魔法のランプ

”魔法のランプ”=魔法のような明るいライトが入荷しております。

季節がら、朝晩は真っ暗です・・・。

前・後、共にライトを付けて、”自分の存在”を相手に知らせましょう~!

特に、お薦めなのが、このライト。

7cmほどの小さなボディですが、高輝度LEDを搭載し、とにかく

超・明るいビームを発射します。

電源は、USBケーブルでパソコンなどから充電するシステムで、

なんと、200ルーメン=4000カンデラの明るさを発揮します。

ライトのメニューは、ハイビームやフラッシュなど6モードの切り替えが可能。

2時間充電で使用時間は2~8Hの使用に耐える。※(200ルーメン時は2時間)

アルミ合金キャップ付き&防水機能の付いた、高級感溢れるデザインも良い!!

ハンドルバーに取り付ける以外に、ヘルメットなどに付けるアダプターも付属されている。

この「200ルーメンとか4000カンデラ・・・とかどのくらいの光力なの?」と言えば

10メートル先でも、葉っぱ一枚一枚が確認出来るくらい だと思って下さい。

ライトのスイッチを押す瞬間に、ドキドキしますよ!!(波動砲、発射~!)

 

BORO:MT-1.0 

価格:4935円 (付属品・USBケーブル・アタッチメント2種類)

ピナレロのMTB 注文受付開始!

ロードレーサーで有名な”ピナレロ”(イタリア)から、MTBが発売されます。

DOGMA XC9.9 (29インチMTB)

販売されるのは、フレーム&フォークで 価格は399000円

・フレーム:60HM1Kカーボン

・フォーク:FOX F32 15QR リモート式ロックアウト

・付属品:FSA インターナルヘッド 上下異径ベアリング

 

私は、実際には乗った事もないので、何がどう凄いのかは、説明出来ないが、

BBハイトが約300mm(低い)というのは、良いのではないだろうか??

私個人的には「BBは低く!」というのが好みなので、これは大きく歓迎したい。

グランドツーリング要素の高い”29er”に求める安定性は抜群だろう!

フレームの作り方とか、デザインは、「さすがイタリア!さすがピナレロ!」だと言える。

ピナレロブランドのMTB ・・・それだけで、極上な優越感を味わえるよね。

詳しくはこちら→ ピナレロジャパン

 

物欲星人の皆様・・・このGOGMA・XCはいかがだろうか・・・。

ここに謹んで、ご提案申しあげます。

ランプ&コンピューター アダプター

ハンドル部に取り付ける、ブラケットです。

アルミ製品で、しっかりした作りが良いですね!

付属のシムにて、Φ25.4 26.0 31.8mmの異なるハンドル径に対応します。

似たような製品は多いが、この価格で、この品質は他には無い!!

突き出す長さが、絶妙に良い感じなのですよ!

そんな事で、私(店長)も使ってます 。

INOU スタジアム3ランプ コンピューター フラッシュライト ナビゲーション

合計5個も、ハンドル部にあるのでもうゴチャゴチャ・・・。

でも、このアダプターですっきり使える(見える)ようになりました!!

 

ハンドル・アダプター 価格: 1600円 

          カラー:ブラック/シルバー

           重量: 90g

 

~~~ 臨時休業のお知らせ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明日 11月21日(水) 技術講習会参加の為、休業致します。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

店長 高山真

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スーパー明るいライトです!

ものすごい明るいランプを入手しました~!(・・・戴いてしまいました。)

CAT-EYE ”スタジアム3”という、驚異的な明るさのライトです。

1600ルーメン 5500カンデラという、桁違いなスーパービームなのだあ~~~。

(これ、本当に欲しかったんだよなあ~~~!)

バッテリーを、ボトルに入れて・・・「おお純正品みたいだぜ~!」これをMTBに付けて・・・

こんな感じになります。

10m先でも、雑誌が読めるくらい明るいぞ!!!(マジすげーんだっ)

これで明日からの、早朝トレーニングは楽しく、安全になるなあ~~~。

山道ナイトランも、楽しめそうだぞおお~~~~~。(♡ワクワク)

 

※使ってみたい~という方がいましたら、無料で貸し出します!!お気軽にどうぞ。

GT ザスカー・カーボンWサス

クロスカントリー用、前後サスペンションマウンテンバイクです。

”GT”ブランドの、ザスカーだ!

GT社が誇る”I-DRIVE”(アイ・ドライブ)という、

摩訶不思議な関節(ピボット)のため路面追随性能が高く、

ぺダリングがし易い。激しく動いても(ストロークしても)失速もせず、

ぺダリングが確実に出来るという、夢のような装置が こ・れ・だ!!

フレームはカーボン!つや消しのカラーが、カッコイイ!!

後ろのフレーム(スイングアーム)まで、カーボンなのだ~!

当然、DISC台座もカーボン。だが、強度を考えて、金属のネジを使用する所は、

実に賢明な工法ですね~!

 

こちらの商品は、お客様よりご注文をいただいた物で、店頭に展示はしておりません。

しかし、 興味のある方は、ぜひ、ご来店いただき、

店長のスーパートーク・NOー9 ”ザスカー 大地に立つ!”をお聞き下さい。

ザスカーバイク&I・DRIVEの魅力をねちっこく、お話しさせていただきます。

ご来店、お待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アムロ:いまさら、サスペンションの性能なんて・・・聞く必要があるのかあ~??

シャア:各社、ほぼ完ぺきと言えるシステムを用いているようだが、私の思い過ごしか?

セイラ:GT社のIドライブはピボットが一つしかないのよ。しかも、高い位置にあるわ。

アムロ:な、なんなんだ!?本当にギヤより高い位置にあるじゃないかあ~。

ラル :他社とは違うのだよ他社とは! 振り子の原理で車輪が後ろへ動くのだ。

ミライ:凸凹道を走ると、ホイールが後方に動くの、その結果が前に進むという事よ。

シャア:ほお。専門語で「キックバック」を持たせているという事で良いのだろうか。

アムロ:キックバック!?ならば、足に、ぺダリングに大きく負担を与えるんじゃないか!

セイラ:良く見なさい!もう一つ下の軸があるのよ。Iドライブの大きな特徴なの

ミライ:クランクがフレームから独立しているの。荒れた路面で確実に走れるのよ。

ブライト:第2の隠しピボットにより、BBと後車輪の長さが変わらないのだ。

シャア:何!長さが変わらないだと!?・・・キックバックが起きないという事か!?

ラル :キックバックは起きている。だが、それを足に負担が無いようにしているのだ。

アムロ:路面追従性+キックバックの加速+足に負担が無い・・・、まさに理想という事か

整備士:構造がシンプルですから、整備がラクです。大きなベアリングはヘッド用です。

シャア:私の専用品というものは無いのか?

整備士:GT社のIドライブは全機種に、同じ構造で同じ物を使っています。

安い機種だからとて、手抜きはありません。 お偉いさんには解らんのです。

シャア:気に入らんな・・・ だが、連邦を超える事が出来るとすれば、良しとしょう。

アムロ:じ、時代が・・・進んでいる・・・。いや、洗練されてきたという事かあ~~。

ナレーター:システムの進化に、驚かされる少年達であった・・・。