ジャンジャジャ~ン♪ 新型のピナレロが入荷しましたあ~~!とりゃあ~~~!
モデルは「クワトロ」105仕様 チームSKYカラーだ。カッチョイイ~~~。(298000円)
2012年のピナレロは左右非対称フレームを全面展開し、他社との差別化を大きく図っているのだ。
この新型クワトロは、ケーブル類をフレームに全部内蔵するスタイリッシュなデザインに生まれ変わったぞ!
(メンテナンス性は・・・だが、これはメカニック目線の話。ロードバイクがスタイリッシュな事は絶対に良い事なのだ!)
さらにヘッドパーツの下ベアリングも大型化され、剛性を増やし、「ハンドリング・バイ・ピナレロ」の名に恥じない
「スーパークワトロ」になったのだ!すっげ~だろ!?こりゃ買うしかないか!?
ぜひ、見に来て下さいね。
2012モデル、続々入荷中!

GTカラコラム3.0(Mサイズ)が入荷しましたあ~~。どーですか!
まず価格から行きましょう!ズバリ63000円です。29インチ(ツーナイナー)を手軽に楽しめるのが嬉しいね。
軽量アルミフレームは、GTらしいトリプルトライアングルを採用。このたくましさとゴツさがかっこいい!
フロントサスペンションフォークはロックアウト(動かなくする装置)が付いている。
ブレーキは、DISCブレーキ。ワイヤー式のメカニカルタイプだが、制動力はバッチリだ!
カラーは、オレンジ!←店長のラッキーカラーだぜ!(あまり関係ないけど・・・)
マウンテンバイクに興味がある・・・実際に乗ってみたい・・・そんな貴方にぜひお薦めしたいです。
秋の山道を走る・・・林道をギュンギュン突っ走る!轍なんて無視!29インチのメリットを生かして前に進む・・・。
それが、楽しいんだよお~~~!一緒に走ってみないかい!?
またまた新型が入荷!
店長、一押しのロードレーサー。ピナレロ”ROKH”=ロクだ!(・・・ここではあえて、堂々とロードレーサーと言いたい)
今までのピナレロ社のイメージと方向性と大きく異なる、スペシャルバイクがこの”ロク”なのだ。
トップグレードである”ドグマK”(旧コブ)のコンセプトをそのままに、ロングライドに最適なチューニングを受けたバイクだ。
見た目としては、後のシートステー部が、細身ですっきりとしていて、ピナレロ独特のグニャリと曲がった”ONDAフォーク”
では無い所が最大の特徴で、最高の味加減なのだ。
結果として、レーシング”ピナレロ”のイメージを壊さず、リラックス&コンフォートの走りを約束してくれるバイクに
仕上がっているのです。 その性能は実に、「実にすばらしい~~~!」さすがはピナレロだ。
他社製品に見られる 「カーボンの弾性率を下げて、柔らかくして乗り心地を良くしました・・」ように見せかけるだけの、
名前ばかりの「コンフォートバイク」と異なり、 グニャグニャした感じは全く無い。いや、逆に、固いし剛性の強さから、
「えっ!?これで良いのかな???」と疑うホドだ・・・。今までの「コンフォート」の意味は、大きく間違っていたのでは?
・・・と気付かせるバイクなのだ。
私(店長)のように無駄にバイクを左右に振るライダーには、このバイクの美味しさは、味わえない・・・かな???
むしろ綺麗なペダリングが出来ているユーザーには、素晴らしい快適性能をプレゼントしてくれるぞ!
タイヤはちょっと太めの28Cまで対応するフレーム設計だ。これはサイクリングを楽しむには、素晴らしいポイントになる。
それは乗り心地やグリップ力が向上し、安心で道を選ばない事が最大のメリットだ。ドロヨケだって付けられちゃうんだぞ!
大人のバイク”ピナレロ=ロク”・・・しかし全く同じ金額で、レーシングクワトロも購入出来る・・・。(う~ん悩みどころだ!)
貴方なら、どうする????
ぜひ、2台を比べてご覧くださいませ。
ピナレロ:ROKH(ロク)298000円 シマノ105仕様 カラー559ボブ
セラミック・ベアリング使用ボトムブラケット入荷中!


セラミックベアリングのボトムブラケット(BB)です。実に素晴らしい回転を誇ります!!(マジすげーぜ!)
シマノ製品の場合、DURA-ACEであっても「ヌルリ~ン」とした回転で、クルクル回るイメージが無いのだが、
この社外品のセラミックBBに交換すると、クルクル~~~っと軽い回転で回るのだ。比べると一目で解るぞ!
もうシュルシュル~っと回るので、とにかく気持ちが良いのです。
決してシマノ製品が悪い訳ではないのです。このBBという場所(部品)は回転だけではなく、ペダリングで左右にコジられ
最も力が掛かる場所だから、負荷が掛かった時に、何処まで品質が維持できるのか??という事も大事なのだ。
その為、グリースが沢山入り、またシール類もしっかりしている。(シール類の締め付ける力が強いほど回転に影響が出てしまう)
逆にこれは実に親切で、ユーザーには有難いことなのだが、だが、だが、だが・・・・そうは言っても、
軽い回転に越した事は無いのである。
耐久性が若干落ちたとしても、クルクル回る回転部というのは、そりゃ最高なのだ!!イエイ!!
ぜひ、皆様もお試しくださいませ! スゲー感動するぞ!!!
セラミックBB 12600円 シマノホローテックⅡクランク用 (JIS)
(交換工賃3000円 作業時間20分)その場で待っていて出来ちゃうぞ!
最適なサイズを見つけましょう! シマノPRO・ステム&ハンドル サイズフィッティング
ロードレーサーに乗っていると、「このサイズって、自分に合っているのか??」と疑問を感じる事があるよね。
イスの高さとか、ハンドルの高さとか、イスとハンドルの距離とか・・・なんとなく調整はしてみたものの、
良く解らないのが本音だ。
メーカーの完成車(純正品)を使っているから・・・とか、購入時にショップにてチェックしてもらったし、
これはこれで良いはずだ・・・と思い込んでいる人もいる。・・・雑誌などの影響で、そのまんまポジションで
セッティングしている人もいるね・・・だが、
ここで、大きな問題がある・・・。ポジションは綺麗だけど、これじゃ体を痛めるだろうな・・・という人が多いのだ。
特に、初心者は体が出来上がっていないので、いきなり「レーシングフォーム」ではダメだ!
ハンドル(ステム)短め、高めが良い。絶対にそうしていただきたい!(反論はあると思うが、まずはここからだ!)
それでもやはり乗り慣れてくると、「なんだかポジションがしっくりこないな~」と感じ始める・・・。うん。良い事だ。
良く気が付きましたね!スバラシイ ♪パチパチ~~(拍手) 気が付く事・・・とても大切なステップなのだ!
「ようこそ!リアルスポーツバイクの世界へ!」
過去に、私自身が専門家(レーシングスクール)にて、ベストポジションと乗り方を教えていただいた事がある・・・。
あ~だこ~だと指摘され、まあ、それらしいポジションになったが、それ以来自転車が楽しくなくなった・・・。
何がベストだ!?楽しくない事は、ベストじゃない!! フレームにより乗り方も違うし、人によって、みんな違うんだ!
疑う訳じゃないけど、楽しくないっていうのがプレゼントされちまったら、絶対に嫌だなあ~!と感じた事がある。
ということで、(ようやく本題に入るのだ・・・)
ハンドルのステムを交換してみましょう!1センチの差を自分自身で感じてみましょう!
ただいま無料貸し出ししております。 普段の、自分の走るコースを実際に走ってみて下さい。
ステムが長い(短い)と、「○○じゃん!うおおお~~~!」とか、「○○じゃん・・・うええ~~~」とか、
自分で感じてください。
(理論はあるが、理論は理論だけであり、体感する感動は無いね・・・。)
インドアでセッティングしたって、ダメダメ! マイコースで走ってみてこそ解るのだ!
私自身、選手でもないし、早く走る為の手段や、トレーニング方法は知らない・・・。けれど、
お客様の悩みや、問題を解決できるお手伝いは出来ます!
ぜひ、体感してみて下さいませ。