なんて、「どーでも良い紙っきれ」だと思っている私には、ただの笑い話だが、

本当のところ、これで良いのだろうか?

皆さんは、どう思いますか?

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月は休業ばかりしていて、申し訳ございませんでした。

10月は、落ち着いて、仕事が出来るはずです。

よろしくお願い致します。

 店長

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

残念・・・はらっぱ中止(>_<)

スッゲ~楽しみにしていた、”はらっぱMTBパーティー”が中止になりました。

理由は、”台風”です。

チビッ子も沢山参加(予定)するので、何か遭ってはいけないと、

主催者様が判断いたしました。苦渋の決断だったと、思います・・・。

私(店長)は、「台風!?来るなら来い!ビュ~ビュ~風の中で、走ってやるぜ!」

と雨の中でも爆走を妄想~・・・などと、安易に考えておりました。(ダメだ!)

主催者様の、この中止の判断は正しいと思います。

 

参加を楽しみにしておりました家族の皆様も多かったと思います。

チビッ子の頑張りを楽しみにしていたお父さんもいたでしょう~

この日の為に、練習した人も多かったでしょう~

キラキラ輝く、諏訪湖を見ながら、爆走する姿を想像していた方も多いでしょう~

本当に残念です・・・。

 

主催者も、悔しいお気持ちだと察します・・・。

この日の為に昼夜時間を割いて(作って)計画をして来た訳です。

利益なんて、全く無いのに「私達の為」に頑張ってくれていました。

今回、中止にはなってしまったが、心から感謝したいと思います。

 

「台風め・・・憎いな!」

 

はらっぱパーティーの思いや、ぼやき、苦情など、

全て”タカヤマサイクル・店長”にぶつけて下さい。

皆様の”怒りのサンドバック”になって、そのエネルギーを次回の大会に生かします!

がんがん、お話しして下さい。

info@takayamacycle.com

 

この度の大会中止。心からお詫び申し上げます。

次回、またお会いしましょう!!(約束)

 

”愛の自転車伝道師” タカヤマサイクル店長:高山真

15(日)休業します。

15日(日曜日) イベント参加の為、臨時休業いたします。

連休中で、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

さて、

15日(サンデー)は、はらっぱMTBパーティーですね!

平らで、見渡せるコースを、周回出来る事は、

走る側(選手)も見る側(応援者)も楽しいのです。

笑顔と元気を出して、愉快に走りましょう!

皆さんの活気が、大会を盛り上げます!!

汗かいて、わ~わ~と、楽しんで、走りましょう!

(店長は、ケガの為、タラタラ~と走ります。・・・ただの言い訳)

ゴール後は、参加者みんなで大宴会だ!イエ~イ!って乾杯しようね!!

 

さて、

MTBの原点・・・とまでは言わないが、

子供の頃に凸凹道を走った”おっとっと加減”は

その振動と暴れる自転車を操る真剣さが、凄く楽しかったはずです・・・。

その後、マウンテンバイクという名前で、山の中を走れる自転車が生まれてきて、

「うお~カッコイイ~!欲しい~~」と思い、

でも実際に購入して、走ってみたら・・・上手く走れないし、体力もないし、

それに、どこを走れば良いのか??ぜんぜん解らなくて・・・

結果、その辺をチョロチョロ走るだけの自転車になっちゃって、

気が付いたら、乗らなくて・・・。MTBなんてさ・・・って思った人も居るかな?

逆に、「良し!レースに出るぞっ!」と思って練習して、

夏場のスキー場などで行われる”クロスカントリー”みたいな事をしてはみたが、

一人で走っているだけで、応援者や彼女を孤独な思いにさせていた・・・

レースなんだから、そのストイックさも大事である事は十分承知なのだが、

「でも、なんだかなあ~」って考えた人もいたはず。

私(店長)は、自転車は孤高なもの(趣味)であると考えているので

一人で走るという事は、気にならない(好き)だけど、

レース中に、応援してくれる人がいるのは、嬉しいものである。

それが、彼女だったり、特別な人なら最高だよね~。\(^o^)/

 

今回行われる”はらっぱレース”は、

①平らなコースである。= 坂が無いから、体力の差が出難い。年齢も性別も関係ない。

②見渡せるコースである。= 一体感があって、会場内の気持ちが高ぶる。

③一周が短く、周回コースである。= 選手も応援者も楽しく、嬉しい。

 

MTBレース経験者から見たら、「もの足りない」とも言えるコースだが、

そこが、楽しいのだ!!

いや、逆に「忘れていたぜっ!」と思える、競争の基本みたいなところもある。

時には、

チビッ子とバトルを楽しむのもOK!

時には、

マジに大人だけで、激走してみたり・・・

黙々と周回を重ね、結果を出すとか・・・とか、

はらっぱレースだからこそ!という楽しみ方もあるのです。

 

 

心を開放して、楽しんで、走りましょう!

 

はらっぱパーティー(MTBレース)

ゆるゆる~♨の、MTBイベント

”はらっぱMTBパーティー”のお誘い

 

〆切が8日です!急いで~

 

 

http://harappa.in/mtb0915/docs/harappaMTB2013.pdf

 

9月15日(日)岡谷市湖畔で

MTB走行大会(耐久レース)をします。

平らのグランドに、コースを作り、

ぐるぐる回る、楽しい運動会(みたい)です。

仲間と交代しながら~とか、

ソロ(一人)で、黙々と走る~とか、

とにかく、みんなが笑顔になれる競技大会なのです。

ゴール後は、会食(パーティー)付きです!!

走り合ったライバルや仲間達と、乾杯しましょう~!

今から楽しみだぁああ~~~~。\(^o^)/

 

みんなで参加して楽しんで、走りましょう!

 

http://harappa.in/mtb0915/docs/harappaMTB2013.pdf