続々、入荷中

今日、ご紹介するのは、高級なクラスの、クロスバイク。

IMG_3891

GT(アメリカ)の、フラットハンドル仕様のスピードバイク。

IMG_3893

GTらしく、トリプルトライアングル・デザインです。

IMG_3894

制動能力が高い、DISCブレーキが付く。

 

このバイクの名前は、”グレードFBコンプ”と言います。

グレード(GRADE)は、GT社のロードバイクに与えられた名称である。

そう!、今日紹介しているクロスバイクは、実は”ロードバイク”ということなのだ。

名前に付く”FB”は、「フラット・バー」という意味です。

つまり、フラットハンドルが付いた、ロードレーサーという訳だ。

 

グッと下がったドロップハンドルが付いていてこそ、レーサーっぽいのだけれど、

それは、個人の思い込みであって、使い易くて速く、気持ち良く走れるのならば、

フラットハンドルも、大いにウエルカムだ。

カテゴリーは、”ロードバイク”だが、クロスバイクの要素も多くある。

太いタイヤも装着可能であるし、ある程度のダートもこなすし、

ギヤカバーが付いている事も、日常を意識している証です。

もちろん、「目を尖がらせて、レーシングっぽく走る事」も可能である。

 

ある意味、中途半端かもしれないが、「使い勝手の良さ」は抜群である。

ラッシュアワーの通勤や、人出が多い街中を走行する事を思えば、

フラットハンドル付きの、”グレード・FB”を選ぶ事も、間違いないはずだね。

 

GT:グレード・FB

カラー:2色 ブラック ダーククリーン

サイズ:4種類 480/510/530/550

販売価格:62800円

 

~~~ お詫び ~~~~~~~~~~~~~~~~~

週末にお休みをいただいてばかりで、申し訳ございません。

様々な事柄が重なり、皆様にはご迷惑をおかけいたしており、大変恐縮です。

その旨、ご理解いただきますよう、よろしくお願い致します。

尚、急な用事も出る可能性がございます・・・。

その時は、このブログにて、ご案内をいたします。 店長

 

MTB、入荷!

♪じゃーん マウンテンバイクが入荷しました。

IMG_3899

GT(アメリカ)の、カラコラム 29er”

IMG_3900

DEOREの変速機が付く

IMG_3902

DISCブレーキは、OILタイプを使う。

サスペンションは、ロックアウト機構付きだ。

IMG_3901

レバーは、3フィンガーで、しっかりと握り込む事が出来る。

このブレーキ、シマノ製品としては、下級クラスだが、

これが実に良い仕事をしてくれるのだ。

※(店長所有の”ストーク”や”アンセム”もこれと同じ物を使っています)

http://www.takayamacycle.com/?p=9274

とっても良い意味で、上級機種と異なり、

2次曲線的な、急激な制動力を持たないため、コントロールがし易いのがグッド!

メンテナンスもベリーイージ~で、モンクの付けようがない。うん、まったく無いっ!

IMG_3903

ガンメタリックも入荷! 渋くてイイね~。

 

さて、

一世を風靡した・・というか、流行した”ツーナイナー”。※(29インチのMTBの事)

今は、27.5インチが主流であり、

各社が、この29の販売を辞めているのが現状だ・・・。

だが、GT社は、カラコラム29erを、来年(2017年)も販売を続けるそうだ。

いい度胸じゃないかっ!やるな、ジーティー(GT) 大いに拍手!パチパチ♪

 29インチが大好きな、私個人的には、

大いに歓迎したいし、提供(販売)をしていきたいと思う。

他の各社も、見習ってほしいモノだ。

 

29インチのメリットは、大口径である事。

その為、走破性は、抜群に高いし、高速時の安定性もスバラシイ。

MTBは、オフロードで使う事が大前提ではあるのだが、

街乗りにも適しているのは、皆様もすでに承知。

荒れまくった道の隅っこや、段差や階段など、ガンガン走るには誠にスバラシイのだ。

どっしりとした、大型クルーザーに乗っている感じが、たまらなくイイ。

欠点は、材料(フレーム・タイヤ等)の多く使う為、重量が嵩むこと。

結果、”総重量が重くなる”という訳だ・・・。

「軽さこそ!」とお考えの方には、どーしても受け入れにくい事なのだが、

走れば、そんなマイナス面は一気に吹き飛ぶ!

ひと漕ぎすれば、大口径のメリットが、大爆発するぞっ!

実際、この GTカラコラムに似合う人は、

身長170センチ以上で、体重70kgくらいがまさにベスト!

車体は剛性が強く、パワフルに走っても、ヘコタレナイ。

大型のMTBを、思いっきり振り回せ~!

GTが、最もGTらしい・・・と思える一台です。

カラコラム29er いかがだろうか・・・。

2017年、ニューモデル中、一番の押しです!

 

GT カラコラム コンプ

カラー2色:ネイビー ガンメタ

重量:13.8kg

販売価格:78800円

 

~~~ ご連絡 ~~~~~~~~~~~~~~~

明日、3日(

明後日4日() お休みします。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

                    店長

 

 

 

 

セラ・SMP

 快適な自転車用のイスの代表。

そのデザインは、他社とはっきり区別が出来るほど個性的。

コンコルド(飛行機)を想像させるエアロデザインと軽さ。

そして、最大の特徴は、穴が、バックリ開いていること。

”セラSMP” (シリーズ展開中)

IMG_3885

現在、店長が、好んで使用している、スーパーサドルだ。(4年間使い続けてます)

尿道圧迫が無く、不安も不満もない、素晴らしいイスです。

バケットシートのように、お尻がズレない為、

ヒルクライム時でも、キック力が効率良く伝わります。

IMG_3884

”貸し出し用”がございます。ぜひ、使ってみて下さい。

きっと、感動するでしょう~ (^_-)-☆

まずはお試しくださいませ。

IMG_3879

その、王者SMPサドルの、廉価版が・こ・れ・だ

 

”HELL”(ヘル)

IMG_3883

上級のモデルは、表面がレザー(革)であるのだが、このヘルは”ポリウレタン”である。

クッション性も良く、快適なコンフォートサドルであるのだが、

競い合うほど真面目なレースに使用しても、素晴らしい性能を存分に発揮する・・・。

IMG_3880

立体的で曲線的で大胆なデザインは、上級種と同じコンセプトだ。

IMG_3881

”尾てい骨圧迫による腰痛”も無く、実にお薦めしたいイスです。

IMG_3882

何から何までスバラシイ、SMPサドル”HELL”だが、

あえて、悪い事を言うならば、

「表面がウレタンのため、高級感が低く見える」くらいだろうか? (^_^;)

それ以外は、モンクは無い。うん、まったく無い。

 

尿道圧迫が気になる・・・クッション性も欲しい・・・

そんな時には、この”ヘル”が、お薦めです。

ぜひ、ご利用下さいませ。

 

セラ:SMP HELL

カラー:3色 ホワイト/ブラック/ブラック&ホワイト

重量:280g

販売価格:13000円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

お願い” と ”ご連絡”

 

9月~10月まで、様々な事情により、休業をいただく日が多くなります。

特に、・日・祭日にお休みをいただく事があります。

商店としては、週末と祭日に休むのは、有るまじき事で、

私としても、実に心苦しく、後ろめたい思いでございます・・・。

このように、休日を取る事に対して、

ご指摘とお叱りを受ける事も覚悟の上、お願いを申し上げます。

秋の行楽シーズン、自転車に乗る機会も増える時にもかかわらず、

皆様には、ご迷惑をおかけしますが、

ご理解のほど、よろしくお願い致します。 店長

 

●9月

 3日(土) 休み。

 4日() 休み。

11日() 地元行事 協力・参加の為、休み。

21日(水) 講習会参加 休み。

 

 

 

新種? サングラス

今日は、新種のサングラスの紹介です。

IMG_3544

自転車用(スポーツ用)のサングラス・・・。どこが新種なの??

IMG_3547

上から見ると、こんな感じです・・・。 良く、良く見て下さい。

通常のサングラスとは異なる、大きなポイントが、2か所あります。

 

IMG_3546

違い その① ノーズパットがありません。

IMG_3545

違い その② 頬骨で支える部品が付きます。(サイドパッド)

IMG_3548

実際に、装着するとこんな感じです。(解り易くするために極端な角度にて撮影)

 

ノーズパットを無くす事で、鼻骨への圧迫感を排除し、解放感を実現した訳だ。

また、汗の流れも自然で、ノーズパッド部に溜まる事がないのが良い。(空気が流れる)

さらに、装着後の跡(痕)がない事も付加価値として捉えたい・・・。

テンプル(アーム部)と、サイドパッドはあらゆる角度に調整可能で、

顔の大きさに合わせて、締め付け(押さえ込み)が効く。

 

このサングラスの商品名は、”AirFly” エアフライ

キャッチコピーは

” まるで掛けていないかのような、居次元のフィット感・・・”

「・・・。」 まあ、正直なところ、「掛けていないかのような~」はウソっぽいが、

ノーズパッドが無い事による、解放感とメリットは、確かにある!

 

実際に、レースの中盤などになると、ノーズパッド部は、汗の溜まり場になる。

時々、指を入れて、「ゴショゴショ」と拭いたり(掻いたり?)してるよね!(^_^;)

サングラスとは、「そういうものだ!」と思って来たが、

このサングラスは、その部分を改善した。またアイデアに、拍手を送りたい。

往来のような、耳と、鼻で固定する方が良いのか?

新しく提案された、耳と、頬骨とで固定する方が良いのか?

答えは、先になりそうだが、

このアイデアは、素直に素晴らしいと思う。

ぜひ、一度、店頭にて装着してみて下さい。

ご来店、お待ちしております。

 

ゴスペック エアフライ ”AF-101 ”

レンズ:ポリカーボネード

サイドパッド芯:チタニウム

テンプル芯:ステンレス

カラー:5色

販売価格:14750円

http://www.zygospec.com/airfly.php

 

 

クルーザー

いよいよ、4月です。完璧に、”春到来”です。

カレンダーには、「ゴールデンウイーク」も見えてきて、なんだかウキウキです。

ポカポカ陽気に誘われて、どこかへ出かけたくなる季節。

のんびりと、ただ、ゆっくりと・・・。

IMG_3427

そんな時のお供が、この”クルーザー”

ドカッと座って、だらだら~っと街を走る。

諏訪湖のキラキラっとした湖面を見ながら、足の伸ばせば、気分爽快!

IMG_3428

老舗のアメリカン・ブランド ”シュウイン”

イエローキャブカラーが、アメリカンしてるよね~。=^_^=

IMG_3429

後ブレーキは、「コースターブレーキ」が付く。

逆回転させると(正しくは逆に力をかけると)ブレーキが効くというものだ。

良くも悪くも、これはかなり癖があるので、取り扱いには慣れと注意が必要だが、

この癖と、緊張感が、また愉しいのだ・・・。

「アメリカン・クルーザーっていうのは、こうでなくちゃ!」

な~んて、言いたくなっちゃう。

 

単純に、自転車の性能や使い勝手を語るならば、

カゴ付き、変速付きに勝るモノは無い。しかし、面白さを出すのなら、

このクルーザーの、奥行き感というか、無駄な存在感は、なんともカッコいいし、

ガレージや玄関先に在るだけで、雰囲気がすごくイイ!

リュックサックを背負い、「ちょっとビールを買って来る!」なんて事が似合い過ぎる。

乗らずに、押している姿も、またカッコイイから困っちゃう。(いや、困らないって)

いつでも一緒に行動したくなる自転車。それがクルーザー。

まさに、マイバイクという訳だ。

 

♪サンデーモーニング アップウィズ ザラ―ク

アイシンク アイルテイク アウオーク インザパーク

ヘ~イ ヘ~イ ヘイ イッツ アビューティフルデー ~

(♪ビューティフルサンデー byダニエルブーン)

 

鼻歌が出る、ステキな休日。街をぶらりと流します。

目元は、ポリスのサングラス。青いミラーレンズがカッコイイのだ。

白いコンバースのバッシュー(バスケットシューズ)で若さを演出。

カーデガンを、プロデューサー巻きにして~、出発。(石田純一さんですか?)

目的地は特にないが、とりあえず諏訪湖に向かって走るのだ。

青い空と乾いた空気が気持ちがイイ。湖面に光る水面(みなも)が初夏を思わせる。

そこそこ走ると「のどが渇いたなあ~。」になる。でもコンビニには寄らないよ。

ポケットからコインをだして、ベンディングマシンで、ソーダを買うのさ。

※(自動販売機の事です。ただ、カッコ良く言ってみたかっただけです (^_^;)

ボタンの押し方も大事!腰に手を当てて、片ひざは軽く曲げ、親指で強く押す。

この仕草、ダンディーさが、あふれますっ!(たぶん・・・笑)

帰宅したら、ガレージで自転車の整備を・・・。と言っても、何も出来ないから、

とりあえず、クルマのワックスを自転車にも施すのだ。

「また、来週走ろうぜ~!」

午後は、BMXの練習だ。(わくわく・・❤)

 

シュウイン(アメリカ):ヘビーデューティー

カラー:ブラック/イエロー

販売価格:45.000円