自分を知らせる事

自転車の、交通事故に遭わない為には、何をすれば良いのか?

IMG_3275

”街の自転車屋さん”として、皆さんにお伝えする事は何だろうか?

そんな事で、冬期はず~っと、各セミナーに参加しておりました。

技術の向上はもちろん、部品の知識も、安全や交通法律の事も、

めいっぱい、詰め込んで来ました~! そんな事で頭がクラクラです ”(◎o◎)”

IMG_3277

「ほうほう・・・。そういう事ですか・・・」

IMG_3168

「そう!まったくもって、その通りです。」

そもそも、なぜ、事故に遭うのか?というか、事故が起きるのか?といえば、

クルマ:「まさか、自転車が走っているとは思わなかった…」

自転車:「まさか、クルマが曲がって来るとは思わなかった…」

クルマ:「まさか、自転車が突っ込んでくるとは思わなかった…」

自転車:「まさか、クルマが止まってくれると思っていた…」

そう!全ては”油断と判断ミス”が生んだ結果が、事故なんです。

では、どうすれば、事故に遭わないように出来るのか?

クルマ:「自転車が、走っているかもしれない…」

自転車:「クルマが、曲がって来るかもしれない…」

クルマ:「自転車が・・・」

自転車:「クルマが・・・」

つまりは、

お互いに意識し合うという事です。

事故は、どちらが良いか悪いか?ではなく、

極力、遭わない為の努力をするべきなのです。それだけです!

ここで、

私達、自転車ライダーに出来る事は何か?

①クルマとの並走時には、駐車場へ曲がるクルマに十分意識をする。

②交差点では、スピードを落とす。

曲がる為にクルマは進入速度を低くするが、自転車は速度を落とさない為、

追い付いてしまう。結果、事故に遭う。これは自転車が悪い!

③車道なら、車道をず~っと走る!

車道と歩道を両方使うから、クルマから意識されない事になる。

例えば、車道を走って来て、交差点近くになったから歩道に入り、

そのまま交差点突入~、横断歩道を高い速度のまま走行~

クルマのバックミラーに映らなかった自転車は、接触事故を起こす。

 

それから、

夜間のライト点灯は、絶対条件です!

IMG_3282

無灯火の自転車程、怖いモノはありません。皆さんも、ご存じのはずです。

「ライトが無くても、見えるから大丈夫!」なんて勝手な事は、許されませんよ!

周囲から、「自転車がここにいる」というお知らせをしなくてはいけません。

IMG_3281

 テールランプも大事です!

「私はここにいます!」の主張は、とても大切。

事故に遭わない為の努力を、めいっぱいしましょう!

IMG_3283

一般車も同じ!

IMG_3280

自点灯式じゃなくても良い・・・。反射鏡でもいいから、必ず付ける事!

 

結論:

自分は、ここに居ます。

私は、十分気をつけていますから、

車の運転手さんも、気をつけて下さい!

 

自転車専用の道路があれば、事故が無くなるとか、

法律の改正で、歩道の走行が良いのか悪いのか?良く解らない・・・?とか、

何かとゴチャゴチャしているのですが、

今、現在、私達に出来る事は、

意識を高める事以外、出来る事は無い。

一般道を、レーサーで高い速度で走れば、必ず事故は付いてきます。

たまたま、偶然に事故に遭った事がない人が多いだけで、

いつも隣合わせだと思って下さい。

 

全国中に、専用道路やレーンが出来るのは、まだまだ先のお話。

もちろん、行政も動いてはいるが、追い付かないのは仕方がないのです・・・。

だから、どうする?

そう、私達が、マナーを守って走るしかないのです。

 

ご一緒に、歩んでまいりましょう!

 

 

春になりました。

GWまで、連続営業いたします。(無休)

一般車も、スポーツ車も、タカヤマサイクルに出来る事は、全力でやります。

”街の自転車屋”がすべきことは、何か?

あなたの為になる事は、何か?

そんな事をいつも思い、行動しておりますが

時には、空回りする時もあります・・・。

時には、やり過ぎて迷惑をかける事もあります・・・。

そのような時には、どうぞ、お叱りやご意見を下さいませ。

季節がら、コミュニケーション不足になり易いのですが、

極力気をつけて、皆様のお役にたてるように、努力して参ります。

よろしくお願い申し上げます。

 

タカヤマサイクル店長 高山真

 

 

準備だぁ~!

いよいよ、3月。暦の上では、間違いなく、春の到来です。

(現実には、長野県はまだ寒いし、冷たいし・・・うう(>_<) )

でもですね、そろそろ自転車の準備を始めていきましょうか!

IMG_3246

オーバーホールしたり~

IMG_3249

消耗部品を変えたり~

IMG_3247

各部をきれいして~

IMG_3250

グリースを入れたり~ ・・・とにかく準備、準備です!

 走りたいと思った時に、それが出来ないのではもったいない。

その為の準備を、今からやって行きましょう。

ジャストシーズン・ジャストタイミング

心がワクワクしてきたら、外に飛び出しましょう~!

タカヤマサイクルが、お手伝いをさせていただきます。

 

 

 お客様へ

”春”になりました。

この時期は、”通学用自転車”をお求めになられるお客様が多くなりますので、

”スポーツバイクの修理や販売”など、お待ちいただく場合もございます・・・。

ご説明やアドバイス、マニアックな話をしていられない事もあります。

当店は、一般車もスポーツ自転車も(その他色々)全て扱っております。

どの分野も、専門的な知識を持ち、販売・作業等させていただいておりますが、

順番を付けるならば、まず一般車(普通自転車)のお客様を優先させていただきます。

 

「強・弱」でいうならば、「スポーツ車は”強” 一般車は”弱”」 と考え、

 

まずは弱を優先し、強を後にしてしまう事を、ご理解下さいませ。

特に、初めてご来店いただくお客様を、最優先し、気持ち良い接客と、

”自転車のある快適な生活”を、ご提案する事を目指しております。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。   

店長:高山 真

 

 

春が近いかな?

”明るさ”の有難味を感じる今日この頃です。

春が、近いような、・・・いや、そう思いたいですね。

004

朝がやって来る、この瞬間・・・。

冷たい空気の中、「ハ~」ってする、白い息が、

龍のように上がって行くのが見えると、

「春が近いかな?」って、そんな気持ちになるのです・・・。

 

風邪、インフルエンザが流行しているそうです。

お身体に気をつけて、笑顔いっぱいの毎日を、お過ごし下さいませ。

 

~~~ 臨時休業のお知らせ ~~~~~~~~~~~~~

2月17日(水)

 講習会参加の為、休業します。

 

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 店長

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

冷え冷え~(>_<)

今朝も冷えましたね~。間違いなく冷えてます。 心も冷えてます。うぅ(>_<)

樹に付いた雨氷。美しい~!(^^)!

001

キラキラ光って、とても美しいです・・・。まさに自然の芸術!

002

 でも、何十倍もの重さが、枝に負担を掛けてるんですよね・・・。

突然、林の奥の方で、「♪バキッ」っと音がして、枝が折れました。(すげ~驚いた)

やはり、樹には良くない自然現象だ・・・。

明日は立春。暦の上では”春”到来ということみたいだけど・・・どうかな~?

皆さんは、何から春を感じますか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

お知らせ

IMG_3211

2月10日と11日に、”諏訪養護学校・高等部”主催の、校外バザーが行われるそうです。

お時間がある方は、ぜひお足を運んで下さいませ。

詳しくは、こちら http://www.nagano-c.ed.jp/suwayogo/baza-.pdf

 

 

2月10日(水)茅野市 ベルビア

2月11日()茅野市 メリーパーク

        岡谷市 イルフプラザ3F

雪~

この大雪の為、御苦労をされている方も多いと思います。

足元、道中、お気を付けて。

 

03

 

今日は、焦らず、ゆっくりとお過ごしください。