ファットバイク、入荷!

♪ジャ―ン! 2016・マングースのファットバイクが入荷しました!

IMG_3003

ファットバイク・・・そうです。タイヤが超太いんです。

IMG_3007

ネ、太いでしょ!

IMG_3006

これで、雪の上を走るんだ!!ゆっくり、ゆっくり、走ってみよう。

「♪ギュ、ギュ・・・」と雪道にタイヤの跡を残してみよう~。

それが、自身が作った、道のりなのだ。

すごく、カッコいいじゃないか!誇りを感じようぜ。

これって、自転車だから感じる事柄かもしれないね。

 

雪が降ったら、あの丘から、街を見てみよう~。

白い景色に覆われた、あなたの街が、違ったモノに見えるはず。

メルヘンチックに見える人もいれば、ホコリっぽく見える人もいる・・・。

ワクワクする人もいれば、ガッカリする人もいる・・・。

それも、また、イイじゃないか! (^_-)-☆

 

IMG_3005

赤いホイールが、カッコいいね!

DISCブレーキは、ワイヤー引きのメカニカルタイプを採用。

オイル式の方が、高級とされているが、ファットバイク=雪道車には、メカ式が良いのだ!

氷点下では、オイル式はピストンの動きが悪く、ブレーキフィーリングが凄く悪い。

その為、単純なシステムのワイヤー引きが、優れているのだ!

 

ファットバイク・・・自分自身を愉しませる自転車です。

 

マングース:アーガススポーツ

サイズ:S/M

カラー:グリーン

販売価格:118800円(税込)

 

 

男のGT

GT。ジーティーのマウンテンバイクって、やっぱりGTだよね。

IMG_2811

横から見ると、イスの下に三角形がある。

これが、”トリプルトライアングル”と呼ばれていて、GTの最大の特徴である。

「剛性が…強度が…」と言われているが、その性能よりも、

この見た目、ルックスが良いのだな。

ここに、「男を感じるのだ!」←(と思い込んでいる店長です。(^_^;)

IMG_2812

Rディレーラーをはじめ、コンポ―ネントは、リーズナブルなものを使用しています。

 

このGT”アグレッサースポーツ”は27.5インチのホイールを履く。

アルミフレームに、サスペンションフォークが付き、

入門用MTBとして、問題無くその性能を発揮する。

 

GT:アグレッサースポーツ 27.5

販売価格:49800円 (税抜き)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

臨時休業のお知らせ。

10月31日(土) 所用

11月 5日(木) 講習会

11月 8日(日) はらっぱレース

11月14日(土) 所用

 

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

入荷情報~!

 

秋になると乗りたくなるのが、こ・れ・だ!

IMG_2813

 

BMX

IMG_2815

ハンドルは、クルクル回る”ジャイロシステム”を搭載。

IMG_2818

タイヤは太めのスリっクタイヤを装着。

IMG_2816

ブラックに、細かいドットが入った”星空”のようなカラーリングが素晴らしい~!

コスモ(宇宙)ペイント と言いたくなっちゃくね。(勝手に言うな)(^_^;)

 

20インチという小径車輪ですから、スピードは出ません。はい・・・。

速度が低いからこそ、楽しい乗り物が、このBMX。

本来ならば、”曲芸”などをし、自己を演出したり、

ジャンプやトリックをして遊ぶのが目的な機材でもあるのだが、

そんな事、私達には出来ません~。でも、出来ませんけど、やりたいのです。

公園や、家の庭などで、クルクルと、遊んでみましょう。

板を置いて、ジャンプ!駐車場にあるの車輪止めの上を、バランス良く走行。

そんなことだけでも、なかなか、楽しいのです。(*^_^*)

以前にも提案しましたが、

子供(幼児)と一緒にサイクリング・・・には、ベストな一台です!

速度が無いに等しい、補助輪付きの子供自転車と一緒に走るのは、

MTBやロードバイクじゃ無理。

BMXのように、低速域で楽しいものが、良いのだな~。

子供の前をゆっくり走って、時々後ろに行ったり~来たり~

そんなふうに、だらだら~と走るしか出来ない条件(状況)でも、

時々ハンドルを「クルリンパ」と回せば、心は躍ります!

冬場のトレーニングや、テクニック向上にも良いでしょう。

BMX、いかがでしょうか?

 

GT:スラマー 20インチ

販売価格:39800円(税抜き)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

臨時休業のお知らせ。

10月31日(土) 所用

11月 5日(木) 講習会

11月 8日(日) はらっぱレース

11月14日(土) 所用

 

よろしくお願い致します。

 

シティバイク

イタリアンブランド GIOS

IMG_2778

”ジオス・ブルー”が鮮やかな、老舗ブランドだ。

IMG_2774

このGIOSから販売中の、シティバイク”ISOLA”=イソラ

軽量アルミフレームに、大径ホイールを装着したスポーティーなクロスバイクです。

マッドガードが標準装備され、通勤通学にもフレンドリーな所もニクイぜ!

IMG_2776

チェーンカバーも装着されている。ズボン(パンツ)の裾が絡まなくてイイね。

IMG_2777

ハンドルの高さが変えられる”可変ステム”を採用。

自分好みの姿勢にする事が出来るぞ!

IMG_2775

ブラウン色で、”革調”なイスもカッコイイ!バネ付きだから、乗り心地もベリーグッド!

 

ESOLA・・・前ギヤはシングル(1枚)で、後のギヤ変速(7段)だけのシンプル仕様。

実際に、「通勤や通学には、これで十分!」と思われる。

休日や、空き時間に、諏訪湖をぐるっとサイクリングする~なんて使い方もイイね~!

好みで、前カゴを付けたり、後キャリアやトランクBOXを付けたり、

ランプは、砲弾型のクラシックタイプが似合うかな?

そんなカスタムも愉快だろう。

ただのカゴでは無くて、手作りの木箱なんか付けたら、カッコいいかな?!

犬や猫を乗せて、サイクリング~っていうのも良いんじゃないかい。

 

イタリアの老舗ブランドが放つ、開放的な街乗り自転車。

高級ロードレーサーとは異なる楽しみと癒楽が、ここには在る。

毎日、自転車を相棒として使う・・・。うん、実に素晴らしいじゃないか!

 

GIOS:ESOLA

販売価格:42000円

フレームサイズ:450mm 適正身長(155cm~180cm)くらい

カラー:4色 ブルー/ブラック/ホワイト/ブラウン

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_2782

日に日に、秋を感じるこの頃です・・・。

心に吹く、隙間風が、ツライですね~。

楽しいこと、苦しいこと、辛いこと、悲しいこと、

全部受け止めて、一緒に乗り越えて行きましょう。

あなたは、一人じゃないっ! 「心は、共にあるし、いるのだから。」 =^_^=

 

さあ、今日も、張り切ってまいりましょう!

Have a good luck.

 

 

 

入荷情報

この度の記録的な大雨が及ぼした、大災害・・・。

被害を受けた方や非難された方、各地で大変な思いをされている方々、

心からお見舞い申し上げます。

これ以上、大事にならないことを、祈るばかりです。

また昼夜を問わず救助・誘導活動にあたられている皆様にも、

敬意と感謝の意を表さずにはいられません・・・。

無事を願うことしか出来ませんが、

私に出来ることを、今日も精一杯させていただきます。  店長:高山 真

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新入荷情報~!

IMG_2730

ピナレロ:ラズハ

IMG_2731

グニャリと曲がった、”ONDA・バックフォーク”

「これぞ、ピナレロ」という大きな特徴が、ここなのだっ!

 

最上級機”ドグマ65.1”直系のラズハ。

アシンメトリック・デザイン(左右非対称)を纏い、リーズナブルな価格で、

「ハンドリング・by・ピナレロ」を体感できるスゲー自転車なのだ。

”ドグマ65.1”は現在のラインナップから見ると、旧型ではあるのだが、

あのシルエットが大好き!という人達は、まだまだ世界的に多い。

私(店長)も、その一人です。(*^_^*)

新型が出ようが、全く見劣りしないし、

斬新な理論=左右非対称の個性的なデザインは、

「今後出てこないのではないか?」と思わせるほど、説得力があるし、完成度も高い。

しかし、時は流れるもの・・・。

レーシングバイク・・・特に、ピナレロ=ドグマに与えられる課題は、

最適理論と、最先端技術と、そして、常勝し続けられるマシンであること。

その為、先日紹介したGANと同じデザインのNEW”ドグマF8”が、

現在のラインナップ上では、TOPグレードとなっている事は承知。

http://www.riogrande.co.jp/news/node/45512

 

この、ラズハの上には”プリンス”という、スペシャルレーシングバイクがある。

(これって、ドグマ65.1じゃん!名前変えただけじゃん!と聞こえてきそうだな)

もちろん、色々な意味で、優れたロードレーサーだが、やはり高価である。

ラズハは、UDカーボンを採用し、金額をぐっと抑えているところが有難い。

先日も言ったが、素材の違いなんて、私レベルでは、乗った時点でも解らないし、

UD? 1K? T900? たかが数字が違うだけとしか思えないのだ。

(いや、本当は違います。もの凄く違うのだけれど、ここはスルーして下さい。)

それにさ~決して、UDが安っぽい訳ではない。

フレームを生産する上で、作り易いメリットがあるからこそ、結果、

価格を抑えることが出来るのだ。これって凄いじゃないか!

(素材の話は、ここで終わり)

 

「サイクリングに高級車を使いたい!」というユーザーには、

ドンピシャリ!のラズハ。

シルエットを見ても、「う~ん、美しい~」

イタリアン・ワインを飲みながら、いつまでも愛車を眺めてみたいものだ・・・。

 

ピナレロ:ラズハ

コンポ:シマノ105(2×11S)

販売価格:298000円

カラー:2色 ブラック・レッド  ホワイトブラック

※イージーフィット(女性用小型モデル)ブラック・ピンク(42サイズのみ)